fc2ブログ

RTのタイヤ交換サイクル

RTのタイヤ交換サイクル

RTのタイヤ交換サイクルはどれくらいでしょうか。
前車のTDM850のときは、前後のタイヤはほぼ同じタイミングで交換していましたが、どうもRTの場合はフロントのほうがだいぶ減りが早いようです。
いままでのタイヤ交換のサイクルは以下のとおりです。
※以下の交換で新たに装着したタイヤはすべてミシュランのPilot Road 2です。

1回目・・・2008年春 ODO 20,000km フロント/リア同時
2回目・・・2009年夏 ODO 33,000km フロントのみ
3回目・・・2010年春 ODO 40,000km リアのみ

これで見ると、おおよそですが、フロントのライフは
 フロント=約13,000km
 リア  =約20,000km
といったところでしょうか。
現在のODOが47,000kmほどですから、もうそろそろフロントの交換時期が来るころですが、まだもう少し持ちそうです。
おそらくあと1ヶ月程度で変えなければならなくなりそうです。

さて、このサイクルで考えると、一度前後を同時に変えたあとは、そこをスタートとして

                フロント  リア
 13,000km経過        ○    ×
 20,000km経過         ×    ○
 26,000km経過         ○    ×
 39,000~40,000km経過   ○    ○

タイヤ交換サイクル
  
こればかりは走り方や、ワインディングをどれくらいの距離走っているかで変わるので一概に距離ばかりでは計ることはできませんが、前後の減り方の傾向は変わらないでしょうから、タイヤ交換3回目で前後同時交換、というのがお財布には優しいようです。
本当は前後同時交換が理想なのでしょうが、前後どちらかのタイヤに溝が十分に残っているのに交換するのはもったいないですからね。
問題は、その間に同じ銘柄のタイヤがディスコンになってしまったら困るな、というところでしょうか。

フロント交換前
フロント交換2回目

リア交換前
リア交換Before
リア交換BeforeLong

リア新タイヤ
リア交換After

フロントはともかく、リアは一部溝が完全に消失している部分もあり、ここまで減るまでの使用は非常に危険です。
雨の日のカーブではスリップダウンしかねません。
接地面の厚みも、減った状態では指で押してぺこぺこと簡単にへこむくらいの薄さです。
この薄さの上に一家の大黒柱が乗って走っているなんて、いけませんね。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

祝 ブログ開設

Kachiさま

ブログ開設おめでとうございます。
最初から力の入った情報をありがとうございます。
ところでKachiさんはパンク、しませんか?
当方は(一時期ほどではないですが)未だによくパンクします。
結果、タイヤ交換のタイミングは磨耗具合と共にパンクが大きく影響していたりします。(涙)


Re: ありがとうございます

はるかぱぱさま
早速お越しいただき、ありがとうございます。
人様に読んでいただくのも恥ずかしいような内容ですが、どこまで続けられるか、あまり力まずにいきたいな、と考えています。

ところでパンクですが、私の場合は前車のTDM(7年)、RT(3年)と通して3回くらいです。
単に運がよかっただけだと思いますが、幸い、頻度としてははるかぱぱさまより低いようです。
拾ったものは長さ2センチほどの釘、何かよくわからない鉄片が2回くらいといったところでした。
いずれも軽傷で、ほとんどタイヤの寿命にいたるまで使い切ることができました。

一日に走る距離が、はるかぱぱさまの場合は私の4倍以上(私は往復25km程度)ですから、単純計算で確率としては4倍以上、さらにひょっとすると通勤途上の交通事情(たとえば交通事故率が高い区間だとか、走っている車両の種類=産業廃棄物や鉄くずを運ぶトラックが多いだとか)によって、異物が路上に落ちている確率が高いとか...。
通勤ルートなどそうそう変えられるものではないでしょうが、ルートによっては軽減されるかもしれませんね。
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?