fc2ブログ

バッテリーの交換

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先週水曜日に届いたバッテリー。
もともとバイク用ではありませんが、すでに多くの方がお使いで実績があるため、思い切って調達しました。

【関連記事】
  ⇒
採寸 ~次の計画~
  ⇒ バッテリーとスピードメーターケーブル

この土日は珍しく風邪を引いたため、ちょっと作業は難しいかと思いましたが、日曜日朝に回復したため、暖かくして作業を行ないました。

念のために前日のうちにバッテリーをチャージャーにつないで初期充電を行なっておきました。先日製作したワニ口が初仕事です(^^)
20121211_01

ちょっとわかりにくいですが、フルチャージ完了状態です。
20121211_02

作業前に、古いバッテリーでのセルのまわり具合を見ておきます。


さっそくRTのカウルを剥いで作業開始です。
20121211_03

20121211_04

4年前にバッテリー交換を行なった時は左側のカウルだけを外し、エアダクトを取り払えばバッテリーは交換できましたが、プラス側(車体右側)にフォグランプやオイルクーラーファンの配線をつないでしまったため、プラス端子を外せるところまでバッテリーを引き出すことができず、結局右側のカウルも外し、さらにタンクまで外すことになりました。
このあたりの作業の効率までを考えて仕事をしないといけませんね。反省です。

さて、外したバッテリーを比べてみます。
20121211_05

いままで使っていたバッテリーもBMW純正ではなく、純正に比べて若干高さが低かったのですが、今回のバッテリはそれよりさらに1ミリ程度低いようです。
プラスマイナス両ターミナルの位置も、新しいバッテリーのほうが外側にあります。

幅は新しいほうがほんの少し、2ミリくらいでしょうか、広いようですが、もともと車両のつくりがバッテリーを車体左側にずらしてはずすことができる構造なので問題になることはなさそうです。
20121211_06

車体側ですが、純正に比べて若干背が低いKAMIKAZEバッテリーに対応するために、すでに5ミリ前後の厚さのゴムスペーサーを敷いてあります。
20121211_07

しかし、これでも固定ベルトをセットすると少しぐらつくので、オイルクーラーファンを制作したときのゴムシートの余りをその上のしいて高さを稼ぐことにしました。
20121211_08

ところが、先ほど比べるときにノーマークだったのですが、新しいバッテリーは厚みが若干薄いようで、高さを調整しても車両前後方向に少し遊びができて、振動でバッテリーホルダーの中で暴れそうです。
そこで、ゴムシートの余りをバッテリーの前後に挟むことにしました。
こちら車両前方側。
20121211_09

写真上側が車両前方です。
バッテリー本体に隣接するABSユニットが写りこんでわかりづらいですが、バッテリーとバッテリーホルダーの間にゴムシートをはさんであるのがわかるでしょうか?

こちらが車両後方、同じようにバッテリーとバッテリーホルダーの間にゴムシートをはさみました。
20121211_10

端子にプラスとマイナスのケーブルを接続します。
20121211_11

すでにこのバッテリーをご利用の皆さんからいただいたアドバイスでは、バッテリーのターミナルの穴を6ミリ程度に広げるようにアドバイスをいただいていました。
私もその通りにするつもりでいたのですが、準備不足ですね、手元にあったドリルが5ミリまでしかなく、広げることができませんでした(^^;
ここまできてやめてしまうと脱力感で風邪をぶり返しそうなので、バッテリーに付属していたボルトで接続することにしました。
クルマのバッテリーでもそうですが、ターミナルはしっかりと圧着しないと、中途半端な締め具合だと満足に充電されずにバッテリーあがりの原因になります。
肝心なのはバッテリーのターミナルと車両側の端子の密着度であると考えて、車両の端子とバッテリーのターミナルが直接接触するようにして、他の電装系はその外側から接触させて、しっかりボルトで締め上げました。

さらに、バッテリーのターミナルが旧いバッテリーよりも外側にあるため、念のために(結果としては不要でしたが)プラスターミナルを絶縁テープで覆っておきました。
20121211_12

全体を復旧して新しいバッテリーでのセルのまわり方を見てみましょう。


終わりの方に『お~』という私のマヌケな声が入っていますが、イグニッションをOnにしたときのフューエルポンプの動作音がまず違うこと、そして、セルのまわった時の機関の回転音が軽いのがおわかりいただけるでしょうか。
また、古いバッテリーの時はセルが回っているときにインパネのインジケーターが暗くなりますが、新しいバッテリーは明るさが変わらないのが見て取れると思います。
古いバッテリーでは、夜間に充電をして満充電になっていてもこんなに軽い回り方はしませんでしたから、やはり新しいバッテリーは相当強いと思ってよさそうです。

これで寒い日の朝も安心ですね。

本当はこのあと、メーターケーブルも交換しようと思っていたのですが、息子に『風邪ひいてんのになにやってんの?!』と諭され、やめました。どっちが親かわかりませんね(^^;

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

優しい息子さんですね。(^。^)
そうです。川湯の為にもまずは風邪をしっかり治して下さいね。
川湯レポート楽しみにしています♪

Re: こんにちは。

ぶんさん、こんにちは。

> 優しい息子さんですね。(^。^)

なんだか、いつまでも子供だ子供だと思っていたら、いつの間にかイッパシの口をきくようになって、うれしいやらさびしいやら(^^;
もう高校2年ですから、生意気な口もききますよね。
でも不思議と腹が立たないあたりは、やっぱり子供だからでしょうね(^^)

> そうです。川湯の為にもまずは風邪をしっかり治して下さいね。
> 川湯レポート楽しみにしています♪

ありがとうございます。
存外しつこい風邪で、ちょっとげんなりしています。
早く治さないといけないですね。
新しいカメラの威力も試したいし、やりたいことはいっぱいなのですが、だんだん体が言うことを訊かなくなってきた、って感じです(^^;
早く治すぞ!

Kachi//

No title

これなら思わず「おお~」て出ますねw
秋月のサイトにはセルモータを回すには不向きとなってますが
全然問題なさそうですね、かえって力強い?

息子さんもお父さんの体が心配なんでしょう
家族のためにもしっかり風邪を治さないといけませんね

私も川湯は楽しみなのですが
時期が時期だけに天候が悪い時は止めにしようかと思います
Kachiさんも無理はしないでくださいね

No title

問題なく使えそうですね、バッテリー。
セルが弱々しく回ると、心配になりますし・・・これで一安心ですね。(^-^)

作業していますと、つい夢中になりますから・・・無理されないでくださいね~。(^_^;)

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> これなら思わず「おお~」て出ますねw

お恥ずかしい、思わず違いの大きさに唸ってしまいました(^^;

> 秋月のサイトにはセルモータを回すには不向きとなってますが
> 全然問題なさそうですね、かえって力強い?

そうなんですよ。
セルモーターのように、一気に大量の電流が流れる用途には不可だ、と書かれていましたが、使ってみる限りはそういった懸念はないように思えます。
ただ、まだ新しいですから、これが1年、2年、3年たつとどうなるかはこれからの運用で確かめないといけませんね。

> 息子さんもお父さんの体が心配なんでしょう
> 家族のためにもしっかり風邪を治さないといけませんね

なんだかんだ言ってもいろいろ気が付くようになったようです(^^)
心配してくれるのはうれしいですね(^^)

> 私も川湯は楽しみなのですが
> 時期が時期だけに天候が悪い時は止めにしようかと思います
> Kachiさんも無理はしないでくださいね

なんだか雨の公算が大ですね。
いまの身体の調子だと冬季のテント泊はちょっとヤバそうですが、日帰りでのぞきには行きたいなと思っています。
それでも、雨確実なら考えたほうがいいかもしれませんね。
慎重に考えましょう(^^)

Kachi//

Re: No title

るーのぼさん、こんばんは。

> 問題なく使えそうですね、バッテリー。

いやあ、実は期待以上でした。
ただ、まだ新品なので強いのは当たり前ともいえて、今後、一冬超え、ひと夏をくぐってどうなるかが興味のあるところですね。
その上で問題なく使えるのであれば、もう元に戻れない(^^;

> セルが弱々しく回ると、心配になりますし・・・これで一安心ですね。(^-^)

少なくともこの冬はたぶん大丈夫でしょうね~
すでに数年使っていて問題ないとおっしゃってくださっている先輩もいらっしゃいますので、大丈夫だと信じています(^^)

> 作業していますと、つい夢中になりますから・・・無理されないでくださいね~。(^_^;)

ありがとうございます。
私も昔から熱中すると後先忘れるタチなんです、イケませんね。
息子に注意されるなんて、分別ある大人じゃありません、お恥ずかしい(^^;

風邪も早く治さないと(^^)

Kach//

おめでとうございます^^

遅ればせながら^^;
お誕生日おめでとうございますm(_ _)m
ご家族に祝福されて幸せですね~(^-^)
それにしても・・・一年があっと言う間に過ぎていきますーー;

バッテリー!やっぱり新しいのは気分が良いですね!
セルも気持ちよさそう^^
自分も次はこれにしてみます!!

Re: おめでとうございます^^

マサフジさん、こんばんは。

> 遅ればせながら^^;
> お誕生日おめでとうございますm(_ _)m

ありがとうございます(^^)
なんだか、いくつになっても祝ってもらえるとうれしいものですね。
ごちそうもケーキもおいしくて、楽しかったです(^^)

> ご家族に祝福されて幸せですね~(^-^)
> それにしても・・・一年があっと言う間に過ぎていきますーー;

本当に、家族にこうして祝ってもらえる私は果報者です。
ありがたいことですね、家内と息子に感謝です(^^)
確かに1年が年々早く過ぎていきます。
こんなことしていたら、あっという間に還暦になりそうで(^^;

> バッテリー!やっぱり新しいのは気分が良いですね!
> セルも気持ちよさそう^^
> 自分も次はこれにしてみます!!

このバッテリ、いろんな方から進めていただきましたが、正直なところ、期待していた以上の力強さで、あとはどれくらい性能を維持してくれるかに興味が移っていきますね。
すでにお使いの方からは2~3年使えるとの情報もいただいていて、期待しています(^^)
マサフジさんのGSにもサイズが合うものがあるといいですね(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?