広島ツーリング Part 4 ~ 角島への道の途中 ~
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
高津川に架かる橋の上でRTもひと休み。

向こうに見える山の新緑が気持ちいい。

この橋は地元の皆さんの生活道路なのでしょう。あまり長居をして邪魔をしてはいけません、早々に立ち去りましょう。

この時期のツーリングは本当に気持ちがいいですね。湿気も少なくて走っていると本当にすがすがしい。

R187は川沿いを走る快走路。

GW中ですが交通量も少なくて気持ちよく走れました。


途中で2台のバイクに追いつきました。

しばらく一緒に走らせていただきました。

この時期はやっぱりバイクが多い。
気づけば、新しい空水冷のRTも走っています。シェイクダウンか?

TREKさんと同じDOHCのRTも。
この方はピースサインを返してくださいました(^^)v

R9に入りました。
R9は一桁国道。中国地方ではR2と並ぶ幹線国道だから味気ない道なのかと思いきやとんでもない。
道から少し離れて山が左右に走っていて、実に気持ちいい道です。

正面に見えるのは、地図で見ると青野山でしょうか。


これもR9です。京都や福知山では片側2車線とか3車線あるのですが、片側1車線で両側にこんな田園風景が広がる...

空気が澄んでいるから本当に遠くの山まで見えて、思わずスタンディングでヘルメットのシールドをあげて雄叫びをあげてしまいます(^^)

R9とR489の交差点の手前で県道311に乗り換えて少し行くと、道はJR山口線と並行して走ります。

沿道にけっこう車が止まっていて、何やらカメラの砲列も見受けられます。

こんなのどかな景色の中でのんびりしていると、遠くから『ぽおぉぉ~』という汽笛が聞こえてきます。

ちょっと先に行ってみようか。

すぐに見つかった名草駅。
ここで待っていると、汽笛の音がさらに近くなってきました。
そして、きました、『SLやまぐち号』。

実はやまぐち号は、息子が小さいときに食い入るように見ていたビデオで以前から知っていましたが、まったくのノーマークでした。これはラッキーでした。
黒煙を上げながら目の前を通り過ぎるやまぐち号。

ディーゼル車と重連しているのはなぜなのかな? やっぱりご老体だから負担を軽くしているのでしょうか。

そんな発見をしたあとも、気持ちのいい道を走り続けます。

本当に山口県の道はハズレがありません。どの道も気持ちがよくて、何回でも走ってみたくなる。

県道310号線から阿武川の人造湖に向かう県道11号線に乗り換え、さらに県道293に乗り換えます。

この先に『旅館 湯ノ瀬』があります。

そんなに古くない木造のひなびた宿。

露天風呂ではないのが残念ですが、完全貸切。ちょうど汗をかいたところだったので、ぬるめのお湯に浸かって、疲れをお湯に溶かします。

このあとも快走路を走り続け、いつの間にか海辺まで出てきました。日本海です。

青海島の根っこの町、長門市です。
この真っ青な海、これが日本海の美しさです。

海沿いを走るR191はもちろん快走路。

さあ、いよいよ角島に到着します。

... to be continued ...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
高津川に架かる橋の上でRTもひと休み。

向こうに見える山の新緑が気持ちいい。

この橋は地元の皆さんの生活道路なのでしょう。あまり長居をして邪魔をしてはいけません、早々に立ち去りましょう。

この時期のツーリングは本当に気持ちがいいですね。湿気も少なくて走っていると本当にすがすがしい。

R187は川沿いを走る快走路。

GW中ですが交通量も少なくて気持ちよく走れました。


途中で2台のバイクに追いつきました。

しばらく一緒に走らせていただきました。

この時期はやっぱりバイクが多い。
気づけば、新しい空水冷のRTも走っています。シェイクダウンか?

TREKさんと同じDOHCのRTも。
この方はピースサインを返してくださいました(^^)v

R9に入りました。
R9は一桁国道。中国地方ではR2と並ぶ幹線国道だから味気ない道なのかと思いきやとんでもない。
道から少し離れて山が左右に走っていて、実に気持ちいい道です。

正面に見えるのは、地図で見ると青野山でしょうか。


これもR9です。京都や福知山では片側2車線とか3車線あるのですが、片側1車線で両側にこんな田園風景が広がる...

空気が澄んでいるから本当に遠くの山まで見えて、思わずスタンディングでヘルメットのシールドをあげて雄叫びをあげてしまいます(^^)

R9とR489の交差点の手前で県道311に乗り換えて少し行くと、道はJR山口線と並行して走ります。

沿道にけっこう車が止まっていて、何やらカメラの砲列も見受けられます。

こんなのどかな景色の中でのんびりしていると、遠くから『ぽおぉぉ~』という汽笛が聞こえてきます。

ちょっと先に行ってみようか。

すぐに見つかった名草駅。
ここで待っていると、汽笛の音がさらに近くなってきました。
そして、きました、『SLやまぐち号』。

実はやまぐち号は、息子が小さいときに食い入るように見ていたビデオで以前から知っていましたが、まったくのノーマークでした。これはラッキーでした。
黒煙を上げながら目の前を通り過ぎるやまぐち号。

ディーゼル車と重連しているのはなぜなのかな? やっぱりご老体だから負担を軽くしているのでしょうか。

そんな発見をしたあとも、気持ちのいい道を走り続けます。

本当に山口県の道はハズレがありません。どの道も気持ちがよくて、何回でも走ってみたくなる。

県道310号線から阿武川の人造湖に向かう県道11号線に乗り換え、さらに県道293に乗り換えます。

この先に『旅館 湯ノ瀬』があります。

そんなに古くない木造のひなびた宿。

露天風呂ではないのが残念ですが、完全貸切。ちょうど汗をかいたところだったので、ぬるめのお湯に浸かって、疲れをお湯に溶かします。

このあとも快走路を走り続け、いつの間にか海辺まで出てきました。日本海です。

青海島の根っこの町、長門市です。
この真っ青な海、これが日本海の美しさです。

海沿いを走るR191はもちろん快走路。

さあ、いよいよ角島に到着します。

... to be continued ...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
おお、SL山口号と遭遇はラッキーでしたね~
天気も良くて気持ち良さそうです
上手く対向車を撮りますね~w
私もあんな感じなのかな、カウルにスッポリ隠れてますねw
天気も良くて気持ち良さそうです
上手く対向車を撮りますね~w
私もあんな感じなのかな、カウルにスッポリ隠れてますねw
No title
やまぐち号とは偶然出会えたんですか?
どれぐらいの頻度で走ってるのか判りませんが、それはかなりラッキーなことだったのでは?
新緑の中を走るは気持ち良いですよね。紅葉も良いけど新緑も良いもんです。(^_^)v
どれぐらいの頻度で走ってるのか判りませんが、それはかなりラッキーなことだったのでは?
新緑の中を走るは気持ち良いですよね。紅葉も良いけど新緑も良いもんです。(^_^)v
山口県は快走路が多いのが自慢です、取り締まりも多いけど(笑)
SL、R9でよく並走して遊んでますよ^^;
しかしタイミングよく撮影できて良かったですね‼︎
青海島、手前で温泉の記事をチェックしてたけど肝心の連絡先を忘れてて…会いたかったなぁ´д` ;
SL、R9でよく並走して遊んでますよ^^;
しかしタイミングよく撮影できて良かったですね‼︎
青海島、手前で温泉の記事をチェックしてたけど肝心の連絡先を忘れてて…会いたかったなぁ´д` ;
Re: タイトルなし
TREKさん、こんばんは。
> おお、SL山口号と遭遇はラッキーでしたね~
これは本当にノーマークでした、汽笛が聞こえたときはうれしかったですよ〜(^。^)
> 天気も良くて気持ち良さそうです
> 上手く対向車を撮りますね~w
いえいえ、私のカメラはでふぉではスイッチをオンにしたときは一番短い焦点距離で起動するから、引っ張って撮ったつもりでも豆粒みたいに小さいんですよ(^^;;
こりはトリミングの成せる技です^_^
> 私もあんな感じなのかな、カウルにスッポリ隠れてますねw
きっとそうだと思いますよ。
私もshumidderさんに車の中から撮ってもらった写真がありますけど、正面からだと本当にヘルメットのおでこ以外、手も足も見えなかったです。
やっぱりRTは全天候型ですね!
Kachi//
> おお、SL山口号と遭遇はラッキーでしたね~
これは本当にノーマークでした、汽笛が聞こえたときはうれしかったですよ〜(^。^)
> 天気も良くて気持ち良さそうです
> 上手く対向車を撮りますね~w
いえいえ、私のカメラはでふぉではスイッチをオンにしたときは一番短い焦点距離で起動するから、引っ張って撮ったつもりでも豆粒みたいに小さいんですよ(^^;;
こりはトリミングの成せる技です^_^
> 私もあんな感じなのかな、カウルにスッポリ隠れてますねw
きっとそうだと思いますよ。
私もshumidderさんに車の中から撮ってもらった写真がありますけど、正面からだと本当にヘルメットのおでこ以外、手も足も見えなかったです。
やっぱりRTは全天候型ですね!
Kachi//
Re: No title
蒼海さん、こんばんは。
> やまぐち号とは偶然出会えたんですか?
> どれぐらいの頻度で走ってるのか判りませんが、それはかなりラッキーなことだったのでは?
そうなんですよ。
本当にノーマークでした。
私もどれくらいの頻度で走っているのか知らなかったので本当にラッキーだったと思います。
普通はダイヤをにらんで行きますもんね〜
> 新緑の中を走るは気持ち良いですよね。紅葉も良いけど新緑も良いもんです。(^_^)v
私も久しぶりに新緑の中で走りましたよ(^。^)
あのむせかえるような新緑の香りはいいですね。
秋の紅葉とはまた違った清々しさで、私も大好きです^_^
Kachi//
> やまぐち号とは偶然出会えたんですか?
> どれぐらいの頻度で走ってるのか判りませんが、それはかなりラッキーなことだったのでは?
そうなんですよ。
本当にノーマークでした。
私もどれくらいの頻度で走っているのか知らなかったので本当にラッキーだったと思います。
普通はダイヤをにらんで行きますもんね〜
> 新緑の中を走るは気持ち良いですよね。紅葉も良いけど新緑も良いもんです。(^_^)v
私も久しぶりに新緑の中で走りましたよ(^。^)
あのむせかえるような新緑の香りはいいですね。
秋の紅葉とはまた違った清々しさで、私も大好きです^_^
Kachi//
Re: タイトルなし
アドさん、こんばんは
> 山口県は快走路が多いのが自慢です、取り締まりも多いけど(笑)
本当に快走路が多いですね!
ほんとにハズレがない。
これは羨ましいですね〜
> SL、R9でよく並走して遊んでますよ^^;
> しかしタイミングよく撮影できて良かったですね‼︎
あまりにもタイミングが良かったですね〜
ビデオでみたことのある列車が目の前にくるなんて、かなり興奮しましたよ(^。^)
> 青海島、手前で温泉の記事をチェックしてたけど肝心の連絡先を忘れてて…会いたかったなぁ´д` ;
アドさん、本当にごめんなさいm(_ _)m
へんに遠慮しない方が良かったですね(^^;;
いまから考えてもほんと後悔しちゃってます(-。-;
今度行くときは押しかけちゃいますね!
Kachi//
> 山口県は快走路が多いのが自慢です、取り締まりも多いけど(笑)
本当に快走路が多いですね!
ほんとにハズレがない。
これは羨ましいですね〜
> SL、R9でよく並走して遊んでますよ^^;
> しかしタイミングよく撮影できて良かったですね‼︎
あまりにもタイミングが良かったですね〜
ビデオでみたことのある列車が目の前にくるなんて、かなり興奮しましたよ(^。^)
> 青海島、手前で温泉の記事をチェックしてたけど肝心の連絡先を忘れてて…会いたかったなぁ´д` ;
アドさん、本当にごめんなさいm(_ _)m
へんに遠慮しない方が良かったですね(^^;;
いまから考えてもほんと後悔しちゃってます(-。-;
今度行くときは押しかけちゃいますね!
Kachi//
快走・温泉・やまぐち号…いいなぁ~山口!
満喫されてますね!
こりゃなかなか角島につかないわけだ。(爆)
満喫されてますね!
こりゃなかなか角島につかないわけだ。(爆)
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> 快走・温泉・やまぐち号…いいなぁ~山口!
> 満喫されてますね!
山口県、広島勤務時代以来13年ぶりくらいに行きましたが、その時に走らなかった素敵な道がたくさんありました(^^)
もう癖になりそうです(^^)
> こりゃなかなか角島につかないわけだ。(爆)
どうしましょう。
実はPart 7までいきそうなんですわ(汗)
Kachi//
> 快走・温泉・やまぐち号…いいなぁ~山口!
> 満喫されてますね!
山口県、広島勤務時代以来13年ぶりくらいに行きましたが、その時に走らなかった素敵な道がたくさんありました(^^)
もう癖になりそうです(^^)
> こりゃなかなか角島につかないわけだ。(爆)
どうしましょう。
実はPart 7までいきそうなんですわ(汗)
Kachi//