fc2ブログ

北陸ツーリング ~ Final ~ 相倉合掌造りの里から帰還

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

御母衣ダムを見ている前後から雨脚が強くなってカッパを着込み、ようやく相倉の合掌造りの集落に到着です。
20131018_01

駐車場から3分ほど歩くと、集落をちょっと高いところから一望できる高台に出ることができます。
20131018_02

合掌造りの集落の目抜き通りを上がっていきます。
20131018_03

この建物がいまでも生活の用に供されているのですから素晴らしい。ここも白川郷と並んで世界遺産に登録されています。
20131018_04

20131018_05

20131018_06

20131018_07

20131018_08

20131018_09

何の花かは訊かないでください(^^;
20131018_10

静かですね。
20131018_11

こうやってアップで見てみると、茅葺屋根でなぜ雨が降っても雨漏りがしないか、わかったような気がしました。
20131018_12

その茅葺屋根にも苔が生しています。これも何十年かに一回は葺き替えるのですが、村人総出で葺き替えるそうです。この相互協力を『結(ゆい)』というそうです。
20131018_13

遅咲きのコスモスも雨に濡れて少し寒そうです。
20131018_14

こういう風景を見ると、イギリスの湖水地方と通じるところがある気がします。
20131018_15

20131018_16

ブーツの底には穴があいていて水がしみてくるため、村を歩いているうちにブーツの中は水浸し。
村の入り口近くにあったお店で山菜そばをいただいて温まります。
20131018_17

このあとも雨が降り、北陸自動車道に入ってようやく雨も上がりました。
このあたりも夜は冷え込むのか、少し色づいているような...
20131018_18

寒くなったので、南条SAのスターバックスに飛び込みます。
20131018_19

隣に滑り込んで来られたF800STの男性。
いままで、R1200系に乗っていたのですが、動脈硬化が進んで、倒れているバイクを起こす時にぷちっといくといけないので軽いF800にしたとおっしゃっていました(^^;
なにわナンバーのナイスガイでした。

京都についてガソリンを入れたのが81,164キロ。
20131018_20

ちょうど700キロのロングでした(^^)

今回走ったルート。
一部、Logが飛んでいる部分がありますが、ほぼトレースできています。

One day touring from Gifu to Kanazawa


EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond

今回の燃費。
688.2キロ(給油ベース)を走って31.0リットルを給油、22.20キロ/リットルでした。
20131018_23


ああ、せせらぎ街道はいいですね。
また秋の紅葉の時分に行って見たいものです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

合掌集落は雨模様でも絵になりますね〜
白川郷よりこちらのほうが騒がしくなさそうですw
いい季節なのに全然乗れてませんw
せせらぎー乗鞍ー開田あたりに
紅葉狩りツーリングに行きたいです

No title

こんにちは、Trip Stats 良いですね。知りませんでした、旅が終わっても楽しめます。

合掌造り、美しい佇まいですね。
けっこうな距離を走りながら自然と文化遺産を散りばめたナイスルートです!
ああ、秋風が冬の北風に変わる前に長いのイッパツ行きたいなぁ~。

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは。

> 合掌集落は雨模様でも絵になりますね〜

本当ですよね。
そして、なんだか寒くても中に入ると暖かそうな雰囲気を醸し出していると思うんです(^^)

> 白川郷よりこちらのほうが騒がしくなさそうですw

人では圧倒的に白川郷のほうが多い気がしますね。
相倉は合掌造りの家々の数も白川郷に比べると少ないので、小ぢんまりしていて箱庭のようです。
でも、ちゃんと手入れが行き届いていて、よかったですよ(^^)

> いい季節なのに全然乗れてませんw
> せせらぎー乗鞍ー開田あたりに
> 紅葉狩りツーリングに行きたいです

いいですね~
紅葉狩りツーリングはぜひ行きたい。
タイミングが合えば日帰りででも行きたいですね。

Kachi//

Re: No title

JBLさん、こんばんは。

> こんにちは、Trip Stats 良いですね。知りませんでした、旅が終わっても楽しめます。

Every Trailですね。
類似のものはいくつかあるのですが、これがいちばん使いやすい気がします。
iPhoneから直接GPXファイルを自分のアカウントに送れるし、ファイルフォーマットも汎用性が高い。
トラックが飛ぶのはたぶんiPhone側の問題だろうと思っています。
いちどお試しあれ~

Kachi//

Re: タイトルなし

まーぼーさん、こんばんは。

> 合掌造り、美しい佇まいですね。

本当に、こういう昔ながらの建築物は美しいですよね~
いまの建物にはない息遣いが感じられます。

> けっこうな距離を走りながら自然と文化遺産を散りばめたナイスルートです!

このルートは拙ブログのお客さまからの拝借ものでしたが、いいルートですね~
冬の入口までは他の締めそうです(^^)

> ああ、秋風が冬の北風に変わる前に長いのイッパツ行きたいなぁ~。

行きましょうよ、タイミングが合えばぜひとも!
先日の雪辱がありますからね~
秋の乗鞍も、開田高原も、あっちもこっちもいいところだらけですよ!

Kachi//

No title

ツーリング終盤の雨はお気の毒です
しかし、雨になっても計画通り立ち寄られるのはさすがです
自分だったらスルーして帰っちゃいそうです
合掌集落のしっとり感がキレイな写真にでてますね~
アッという間に過ぎてしまうベストシーズン、しっかりバイク乗りたいものです

Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

> ツーリング終盤の雨はお気の毒です

いやあ、雨の予報ではあったんですが、50%だったのでイケるかと思っていたのに、降られちゃいました(^^;
ふらふらさんの記事のおかげで素敵なコースを組み立てることができました、ありがとうございました(^^)

> しかし、雨になっても計画通り立ち寄られるのはさすがです
> 自分だったらスルーして帰っちゃいそうです

どうしようか迷ったんですが、坂を上って建物を見たらやっぱり中に入ってしまいました。
ブーツに穴があいて中がずぶ濡れになったので、家に帰ってからブーツを脱いだら、子どもに顔をしかめられちゃいました(^^;
ボスさんだったらきっとくしゃみしているかも(^^;

> 合掌集落のしっとり感がキレイな写真にでてますね~
> アッという間に過ぎてしまうベストシーズン、しっかりバイク乗りたいものです

いやあ、なかなか思った通りには撮れませんね。
本当にいいシーズンは2か月くらいですね。今のうちにたっぷり走らないと。
岐阜から石河にかけては本当にいいコースが多そうですね。
またふらふらさんのコースを参考にさせていただきます(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?