fc2ブログ

Golf Variantの新しいバッテリはこれにした

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

Golf 5 Variantに使えるバッテリー。
ネットで調べているとけっこうな情報がヒットしました。
やはり記憶していたようにフォルクスワーゲンのディーラーでバッテリーを交換すると工賃込みで40,000を超えるようです。

で、いろいろ考えた結果、この二つのバッテリーにたどり着きました。

VARTA輸入車バッテリー SILVER DYNAMIC
20141217_01

もう一つはこれ。
BOSCH輸入車バッテリー Silver X SLX-6C
20141217_02

BOSCHのほうが 1,800円ほど安価ですが、どうもVARTAはGolfの純正にも使われているバッテリーのようです。
ということで、今回はVARTAの方にすることにしました。
これでもディーラーで交換するのに比べて半額以下です。

ひとつ注意しないといけないのは、最近のクルマは電子制御が進んでおり、コンピュータに記憶されている様々なパラメータ、例えば、トラクションコントロール(横滑り防止)の設定だったり、エアバッグの設定、果てはパワーウィンドウのスイッチの設定までが、バッテリーを外すことでクリアされてしまうのだとか。
これが、まーぼーさんがブログの記事でおっしゃっていたことなのかな?
なので、こんなものもいっしょにオーダーしました。
エーモンのメモリーバックアップ。
20141217_03

単三の電池6本、9Vをかけてバッテリーを外したときのコンピュータのメモリを保持するようですが、構造からして自作でも十分に製作できそう。
でも、いちいち電子工作の店に行くのも面倒くさいのでこれを買っちゃいます。
今回の作業が終わったら、次の出番はまた5年後くらいでしょう(^^;

最終的にこの二つをポチって...
20141217_04

注文請けのメールも無事到着。遅くとも金曜日あたりに到着しそうなので、土曜日に交換かな。
20141217_05

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

力強くセルモーターが回る様になりそうですね。バッテリー交換時に色々なメモリーが消えてしまわない様、私も、シガーライター差し込みタイプで、9V電池利用できる物を自作して使っています。私も、車は10日前にバッテリー交換しました。バッテリーも、身体と同じで寒さがこたえる様ですからね。笑

Re: No title

k1200gtさん、おはようございます。

> 力強くセルモーターが回る様になりそうですね。

本当にここ数日の寒気団で一気に力尽きつつあるようで、新しいバッテリが楽しみです(^^)
Golfのセルモーターは割に軽い音でおもちゃみたいですが、これが重ったるく回っていると壊れそうで(^^;

> バッテリー交換時に色々なメモリーが消えてしまわない様、私も、シガーライター
> 差し込みタイプで、9V電池利用できる物を自作して使っています。

自作されましたか(^^)
私もどうしようか迷ったのですが、なんだか部品買いに行くのも面倒くさくてついついポチってしまいました。
800円というお値段が高いか安いか、高いと思うけど、まあ手間と時間を買ったと思っておきます(笑)
しかし、メモリーが消えるとか、最近は知らないと面倒なことになることが多いんですね~

> 私も、車は10日前にバッテリー交換しました。バッテリーも、身体と同じで寒さが
> こたえる様ですからね。笑

いやホント。
今朝はとうとう地面の水たまりに氷が張っていました。
RTのバッテリもまる2年。
無停電装置用のバッテリなので、こちらもこの冬を越せるかどうか f(^^;

Kachi//

No title

このボッシュのバッテリーは、僕も目をつけていた製品です。
しかし、2000円位値上がりしてますなあ。円安が恨めしい。

バッテリーの脱着、別にそんな気を使わなくても大丈夫ですよ。
パワーウィンドウの設定は、キーをドアに差し込んで、ロック方向へ回してホールドすれば元へ戻ります。

スロットルの学習は、たまにリセットしてやるほうがいいです。
たいてい街乗りでトロトロ走ってますので、それを学習しちゃって出足が悪くなる。
オーディオの設定は元へ戻すのがけっこうめんどくさいですけどね。最初色々警告灯が点灯しますが、走りだすとすぐ消えます。
僕は何回かバッテリーを脱着していますが、何も問題起きてません。

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは

> このボッシュのバッテリーは、僕も目をつけていた製品です。
> しかし、2000円位値上がりしてますなあ。円安が恨めしい。

円安は確かに恨めしいですね~
でも、それでもまだ純正をディーラーで買うのに比べてやっすいですよ~(笑)

> バッテリーの脱着、別にそんな気を使わなくても大丈夫ですよ。
> パワーウィンドウの設定は、キーをドアに差し込んで、ロック方向へ回してホールドすれば元へ戻ります。

あ、そうなんですね。
そういう手続きも楽しそうですね(^^)
いままでキーをキー穴に挿入したことがないので、キー穴があることも忘れていましたよ(笑)

> スロットルの学習は、たまにリセットしてやるほうがいいです。
> たいてい街乗りでトロトロ走ってますので、それを学習しちゃって出足が悪くなる。
> オーディオの設定は元へ戻すのがけっこうめんどくさいですけどね。最初色々警告灯が点灯しますが、走りだすとすぐ消えます。
> 僕は何回かバッテリーを脱着していますが、何も問題起きてません。

そうなんですね。
スロットルの学習のリセットのしかたはどこかで見た気がしますね。
ある意味、すべての設定を初期化するのは新車状態に戻るわけで、それもいいかもしれませんね。

私としては、やっぱりDSGの制御をもっと上手にしてほしいな(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?