郡上八幡の満開の桜とツーリング ~Part 1~
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
日曜日、家内も子供も出かけるというので、一人の私は、じゃあたまには一人でがしっと走ってくるか、ということで、郡上八幡まで行ってきました。
今回走ったルートはこんな感じです。
本当はEvery Trailでログをとったのですが、帰路の北陸自動車道の途中のSAでLog取りをポーズしたあと再開するのを忘れてしまい、途中までしか記録されていなくて残念な結果でした(^^;
大きな地図で見る
スタートは7時半。
まずは京都東IC近くのスタンドで満タンに。
そこでまあ珍しい車に出会いました。
いまでもその名前が新しい車についている、HONDA Life(右)とStep Wagon(左)。両方とも元祖です。

実は、このLifeは、私が学生のときに乗っていたクルマ。
スクラップ屋さんで2台を5万円くらいで買ってきて、バイトしていたガソリンスタンドでいいとこどりして1台に組み上げて車検を通して乗っていました。

その後、同じLifeのツインキャブ車に乗っていた友人が事故で廃車にしたのでそのエンジンとミッション(私のはシングルキャブの4速、友人のはツインキャブの5速)をもらって、都合3台で1台のクルマになったのでした。
なんだか話し込んでしまって15分くらいたってしまい、慌てて高速に向かいました。
高速の沿線にもところどころに桜が植わっています。

バックプレッシャーバルブを付けたエンジンは快調、トンネルの中も飛ぶように走ります。

高速を東海北陸自動車道に乗り換え、美並ICで降りてR156を北上します。

沿道の桜はもう散ってしまっています(^^;
これは失敗か?

最初の目的地、美並深戸堤の桜に到着です。

やはりすでに盛りは過ぎてちょっと残念な感じです。
でも、ちらほらと舞う桜の花びらはやっぱりいいものです。

つぎは愛宕公園です。
ここは桜がしっかり残ってくれていました。
公園の駐車場にバイクを留め、公園のほうに歩いていくと、大ぶりな桜が1本。
いままさに満開! という感じでした。










さらに公園の中に進んでいくと、山桜もまだ咲いています。

滝のようにそそぐ桜。

その桜も近づいてみると繊細な表情ですね。








春だなぁ、と実感する桜と古い木造の建物の織り成す景色です。

さらに市内を巡って長敬寺へ。
ここの桜は比較的若い桜だそうです。


郡上八幡の町、京都や名古屋などの標高の低いところに比べると、ざっと1週間くらい桜の盛りに時間差があるようで、しっかり堪能させていただきました。

今回は日曜日もであるので早めに帰ろうと考えて出発です。
... to be continued ...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
日曜日、家内も子供も出かけるというので、一人の私は、じゃあたまには一人でがしっと走ってくるか、ということで、郡上八幡まで行ってきました。
今回走ったルートはこんな感じです。
本当はEvery Trailでログをとったのですが、帰路の北陸自動車道の途中のSAでLog取りをポーズしたあと再開するのを忘れてしまい、途中までしか記録されていなくて残念な結果でした(^^;
大きな地図で見る
スタートは7時半。
まずは京都東IC近くのスタンドで満タンに。
そこでまあ珍しい車に出会いました。
いまでもその名前が新しい車についている、HONDA Life(右)とStep Wagon(左)。両方とも元祖です。

実は、このLifeは、私が学生のときに乗っていたクルマ。
スクラップ屋さんで2台を5万円くらいで買ってきて、バイトしていたガソリンスタンドでいいとこどりして1台に組み上げて車検を通して乗っていました。

その後、同じLifeのツインキャブ車に乗っていた友人が事故で廃車にしたのでそのエンジンとミッション(私のはシングルキャブの4速、友人のはツインキャブの5速)をもらって、都合3台で1台のクルマになったのでした。
なんだか話し込んでしまって15分くらいたってしまい、慌てて高速に向かいました。
高速の沿線にもところどころに桜が植わっています。

バックプレッシャーバルブを付けたエンジンは快調、トンネルの中も飛ぶように走ります。

高速を東海北陸自動車道に乗り換え、美並ICで降りてR156を北上します。

沿道の桜はもう散ってしまっています(^^;
これは失敗か?

最初の目的地、美並深戸堤の桜に到着です。

やはりすでに盛りは過ぎてちょっと残念な感じです。
でも、ちらほらと舞う桜の花びらはやっぱりいいものです。

つぎは愛宕公園です。
ここは桜がしっかり残ってくれていました。
公園の駐車場にバイクを留め、公園のほうに歩いていくと、大ぶりな桜が1本。
いままさに満開! という感じでした。










さらに公園の中に進んでいくと、山桜もまだ咲いています。

滝のようにそそぐ桜。

その桜も近づいてみると繊細な表情ですね。








春だなぁ、と実感する桜と古い木造の建物の織り成す景色です。

さらに市内を巡って長敬寺へ。
ここの桜は比較的若い桜だそうです。


郡上八幡の町、京都や名古屋などの標高の低いところに比べると、ざっと1週間くらい桜の盛りに時間差があるようで、しっかり堪能させていただきました。

今回は日曜日もであるので早めに帰ろうと考えて出発です。
... to be continued ...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
懐かしいですね、LIFEやステップバン
私達が免許取った頃でも少なかったのにw
いまでもこんなに綺麗に乗ってるんですね
愛宕公園の桜綺麗ですね〜
こういうモサモサの桜はなんだか可愛いです
地図を見るとずいぶん走りましたねw
越前大野も好きな所なんです、地図見てるだけで走りたくなっちゃいますね
続きが楽しみです
私達が免許取った頃でも少なかったのにw
いまでもこんなに綺麗に乗ってるんですね
愛宕公園の桜綺麗ですね〜
こういうモサモサの桜はなんだか可愛いです
地図を見るとずいぶん走りましたねw
越前大野も好きな所なんです、地図見てるだけで走りたくなっちゃいますね
続きが楽しみです
Re: タイトルなし
TREKさん、こんばんは。
> 懐かしいですね、LIFEやステップバン
そうだ、ステップワゴンじゃなくてステップバンでしたね!
両方とも同じ360CCのSOHCエンジンを積んでいて、後ろのマフラー側から聞くと、ぽこぽこと牧歌的な排気音を奏でていました(^^)
> 私達が免許取った頃でも少なかったのにw
> いまでもこんなに綺麗に乗ってるんですね
いやはや、感激しました。
私も黒に全塗装したのでしょっちゅうワックスをかけていたから、ボディラインを手が覚えているんですよ(^^)
あ~、このボンネットの真ん中の峰、サイドのプレスライン、思わず頬ずりしたくなりました(^^;
> 愛宕公園の桜綺麗ですね〜
> こういうモサモサの桜はなんだか可愛いです
桜は可憐ですよね。
花そのものが1週間ほどの命というのははかないですが、だから春が待ち遠しく感じられる、日本人の四季の、ある意味最初を彩る花としてはなくてはならない樹ですね。
いろんな桜がありますけど、どれもこれもかわいいですね(^^)
> 地図を見るとずいぶん走りましたねw
> 越前大野も好きな所なんです、地図見てるだけで走りたくなっちゃいますね
> 続きが楽しみです
距離にしたら京都~東京片道走った計算ですね。
1月のVirgin BMW撮影会の清水行は800キロ越えでしたから、それには及びませんが、がっつり走った、という充実感はありましたよ(^^)
私もTREKさんの走行軌跡を見ると、今度はあっちに足伸ばしてみるかな、と思うことがあります。
今回は大型国道がメインでしたけど、県道や裏道も試してみたいですね。
Kachi//
> 懐かしいですね、LIFEやステップバン
そうだ、ステップワゴンじゃなくてステップバンでしたね!
両方とも同じ360CCのSOHCエンジンを積んでいて、後ろのマフラー側から聞くと、ぽこぽこと牧歌的な排気音を奏でていました(^^)
> 私達が免許取った頃でも少なかったのにw
> いまでもこんなに綺麗に乗ってるんですね
いやはや、感激しました。
私も黒に全塗装したのでしょっちゅうワックスをかけていたから、ボディラインを手が覚えているんですよ(^^)
あ~、このボンネットの真ん中の峰、サイドのプレスライン、思わず頬ずりしたくなりました(^^;
> 愛宕公園の桜綺麗ですね〜
> こういうモサモサの桜はなんだか可愛いです
桜は可憐ですよね。
花そのものが1週間ほどの命というのははかないですが、だから春が待ち遠しく感じられる、日本人の四季の、ある意味最初を彩る花としてはなくてはならない樹ですね。
いろんな桜がありますけど、どれもこれもかわいいですね(^^)
> 地図を見るとずいぶん走りましたねw
> 越前大野も好きな所なんです、地図見てるだけで走りたくなっちゃいますね
> 続きが楽しみです
距離にしたら京都~東京片道走った計算ですね。
1月のVirgin BMW撮影会の清水行は800キロ越えでしたから、それには及びませんが、がっつり走った、という充実感はありましたよ(^^)
私もTREKさんの走行軌跡を見ると、今度はあっちに足伸ばしてみるかな、と思うことがあります。
今回は大型国道がメインでしたけど、県道や裏道も試してみたいですね。
Kachi//
こんにちは。
場所を変えるとまだまだ楽しめそうですね。(^^)
すてきな桜です♪
あっ、主人が・・、
「若い頃、4速M/T360CCステップバンに乗っていました。芦有道路芦屋ゲートへの登りで渋滞の元になってました。」と言ってました。(^^;)
すてきな桜です♪
あっ、主人が・・、
「若い頃、4速M/T360CCステップバンに乗っていました。芦有道路芦屋ゲートへの登りで渋滞の元になってました。」と言ってました。(^^;)
No title
桜によっては咲く時期が遅い木がありますから、出かけてみないとわかりませんね~。
しだれ桜は自然と目が惹かれてしまいます。
かなり背丈が高い木ですね~、圧巻です。(^-^)
しだれ桜は自然と目が惹かれてしまいます。
かなり背丈が高い木ですね~、圧巻です。(^-^)
Re: こんにちは。
ぶんさん、こんばんは。
> 場所を変えるとまだまだ楽しめそうですね。(^^)
> すてきな桜です♪
そうですね~
やっぱり標高の高いところ、内陸のほうはまだ少し楽しめそうです。
経験的に、八ヶ岳のほうはGWでも桜が楽しめますよ(^^)
今回の郡上八幡は、川沿いよりも山方面がよかったみたいです、やっぱり。
本当にこの桜はきれいでしたよ~
> あっ、主人が・・、
> 「若い頃、4速M/T360CCステップバンに乗っていました。芦有道路芦屋ゲートへの登りで渋滞の元になってました。」と言ってました。(^^;)
え~、ご主人もステップバンに乗っていらっしゃったんですか!?
いやあ、これはうれしいですね、あの同じエンジンに乗っていらっしゃったなんて!
私はあのLifeで2泊3日で東京まで行ったことがあります。
途中、乗鞍スカイラインを通ったのですが、2速べた踏みで20キロ出ませんでした(^^;
エンジンはよく回ったんですが、いかんせん、ベースが単車のエンジンだったので、500キロちょっとの車体はやっぱり荷が重かったようです(^^;
懐かしい、いちどご主人とお話したいですね~
Kachi//
> 場所を変えるとまだまだ楽しめそうですね。(^^)
> すてきな桜です♪
そうですね~
やっぱり標高の高いところ、内陸のほうはまだ少し楽しめそうです。
経験的に、八ヶ岳のほうはGWでも桜が楽しめますよ(^^)
今回の郡上八幡は、川沿いよりも山方面がよかったみたいです、やっぱり。
本当にこの桜はきれいでしたよ~
> あっ、主人が・・、
> 「若い頃、4速M/T360CCステップバンに乗っていました。芦有道路芦屋ゲートへの登りで渋滞の元になってました。」と言ってました。(^^;)
え~、ご主人もステップバンに乗っていらっしゃったんですか!?
いやあ、これはうれしいですね、あの同じエンジンに乗っていらっしゃったなんて!
私はあのLifeで2泊3日で東京まで行ったことがあります。
途中、乗鞍スカイラインを通ったのですが、2速べた踏みで20キロ出ませんでした(^^;
エンジンはよく回ったんですが、いかんせん、ベースが単車のエンジンだったので、500キロちょっとの車体はやっぱり荷が重かったようです(^^;
懐かしい、いちどご主人とお話したいですね~
Kachi//
Re: No title
るーのぼさん、こんばんは。
> 桜によっては咲く時期が遅い木がありますから、出かけてみないとわかりませんね~。
たしかにそうですね。
面白いもので、同じ株から分けた桜は遺伝子が同じだから、同じところに飢えておいたら全く同じタイミングで咲くんだそうです。
でも、時間差で咲いてくれると長い間楽しめていいですよね(^^)
> しだれ桜は自然と目が惹かれてしまいます。
> かなり背丈が高い木ですね~、圧巻です。(^-^)
この桜は立派でしたよ。
全体の姿は何となくまだ若くて趣らしきものはなかったのですが、色の鮮やかさと花弁のボリュームが、おっしゃるように圧巻でした(^^)
まさに『咲き誇る』という形容がぴったりでした(^^)
まだ山の方は行けそうですよ。
Kachi//
> 桜によっては咲く時期が遅い木がありますから、出かけてみないとわかりませんね~。
たしかにそうですね。
面白いもので、同じ株から分けた桜は遺伝子が同じだから、同じところに飢えておいたら全く同じタイミングで咲くんだそうです。
でも、時間差で咲いてくれると長い間楽しめていいですよね(^^)
> しだれ桜は自然と目が惹かれてしまいます。
> かなり背丈が高い木ですね~、圧巻です。(^-^)
この桜は立派でしたよ。
全体の姿は何となくまだ若くて趣らしきものはなかったのですが、色の鮮やかさと花弁のボリュームが、おっしゃるように圧巻でした(^^)
まさに『咲き誇る』という形容がぴったりでした(^^)
まだ山の方は行けそうですよ。
Kachi//