fc2ブログ

サイドスタンド下駄かさ上げ ~ 肉抜き ~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

なかなか下駄が完成しません。
まあ、いま判明している課題もあるので、それをウィークデーに片づけてしまおう、ということで、重い下駄の軽量化に挑戦します。

切り出した下駄。
センタースタンドとの干渉を避けるために少し削った状態ではありますが、その状態での重さは272グラム。手荷物とけっこうずしっとくる重さです。
20141115_01

これに穴をあけて肉抜きし、軽量化しようという算段。
穴をあけるところの目印に格子状の線を引き、その交点に穴をあけようと思います。
20141115_02

少しずれましたが、まずは2.8ミリのドリルで穴をあけます。貫通はさせません。
20141115_03

さらにタップ立てのために穴をあけた4ミリで穴を広げ、最終的に5ミリまで広げました。
穴をあけるときに切削用のオイルを塗ってドリルをあてるのですが、そのオイルのために格子の線が流れてしまい、追加の穴は適当な場所にあけてしまうという、いつものいい加減さです。
20141115_04

こうして穴をあけた結果、261グラムにまで減量(^^)
しかし、いまいち納得できません。1割は落としたい。
20141115_05

ということで、あと三つの穴を追加で適当な位置にあけてみると257グラムまで減量。
20141115_06

これでも5%程度なのですが、これ以上あけるのは強度的にちょっと不安が出るため、ここまでにします。

さて、この土日にセンタースタンドとの干渉を解消してつけないと。
20141115_07

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

アルミだから軽いのかと思ったら、結構ずっしり来るんですよね、
私は15mmでしたが、それでもサイドスタンドが微妙に下りてきそうな感じ...

なので肉抜きは必要です(^_^)

もう少しで完成かな?

Re: No title

ganmodokiさん、おはようございます。

> アルミだから軽いのかと思ったら、結構ずっしり来るんですよね、
> 私は15mmでしたが、それでもサイドスタンドが微妙に下りてきそうな感じ...

本当に重いですよね。
削り出したあと、実際にスタンドにつけてみたら重くてすとんとスタンドが上がらない(^^;;
もう少し削るので、それで上がるようになって欲しいですf^_^;)

> なので肉抜きは必要です(^_^)
>
> もう少しで完成かな?

そうですね。今日、作業再開です。
センタースタンドとの干渉がクリアできて、重さも軽くなるといいんですけどね〜
乞うご期待?

Kachi//

No title

お、軽量化良い感じですね。

スタンドの干渉部分は斜めに削るとかですかね。

いまさらですが、安いグラインダーが1台あるとちょっと削るのに重宝しますよ。
僕が10年位使ってるのもホムセンで3,000円位のやつです。

Re: No title

Ryuさん、こんばんは。

> お、軽量化良い感じですね。

適当に肉抜きしてみました(^^)
あんまり抜き過ぎると強度に不安も出るし、さりとて抜かないと思いし、難しいですね(^^;

> スタンドの干渉部分は斜めに削るとかですかね。

そうですね。
センタースタンドをたたんだ状態でサイドスタンドをたたむとき、そして、サイドスタンドをたたんだ状態でセンタースタンドを出し入れするときの干渉も、おっしゃるように斜めに削るのがちょうどよさそうです。
設計図なんてありませんから、現物合わせのところが悩ましいんですが、まあ何とかなるでしょう(^^)
ただ、あんまり削りすぎると下駄の意味がなくなるので難しいところですね(^^)

> いまさらですが、安いグラインダーが1台あるとちょっと削るのに重宝しますよ。
> 僕が10年位使ってるのもホムセンで3,000円位のやつです。

アドバイスあありがとうございます。
私も、グラインダではないのですが、電動のポリッシャをもっていて、今回はそれにサンドペーパーをつけてだいぶはかどりました。
工具類はあまり詳しくないのですが、やっぱりグラインダのほうがパワーもあって速いのでしょうね。

やっぱり、目的に合わせた工具を持っておくべきなのかな、いろいろ探してみようっと(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?