京都の田舎道を楽しんだあとは秋の散歩道
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
原神社を出たら嵐山方面へ、そして嵯峨野では有名な広沢の池にきました。
ここはよく四季を通した定点観測の特集番組が組まれるような自然豊かな、静かな池です。
この日も静かな水面を水鳥が行き来しています。



帰宅してからミラちゃんと鴨川を散歩。

台風の時に濁流がウソのような穏やかな流れです。

夕焼雲も夏のたくましい積乱雲から、秋の優しい絹のような雲に変わっています。


上に見えるのはうろこ雲でしょうか。

近くの公園の並木道。
この男性もカメラを構えて紅葉の写真を撮っていらっしゃいました。

2週間前に来た時に比べてもずいぶん黄葉が進んでいます。






その2週間前とほぼ同じ位置から写した並木道。

すっかり色が変わりました。

地面からちょっと仰ぎ見て写そうと思ったら、その瞬間にミラちゃんが鼻面を突っ込んできました(^^;

そんなことをしながら秋の夕方を楽しんじゃいましょう。


もう間もなく陽も沈みます。

日没直前のひと時の輝きです。


これからどんどん寒くなっていきますね~
陽も短くなっていきます。
さあ、いつまで走れるでしょうか。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
原神社を出たら嵐山方面へ、そして嵯峨野では有名な広沢の池にきました。
ここはよく四季を通した定点観測の特集番組が組まれるような自然豊かな、静かな池です。
この日も静かな水面を水鳥が行き来しています。



帰宅してからミラちゃんと鴨川を散歩。

台風の時に濁流がウソのような穏やかな流れです。

夕焼雲も夏のたくましい積乱雲から、秋の優しい絹のような雲に変わっています。


上に見えるのはうろこ雲でしょうか。

近くの公園の並木道。
この男性もカメラを構えて紅葉の写真を撮っていらっしゃいました。

2週間前に来た時に比べてもずいぶん黄葉が進んでいます。






その2週間前とほぼ同じ位置から写した並木道。

すっかり色が変わりました。

地面からちょっと仰ぎ見て写そうと思ったら、その瞬間にミラちゃんが鼻面を突っ込んできました(^^;

そんなことをしながら秋の夕方を楽しんじゃいましょう。


もう間もなく陽も沈みます。

日没直前のひと時の輝きです。


これからどんどん寒くなっていきますね~
陽も短くなっていきます。
さあ、いつまで走れるでしょうか。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは、日本に生まれてよかったと思わせるような画像ですね。自分の住む街を愛する事ができるのは、何モノにも代えがたい幸せだと思います。バイクの旅はスパイスだと思います(^^) バイクと共に当所のない放浪の草枕に憧れて数か月の旅を準備して出かけたものの離島の浜辺暮らしもすぐに飽きてしまった事もあり、バイクの趣味を自己実現の代償行為にならぬよう戒めて居るこのごろです(^^ゞ 今更ですが…
Re: No title
JBLさん、おはようございます。
> こんばんは、日本に生まれてよかったと思わせるような画像ですね。
写真の出来栄えはともかく(^^; ですが、四季を通じて日本はやっぱりいいですよね。
四季折々の姿を見せてくれるのは、温帯より高緯度に位置する国ならではだと思います(^^)
> 自分の住む街を愛する事ができるのは、何モノにも代えがたい幸せだと思います。
確かにそうかもしれませんね。
私は親父が転勤族でずいぶんあちこちに動きましたが、それぞれにいい町でした。
京都はその中でも屈指ですね。ありがたいことです。
> バイクの旅はスパイスだと思います(^^) バイクと共に当所のない放浪の草枕に憧れて
> 数か月の旅を準備して出かけたものの離島の浜辺暮らしもすぐに飽きてしまった事も
> あり、バイクの趣味を自己実現の代償行為にならぬよう戒めて居るこのごろです(^^ゞ
> 今更ですが…
へぇ、そんなことをなさっていたんですね、うらやましい(^^)
私もそういう生活をしてみたいと思いますが、定年してからですね(^^;
バイクを乗る意味、というのはあまり深く考えたことはないのですが、日常の中でたまに発散できる非日常がいいのかな、という気がしています。
非日常が日常になってしまうと、きっとそれとまた違う非日常を求めるのかもしれませんね。
Kachi//
> こんばんは、日本に生まれてよかったと思わせるような画像ですね。
写真の出来栄えはともかく(^^; ですが、四季を通じて日本はやっぱりいいですよね。
四季折々の姿を見せてくれるのは、温帯より高緯度に位置する国ならではだと思います(^^)
> 自分の住む街を愛する事ができるのは、何モノにも代えがたい幸せだと思います。
確かにそうかもしれませんね。
私は親父が転勤族でずいぶんあちこちに動きましたが、それぞれにいい町でした。
京都はその中でも屈指ですね。ありがたいことです。
> バイクの旅はスパイスだと思います(^^) バイクと共に当所のない放浪の草枕に憧れて
> 数か月の旅を準備して出かけたものの離島の浜辺暮らしもすぐに飽きてしまった事も
> あり、バイクの趣味を自己実現の代償行為にならぬよう戒めて居るこのごろです(^^ゞ
> 今更ですが…
へぇ、そんなことをなさっていたんですね、うらやましい(^^)
私もそういう生活をしてみたいと思いますが、定年してからですね(^^;
バイクを乗る意味、というのはあまり深く考えたことはないのですが、日常の中でたまに発散できる非日常がいいのかな、という気がしています。
非日常が日常になってしまうと、きっとそれとまた違う非日常を求めるのかもしれませんね。
Kachi//
No title
都は紅葉の盛りのようですね
ケヤキ並木?イイ雰囲気出てますねー
ミラちゃん、『写真ばっかり撮ってないで私をかまって!』的なアピールでしょーか?(笑)
穏やかな秋の一日が感じられます
コチラは秋が全速力で走り去り、スリップストリームに冬がくっついてきた感じデス・・・
ケヤキ並木?イイ雰囲気出てますねー

ミラちゃん、『写真ばっかり撮ってないで私をかまって!』的なアピールでしょーか?(笑)
穏やかな秋の一日が感じられます
コチラは秋が全速力で走り去り、スリップストリームに冬がくっついてきた感じデス・・・
Re: No title
ふらふらさん、こんばんは。
> 都は紅葉の盛りのようですね
いま盛りですね~
もう峠を過ぎているところと、これからのところと、京都の中でも移りゆく秋が感じられますよ(^^)
> ケヤキ並木?イイ雰囲気出てますねー
なんだか物悲しくもなりますが、やはり秋は好きですね~
> ミラちゃん、『写真ばっかり撮ってないで私をかまって!』的なアピールでしょーか?(笑)
> 穏やかな秋の一日が感じられます
ミラちゃんはかまってチャンなので、寝床でスマホを触っていても、顔とスマホの間に鼻面を突っ込んできて『いい子言い越して』とアピールします(^^;
あっち行け、とは言えないですね(笑)
> コチラは秋が全速力で走り去り、スリップストリームに冬がくっついてきた感じデス・・・
すごい表現、わかりやすいですね~
さすが、クルマ好きのふらふらさんですね(^^)
バイクに乗れるのはいつごろまでなのでしょう。
北陸の冬をよく知らないので、想像もできませぬ(^^;
Kachi//
> 都は紅葉の盛りのようですね
いま盛りですね~
もう峠を過ぎているところと、これからのところと、京都の中でも移りゆく秋が感じられますよ(^^)
> ケヤキ並木?イイ雰囲気出てますねー

なんだか物悲しくもなりますが、やはり秋は好きですね~
> ミラちゃん、『写真ばっかり撮ってないで私をかまって!』的なアピールでしょーか?(笑)
> 穏やかな秋の一日が感じられます
ミラちゃんはかまってチャンなので、寝床でスマホを触っていても、顔とスマホの間に鼻面を突っ込んできて『いい子言い越して』とアピールします(^^;
あっち行け、とは言えないですね(笑)
> コチラは秋が全速力で走り去り、スリップストリームに冬がくっついてきた感じデス・・・
すごい表現、わかりやすいですね~
さすが、クルマ好きのふらふらさんですね(^^)
バイクに乗れるのはいつごろまでなのでしょう。
北陸の冬をよく知らないので、想像もできませぬ(^^;
Kachi//
秋って、やってきたかと思ったら逃げ足が早いですよね。
しかし、見事な紅葉です(^^)
写真もさすが♪
秋が早足で逃げてったもので、下見した開田高原ツーは来シーズンですね(^^)
しかし、見事な紅葉です(^^)
写真もさすが♪
秋が早足で逃げてったもので、下見した開田高原ツーは来シーズンですね(^^)
Re: タイトルなし

> 秋って、やってきたかと思ったら逃げ足が早いですよね。
> しかし、見事な紅葉です(^^)
本当に早いですね~
特に京都は、春も秋も快適な機関がすごく短い気がします(^^;
春はあっという間に暑くなり、秋はあっという間に寒くなります(T T)
> 写真もさすが♪
いやいや、おはずかしい。
なかなか思ったように撮れず、たあくさん撮った中の上澄みでございます

> 秋が早足で逃げてったもので、下見した開田高原ツーは来シーズンですね(^^)
ごめんなさい

春には必ず行きましょう!
Kachi//