GW、東京に行くルート
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィークに東京に行きます。
息子の様子を見に、そして、普段なかなかいけないその東の方にも足を延ばせられればと思っています。
でも、東京に行く工程も、これまたツーリングなんですな。
ということで、いくつかルートを考えてみました。
■新東名ルート
まずは何の変哲もない直行ルート。
これは天候が悪くて楽しめない時のものとしてとっておきましょう。
■中央ルート
こっちも直行ルートですが、天候が悪い時はこっちはないかな。
■平沢峠経由
以前に行きたいと記事にあげたことのある峠です。
いちど、息子とクルマにMTBの載せて獅子岩に行きましたが、そこの横の峠です。
■五稜郭経由
五稜郭?
五稜郭と言えば函館のものが有名ですが、地図を見ていて偶然発見しました。
衛星写真を見ると、函館のものほどはっきりとした形ではありませんが、いちど行ってみようかと。
■線ヶ滝
これも地図を見ていて発見したもの。
五稜郭から東に行くと県道から少し北にそれてあるようです。
マイナスイオンがいっぱい浴びれそうですが、行くなら暑い夏のほうがいいかも、ひょっとした今回はスルーするかもしれません。
■南牧村
群馬県のほうで、『なんもくむら』と読みます。1998年のツーリングマップルで『独特の山村風景』と書かれていました。
どんなところ、あ、野辺山より東はずっと県道、そのあと、高速で東京に入ります。
さて、どんな一日目になるかな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ゴールデンウィークに東京に行きます。
息子の様子を見に、そして、普段なかなかいけないその東の方にも足を延ばせられればと思っています。
でも、東京に行く工程も、これまたツーリングなんですな。
ということで、いくつかルートを考えてみました。
■新東名ルート
まずは何の変哲もない直行ルート。
これは天候が悪くて楽しめない時のものとしてとっておきましょう。
■中央ルート
こっちも直行ルートですが、天候が悪い時はこっちはないかな。
■平沢峠経由
以前に行きたいと記事にあげたことのある峠です。
いちど、息子とクルマにMTBの載せて獅子岩に行きましたが、そこの横の峠です。
■五稜郭経由
五稜郭?
五稜郭と言えば函館のものが有名ですが、地図を見ていて偶然発見しました。
衛星写真を見ると、函館のものほどはっきりとした形ではありませんが、いちど行ってみようかと。
■線ヶ滝
これも地図を見ていて発見したもの。
五稜郭から東に行くと県道から少し北にそれてあるようです。
マイナスイオンがいっぱい浴びれそうですが、行くなら暑い夏のほうがいいかも、ひょっとした今回はスルーするかもしれません。
■南牧村
群馬県のほうで、『なんもくむら』と読みます。1998年のツーリングマップルで『独特の山村風景』と書かれていました。
どんなところ、あ、野辺山より東はずっと県道、そのあと、高速で東京に入ります。
さて、どんな一日目になるかな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ご無沙汰しております。
五稜郭を見た後に田口峠はいいルートだと思いますが、
ちょっと道が狭いです、RTだと退屈かも?
滝は行った事ないけれども、県道93沿いの 蝉の渓谷 はいい感じですよ。
南牧村は川沿いに特徴的な木造建物が見れますね。
五稜郭を見た後に田口峠はいいルートだと思いますが、
ちょっと道が狭いです、RTだと退屈かも?
滝は行った事ないけれども、県道93沿いの 蝉の渓谷 はいい感じですよ。
南牧村は川沿いに特徴的な木造建物が見れますね。
Re: No title
ガンバさん、こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。
と申しましても毎回ガンバさんの記事は拝見しています(^^)
> ご無沙汰しております。
> 五稜郭を見た後に田口峠はいいルートだと思いますが、
> ちょっと道が狭いです、RTだと退屈かも?
今回はできるだけ国道を外して走ろうかと考えました。
平沢峠までは国道を走らざるを得ませんが、そのあと、東に進むのに県道もいいかな、と。
山の中なので、途中で止まらないようにしないといけないんですけどね(笑)
> 滝は行った事ないけれども、県道93沿いの 蝉の渓谷 はいい感じですよ。
> 南牧村は川沿いに特徴的な木造建物が見れますね。
いつも情報をありがとうございます。
どうやら楽しそうな道ですね、よかったです。
ひょっとして土壇場でルート変更したりするかもしれませんけど、恐らくこのルートで行くと思います。
久しぶりのロングなので、楽しみです(^^)
Kachi//
と申しましても毎回ガンバさんの記事は拝見しています(^^)
> ご無沙汰しております。
> 五稜郭を見た後に田口峠はいいルートだと思いますが、
> ちょっと道が狭いです、RTだと退屈かも?
今回はできるだけ国道を外して走ろうかと考えました。
平沢峠までは国道を走らざるを得ませんが、そのあと、東に進むのに県道もいいかな、と。
山の中なので、途中で止まらないようにしないといけないんですけどね(笑)
> 滝は行った事ないけれども、県道93沿いの 蝉の渓谷 はいい感じですよ。
> 南牧村は川沿いに特徴的な木造建物が見れますね。
いつも情報をありがとうございます。
どうやら楽しそうな道ですね、よかったです。
ひょっとして土壇場でルート変更したりするかもしれませんけど、恐らくこのルートで行くと思います。
久しぶりのロングなので、楽しみです(^^)
Kachi//
ただ東京に行くのではなく、立ち寄れそうな所に寄りながら行くと、長距離も苦にならなくなりそうです。
聞いたことのない地名ばかりですが、こういう地図を見ているとワクワクしてきます。(笑)
聞いたことのない地名ばかりですが、こういう地図を見ているとワクワクしてきます。(笑)
Re: タイトルなし
るーのぼさん、こんばんは。
> ただ東京に行くのではなく、立ち寄れそうな所に寄りながら行くと、長距離も苦にならなくなりそうです。
そうなんですよね。
せっかくのロングなのですから、普段なかなかいけないところによっていくのがいいかな、と。
ひょっとしたら急きょ予定変更して野辺山の天文台なんかにもよるかもしれません(笑)
> 聞いたことのない地名ばかりですが、こういう地図を見ているとワクワクしてきます。(笑)
でしょでしょ?
もうね、私も前日には眠れなくなってしまうんですよ。
だからロング行くときは決まって夜が明ける前の3時とか4時に出発してしまうのです、子供みたいですね(笑)
いまから楽しみです(^^)
Kachi//
> ただ東京に行くのではなく、立ち寄れそうな所に寄りながら行くと、長距離も苦にならなくなりそうです。
そうなんですよね。
せっかくのロングなのですから、普段なかなかいけないところによっていくのがいいかな、と。
ひょっとしたら急きょ予定変更して野辺山の天文台なんかにもよるかもしれません(笑)
> 聞いたことのない地名ばかりですが、こういう地図を見ているとワクワクしてきます。(笑)
でしょでしょ?
もうね、私も前日には眠れなくなってしまうんですよ。
だからロング行くときは決まって夜が明ける前の3時とか4時に出発してしまうのです、子供みたいですね(笑)
いまから楽しみです(^^)
Kachi//
No title
いいですね~東京に宿があると安心して寄り道が出来ますね
八ヶ岳のあたりはどこも気持ちよさそうですね
野辺山の電波望遠鏡、臼田のパラボラ・・・いいですよ~w
「なんもく」なんですね「みなみまき」と読んでましたw
車も多そうです、くれぐれお気をつけて移動してください
八ヶ岳のあたりはどこも気持ちよさそうですね
野辺山の電波望遠鏡、臼田のパラボラ・・・いいですよ~w
「なんもく」なんですね「みなみまき」と読んでましたw
車も多そうです、くれぐれお気をつけて移動してください
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> いいですね~東京に宿があると安心して寄り道が出来ますね
そうなんですよ。
息子には申し訳ないんですが、ちょっと居候させてもらいますf^_^;
まあ、彼は彼で予定を入れているからオヤジがいてもいなくても同じみたいなんですけどね(^_^;)
> 八ヶ岳のあたりはどこも気持ちよさそうですね
> 野辺山の電波望遠鏡、臼田のパラボラ・・・いいですよ~w
じつはこの記事を書いてこら、TREKさんの野辺山の記事を思い出して寄ろうかなと思っていたんです。
平沢峠から見えるから途中なんですよね(*^_^*)
> 「なんもく」なんですね「みなみまき」と読んでましたw
> 車も多そうです、くれぐれお気をつけて移動してください
ありがとうございます(*^_^*)
サンデードライバーも多いでしょうから事故防衛運転に徹します。
無事に帰ってなんぼですからね〜
Kachi//
> いいですね~東京に宿があると安心して寄り道が出来ますね
そうなんですよ。
息子には申し訳ないんですが、ちょっと居候させてもらいますf^_^;
まあ、彼は彼で予定を入れているからオヤジがいてもいなくても同じみたいなんですけどね(^_^;)
> 八ヶ岳のあたりはどこも気持ちよさそうですね
> 野辺山の電波望遠鏡、臼田のパラボラ・・・いいですよ~w
じつはこの記事を書いてこら、TREKさんの野辺山の記事を思い出して寄ろうかなと思っていたんです。
平沢峠から見えるから途中なんですよね(*^_^*)
> 「なんもく」なんですね「みなみまき」と読んでましたw
> 車も多そうです、くれぐれお気をつけて移動してください
ありがとうございます(*^_^*)
サンデードライバーも多いでしょうから事故防衛運転に徹します。
無事に帰ってなんぼですからね〜
Kachi//
No title
地図をながめてると気になるトコロがちょいちょいあって楽しいですね
そんでもって寄り道スポットを探しだすと、盛りだくさんになって、キリがなくなったり・・
東京にベースができると、ターゲットがスゴく広がりますね~
しかし、息子さんの様子見に行くタイミング早すぎ感が・・・(笑)
そんでもって寄り道スポットを探しだすと、盛りだくさんになって、キリがなくなったり・・
東京にベースができると、ターゲットがスゴく広がりますね~
しかし、息子さんの様子見に行くタイミング早すぎ感が・・・(笑)
No title
ゴールデンウィークは東へ・・、ですか。(^^)
どこまで行かれるのでしょうか♪
ツーリングの写真、楽しみに待ってま~す。
どこまで行かれるのでしょうか♪
ツーリングの写真、楽しみに待ってま~す。
Re: No title
ふらふらさん、こんばんは。
> 地図をながめてると気になるトコロがちょいちょいあって楽しいですね
> そんでもって寄り道スポットを探しだすと、盛りだくさんになって、キリがなくなったり・・
まったくその通りなのです。
あそこも行きたい、ここも行きたい、と見ていると、並行している国道やら県道を何往復もしないといけないのですよ(^^;
これはいけませんね~
> 東京にベースができると、ターゲットがスゴく広がりますね~
> しかし、息子さんの様子見に行くタイミング早すぎ感が・・・(笑)
もうね、この4年間を有効に使わないと...
いやいや、東京はあくまで息子の勉学の場ですからね f(^^;
タイミングは...いいんです。
ちょうどいいタイミングなのですよ(笑)
Kachi//
> 地図をながめてると気になるトコロがちょいちょいあって楽しいですね
> そんでもって寄り道スポットを探しだすと、盛りだくさんになって、キリがなくなったり・・
まったくその通りなのです。
あそこも行きたい、ここも行きたい、と見ていると、並行している国道やら県道を何往復もしないといけないのですよ(^^;
これはいけませんね~
> 東京にベースができると、ターゲットがスゴく広がりますね~
> しかし、息子さんの様子見に行くタイミング早すぎ感が・・・(笑)
もうね、この4年間を有効に使わないと...
いやいや、東京はあくまで息子の勉学の場ですからね f(^^;
タイミングは...いいんです。
ちょうどいいタイミングなのですよ(笑)
Kachi//
Re: No title
ぶんさん、こんばんは。
> ゴールデンウィークは東へ・・、ですか。(^^)
> どこまで行かれるのでしょうか♪
> ツーリングの写真、楽しみに待ってま~す。
ありがとうございます(^^)
東京までは決めているのですが、その先は未定です(^^;
東北の方も廻りたいのですが、出発が遅いので、どこまで足を延ばせるかですね~
はい、写真、いっぱい撮ってきま~す(^^)v
Kachi//
> ゴールデンウィークは東へ・・、ですか。(^^)
> どこまで行かれるのでしょうか♪
> ツーリングの写真、楽しみに待ってま~す。
ありがとうございます(^^)
東京までは決めているのですが、その先は未定です(^^;
東北の方も廻りたいのですが、出発が遅いので、どこまで足を延ばせるかですね~
はい、写真、いっぱい撮ってきま~す(^^)v
Kachi//
東に基地があるというのはうらやましい!
西にはよく走りますが東に向かうのはとても遠いところに行く感じがしてワクワクするんです。
お気を付けて行ってらっしゃい!!
西にはよく走りますが東に向かうのはとても遠いところに行く感じがしてワクワクするんです。
お気を付けて行ってらっしゃい!!
Re: タイトルなし
きそやんさん、こんばんは。
> 東に基地があるというのはうらやましい!
いやあ、それなりに負担は大きいですよ(^^)
しっかり使わせていただかないと(笑)
> 西にはよく走りますが東に向かうのはとても遠いところに行く感じがしてワクワクするんです。
> お気を付けて行ってらっしゃい!!
私もいっしょです(^^)
今回はどこまで足を延ばせるか、楽しみです。
返ってから記事を書くのが楽しみです(^^)
はい、安全運転で行ってまいります(^^)
Kachi//
> 東に基地があるというのはうらやましい!
いやあ、それなりに負担は大きいですよ(^^)
しっかり使わせていただかないと(笑)
> 西にはよく走りますが東に向かうのはとても遠いところに行く感じがしてワクワクするんです。
> お気を付けて行ってらっしゃい!!
私もいっしょです(^^)
今回はどこまで足を延ばせるか、楽しみです。
返ってから記事を書くのが楽しみです(^^)
はい、安全運転で行ってまいります(^^)
Kachi//