fc2ブログ

カブ主蒼海 ~久しぶりに皆さんに会えました~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

諸般の事情で行けないかと思っていた、浜名湖は渚園キャンプ場で開かれる『カブ主蒼海』。
ひょんなことから日帰りで行けることになったので、お酒一本をトップケースに入れて出発しました。

高速で行くのは面白くないので、ただひたすら下道を走ることにして、朝の04:00スタートします。
20141127_01

スタート時のODOは92,645km。
20141127_02

気温は10度近辺、寒い中、眠っている街を走り抜けます。
20141127_03

外環三条の大丸前交差点。
20141127_04

ずんずん進んで、高速を素通り、ひたすらR1を進んでいきます。
20141127_05

20141127_06

20141127_07

鈴鹿峠に差し掛かりました。寒い。でも楽しい。
20141127_08

20141127_09

前方に夜明けの気配。
20141127_10

20141127_11

6:25、揖斐川を渡ります。
20141127_12

右手には日の出。
20141127_13

20141127_14

高い空を飛行機雲が伸びていきます。冷たい空気の中で見る美しい光景はいいものです。
20141127_15

さて、渚園キャンプ場の看板に導かれながらキャンプ場に向かう橋を渡ります。
20141127_16

受付を済ませ、見たこともないような広々としたキャンプサイトを、みんなの姿を探して回ります。
あ、あそこに黄色いアドベンチャーがいる、アドさんか、と思って行ってみたら違って、その人たちをぐるっと一周した先に見えた小集団の中に、なじみの深いお顔がいくつも(^^)
20141127_17

蒼海さん、shumidderさん、mikkieさん、mayさん、heizoさん、アドさん、マゲさん、イトメンさん、なべさん、ななかげさん、にっしーさんはいままでのおなじみの皆さん。
今回初めてお会いするのは、すーさん、carrotさん、班長さん、まーさん、miwaさん。

ちょうどmayさんとheizoさんが出発する準備をなさっている所でした。
ああ、出発前に間に合ってよかった。
20141127_18

ひと晩ご一緒できずに残念でしたけど、次回はきっと(^^)
気を付けて帰ってくださいね~

蒼海さんのハンターカブです。
リアにアーモボックスをつけて積載量をアップ。これに荷物を満載してのキャンプ。今年のGWにはしまなみ海道もこれで行かれていました。
20141127_19

こちらは時代が下って、ハンターカブの後継の位置づけでしょうか、班長さんのクロスカブです。
20141127_20

こちらも撤収~
20141127_21

itomenさん。
珍しいヴェルシスがまーさんのと2台そろい踏みです。
20141127_22

そうこうしているうちに今日のイベント息が決定。
20141127_23

うなぎパイの工場見学ツアーに出発。
20141127_24

20141127_25

隊列を組んで走ります。

途中、信号待ちのとき、shumidderさんも撮影に余念がありません。
20141127_26

私もブラインド撮影で後方の方をぱちり。
ちょっとはみ出してしまってごめんなさい。
20141127_27

そうこうしているうちに春華堂の向上に到着。ここ、けっこうな人気なようで、すごい人です。
20141127_28

ガラス越しに見る焼き上がったうなぎパイを包装~梱包するライン。
何人か目視チェックをする社員の方がいらっしゃいますが、基本的にオートマチックに袋詰めから箱詰めまでされていきます。
意外に余裕のあるスペースですね。
20141127_29

受付でおみやげにいただいたうなぎパイのほかに、出口にあるショップでブランデーを含んだ『V.S.O.P.』を自宅用に買って帰ります。

さて、おなかもすいたところで昼食にしよう、ということで、渚園キャンプ場にほど近い『浜菜坊』に行きます。
20141127_30

私が頼んだのは『牡蠣蒲丼』。下記の蒲焼をどんぶりにのせたもので、たいへんおいしくいただきました。
20141127_31

今回のカブ主蒼海ではおめでたいお話が。
前日の11月22日に、ななかげさんと、私は今回初めてお会いするにっしーさんが入籍され、そのままキャンプ場に新婚旅行に来られたそうです。
そのお二人を見送ります(^^)
20141127_32

さて、今日はこのまま連泊の皆さんも5名ほどいらっしゃいますが、私は帰らないといけません。
どうしようかと考えていると、shumidderさんが、渥美半島の先端にある伊良子港から三重県の鳥羽港にわたるフェリーがあります、いまからだったら15:20に出るのに間に合うんじゃないかな、と教えてくださいました。
1時間弱、フェリーで爆睡できるのは魅力です。
ありがとうございます、それで帰ります、ということで次回につづきます(^^)

ここまでの走行ログです。
20141123Nagisa-en camp site at EveryTrail
EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond

... to be continued ...

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

日帰りの突撃サプライズをありがとうございました。
泊れなくても、こうやって顔を見せてもらえるだけでも嬉しいです。(^_^)v

うなぎパイの工場は僕も初めてだったのでかなり真剣に見ちゃいました。他の工場にも行ってみたくなったのであちこちチェックしとくつもりです。

ああ…僕もブログ書かないと…今回サボってて写真があまり無いんですよ。^^;
皆のが出そろってから拝借する事にします。^^;

Re: No title

蒼海さん、おはようございます。

> 日帰りの突撃サプライズをありがとうございました。
> 泊れなくても、こうやって顔を見せてもらえるだけでも嬉しいです。(^_^)v

いきなりの搭乗で遊んでくださってありがとうございました(^^)
こうやってみなさんのお顔を拝見するのがすごく楽しみです。
いつも温かく迎えていただいて、ほんと感謝です(^^)

> うなぎパイの工場は僕も初めてだったのでかなり真剣に見ちゃいました。他の工場にも行ってみたくなったのであちこちチェックしとくつもりです。

工場見学は楽しいですね。
しかしあんなに人気があって人が多いとは予想だにしませんでした。
地元ではかなりの名物なんですね~
家でも家族がVSOPがおいしいって、あっという間にひと箱なくなっちゃいました(^^;

> ああ…僕もブログ書かないと…今回サボってて写真があまり無いんですよ。^^;
> 皆のが出そろってから拝借する事にします。^^;

実は蒼海さんの記事を楽しみに待っているんです、いやプレッシャーじゃないですよ(^^)

またキャンプしたいな(^^)

Kachi//

No title

僕もお誘いを頂いたのですが、バイクがあのざまでして、参加できませんでした。

株主ってくらいだから、カブで行かないといけないかなーなんて思ってましたが、何のバイクでも良かったんですね。
バイクのことが気になって遊びに行く気になれなかったんですよ。むう、残念。

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは。

> 僕もお誘いを頂いたのですが、バイクがあのざまでして、参加できませんでした。

あ~、それは残念でした。
ひょっとしてganmodokiさんからでしょうか?
そうか、距離的にはぷんとさんも十分に参加可能ですものね。
私からもお誘いすればよかった(^^)
しかし、ぷんとさんのお気持ち、よくわかります。
私もホースが破れた時は仕事のときも気もそぞろでした。

> 株主ってくらいだから、カブで行かないといけないかなーなんて思ってましたが、何のバイクでも良かったんですね。

そうですね~、結局カブ主蒼海は口実みたいになってしまったようで、なんでもありでした(^^;
わたしのRTのほかは1200GS、TRIUMPHのExplorer、ハーレーもいましたよ(^^)

> バイクのことが気になって遊びに行く気になれなかったんですよ。むう、残念。

ほんと、おいでになっていたら、私もサプライズさせていただいていましたね。
次回はぜひ(^^)

Kachi//

No title

やっぱり渚園に行かれたのですね!
mikkieのブログでKachiさんの名前が挙がっていたので「あれ?」って思ってました
22、23は天気も良くてツーリング日和でしたね
うなぎパイの工場が見学できるんですね、面白そうw
私は仕事でしたが22日R23でイトメンさんを発見してテンションを上げてました

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> やっぱり渚園に行かれたのですね!
> mikkieのブログでKachiさんの名前が挙がっていたので「あれ?」って思ってました

そうなんですよ。
やるよ~、ってリリースされた時は行けなさそうだったんですが、ひょんなことから行けることになって、急遽朝駆けいたしました(^^)

> 22、23は天気も良くてツーリング日和でしたね

出発したときは朝の4時だったので、特に鈴鹿峠あたりは寒かったですが、渚園についたら、まだ9時前だっていうのに、冬ジャケットだと暑いくらいでした(^^;
でも走ると本当に気持ちよくて、復路はフェリーの中で爆睡しちゃいました。

> うなぎパイの工場が見学できるんですね、面白そうw

ここはすごい人気でしたよ~
もっと小さな工場を想像していたんですが、かなり大きな工場でした。
こうやって解放してくれてみてしまうと、今度来た時もついうなぎパイを買いたくなりますね、商売上手です(^^)

> 私は仕事でしたが22日R23でイトメンさんを発見してテンションを上げてました

え~、すごいですね~
対向車線を走っていたのかな?
なんだかこのブロガー仲間って、とんでもなく遠くに住んでいるのに、ニアミスが多いですよね。
みんななんかの磁力で引き合ってるとしか思えない(笑)

次回はぜひご一緒させてください(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?