夏から秋にかけてのツーリング計画
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
暑い毎日が続くとバイクいじりもツーリングも修行のようなもので、なかなかやる気が起こりません。
でも、やっぱり行きたいところがいくつもあるので、ピックアップしてみました。
いずれも日帰りコースです。
■曽爾高原
奈良県宇陀郡にある高原で、遊歩道を歩くと春、夏、秋、冬と素敵な風景に出会えるそうです。
これはWikipediaに掲載されていた写真です。

Wikipedia 曽爾高原
場所はここ。
大きな地図で見る
■居組
兵庫県美方郡にある海岸です。
どなたの写真かわからないので、Googleの画像検索のリンクを貼っておきます。
ここは港の向こうにあるかわいいこんもりした島が素敵です。
かけかわってしまった餘部橋梁からさらに西に20キロほどのところです。
Google 居組画像
場所はここ。
大きな地図で見る
■袖志の棚田
丹後半島のほぼ北の先端、海岸線のR178をはさんで山側に広がる棚田です。
日本の原風景ともいえる美しい棚田が、かなりの規模で今でも稲作に使われています。
この棚田を空撮している動画がありました。
美しいですね~
場所はここです。写真で見ると棚田の様子がよくわかりますね。
大きな地図で見る
■砥峰高原
兵庫県の山の中、ちょうど姫路の真北あたりにある高原で、映画『ノルウェーの森』のロケが行われたところだそうです。
私はこの映画を観たことはないのですが、ネット上の画像を見てぜひ行ってみたいと思ったのです。
これもWikipediaからお借りした画像です。


Wikipedia 砥峰高原
場所はここ。
大きな地図で見る
と書きながらケーブルテレビのチャンネルを変えていたら、チャンネルNECOでノルウェーの森のエンディングが流れている。
う~ん、これは行かないといけない気がしてきましたね~
■余呉湖
滋賀県の北部、琵琶湖の北に位置する小さな湖です。
小さいですが、ここも美しい四季が堪能できるようです。
これもWikipediaの写真です。

Wikipedia 余呉湖
ご存知の方も多いと思いますが、場所はここ。
大きな地図で見る
さあ、どこから行きましょうかね(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
暑い毎日が続くとバイクいじりもツーリングも修行のようなもので、なかなかやる気が起こりません。
でも、やっぱり行きたいところがいくつもあるので、ピックアップしてみました。
いずれも日帰りコースです。
■曽爾高原
奈良県宇陀郡にある高原で、遊歩道を歩くと春、夏、秋、冬と素敵な風景に出会えるそうです。
これはWikipediaに掲載されていた写真です。

Wikipedia 曽爾高原
場所はここ。
大きな地図で見る
■居組
兵庫県美方郡にある海岸です。
どなたの写真かわからないので、Googleの画像検索のリンクを貼っておきます。
ここは港の向こうにあるかわいいこんもりした島が素敵です。
かけかわってしまった餘部橋梁からさらに西に20キロほどのところです。
Google 居組画像
場所はここ。
大きな地図で見る
■袖志の棚田
丹後半島のほぼ北の先端、海岸線のR178をはさんで山側に広がる棚田です。
日本の原風景ともいえる美しい棚田が、かなりの規模で今でも稲作に使われています。
この棚田を空撮している動画がありました。
美しいですね~
場所はここです。写真で見ると棚田の様子がよくわかりますね。
大きな地図で見る
■砥峰高原
兵庫県の山の中、ちょうど姫路の真北あたりにある高原で、映画『ノルウェーの森』のロケが行われたところだそうです。
私はこの映画を観たことはないのですが、ネット上の画像を見てぜひ行ってみたいと思ったのです。
これもWikipediaからお借りした画像です。


Wikipedia 砥峰高原
場所はここ。
大きな地図で見る
と書きながらケーブルテレビのチャンネルを変えていたら、チャンネルNECOでノルウェーの森のエンディングが流れている。
う~ん、これは行かないといけない気がしてきましたね~
■余呉湖
滋賀県の北部、琵琶湖の北に位置する小さな湖です。
小さいですが、ここも美しい四季が堪能できるようです。
これもWikipediaの写真です。

Wikipedia 余呉湖
ご存知の方も多いと思いますが、場所はここ。
大きな地図で見る
さあ、どこから行きましょうかね(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
曽爾高原プランを勝手に組んでみました!
往路
京都市内-(阪神高速京都線の側道)→城陽IC-(京奈和道)→木津IC-R24→天理IC-(名阪国道)→針テラス(休憩)→小倉IC-(広域農道)→室生寺-(r28)→R369-(r81)→曽爾高原
復路
曽爾高原-(R369で東へ)→道の駅御杖-(R368で東へ)→名松線沿いを北へ-(r15)→関ノ宮から北へ-(r664)→R165を西へ→青山高原→R165に戻って西へ→近鉄大阪線伊賀上津付近から北へ-(伊賀コリドールロード)→丸柱-(R422,R307)→信楽→信楽IC-(新名神、名神)→京都東IC
可能な限りの快走路を選んでみました。
グダグダ書きましたが、参考にしてみてください。
往路
京都市内-(阪神高速京都線の側道)→城陽IC-(京奈和道)→木津IC-R24→天理IC-(名阪国道)→針テラス(休憩)→小倉IC-(広域農道)→室生寺-(r28)→R369-(r81)→曽爾高原
復路
曽爾高原-(R369で東へ)→道の駅御杖-(R368で東へ)→名松線沿いを北へ-(r15)→関ノ宮から北へ-(r664)→R165を西へ→青山高原→R165に戻って西へ→近鉄大阪線伊賀上津付近から北へ-(伊賀コリドールロード)→丸柱-(R422,R307)→信楽→信楽IC-(新名神、名神)→京都東IC
可能な限りの快走路を選んでみました。
グダグダ書きましたが、参考にしてみてください。
No title
良さそうな所の紹介ありがとうございます
私の会社は夏休みが終わってしまったので
お盆は仕事ですが単発休みで天気がいい日に出かけてみたいです
丹後半島の棚田綺麗ですね~こっち方面もいいな~w
私の会社は夏休みが終わってしまったので
お盆は仕事ですが単発休みで天気がいい日に出かけてみたいです
丹後半島の棚田綺麗ですね~こっち方面もいいな~w
Re: タイトルなし
きそやんさん、こんばんは。
> 曽爾高原プランを勝手に組んでみました!
> 可能な限りの快走路を選んでみました。
ありがとうございます!
Google Mapで描いてみましたが、これは私では作れないコースですね!
青山高原に寄ったら近畿地方の2大高原を梯子できますね~(^^)
> グダグダ書きましたが、参考にしてみてください。
ぐだぐだだなんて(^^)、すごく楽しみなルートができました。
往路と復路で同じコースを走るのはいまいち気が進まないので、こうして重なる部分なく走れるのがいいですね。
さて、いつ行くかですね!
Kachi//
> 曽爾高原プランを勝手に組んでみました!
> 可能な限りの快走路を選んでみました。
ありがとうございます!
Google Mapで描いてみましたが、これは私では作れないコースですね!
青山高原に寄ったら近畿地方の2大高原を梯子できますね~(^^)
> グダグダ書きましたが、参考にしてみてください。
ぐだぐだだなんて(^^)、すごく楽しみなルートができました。
往路と復路で同じコースを走るのはいまいち気が進まないので、こうして重なる部分なく走れるのがいいですね。
さて、いつ行くかですね!
Kachi//
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> 良さそうな所の紹介ありがとうございます
さて、どんなかんじでしょうね~
私もとある雑誌の中からピックアップしたので、きっといいだろうと踏んでいるのですが、いかんせん、私自身が行ったことがないところなので、行ってみるまでちょっと心配ではあります(^^;
> 私の会社は夏休みが終わってしまったので
> お盆は仕事ですが単発休みで天気がいい日に出かけてみたいです
> 丹後半島の棚田綺麗ですね~こっち方面もいいな~w
え~、もう夏休み終わっちゃったんですか? 早いですね~
丹後半島は日本海もきれいですし、北陸にも棚田はいくつかあるようなのですが、いちど行ってみたいところです。
あ~、こういうこと考え始めると仕事中も考えちゃうんですよね、いかんいかん(^^;
Kachi//
> 良さそうな所の紹介ありがとうございます
さて、どんなかんじでしょうね~
私もとある雑誌の中からピックアップしたので、きっといいだろうと踏んでいるのですが、いかんせん、私自身が行ったことがないところなので、行ってみるまでちょっと心配ではあります(^^;
> 私の会社は夏休みが終わってしまったので
> お盆は仕事ですが単発休みで天気がいい日に出かけてみたいです
> 丹後半島の棚田綺麗ですね~こっち方面もいいな~w
え~、もう夏休み終わっちゃったんですか? 早いですね~
丹後半島は日本海もきれいですし、北陸にも棚田はいくつかあるようなのですが、いちど行ってみたいところです。
あ~、こういうこと考え始めると仕事中も考えちゃうんですよね、いかんいかん(^^;
Kachi//
どこも景色が良さそうなところばかりです♪
地図までついて、下手な観光案内よりも分かりやすいですよ。(^-^)
行かれたときのレポが楽しみです。(^-^)
地図までついて、下手な観光案内よりも分かりやすいですよ。(^-^)
行かれたときのレポが楽しみです。(^-^)
Re: タイトルなし
るーのぼさん、こんばんは。
> どこも景色が良さそうなところばかりです♪
> 地図までついて、下手な観光案内よりも分かりやすいですよ。(^-^)
いえいえ、るーのぼさん、それはほめ過ぎです f(^^;
私も行ったことがなくて、噂や雑誌の記事を寄せ集めて作りました(^^;
> 行かれたときのレポが楽しみです。(^-^)
私もどんなところか、現地に行くのが楽しみなんです。
...が、こう暑いとなかなかバイクに乗れませぬ。
涼しくなる前にいくつか記事にしたいものですね~
Kachi//
> どこも景色が良さそうなところばかりです♪
> 地図までついて、下手な観光案内よりも分かりやすいですよ。(^-^)
いえいえ、るーのぼさん、それはほめ過ぎです f(^^;
私も行ったことがなくて、噂や雑誌の記事を寄せ集めて作りました(^^;
> 行かれたときのレポが楽しみです。(^-^)
私もどんなところか、現地に行くのが楽しみなんです。
...が、こう暑いとなかなかバイクに乗れませぬ。
涼しくなる前にいくつか記事にしたいものですね~
Kachi//
あれ?
Kachiさん、東には来られないんですか?
現地で偶然を装うにはちょっと距離がありすぎますね。(爆)
しかし、どこも絶景ですねぇ。
現地で偶然を装うにはちょっと距離がありすぎますね。(爆)
しかし、どこも絶景ですねぇ。
Re: あれ?
まーぼーさん、こんばんは。
> Kachiさん、東には来られないんですか?
> 現地で偶然を装うにはちょっと距離がありすぎますね。(爆)
東もいきますよ〜
こんどわざとらしく予告と実況をアップしながら走りますって(^-^)
日本のヘソあたに絶景を物色中です(^。^)
太平洋側は静岡から日本海側は新潟までマップを舐めまわしてます(^-^)
> しかし、どこも絶景ですねぇ。
恥ずかしながら、関西に戻ったときは関東のこれぞリゾートって感じが懐かしかったのですが、こういう人口構造物のない中でのんびり時間を過ごすのがいまの憧れですね〜
こんど、3人で川の字になって草原で寝転びましょう。
え? 気持ち悪い?
Kachi//
> Kachiさん、東には来られないんですか?
> 現地で偶然を装うにはちょっと距離がありすぎますね。(爆)
東もいきますよ〜
こんどわざとらしく予告と実況をアップしながら走りますって(^-^)
日本のヘソあたに絶景を物色中です(^。^)
太平洋側は静岡から日本海側は新潟までマップを舐めまわしてます(^-^)
> しかし、どこも絶景ですねぇ。
恥ずかしながら、関西に戻ったときは関東のこれぞリゾートって感じが懐かしかったのですが、こういう人口構造物のない中でのんびり時間を過ごすのがいまの憧れですね〜
こんど、3人で川の字になって草原で寝転びましょう。
え? 気持ち悪い?
Kachi//