fc2ブログ

軽いワンデイツーリングのつもりがうれしい出会いでハイテンションになった結果...

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

暑い暑いと言っていても、やっぱりしばらくロングに行っていないと乗りたくなります。
土曜日は家内と息子が出かけるというので、昼からちょっと流しに行ってきました。

最初、エルフさんに行くつもりだったのですが、あんまり天気がよかったのと、途中でうれしいことがあったので、結局こんなコースを走ってしまいました。


大きな地図で見る

今回は、この夏初めてのサマーメッシュシートの装着です。
20120804_01

これをつけると、お尻の下を風が通って、少しは暑さが和らぎます。

周山街道の途中から西に方向転換し、R372を走るといかにも京都の古い山の中、という趣の社があったりします。
20120804_02

ところによっては、こんなに朽ち果てた茅葺屋根の廃屋も...
20120804_03

R372は比較的緩いカーブを描きながら気持ちのいい景色のなかを走る快走路です。
20120804_04

このR372とR173が交差する安田西交差点のところにあるローソンでパンとカフェオレを買って食べていると、あるご夫婦が(というよりご主人が)私のRTをしげしげと眺めていらっしゃいます。
どうしたのかと思っていたら、そのご主人、
『あの、失礼ですけど、ブログしてはりません?』
私、
『あ、はい、やってますよ』
ご主人、
『やっぱり、この陣馬形山のステッカーでそうちゃうかな、と思ったんです。ときどき見てますよ』

お~、これはうれしい出会いです。
ブログを始めてから、初めて見ていただいている方から声をかけていただきました。
お話をうかがうと、【単車でOn & Off】hky2さんだとのこと。
shumidderさんのブログもいつもご覧になっているとおっしゃっていました。
hky2さん、お声をかけていただいてありがとうございます。
こういうことって、すごく励みになりますね~

こんな出会いですっかりハイテンションになってしまった私。
そこからR173で南下してエルフさんに行こうかと思っていたのに、さらに西に進む決心をしてしまいました(^^;
『どこまで行くんですか』と聞かれて、反射的に『ちょっと三田のほうまで行こうかなと思ってます』なんて言っていました(^^)

R372をさらに西進して...
20120804_05

R175にぶつかって左折、南下して明石を目指します。
この道はバイパスなので退屈退屈。
タンクローリーの後ろについてしまって前に出られず、仕方ないので、タンクに映っている自分の写真を写してみたり(^^;
20120804_06

R2にぶつかって左折、今度は三宮を目指しますが、すぐに明石海峡大橋が見えてきました。
20120804_07

この明石海峡大橋、世界最長のつり橋だそうです。
300ミリの望遠で橋の上を走っている車を引き寄せてみると...
20120804_08

バスがこんなに小さく見えます。

トラックの大きさを橋脚と比べてみると、その大きさがよくわかります。
20120804_09

画面右下のほうの橋脚にガムテープをはがしたような跡が見えますが、もちろん、ガムテープの跡なんかじゃありません。トラックと同じくらいの大きさがあります。

テンションが上がった私はわたって淡路島に行ってみたい衝動に駆られますが、泊りになるわけにいかないのでぐっと我慢です。

三宮につく前にハーバーランドに寄ってみますが、やけに人が多く、警備員も大勢います。
なんなんだろうと、その警備員の一人に聞いてみると、今日は花火大会があるらしく、そこら辺みんな交通規制がされるそうです。
花火大会はまったくノーマークでした。
この暑さの中、駐輪場を探す気力もなく、モザイクを後に早々に退散しました。
20120804_10

R2をさらに東に行き、JR六甲道駅近辺から六甲山に上ります。
もう暑い下界はイヤになったのです。
汗でべとべとですし、ちょっと頭痛もしてきました。
軽い熱中症の証拠なので、山の上に上がってクールダウンして、宝塚経由で帰ろうと考えました。

六甲山のガーデンテラスの展望台から見た芦屋~大阪方面です。
20120804_11

割に空気が澄んでいて、見通しはよかったです。

もう少し左に首を振ってみると、どうやらあのあたりで雨が降っているようです。
20120804_12

雲からカーテンのような影が落ちているのがわかるでしょうか。これが雨です。

これは南の方角、画面右端中段に六甲アイランドが写っています。
20120804_13

こちらは芦屋から関空くらいまでをカバーした眺望です。
20120804_14

少しすると、さっき雨が降っていた方角に虹が出ていました。
20120804_15

写真ではあまりきれいに映っていませんが、肉眼ではかなり大きな弧を描いてきれいに見えていました。

せっかくなので他のところに移動してみましょう。
20120804_16

ちょっとメインの花にはピントが合っていませんが...
20120804_17

20120804_18

20120804_19

20120804_20

20120804_21

テラスと反対側を見ると、日が沈んでいくのが見えます。
20120804_22

テラスに戻ると、また大きな虹が...
20120804_23

日が傾くと、一気に六甲山の影が芦屋から大阪にかけて伸びて行って、瞬く間に日が当たらなくなっていきます。
20120804_24

あんまり涼しいので、2時間くらいテラスで景色を眺めてしまいました。
そろそろ帰りましょう。

ここから六甲山を縦走(?)して宝塚の逆瀬川に抜け、宝塚から川西に抜けてR423で亀岡経由で帰ります。
この道は学生時代にもよく走った道、懐かしいです。
20120804_25

原付に乗り始めて山道の楽しさを覚え、足しげく通った何回目かで、下りコーナーで側溝に突っ込んでしまったのは、芦有道路の入り口を宝塚方面へ少し下ったところだったはず。

そんなことを思い出しながら逆瀬川の町に降りていきます。
20120804_26

20120804_27

宝塚南口から宝塚劇場方面に抜けて...
20120804_28

川西からR423に乗って亀岡についたころにはすっかりおなかがすいてしまい、MACに入って軽く食べて...
20120804_29

京都縦貫道に乗って京都入りです。
20120804_30

今回は、高速道路は最後の京都縦貫道のみの利用でした。

総走行距離は279km。
午後から出発して最後の10キロ程度のみ高速利用でこれだけ走れば上等でしょう。
20120804_31

さすがに暑さで汗をかいたこともあって、シャワーを浴びて体重を測ったら1.6キロ減っていました(^^;
これって脱水症状ですね、気を付けないと(^^;

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

僕も陣馬形山のシール見て声かけられた事が有ります。
けっこう皆さん見て下さってるようで…作った甲斐が有ると言う物です。(^_^)v

それにしても…「つい話してしまったので引き下がれなくて走っちゃったよ」ツーリングですか?けっこう走っちゃいましたね。^^;
夏場はバイクで走ってると気が付かないうちに熱射病になりかけてる事が有るので気を付けないといけませんね。^^;

Re: No title

蒼海さん、こんばんは。

> 僕も陣馬形山のシール見て声かけられた事が有ります。
> けっこう皆さん見て下さってるようで…作った甲斐が有ると言う物です。(^_^)v

蒼海さんのおかげで声をかけていただけました。
あのステッカーがなかったら、私のRTだなんてわかりませんものね、ありがとうございます。

> それにしても…「つい話してしまったので引き下がれなくて走っちゃったよ」ツーリングですか?けっこう走っちゃいましたね。^^;

そうですね~
なんでしょう、ついつい走っちゃいましたね~
あんなふうに声をかけていただけたのが本当にうれしかったですから、ついつい(^^;

> 夏場はバイクで走ってると気が付かないうちに熱射病になりかけてる事が有るので気を付けないといけませんね。^^;

そうなんですよね。
RTの場合、頭と肩の一部以外は風が本当に当らないから、こもっちゃう気がします。
あのミラーハウジングも手にあたる風をおさえていて、グリップから5センチほど手を上にあげるとかなりの風圧で手が押し戻されるので、暑い季節は悪い意味でウィンドプロテクションが高いです(^^;
手が冷却されるだけで随分体感温度も下がるんですけどね、注意しないといけませんね。
ていじんさんのベンチレーテッドブルゾンも良さげですね、考えてみようかな(^^)

Kachi//

No title

『昼からちょっと流し・・』にしてはタップリ走りましたね~
タンクローリーの後ろにつくと写真撮りたくなりますよね
自分はまだ撮れたコトないですが
遠い昔に明石海峡大橋を渡った記憶がよみがえりました
橋を渡る時、強い横風が怖くて景色を楽しむ余裕なかったコトだけ覚えてます
六甲山からの眺めはスバラシイですね~
一度は行ってみたいと思いつつもナカナカ実現できてません

Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

> 『昼からちょっと流し・・』にしてはタップリ走りましたね~

走りましたね~
結局帰宅したのは22:00を回っていましたから、朝から行って夕食前に帰ってくるのと同じくらい走っちゃいました(^^;

> タンクローリーの後ろにつくと写真撮りたくなりますよね
> 自分はまだ撮れたコトないですが

タンクローリーを追い越す時、自分の姿がタンクの後ろにだんだん大きく映ってきて、追い越しざまにさっと見えなくなるあの感じ、あれ一度撮ってみたいんですが、やっぱり信号待ちの時の静止画しかダメですね(^^;
基本的にナルシストなんですね、家内によく笑われます(^^)

> 遠い昔に明石海峡大橋を渡った記憶がよみがえりました
> 橋を渡る時、強い横風が怖くて景色を楽しむ余裕なかったコトだけ覚えてます

私もそれ聴いて思い出しました。
もう四半世紀にもなろうかと思いますが、四国ツーリングの帰りに鳴門大橋と明石海峡大橋を渡って帰ってきたとき、ふらふらさんと同じように強風にあおられて、怖くて30キロ以上出せませんでした。
あそこ、いつでもあんなに風が吹いているんでしょうかね(^^;

> 六甲山からの眺めはスバラシイですね~
> 一度は行ってみたいと思いつつもナカナカ実現できてません

あそこは涼しいからボスさんもクールダウンできていいかもしれませんよ。
ゴールデンやちっこいわんこを連れてきている人もいらっしゃいました。
夜景もきれいですから、いちど行ってみられたらいいと思いますよ。
六甲山牧場もあるし、結構楽しめるかも(^^)

Kachi//

No title

何気に観ておりますよ~

三田・篠山近辺は私にとっても「庭」感覚ですね
R173とR372の交わるところのローソンは
ツーリングの集合場所に良く使ってました。

金曜やっとRSの車検上がります。
1ヶ月でまず大丈夫とか言われながら2ヶ月。
予定日の連絡すら無しとはどういう了見じゃ!?  と
元購買らしく、声色と態度を急変させたら、納得できる説明なしで
すぐ1週間に詰まる予定。 
納期? 何? 美味しいんですか? ソレ?ってな感じなもんで
ディーラーの評価が急降下しました。


Re: No title

おやおや、いらっしゃいまし~

> 何気に観ておりますよ~

そうでしたか~、いつごろから?
またときどき見に来てくださいませ(^^)

> 三田・篠山近辺は私にとっても「庭」感覚ですね
> R173とR372の交わるところのローソンは
> ツーリングの集合場所に良く使ってました。

そのようで。
そりゃあの走りっぷりは完全に頭に地図が入っていますもんね、すごいです(^^;
ここ3年くらいはナビに頼っているのでいよいよ地図を覚えなくなってきてしまいました、こりゃいかん(^^;

> 金曜やっとRSの車検上がります。
> 1ヶ月でまず大丈夫とか言われながら2ヶ月。

2か月も?
ユーザー車検なら10分で済んじゃいます(^^)
まあ、見るところ見るから時間もかかるんでしょうが、そんな時間かかったのなら、請求もかかりそうですね~、くわばらくわばら...

> 予定日の連絡すら無しとはどういう了見じゃ!?  と
> 元購買らしく、声色と態度を急変させたら、納得できる説明なしで
> すぐ1週間に詰まる予定。 
> 納期? 何? 美味しいんですか? ソレ?ってな感じなもんで
> ディーラーの評価が急降下しました。

う~ん、Dとのおつきあいにこだわられるなら、ツーリングがてら、西宮にあるDにされたらどうでしょう。
私もあそこで大した買い物もしていませんが、すごくよくしていただいて信頼できると思います。
詳しくはこちらを(^^)
http://r1150rt2003.blog24.fc2.com/blog-entry-252.html

Kachi//

No title

先日はお食事中のところすいませんでした。

「絶対ブログの人や!こんな偶然めったに無い!」
と思い、勇気を出して声をかけさせていただきました。
私もうれしい出会いに感謝です。

それにしてもあれから明石海峡大橋に六甲山ですか? すごいですね! (驚)
「暑いから帰ろかな・・・」ともおっしゃってた様な気もしますが (笑)

ブログ楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。


Re: No title

hky2さん、こんばんは。

> 先日はお食事中のところすいませんでした。

いえいえ、とんでもありません。お声掛けいただき、めちゃくちゃうれしかったですよ!

> 「絶対ブログの人や!こんな偶然めったに無い!」
> と思い、勇気を出して声をかけさせていただきました。
> 私もうれしい出会いに感謝です。

hky2さんが最初にお声掛けいただいた方です。そりゃもううれしかったですよ~
それにしても、この広い日本のなかでばったりそういう出会いがあるというのもどれくらいの確率なんでしょうね~

> それにしてもあれから明石海峡大橋に六甲山ですか? すごいですね! (驚)
> 「暑いから帰ろかな・・・」ともおっしゃってた様な気もしますが (笑)

あ、確かにそんなことも言った記憶があります(^^;
でも、同時にこりゃもっと距離走ろう! って頭の中で考えていたのも覚えています(笑)

> ブログ楽しみにしております。
> 今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ブログ拝見しました。
自転車にもお乗りなんですね。
私も息子とMTBに乗っています。
なんだかバイク乗りって同じような趣味を持つものなんでしょうかね、うれしくなっちゃいます。
またどこかでお会いできたら素敵ですね!

Kachi//

うらやましい〜!

「ブログ、いつも拝見してます!」って初対面の方に声をかけていただくのは本当に嬉しいですよね〜(^O^)/
うらやましいです!
私もhky2さんと何処かでお会いしたいです!

Re: うらやましい〜!

shumidderさん、おはようございます。

> 「ブログ、いつも拝見してます!」って初対面の方に声をかけていただくのは本当に嬉しいですよね?(^O^)/

なんだか、そんなことがあるなんて夢にも思っていなかっただけにうれしかったですよ~
あの後、さらに距離を走ろうと思ったのも、ここで元気づけられたからに違いない! って思っています。
やっぱりこういうことがあると励みになりますね~

> うらやましいです!
> 私もhky2さんと何処かでお会いしたいです!

きっと会えると思いますよ。
大阪にお住いのようですから、きっと!
だって、この間の春の陣馬形山行く途中で、shumidderさんと私、高速道路上で遭遇したじゃありませんか(^o^)v

Kachi//

No title

ちょっと走るつもりが、出会いがあってロングツーリングになったんですね~。
こういう偶然もあるんですね~。

六甲山は結構高いですね・・・景色が一望できて、いい場所ですね。(^-^)
こう暑いと、走るところは自然と涼しい方へ行ってしまいますよね~。

Re: No title

るーのぼさん、こんばんは。

> ちょっと走るつもりが、出会いがあってロングツーリングになったんですね~。
> こういう偶然もあるんですね~。

そうなんですよね、私、初めてのことで、すっかり舞い上がって島ました。

> 六甲山は結構高いですね・・・景色が一望できて、いい場所ですね。(^-^)
> こう暑いと、走るところは自然と涼しい方へ行ってしまいますよね~。

やっぱり目指すは山の上ですよね~
でも、そこに行くまでがたいへん(^^;
あのまま六甲山に上らなかったらやばかったかも?
とにかく景色はいいし、海から吹きあがってくる風が気持ちいいし、夏はやっぱり海より山だな~と実感した次第です。

Kachi//

No title

ブログ見てくださってる方から声かけてもらえるなんて羨ましいです!
一人でツーリングしてるときに「どこから来たの?」とか「大きいバイクだね」とか越えかけてもらえると嬉しいもんですよね。

六甲山は岡山から割と近いしいつでも行けると思いながら一度も行ったことないです(^_^;)
景色いいところなんですね(゜o゜)ホッホゥ

Re: No title

たくろーさん、こんばんは。

> ブログ見てくださってる方から声かけてもらえるなんて羨ましいです!

私も初めてのことだったのでうれしかったですよ~
ひょっとしたら、最初で最後の偶然かもしれません、大事にしたいですよね、こういう出会い(^^)

> 一人でツーリングしてるときに「どこから来たの?」とか「大きいバイクだね」とか越えかけてもらえると嬉しいもんですよね。

バイク乗っているとけっこう気軽に声をかけてくださる方って多いですよね。
それが好きでバイクの一人旅がやめられないんですが、今回は格別でした(^^)

> 六甲山は岡山から割と近いしいつでも行けると思いながら一度も行ったことないです(^_^;)
> 景色いいところなんですね(゜o゜)ホッホゥ

昼は、空気が澄んでいたら、和歌山のほうまで見通せますし、夜は翌100万ドルの夜景なんて形容されます。
ぜひ一度おいでになったらいいですよ。
早朝だとたぶんクルマも少ないでしょうから、山頂までのワインディングも楽しめます。
但し、タイとコーナーが多いので、ゆっくり流すつもりでいったほうが楽しいと思います。

夏は特におすすめですね~

Kachi//

大変です!

今、ブロ友のぶんさんのブログ(http://blog.goo.ne.jp/rb228615)を拝見したら、なんとKachiさんの事が書いてありました! おしい! もうちょっとで「ブログの方ですか?」夢の2連発でしたね!

Re: 大変です!

shumidderさん、こんばんは!

> 今、ブロ友のぶんさんのブログ(http://blog.goo.ne.jp/rb228615)を拝見したら、なんとKachiさんの事が書いてありました! おしい! もうちょっとで「ブログの方ですか?」夢の2連発でしたね!

これは!! (0o0;)
いま拝見しました!

これ、まさに私のRTですね~(^^)
蒼海さんからいただいたJINBAGATAステッカーに、GIVIのヘルメットに、お安いフォグ、間違えようがありません。
いやはや、本当に惜しい!

ぶんさんのブログにshumidderさんが書いていらっしゃったように、ここで声をかけていただいていたら、きっと明石海峡大橋まで戻って、四国まで行ったかどうかわからないけど、島一周くらいしてきたに違いありません(^^;
こんなことがあるんですね~

たしかに私が駐輪したとき、あの位置関係で黄色のエフロクが止まっていました。
千葉にいるバイク仲間のエフロクと同じ車両なのでよ~く覚えています。
私が下山するころにはもういらっしゃらなかったです、惜しい、実に惜しい!

情報をありがとうございます。
あとでぶんさんのブログにもコメントさせていただきますね~

Kachi//

こんにちは♪

私たちも直接お声をかけたかった、F6乗りのぶんです。
と言っても、運転は主人で、私は後部座席専門です。(笑)

「JINBAGATA」のこの一枚のステッカーで、こんなに輪が広がるとは凄く不思議で、そして感激です。

また寄せていただきます。
暑さ続く毎日、熱中症にはホント気をつけて走りたいですね。
これからも宜しくお願いいたします。

Re: こんにちは♪

ぶんさん、こんばんは。

> 私たちも直接お声をかけたかった、F6乗りのぶんです。
> と言っても、運転は主人で、私は後部座席専門です。(笑)

いやあ、本当に残念、テラスで何組かのライダーのカップルをお見かけしたので、その中にいらっしゃったんですね、きっと(^^)
ぶんさんのエフロクは私のバイク仲間が乗っているのと同じ色で、たぶんつけられているスクリーンてDakar用のですよね? それですごく印象に残っていたんです。

> 「JINBAGATA」のこの一枚のステッカーで、こんなに輪が広がるとは凄く不思議で、そして感激です。

本当ですよね。
RTというバイク、どこにでもいるバイクなので、あのステッカーがなかったら絶対わからないですよね。
このステッカーを作ってくださった蒼海さん(お名前はご覧になったことがあるかも?)に感謝です。

> また寄せていただきます。
> 暑さ続く毎日、熱中症にはホント気をつけて走りたいですね。
> これからも宜しくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いいたします。
こんどエフロクを見つけてオーナー様にお会いできなかったら、置手紙をすることにします(^^;

またどこかでお会いしたいですね~、ご主人様にもよろしくお伝えください(^^)v

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?