fc2ブログ

BMW BIKES ヒミツ集会 in 赤穂 ~ Part 2 ~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

さて、今回のヒミツ集会はショップの試乗会もあって、私も試乗会に参加してみることにしました。

試乗できるのは一人3台まで。
私が選んだのは...
BMW C650 GT
BMW F800S
KAWASAKI Ninja1000

それぞれに楽しいバイクでしたが、簡単なインプレッションを(^^)

BMW C650 GT
20140529_01

私はこういったビッグスクータに乗るのは初めてですが、さすがに650C.C.もあると速いですね。
運転席から見た景色はこんな感じ。
20140529_02

軽いアクセルをひねると、軽い排気音とともにするする~っと車体が前に出ていきます。
普通のバイクに比べると小さいホイールですが、乗り心地は良好。
足を前に投げ出したポジションは楽チンで、初めてでも何も迷うことなく運転できます。
ノロノロ運転からの加速も、アクセルのひとひねりで即座に回転が上がって素早い加速を見せます。
ただ、乗っていて楽しいかというと、ちょっとなぁ、というのが正直な感想でした。
まずエンジン音に重厚さがなくて薄っぺらな感じでした。
車両の性格からいって腹に響くような重低音を出すのはかえってミスマッチなのでしょうけれど、加速時や、クルマでいうところのキックダウンの時のエンジンの回転が変わる際のエンジン音の高低など、やっぱり『バイクを運転している、操作している』という感覚は希薄でした。
あと10年たってクラッチやシフト操作が面倒くさい、と思うようになったらこういうのもありかもしれませんね~
すでにお乗りの皆さん、お気を悪くなさらないでくださいね。申し訳ありません、わたくしの独断と偏見です(^^;

BMW F800S
20140529_03

これは楽しいですね~
1速でスタートしたときは動きが穏やかで、少しもっさりかな、と思いましたが、2速に入れて加速すると怒涛の加速です。
車体の軽さも手伝っているのでしょうが、このあたりのパンチはRTの数段上で刺激的です。
試乗コースは自動車教習所の教習コースですが、交差点をくるっと旋回するときも車体が軽いというのがとてもありがたく感じます。
Fシリーズはテレレバーではありませんが、ノーズダイブもあまり気になりませんでした。
これだと現行のGTバージョンもいちど乗ってみたい気がしますね。
惜しむらくは、Sはハンドルが低くて前傾がきついため、STか、上記のGTのポジションを試してみたいところです。

KAWASAKI Ninja 1000
20140529_04

これはもう文句なしで今回乗ったバイクの中でピカイチでした。
エンジンがマルチというアドバンテージはあるのでしょうが、すべてスムーズ。
スタート時はエンストするような気配も見せず、何速に入っていようが、アクセルを開ければどこからでも加速していきます。
乗り心地も上々。ポジションはもう少し上半身が起きている方が私の好みですが、我慢できないほどのものではありません。
今回試乗した中では唯一、試乗コースが狭いと感じたバイクでもあり、今回乗った3台の中では最も免許証にやさしくない車両かもしれません(^^;

う~ん、BMWもいいけど、やっぱり日本車はよくできているなぁ、と再認識させられた試乗でした。

さて、BMWの撮影会が行なわれている会場に戻ってみると、さらにたくさんのBMWたちが集まっていて、ふと見ると、濃紺のR1150RTが止まっています。
スタンドには下駄をはき、スピードメーターにはクロームメッキリング、アッパーカウルにMigselのRAMマウントベースがついている...
ひょっとして...と思って心当たりのブログをその場でチェックしてみると、ああ、間違いない。
GUZZI・モトラッドの SONY1さんのRTです。
20140529_05

どこにいらっしゃるのだろうと周りを見回していると、大山に行かれた時とよく似たジャケットを着た紳士を発見。件のRTのほうに向かって歩いてこられたので声をかけてみたら、ビンゴでした(^^)
SONY1さんとはご本人のブログでも、拙ブログでも何回かコメントをやり取りさせていただいたことがありました。
私がサイドスタンドにつけている下駄も、SONY1さんのブログで紹介されていたものでした。
SONY1さんも私のRTには気が付いていただいていたようで、やはり陣馬形山のステッカーが目印(^^)

しばし『二人のRT』のお話をして、SONY1さんは午後から行かねばならないところがあるそうで、名残を惜しみながらお別れしました。
短い時間でしたけど、楽しいひと時をありがとうございました(^^)

さあ、私もあんまりのんびりしていたら夜遅くなってしまうので、そろそろ出発することにします。

赤穂市内を流れる千種川を渡って海沿いの道を目指します。

... to be continued ...

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

試乗会もあったんですね
自動車学校のコースだと余り無茶はできないかなwww
Z1000は軽そうで良いですね、パニア付きもあるし旅バイクにも出来ますね
私もR1200RTが重いのでF800GTが気になりますね
まだまだ乗りますけどw

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> 試乗会もあったんですね
> 自動車学校のコースだと余り無茶はできないかなwww

そうなんですよ。
教習所とバイク屋さんとBMW BIKESのコラボだったようです。
でもおっしゃるように無茶はできませんでした(^^;
というか、原付の先導車の後ろを走るので、スピードが出ない(汗)
だから少しだけ遅れて走って、一気加速したりしていました(^^;

> Z1000は軽そうで良いですね、パニア付きもあるし旅バイクにも出来ますね

私、よく知らないのですが、Z1000てパニアつきもあるんですか。
あれは旅バイクにもなるんですね。
俄然魅力的に見えてきましたよ(^^)

> 私もR1200RTが重いのでF800GTが気になりますね
> まだまだ乗りますけどw

私も今のRTはまだまだ乗りますけど、F800GTは気になります。
BMWの割に価格は低いですし、次期主力戦闘機の候補かな(^^)
800GSのアドベンチャーもいいんですけどね~

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?