広島ツーリング Part 1 ~ 呉までの道 ~
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
さて、いよいよ楽しみにしていた広島行です。
今回の広島行は二つの目的があります。
ひとつは広島勤務時代にお世話になった方が定年退職されたので、その壮行会。
もう一つは以前から行きたかった角島です。
まだ日も出ていない3時半。
荷物をRTに括り付けます。

スタート時のODOは85,265キロ。今回は往復で1,500キロを走る予定。

向かうのは名神高速の京都南インターチェンジ。
途中の信号待ちももどかしい。

インターチェンジから本線流入。空は少し明るくなりかけています。

宝塚西トンネル。ここは上り坂のとっかかりで、特に長期休暇の時はスピードが落ちるために渋滞の引き金になりますが、5月2日は平日だからか、スカスカです。

中国自動車道は中国地方の山間部を縫うように走ります。
山崎インターチェンジを過ぎたあたりから前方に霧が出てきました。気温がぐんぐん下がります。


寒さに耐えられず、PAに入って最初の休憩です。
スクリーンが結露しています、寒いはずです。

冬用ジャケットにして来ればよかったと真剣に思いながら霧の中をフォグランプをつけて走り続けます。

1時間走ってもまだ霧は晴れず、再休憩。

その後、ようやく霧が晴れたPAで途中で追い越したR1100Rが入ってこられてしばし談笑。
なんだかうれしいですね。

帝釈峡PAを過ぎたあたりで新緑が萌える山々が間近に。これがこの時期のツーリングの素晴らしいところです。

山岳路は右に左にカーブを描きながら高度を上げていきます。

広島県に入って三次インターチェンジを降りて南下していきます。
山は新緑であふれています。この空気の香りがたまらない。


三原まで下りてきて海沿いの道に入ります。
磯の香りが海が近いことを教えてくれます。

R185、ここからしばらくは海沿いの快適なシーサイドクルージングを楽しめます。

ここで山の中で着込んだウェアを脱ぎつつ、ひと休みです。

瀬戸内の穏やかな海です。

雲一つない快晴のなか、少し眠気に襲われてしまい、少し休憩。

薄めのジャケットに換えたら、これがまた気持ちいい。

左手に海を見ながら鼻歌も出てくるというもの。

少し上りながら右にカーブする道...

海に浮かぶ船...

もう少しで呉に入ります。
気温が上がってのども乾いたので休憩しつつ...



そして、13:00過ぎにようやく大和ミュージアムに到着。
向こうに見えている巨大な潜水艦は海上自衛隊呉史料館です。

さて、この大和ミュージアムが見ごたえあり。
... to be contnued ...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、いよいよ楽しみにしていた広島行です。
今回の広島行は二つの目的があります。
ひとつは広島勤務時代にお世話になった方が定年退職されたので、その壮行会。
もう一つは以前から行きたかった角島です。
まだ日も出ていない3時半。
荷物をRTに括り付けます。

スタート時のODOは85,265キロ。今回は往復で1,500キロを走る予定。

向かうのは名神高速の京都南インターチェンジ。
途中の信号待ちももどかしい。

インターチェンジから本線流入。空は少し明るくなりかけています。

宝塚西トンネル。ここは上り坂のとっかかりで、特に長期休暇の時はスピードが落ちるために渋滞の引き金になりますが、5月2日は平日だからか、スカスカです。

中国自動車道は中国地方の山間部を縫うように走ります。
山崎インターチェンジを過ぎたあたりから前方に霧が出てきました。気温がぐんぐん下がります。


寒さに耐えられず、PAに入って最初の休憩です。
スクリーンが結露しています、寒いはずです。

冬用ジャケットにして来ればよかったと真剣に思いながら霧の中をフォグランプをつけて走り続けます。

1時間走ってもまだ霧は晴れず、再休憩。

その後、ようやく霧が晴れたPAで途中で追い越したR1100Rが入ってこられてしばし談笑。
なんだかうれしいですね。

帝釈峡PAを過ぎたあたりで新緑が萌える山々が間近に。これがこの時期のツーリングの素晴らしいところです。

山岳路は右に左にカーブを描きながら高度を上げていきます。

広島県に入って三次インターチェンジを降りて南下していきます。
山は新緑であふれています。この空気の香りがたまらない。


三原まで下りてきて海沿いの道に入ります。
磯の香りが海が近いことを教えてくれます。

R185、ここからしばらくは海沿いの快適なシーサイドクルージングを楽しめます。

ここで山の中で着込んだウェアを脱ぎつつ、ひと休みです。

瀬戸内の穏やかな海です。

雲一つない快晴のなか、少し眠気に襲われてしまい、少し休憩。

薄めのジャケットに換えたら、これがまた気持ちいい。

左手に海を見ながら鼻歌も出てくるというもの。

少し上りながら右にカーブする道...

海に浮かぶ船...

もう少しで呉に入ります。
気温が上がってのども乾いたので休憩しつつ...



そして、13:00過ぎにようやく大和ミュージアムに到着。
向こうに見えている巨大な潜水艦は海上自衛隊呉史料館です。

さて、この大和ミュージアムが見ごたえあり。
... to be contnued ...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
日の出前から日中と山から海へと気温差が激しいですが
存分に走りを楽しめたみたいですね~
存分に走りを楽しめたみたいですね~
まずは3時半出発にビックリ(-o-;)
それでもって明け方に中国道とは、考えてみただけで寒さに震えてしまいそう!
でも、何故か走りたくなってしまうんだな中国道。(笑)
このツーリングレポート、何編まで達するのかやや心配しながら(爆)続きを楽しみにしてます☆
それでもって明け方に中国道とは、考えてみただけで寒さに震えてしまいそう!
でも、何故か走りたくなってしまうんだな中国道。(笑)
このツーリングレポート、何編まで達するのかやや心配しながら(爆)続きを楽しみにしてます☆
Re: No title
TREKさん、こんにちは。
> 日の出前から日中と山から海へと気温差が激しいですが
> 存分に走りを楽しめたみたいですね~
もうあれですね、スロットルが重いので握力がなくなってしまうくらい走りました(^^;
しばらくロングはいいや、という感じです。
それにしてもこの時期は、予想していたとはいえ、行く先々での温度差に悩みますね。
山の上で凍えていても、海の近くまで来たら暑い暑い(^^;
春の装備に、インナーのレイヤーで温度調整が一番いいようです。
Kachi//
> 日の出前から日中と山から海へと気温差が激しいですが
> 存分に走りを楽しめたみたいですね~
もうあれですね、スロットルが重いので握力がなくなってしまうくらい走りました(^^;
しばらくロングはいいや、という感じです。
それにしてもこの時期は、予想していたとはいえ、行く先々での温度差に悩みますね。
山の上で凍えていても、海の近くまで来たら暑い暑い(^^;
春の装備に、インナーのレイヤーで温度調整が一番いいようです。
Kachi//
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> まずは3時半出発にビックリ(-o-;)
> それでもって明け方に中国道とは、考えてみただけで寒さに震えてしまいそう!
実は、本当はもう少し遅く出るつもりだったんですが、興奮して目が覚めてしまったんですよ(^^;
それから二度寝するとドツボにはまりそうだったので、出発しました。
> でも、何故か走りたくなってしまうんだな中国道。(笑)
中国道は、クルマで走るとアップダウンとカーブがきつくてちょっと怖い道なんですが、バイクだとそれが逆に楽しかったりしますよね。
ただ、やっぱり霧が出るとかなり寒いです。
この霧だったら、途中で岡山の竹田城を見たい、という衝動にもかられたのですが、時間の都合で割愛しました(^^;
> このツーリングレポート、何編まで達するのかやや心配しながら(爆)続きを楽しみにしてます☆
写真の枚数で単純計算してみたんですが、一編あたり25~30枚とすると7編になりそうです(怖)
飽きられちゃうかもしれませんね(汗)
Kachi//
> まずは3時半出発にビックリ(-o-;)
> それでもって明け方に中国道とは、考えてみただけで寒さに震えてしまいそう!
実は、本当はもう少し遅く出るつもりだったんですが、興奮して目が覚めてしまったんですよ(^^;
それから二度寝するとドツボにはまりそうだったので、出発しました。
> でも、何故か走りたくなってしまうんだな中国道。(笑)
中国道は、クルマで走るとアップダウンとカーブがきつくてちょっと怖い道なんですが、バイクだとそれが逆に楽しかったりしますよね。
ただ、やっぱり霧が出るとかなり寒いです。
この霧だったら、途中で岡山の竹田城を見たい、という衝動にもかられたのですが、時間の都合で割愛しました(^^;
> このツーリングレポート、何編まで達するのかやや心配しながら(爆)続きを楽しみにしてます☆
写真の枚数で単純計算してみたんですが、一編あたり25~30枚とすると7編になりそうです(怖)
飽きられちゃうかもしれませんね(汗)
Kachi//
No title
はじめまして
いつも、私のブログを覗いていただきありがとうございます
バイクを買い替えて最初のGWはツーリングなしでした
夏休みに3人で遠出してみたいと思います
ちなみに、夜中出発は道がすいているし、目的地での時間に余裕が出ますので大好きです
今後ともよろしくお願いします
いつも、私のブログを覗いていただきありがとうございます
バイクを買い替えて最初のGWはツーリングなしでした
夏休みに3人で遠出してみたいと思います
ちなみに、夜中出発は道がすいているし、目的地での時間に余裕が出ますので大好きです
今後ともよろしくお願いします
Re: No title
D-Typeさん、こんばんは。
> はじめまして
> いつも、私のブログを覗いていただきありがとうございます
同じRTを乗るものとしていつも大変興味深く拝見しています(^^)
> バイクを買い替えて最初のGWはツーリングなしでした
> 夏休みに3人で遠出してみたいと思います
家族がいるとなかなかひとりで遠出はしにくいですよね。
私も今回のGWはずいぶん前からネゴしていました(^^;
つらいところです(^^;
> ちなみに、夜中出発は道がすいているし、目的地での時間に余裕が出ますので大好きです
私も夜中に出るのが大好きです。
休憩のSAやPAでトラックが吐き出すディーゼルの排ガスの匂いを嗅ぐと、ああこれから遠くに行くんだ、という気持ちがたかぶるのです(^^)
もちろん、固定に余裕が出るのも大きいですよね。
> 今後ともよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いいたします。
Kachi//
> はじめまして
> いつも、私のブログを覗いていただきありがとうございます
同じRTを乗るものとしていつも大変興味深く拝見しています(^^)
> バイクを買い替えて最初のGWはツーリングなしでした
> 夏休みに3人で遠出してみたいと思います
家族がいるとなかなかひとりで遠出はしにくいですよね。
私も今回のGWはずいぶん前からネゴしていました(^^;
つらいところです(^^;
> ちなみに、夜中出発は道がすいているし、目的地での時間に余裕が出ますので大好きです
私も夜中に出るのが大好きです。
休憩のSAやPAでトラックが吐き出すディーゼルの排ガスの匂いを嗅ぐと、ああこれから遠くに行くんだ、という気持ちがたかぶるのです(^^)
もちろん、固定に余裕が出るのも大きいですよね。
> 今後ともよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いいたします。
Kachi//