fc2ブログ

RFを買うために...その1

今日の内容は、昔の笑い話としてご覧ください。
やったこと自体はとてもほめられたものではありませんが、まあ、古き良き時代の(?)若気の至りということで、遠い将来、両親が天国に行ったら位牌の前で白状することにします。
真似をすることは決して、決してお勧めしません。


RFを買うことを決心したものの、実家から通勤している関係でバイクは実家におかせてもらわねばなりません。
ところが、我が両親、特に父親はバイクに乗るのには反対派です。
※学生のころから、就職して以降、東京に転勤するまでは一人暮らしをしていた関係で、親の目が届かないのをいいことに、けっこう好きなことをやっていました。だからバイクも乗り回せたのですね。
自分が稼いだ給料で買うのですから、買ってはいけないなどと干渉されるいわれはないのですが(子持ちとなった今ではこのような親心はよ~く理解できます)、収入があるにもかかわらず実家に居候させてもらっている身では、バイクを置かせてもらうのに承諾を得ないわけにはいきません。
バイクを保管する環境を考えても、引き続き実家に居候させてもらって、実家にバイクを保管させてもらうのがベストであると考えていたのです。

しかし、真正面から説得にかかっても期待薄です。

ちょうどそのころ、Windows3.0Aあたりがリリースされたところで、独身貴族の私は東芝のDynabookと、Canonのバブルジェットプリンタ BJ300Jを持っていました。
Windows 3.0Aは、確か正式にTrue Typeフォントが採用された最初のOSで(これはMicrosoftの東芝向けOEMのバージョンだったかもしれません)、組み合わせて使っているBJ300Jはドットが細かく、レーザープリンタと遜色ない解像度を示していたため、たいへんきれいな印字ができました(当時、レーザープリンタは高価でした)。

このような、当時としてはそこそこ先端をいく道具を持っていた私が考えたこと。
【バイク雑誌の創刊ウン十周年記念プレゼントに応募して希望のバイクに当選した】
というシナリオで一芝居打つことでした。

つづく...

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?