fc2ブログ

iPhone 5 アプリケーション GPS Logger ~ Every Trail ~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

馬鹿の一つ覚えのように、先日導入したiPhone 5の話です。
触っていていろんなことができて楽しいのですが、じゃあ、この【電話機】でツーリングがどんなに楽しくなるんだろうと考えていました。
すでに Google Mapやまっぷるマガジン、懐中電灯アプリなどを入れていますが、せっかくなのでGPSログアプリでも入れてみようと思い立ちました。
実はいま使っている、2010年に購入したGarminのnuvi1480にはこのGPSログ記録機能が備わっていますが、保存できるログの長さが意外と短く、まる1日以上のツーリングだと、記録中のGPXファイルとアーカイブフォルダに移行されたGPXファイルを組み合わせ(マージさせ)ないと全行程を再現できない不便さがあるのです。

先日、いつもブログでお世話になっているTREKさんからGPS-TRKがいいよ~とアドバイスをいただきました。
機能を見てみるとなかなかに良さげで、1,200円というお値段がついているのも頷けます。
GPSロガーがこの程度のお値段で手に入るのはものすごく魅力的です。が、とりあえず、まずは無料のもので試してみることにしました(^^;

いろいろ探してみたところ、Every Trailという無料アプリケーションがよさそうです。

現在のバージョンは4.3.6で、以前、4.3.3くらいの時、起動しないなどの不具合が報告されていたようですが、現バージョンはどうやら大丈夫の模様。

で、さっそくインストールしてみました。
20130312_01

起動すると、起動画面のあと、この四つのスイッチが画面に並びます。
20130312_02

【Search Nearby】というのは、自分が現在いる地点の近く(範囲指定可能)で情報をシェアしてくれている人がアップロードしたトラックを検索できる機能。

【View Your Guides】は自分が保存したトラックを見ることできます。

【Track a Trip】は地図が開き、自分がいまいるところが地図上に表示されて、そこからGPSログをスタートさせることができます。

【About Every Trail】はこのEvery Trailについての説明が現れます。

■Track a Trip
Track a Tripをタップすると、このMy Mapが開き、自分がいまいるところが表示されます。
20130312_03

画面下部にある "Start Tracking" をタップすると、Logの記録が開始されます。

■GPS Settings
画面右下の "More" をタップして現れた画面で "Settings" をタップ、さらに "GPS Settings" をタップするとこの画面が現れます。
20130312_04

【GPS Distance Threshold】はLogをとる間隔の指定です。
Logは線で記録されるのではなく、連続した点の集まりで表現されますが、この点を記録する間隔を指定することができます。
選択できる長さは 1メートルから 1,000メートルまで。
あまり頻繁にポイントを記録するとアプリの速度が遅くなり、かつ、バッテリの消耗も早くなると注意書きがあります。
なるほど~と思ったのは【GPS Accuracy Threshold】です。
私が持っているGarminのnuviでも、ハンディGPSのeTrexでもそうですが、GPSの衛星信号の状況は常に変動していて、時に記録中に精度が大きく落ちるときがあります。
そんな時、本来はなめらかに道路の上にプロットされるはずのLogが、一つだけ、あるいは複数、実際の軌道から大きく外れて記録されることがあります。
ここでは軌道からどれくらいの距離を逸脱したポイントを切り捨てるか、そのしきい値を指定できます。
まあ、『どこを基準にずれていると判断するのか』がわかりませんが、その辺はノウハウなんでしょう、これによって、大きく乱れた軌跡が描かれることを防ぐことができる...というものらしい...。

■About
そして、これがこのアプリケーションを説明する解説画面。
20130312_05

【撮影した写真の貼り付け】
作成されたマップの上にiPhoneで撮影した写真を配置してコメントを入れることができるそうです。
【ネットで共有可】
Facebook、Twitter、Every TrailのWebページ、もちろん自分のブログでも記録を共有/公開できるそうです。
【世界中の情報を見ることができる】
全世界の35万以上の記録が見られるので、重いガイドブックがいらなくなるよ、と言ってはいますが、まあ、情報の鮮度やクォリティは使ってみないとわかりませんね(^^;
ガイドブックにはガイドブックの見やすさがありますし、行ったところで必ず情報がシェアされているとは限りませんから。

その他、あとでEvery TrailのWebサイトでトラック全体を見渡せたりなど、一通りのことはできるようです。

ちなみに、これは今日、通勤の時に録ったLogをローカル(iPhone内)に保存してある状態を見たものです。
20130312_06

この "New Trip" がそれですが、これをタップするとそのLogの属性を見ることができます(もちろん、地図も表示されます)。
20130312_07

まだ試していませんが、どうやら一旦ローカル保存して終了しているLogにつなげてLogを追記録し続けられるようです。
Logの記録をスタートしたら、電話機のHomeボタンで画面を閉じてもバックグラウンドで記録は続けてくれる(確認済み)ので、他のアプリケーションを使ったり、電話をしたりもできそう。
ただし、そうした複数アプリの同時運用時の動作安定性は試してみないとわかりません。

本当はこの軌跡データをファイル(GPX形式など)で出力することができればGarminのMap Sourceで区間速度を見たり、Google Map上に落としたりすることもできるのでしょうが、そこまでできるかどうかはちょっとまだわかりません。
いろいろ研究してみると面白そうです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

このアプリはモアさんが使ってたと思いますが
無料と言うことを考えれば十分多機能ですね~
私は相変わらずの英語アレルギーwなので
普通に英語が読める人がうらやましいですwww
日本語に対応していない良さそうな無料アプリは沢山ありそうなので
Kachiさんが紹介してくれるの楽しみにしてます(他力本願w)

Re: No title

TREKさん、おはようございます。

> このアプリはモアさんが使ってたと思いますが
> 無料と言うことを考えれば十分多機能ですね~

モアさんも使われていましたね。
まだ使うといえるところまで使っていませんが、とりあえずこれで様子見てみようかと(^^)
有料版もあるそうで、どうやら違いは、無料版はローカルに保存したログを、最新3個までしか見ることができないなどの制約があるようです。
ほかにもあるかもしれませんが、いまはまだわかりません(^^;

> 私は相変わらずの英語アレルギーwなので
> 普通に英語が読める人がうらやましいですwww
> 日本語に対応していない良さそうな無料アプリは沢山ありそうなので
> Kachiさんが紹介してくれるの楽しみにしてます(他力本願w)

iPhoneもAndroidも生まれがアメリカだから、主だったアプリケーションはみんな英語ですよね、そこが泣き所です(^^;
最近は検索してみると英語版のアプリケーションも日本人が使い込んでいろいろアップしてくれている例が増えているようなので、私もそちらに頼ったりしています(^o^;
やっぱり母国語が一番ですよね。
まだまだアプリケーション俳諧の日々は続きそうです(^^)

Kachi//

EveryTrailについて

こんにちわ

私もこのアプリ使ってます。
ちなみに私のEverytrail profileです
http://www.everytrail.com/profile.php?user_id=442075

何種類かGSPアプリを使いましたが、今のところこいつが一番使いやすいです。

GPSロガーとしてはもちろん、GPS機能のないデジカメで撮った写真もきちんとルート上に配置してくれるので、簡単にルートマップと写真をリンクさせられます。

そして、おしゃる通り、良いなと思ったルートをGPXで落として、NuviやZomoで利用可能です、
NuviだとRuteデータに変換しなければならないのが手間ですが。

こいつを使ったツーレポ期待してますよ~

Re: EveryTrailについて

ganmodokiさん、こんばんは。

> 私もこのアプリ使ってます。

お~、先達の方がこちらにも(^o^)
これは心強いです。

> ちなみに私のEverytrail profileです
> →http://www.everytrail.com/profile.php?user_id=442075

拝見しました!
これはいろいろ楽しそうですね~
使い方を覚えないと(^^)
私は最近焼きが回ってきたのか、こういうのを理解する力が減退してきてしまいました。
わからないことがあったら、どうかご教示くださいませ(^^;

> 何種類かGSPアプリを使いましたが、今のところこいつが一番使いやすいです。

そうなんですね、とりあえず、これを使い込んで、欲が出てきたらほかのやつを物色してみましょうか(^^)

> GPSロガーとしてはもちろん、GPS機能のないデジカメで撮った写真もきちんとルート上に配置してくれるので、簡単にルートマップと写真をリンクさせられます。

携帯だけではなく、外部デジカメで撮ったやつもOKなんですね、
これから楽しみが増えそうです。
しかしすごいですね、10年前じゃ考えられないことです(^^)

> そして、おしゃる通り、良いなと思ったルートをGPXで落として、NuviやZomoで利用可能です、
> NuviだとRuteデータに変換しなければならないのが手間ですが。

お~、ほぼ期待通りの機能があるようですね。
まだかじりかけなので、これからいろいろ研究してみます。
Every Trailのページでメニューを見る限りは、GarminのGPSデータも読み込めるようですが、結構いろいろ考えられているようですね~

> こいつを使ったツーレポ期待してますよ~

実は昨日今日と通勤で少し遠回りしてログをとってみました。
少し研究して、ショートツーリングあたりからやってみますね。

Kachi//

私も使ってます。

このアプリ結構いいですよ。
ただ常時動かしているとバッテリーが速攻で減るので
充電しながらじゃないと1日工程はログ取りできません。
写真との連動も楽しいですしおすすめです。

Re: 私も使ってます。

モアさん、こんばんは。

> このアプリ結構いいですよ。

モアさんの記事を拝見して、バグ(?)も大丈夫になったようで安心してインストールできました、ありがとうございました。

> ただ常時動かしているとバッテリーが速攻で減るので
> 充電しながらじゃないと1日工程はログ取りできません。

やっぱりバッテリー食うんですね~
実は普段、会社でたまにメールとり、休み時間にちょっとWeb俳諧程度だと、1日使ってもバッテリは75%くらい残っているのですが、帰宅時に20分の通勤時間でもログをとると、ほかの条件は一緒で50%くらいまで減ってしまいます。
つまり、わずか20分で25%くらい食っちゃう、っていうことですね(^^;
ロングはUSBアダプタからの補充電運用前提ですね。

> 写真との連動も楽しいですしおすすめです。

写真連動、楽しそうですね。
今度の休みに、時間が取れたらちょっと試してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)

Kachi//

No title

こういう使い方もできるんですね~、これは良い記録になりそうですよ。
GPSといい、アプリといい・・・昔では考えられないですし、凄いの一言ですね~。

これからもどんどん進化していくでしょうし、もっとすごいものも出てきそうですね・・・ですが、今の携帯が壊れるまでは頑張る所存です。(笑)

Re: No title

るーのぼさん、こんばんは。

> こういう使い方もできるんですね~、これは良い記録になりそうですよ。
> GPSといい、アプリといい・・・昔では考えられないですし、凄いの一言ですね~。

ほんとうですよね~
これも元々はアメリカが軍事運用していたGPSシステムのおかげ。
そして、それを手のひらに載る大きさにおさめてしまう現代の技術力のおかげですよね(^^)
昔の007の世界が現実になっていますよね。

> これからもどんどん進化していくでしょうし、もっとすごいものも出てきそうですね・・・ですが、今の携帯が壊れるまでは頑張る所存です。(笑)

るーのぼさん、頑張りますね~
私は新し物好きなので、こういうのを知ってしまうといてもたってもいられなくなります(^^;
ひとつのものを永く使うのは省資源、るーのぼさんはエライ! と私は思います(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?