白馬と安房峠を巡ったワンデイツーリング帰還
コメントの投稿
No title
860キロですか・・・一日で長距離を走るのが流行ってますね~。(笑)
写真を拝見しますと、のんびりとした感じの場所に行かれたみたいですね。
アルプスの雄大さ、良いですね~。
写真を拝見しますと、のんびりとした感じの場所に行かれたみたいですね。
アルプスの雄大さ、良いですね~。
Re: No title
るーのぼさん、こんにちは。
> 860キロですか・・・一日で長距離を走るのが流行ってますね~。(笑)
もうね、1日860キロなんて、1200キロを走った人の記事を読むと『俺なんかまだまだ青いな』て感じです(笑)
> 写真を拝見しますと、のんびりとした感じの場所に行かれたみたいですね。
> アルプスの雄大さ、良いですね~。
信州、特に北アルプス方面は私も好きなところです。
まだまだ知らないところがいっぱいありますが、これからたくさん行ってみたいですね~
これくらい走れるなら、角島も1泊で行けるかも(^^)
いや、やっぱり日帰りか(^^;
Kachi//
> 860キロですか・・・一日で長距離を走るのが流行ってますね~。(笑)
もうね、1日860キロなんて、1200キロを走った人の記事を読むと『俺なんかまだまだ青いな』て感じです(笑)
> 写真を拝見しますと、のんびりとした感じの場所に行かれたみたいですね。
> アルプスの雄大さ、良いですね~。
信州、特に北アルプス方面は私も好きなところです。
まだまだ知らないところがいっぱいありますが、これからたくさん行ってみたいですね~
これくらい走れるなら、角島も1泊で行けるかも(^^)
いや、やっぱり日帰りか(^^;
Kachi//
No title
860km日帰りツーリング!(驚
ていじんさんは特別と思っていたらここにも似たような人がw
私なんかほぼ高速で角島へ行った時に800km走りましたが
ヘロヘロでしたよ、500kmまでだな~と痛感しました
こないだ新潟へ行った時に白馬方面を眺めていたらまだ真っ白でしたからね~
2日もまだ寒かったんじゃないでしょうか
レポート楽しみにしてますよ~
ていじんさんは特別と思っていたらここにも似たような人がw
私なんかほぼ高速で角島へ行った時に800km走りましたが
ヘロヘロでしたよ、500kmまでだな~と痛感しました
こないだ新潟へ行った時に白馬方面を眺めていたらまだ真っ白でしたからね~
2日もまだ寒かったんじゃないでしょうか
レポート楽しみにしてますよ~
Re: No title
TREKさん、こんばんは。
> 860km日帰りツーリング!(驚
> ていじんさんは特別と思っていたらここにも似たような人がw
あはは~、私は860キロのうち450キロくらいは高速でしたから、ていじんさんには遠く及びませんよ~
これでもかなり疲れましたから、1200キロなんて、しかも下道なんて、絶対に途中で挫折すると、自信を持って言えます(笑)
> 私なんかほぼ高速で角島へ行った時に800km走りましたが
> ヘロヘロでしたよ、500kmまでだな~と痛感しました
500キロでも結構きついですよね。
私は今年の1月にいちど清水に行って1日800キロ越えを体感しましたので、白馬までなら似たような距離だろうと思っていました。でも、あそこよりもう少し長かった(^^;
やっぱりかなりくたびれました。
> こないだ新潟へ行った時に白馬方面を眺めていたらまだ真っ白でしたからね~
> 2日もまだ寒かったんじゃないでしょうか
寒かったです!
前日に天気予報で信州方面の最低気温(5度)と最高気温(17度)をチェックしていたので、ハンドルカバー以外は完全冬装備で行ってきましたが、正解でした。春のかっこうでいっていたら、きっと凍え死んでいたと思います(^^;
> レポート楽しみにしてますよ~
ありがとうございます。
現在、鋭意編集中でございます。
...なんて気を持たせていますが、たいした写真も撮れなかったんです(泣)
ただ、青鬼村はよかったです(^^)
しばしお待ちくださいね~
Kachi//
> 860km日帰りツーリング!(驚
> ていじんさんは特別と思っていたらここにも似たような人がw
あはは~、私は860キロのうち450キロくらいは高速でしたから、ていじんさんには遠く及びませんよ~
これでもかなり疲れましたから、1200キロなんて、しかも下道なんて、絶対に途中で挫折すると、自信を持って言えます(笑)
> 私なんかほぼ高速で角島へ行った時に800km走りましたが
> ヘロヘロでしたよ、500kmまでだな~と痛感しました
500キロでも結構きついですよね。
私は今年の1月にいちど清水に行って1日800キロ越えを体感しましたので、白馬までなら似たような距離だろうと思っていました。でも、あそこよりもう少し長かった(^^;
やっぱりかなりくたびれました。
> こないだ新潟へ行った時に白馬方面を眺めていたらまだ真っ白でしたからね~
> 2日もまだ寒かったんじゃないでしょうか
寒かったです!
前日に天気予報で信州方面の最低気温(5度)と最高気温(17度)をチェックしていたので、ハンドルカバー以外は完全冬装備で行ってきましたが、正解でした。春のかっこうでいっていたら、きっと凍え死んでいたと思います(^^;
> レポート楽しみにしてますよ~
ありがとうございます。
現在、鋭意編集中でございます。
...なんて気を持たせていますが、たいした写真も撮れなかったんです(泣)
ただ、青鬼村はよかったです(^^)
しばしお待ちくださいね~
Kachi//
No title
う~ん、景色・シュチュエーション最高に綺麗ですね!
日帰りは最高1000㌔ですが殆ど高速でした。
700㌔までは結構行けるんですが、700㌔超え日帰りは覚悟がいります・・・笑
最近、体力の低下と加齢と気持ちとの戦いですです!!!
日帰りは最高1000㌔ですが殆ど高速でした。
700㌔までは結構行けるんですが、700㌔超え日帰りは覚悟がいります・・・笑
最近、体力の低下と加齢と気持ちとの戦いですです!!!
Re: No title
anityaさん、こんばんは。
> う~ん、景色・シュチュエーション最高に綺麗ですね!
やっぱり白馬方面はいいですね~
特に雪が完全に消える前の春は、下界の桜と山の雪のコントラストが本当にきれいです。
anityaさんも、ぜひGSにNikonとレンズと三脚を積んで撮影にお出かけください。
北陸方面もいいようですよ~
> 日帰りは最高1000㌔ですが殆ど高速でした。
> 700㌔までは結構行けるんですが、700㌔超え日帰りは覚悟がいります・・・笑
私も今回の860キロのうち、450キロは高速でした(^^)
下道オンリーの最長ワンデイツーリングは、500キロ行かなかったかなぁ(^^;
700キロ越えだと、高速を交えてもけっこうハードですよね。
今回でも、私も朝3時に出発して、夜8時帰宅でしたから(^^;
> 最近、体力の低下と加齢と気持ちとの戦いですです!!!
言えてます(^^;
この距離を走って『もう当分ロングはいいや』と思っちゃうところに、昔のようなアグレッシブさがなくなったなぁ、とため息です(^^;
今年は年間15,000キロが目標ですから、頑張らないと!
Kachi//
> う~ん、景色・シュチュエーション最高に綺麗ですね!
やっぱり白馬方面はいいですね~
特に雪が完全に消える前の春は、下界の桜と山の雪のコントラストが本当にきれいです。
anityaさんも、ぜひGSにNikonとレンズと三脚を積んで撮影にお出かけください。
北陸方面もいいようですよ~
> 日帰りは最高1000㌔ですが殆ど高速でした。
> 700㌔までは結構行けるんですが、700㌔超え日帰りは覚悟がいります・・・笑
私も今回の860キロのうち、450キロは高速でした(^^)
下道オンリーの最長ワンデイツーリングは、500キロ行かなかったかなぁ(^^;
700キロ越えだと、高速を交えてもけっこうハードですよね。
今回でも、私も朝3時に出発して、夜8時帰宅でしたから(^^;
> 最近、体力の低下と加齢と気持ちとの戦いですです!!!
言えてます(^^;
この距離を走って『もう当分ロングはいいや』と思っちゃうところに、昔のようなアグレッシブさがなくなったなぁ、とため息です(^^;
今年は年間15,000キロが目標ですから、頑張らないと!
Kachi//