fc2ブログ

伊豆 下田ツーリング ~ Part 1 ~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

7月中旬の3連休。
全国のブロガーが集結する陣馬形山では夏の陣が張られていました。

ちょうどその日程(正確には後半2日間)で、会社の若い連中が1泊の宿泊ツーリングを計画してくれ、そちらに参加してきました。

当初は能登半島に行く予定でしたが、天気予報で降水確率が50%を超え、快走は絶望的になったため、急遽伊豆方面に変更になりました。

走ったルートは以下の通り。


大きな地図で見る

自宅をスタートしたのは06:15。
伊豆を目的地にするにはいささか遅い時間(^^;
ODOは 77,512キロです。
20130720_01

待ち合わせ場所に集まったのは総勢8台のバイク。
20130720_02

手前から私のRT、会社のバイク大先輩のR1200GS、今回の紅一点、同僚のお友達のW400、私と同じフロアの飛ばし屋KTM690SMC、岡山から参戦のThundercat、今年の新入社員W650、もう少し社歴のあるCBR250R、そして、今回の主催者Hornet250。

京都南インターから名神高速に乗って一路東へ。
20130720_03

20130720_04

新名神のトンネルをいつものように快走。
20130720_05

新名神は道もよくて気持ちがいいですね。みんなテンションあがっています(^^)
20130720_06

クルマも意外と少なくて走りやすい。
20130720_07

20130720_08

20130720_09

湾岸線の長島SAもガラガラです。
20130720_10

あ~、走る写真ばっかり...
20130720_11

20130720_12

20130720_13

20130720_14

20130720_15

ここから参加者紹介第1弾。

お互いに写真を撮りあいです。
20130720_16

Hornetに乗る主催者のナイスガイ。

猫足のThundercat。岡山からの参加。まだかわいいもんですが、ヘンタイといってもいい(^^)
20130720_17

TRX850にこのバイクのフロントサスを移植している人もいました。
TRXはフレームにお金がかかった関係からか、フロントサスがプアだそうで、このサスに換えると猫足になるんだそうです。

新しいCBR250Rです。
20130720_18

単気筒だから高速はしんどいらしいですが、スリムで軽快な車体はワインディングが楽しそう。

W650。
20130720_19

ロケットカウル装着工事中で、フレームからステーを伸ばしてヘッドライトを装着しています。どんな仕上がりになるか楽しみな1台。
それにしても、どこに足載せてるの?

KTM690SMC。
20130720_20

普段は温厚ですが、バイクに跨るとばかっぱやい、我々の中ではだ~れもついていくことはできません(^^;
高速道路ではまったりモードです。

あと二人は改めて(^^)

高速を快調に走り...
20130720_21

20130720_22

浜名湖SAで昼食です。みんなご当地メニューです。
20130720_23

出発してしばらくすると...
20130720_24

アップにすると...
20130720_25

ODOが77,777キロに(^^)
ちょっとスピードメーターの指針がジャマですが。

久しぶりにぞろ目を見ることができました。

... to be continued ...

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

77777、おめでとう(^o^)でいいのかな

順調に距離のびてますねぇ、BMWなら問題ない距離ですけど国産だと・・・

新名神、とても走りやすいですよね、今度の陣場はこちら経由で行こうかな?
続編も楽しみにお待ちしてま〜す(^^)

No title

静岡といえば、うなぎ~♪ですね、美味しそうです。(^-^)

77777は、たとえ走行中でも押さえておきたいところですよね。
気がついたら過ぎていることが多いですし、意外と写真に撮るのは難しいです・・・。

7ゾロ達成おめでとうございます。
新しいサスも得てますます快走ですね♪

しかし、京都から伊豆とは…
1泊とは言え走りおおけありますね。

続編に期待!

No title

我社に劣らず、バラエティ豊かなメンバーですね
身近にKTMに乗っている人が居ないので興味深いです

伊豆までの高速ツーリング・・・眠気との戦いですねw
伊豆は以前行ったツーリングが行き帰り土砂降りだったので
あまり良い思い出がありませんw

綺麗な景色を期待してますよ~

Re: タイトルなし

アドさん、こんにちは。

> 77777、おめでとう(^o^)でいいのかな

ありがとうございます。
おめでとうでいいですよ~(^^v
私には未踏の距離でしたからね~

> 順調に距離のびてますねぇ、BMWなら問題ない距離ですけど国産だと・・・

そうなんですよ。
TDMもXR-BAJAもこの距離ではエンジンから異音でまくっていましたからね~
同じような材質のものを使っているだろうに、何が違うんでしょうね。

> 新名神、とても走りやすいですよね、今度の陣場はこちら経由で行こうかな?
> 続編も楽しみにお待ちしてま〜す(^^)

新名神は道も広いし、すごく走りやすいですね。
人馬に行くにはちょっとだけ遠回りかもしれませんけど、時間的にはそれほど変わらないかも。
冬は路面凍結が怖いですが、夏から晩夏にかけては名神で行くよりも、信楽のあたりは涼しくて快走できます(^^)
こんどは9月ですね、陣馬。

Kachi//

Re: No title

るーのぼさん、こんにちは。

> 静岡といえば、うなぎ~♪ですね、美味しそうです。(^-^)

静岡、特に浜名湖と言ったらうなぎですよね~
暑い日はこれに限ります(^^)v

> 77777は、たとえ走行中でも押さえておきたいところですよね。
> 気がついたら過ぎていることが多いですし、意外と写真に撮るのは難しいです・・・。

実は76543キロを撮り逃してしまったので、これは押さえておきたかったんですよ。
なので、休憩のときに『あと少しでぞろ目だ』と目星をつけておいて、ちら見しながら走っていました(笑)
走りながらの撮影は、この間、Motorworksから調達したスロットルロッカーが重宝しましたよ(^^)v

Kachi//

Re: タイトルなし

まーぼーさん、こんにちは。

> 7ゾロ達成おめでとうございます。

ありがとうございます(^^)
これは、私の場合はクルマでもバイクでも未踏の距離でした。
たぶん、今年の11月くらいまでには8万に乗りそうです。
今年は15,000キロ走るプランなので、もっと走りますよ~

> 新しいサスも得てますます快走ですね♪

実はサスペンション、まだ確証はないのですが、乗り心地のほかにもう一つ思いもよらない効能があったように見えるんです。
そのあたりはまたレポートしますね~

> しかし、京都から伊豆とは…
> 1泊とは言え走りおおけありますね。

はい、走りごたえありました(^^;
ただ、意外だったのは、沼津から下田までって、思ったよりも距離は近いんですよね。
あの渋滞がなかったらいうことないんですが、まあ、この時期にあの渋滞はこたえた(^^;

> 続編に期待!

ありがとうございます。
ではがんばらなきゃ、と言いながら、実はいろいろあって...(^^;

Kachi//

Re: No title

TREKさん、こんにちは

> 我社に劣らず、バラエティ豊かなメンバーですね

ですね~
GSとKTMと私以外は免許歴が5年以内くらいの人が多くて、フレッシュで楽しかったです(^^)
こういう人たちが二輪文化を支えてくれると嬉しいですね~

> 身近にKTMに乗っている人が居ないので興味深いです

KTMの人はこれのほかに11RSとKTMをもう2台くらいもっていたと思います。
GWの頃にあのタイプは試乗しましたが、遠出はしんどかったろうなぁ、と思います。
が、本人は元気でした(^^)

> 伊豆までの高速ツーリング・・・眠気との戦いですねw
> 伊豆は以前行ったツーリングが行き帰り土砂降りだったので
> あまり良い思い出がありませんw

ああ、土砂降りではつらいですね。
東名も新東名も、東に向かって行くと富士山が真正面に見えて『お~、日本の富士山だぁ』とうなれるはずなんですが、飴じゃつらい(^^;

> 綺麗な景色を期待してますよ~

ありがとうございます。
ところが、いろいろありまして(^^;

本編をお待ちくださいませ(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?