fc2ブログ

10月9日の皆既月食

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

10月9日の夜、久しぶりの皆既月食がありました。
今回は仕事もあったため、まったく準備らしい準備もしておらず、何時にスタートするかも調べていませんでした。

ということで、今回の撮影はすべて息子まかせ。
私はその写真をつなぎ合わせただけの手抜きです(^^;
20141010_01

月食の観測は1978年の高校のときと、2011年の12月と、今回が3回目。

次回は来年の4月のようです。
来年はしっかり準備万端したいものです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

撮ろうと思いましたが・・・

私も撮るつもりでいたのですが、仕事が終わらずに
撮影できませんでした(T_T)
仕事の合間にちょっと見ただけ(半分隠れたくらい)だ
ったので、周りの話には入れませんでした^^;

Re: 撮ろうと思いましたが・・・

マサフジさん、おはようございます。

> 私も撮るつもりでいたのですが、仕事が終わらずに
> 撮影できませんでした(T_T)

それは残念でした(^^;
でも、次回は4月4日の土曜日、時間も夜の9時以降なので楽しみにしましょう!

> 仕事の合間にちょっと見ただけ(半分隠れたくらい)だ
> ったので、周りの話には入れませんでした^^;

あらら、それはお気の毒に...。
次回はできれば奥さまとどこか山奥のキャンプ場に行かれて、そこで観測するのもいいですよ(^^)
皆既月食は基本的に満月で月が非常に明るいときですが、完全にかけた時に空に浮かんで見えてくる星の数と言ったらそりゃもう、赤い月とのコントラストが美しくて感動すること請け合いです(^^)
ぜひ次回は月食を捕まえてください(^^)v

Kachi//

No title

息子さんお上手ですね。
機材はどんな物をご使用ですか?

Re: No title

Ryuさん、こんばんは。

> 息子さんお上手ですね。
> 機材はどんな物をご使用ですか?

ありがとうございます。
腕前はどうかわかりませんが、親父に似て機械好き(^^)
すぐにいろんなものを使いこなしてしまって舌を巻きます。
今回の機材は一眼レフではなく、Nikonの COOLPIX7700というコンパクトデジカメです。
以前、記事にしたことがあるコレです。
  ↓ ↓ ↓
http://r1150rt2003.blog24.fc2.com/blog-entry-649.html

望遠側が200ミリですが、1200万画素あるので、等倍にするとけっこうな大きさに写ります(^^)
でもやっぱり一眼で撮ったものの方がディティールまでよく写っている樹はします。

来年4月にもありますから、Ryuさんもぜひ撮影に挑戦してみてください(^^)v

Kachi//

お見事!

日食と違って時間が長かったので
ちょこちょこ外に出て眺めているだけでしたw
ぼや~と赤くなった月は不思議な感じでしたね

Re: お見事!

TREKさん、こんばんは。

> 日食と違って時間が長かったので
> ちょこちょこ外に出て眺めているだけでしたw

日食は月の影が小さいからあっという間ですよね。
月食は地球の影が大きいからちょこちょこ見るにはいいですね。
最初から最後まで観測しようとするとけっこう大変ですけど(笑)
TREKさんは写真撮られあせんでしたか?
ミラーレスで撮ったらさぞかしきれいだったでしょう(^^)

> ぼや~と赤くなった月は不思議な感じでしたね

あれは幻想的ですよね。
今回は自宅で観測したので皆既最大の時の星は光害でさっぱり見えませんでした。
3年前に伊勢に行ったときはすごい星でしたもんね。
来年の4月は山の中で観測しようかな(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?