fc2ブログ

6台目のバイク

1990年に東京に転勤するにあたり、思い出深きVTは会社の同期にもらわれていきました。
しかし、もはやバイクは私の意識の中でほとんど麻薬にも似た習慣性が定着しており、バイクを手放した後も毎月2~3冊のバイク雑誌を購入するのが習慣でした。
転勤前は関西を中心にツーリングしていましたが、雑誌を見ていると、転勤先の関東は関東で手の届く範囲に魅力的なワインディングやスカイラインが目白押し。
北関東、信州、東北、箱根、伊豆半島 などなど、あげはじめたらキリがありません。
悪いことに(?)、職場に、3つ年下のバイク乗りがいて、関東のツーリングの楽しさをさんざん聞かされ、もう、新たにバイクを買わないわけにはいかなくなってしまうところまで盛り上がってしました。

再び、バイク探しが始まりました。

今回は、とうとう初めての新車を狙います。
以下のような候補です。

■Suzuki RF400
06_rf400.jpg
発売されたばかりの Suzuki RF400。VCエンジンが出る前の型です。
400C.C.が出る前に、欧州向けに600C.C.の高出力の同型がリリースされており、他社の動向からもいずれ国内で400バージョンが出るであろうことは会社の後輩が予想していて、発表を待っていました。
真っ赤なカラーリングと、サイドカウルのエラのようなエアアウトレットがしびれます。

■Kawasaki ZZR400
ZZR400
フルモデルチェンジしたばかりの Kawasaki ZZR400。
兄貴分のZZR1100をほんの一回りだけ小さくしたスタイリングは堂々たるもので、インパネの造りも一級品です。
素直にカッコいいと思えて、所有欲も満たせる品質感が漂っていました。

■Suzuki GSX400 Katana
GSX400Katana
Katanaシリーズのラインアップの最後に加わったSuzuki GSX400 Katana。
本家の1100にはかなわないものの、250で感じられたようないささかのアンバランスは微塵も感じられず、均整のとれた Katanaプロポーションは、発表から10年近くを経た当時でもなお新鮮で魅力的でした。
エンジンはRFと同じ水冷4気筒が載せられていますが、オリジナルのKatanaの雰囲気を壊さないような化粧が施されています。

■HONDA CB400、YAMAHA XJR400
CB400SF
XJR400
HONDAの CB400は、まだカウルつきのボルドールは影も形もなく、YAMAHA XJR400は、結局カタログ落ちするまでカウルつきの設定が出ることはなく、私の選択肢には入りませんでした。

■YAMAHA (XJ400) Diversion
Diversion
YAMAHAにはXJRのほかに、もう少しツーリングに振った Diversionというそこそこのサイズのカウルと楽ちんポジションのバイクがありました(写真はたぶん600だと思います)。
欧州で確か600C.C.と900C.C.の排気量で XJ600/900 Diversionとしてリリースされていたもので、国内向けに400C.C.エンジンを搭載した、地味ですがよくできたバイクでした。
ただ、たまたま直前にレンタルバイクで借りる機会があって乗ってみましたが、フライホイールのマスが大きすぎたのか、乗り始めてすぐの交差点でスタートしたとたんに『なんちゅう走らんバイクだろう』と思ってしまうほどダルな加速で、価格は手が届きやすかったものの、早々に圏外になってしまっていました。

RF、ZZR、Katanaはほぼ同時期に市場に投入されたこともあり、毎月買っていたバイク雑誌に様々な記事が載っていて、情報には事欠くことはありませんでした。
ZZRはどうしても200キロ近い車両重量が災いして、加速がダルという印象があり、Katanaは本当に魅力的なスタイリングでしたが、いかんせんオリジナルのセパレートハンドルでは前傾がきつく、まさかあの悪名高き『耕耘機ハンドル』に付け替えるくらいなら最初から乗らないほうがいいかと結論。
最終的に消去法でRFに落ち着きました。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?