fc2ブログ

1回目の琵琶湖一周自転車ツーリング Part5

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

楽しかった自転車ロングツーリングもいよいよ最終日です。
今日は宿を出発してから琵琶湖を南下し、一気に自宅まで走ります。
ただ、個性は琵琶湖大橋から南はあまり景色も良くなく、交通量も多くて子供連れには危険が多いため、琵琶湖大橋まできたら橋を東にわたり、『9の字』で琵琶湖一周をします。
20060504_01

宿を出発してからしばらくは、湖岸からは少し離れますが、快適なサイクリングロードが続きます。
20060504_02

再び湖岸に戻り、何時間か走ると、いよいよ琵琶湖大橋が遠くに見えてきます。
20060504_03

なんだかいよいよ旅も終盤の印象が強くなってきました。

琵琶湖大橋西詰めの道の駅で昼食後、一服して...
20060504_04

琵琶湖大橋を東に渡った後、さらに南下を続けます。
20060504_05

この日も天気は良く、5日間のうちで最も気温が上がった日でした。
往路に見た風車を反対側から見て先を急ぎます。
20060504_06

遊覧船の波止場で一休み。
20060504_07

息子は元気です。
立ちこぎでぐんと坂を上がります。
20060504_08

まあ、そりゃそうです。荷物はみんなパパとママに積んでもらっていて、いちばん身軽なんですから(^^)

陽もだいぶ西に傾いてきました。
20060504_09

今度は近江大橋を再び西に渡ります。
20060504_10

太陽が真正面でまぶしいですね。
橋を渡るとあと二つ、峠を越えて市内に入ります。

その峠の一つ目、逢坂山の手前で京阪電車が走るのを見送ります。
20060504_11

画面右上に見えている鉄橋のようなものは、名神高速の高架橋です。

そして、峠を越えて自宅についたのは19:00前。

楽しいことはあっという間に過ぎるもの。
本当にあっという間の5日間でした。
体の小さい息子も自分の力だけで270キロを走り切り、ずいぶん自信をつけたようです。
家内もそんなに体力があるほうではありませんが、日焼けを気にしつつ、がっつり走りきった5日間。
この時の楽しさが、次の年にもほぼ同じコースで琵琶湖一周をする原動力になりました。

関西にお住まいの方、日本一の湖、琵琶湖周回ツーリングは楽しいです。
ソロで回るのもいいですが、お子様がいらっしゃる方は是非親子で挑戦されてはどうでしょうか。
完走したときの達成感は、大人よりも子供のほうがずっと大きく、きっと大きな自信につながると思いますよ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

お子さんがこれぐらいの年齢で自転車で琵琶湖一周したってのは良い経験が出来ましたね。
これからの人生の自信に繋がる経験だったのでは無いかと思います。

こう言うブログ読んでるとまた自転車乗りたくなってきます。^^;

No title

小さい体で270㌔も走りましたか~(゜o゜)
家族で長距離、5日間過ごしていい思い出
いい経験になったんじゃないでしょうか。

そのうち僕もバイクで琵琶湖一周したいと思います(^^)

No title

小学生で5日間270kmは大冒険ですね~
休み明けの学校では話に花が咲いたでしょうねw

今度は親子でツーリングですか?w

Re: No title

蒼海さん、こんばんは。

> お子さんがこれぐらいの年齢で自転車で琵琶湖一周したってのは良い経験が出来ましたね。
> これからの人生の自信に繋がる経験だったのでは無いかと思います。

そうあってほしいですね(^^)
やっぱり本人にはかなり印象が深かったようで、今でも時々その写真を眺めていますよ(^^)

> こう言うブログ読んでるとまた自転車乗りたくなってきます。^^;

自転車っていいですよね。
ていじんさんのように鍛える自転車もいいですが、のんびり自転車もいいですよね。

Kachi//

Re: No title

たくろーさん、こんばんは。

> 小さい体で270㌔も走りましたか~(゜o゜)
> 家族で長距離、5日間過ごしていい思い出
> いい経験になったんじゃないでしょうか。

やっぱりいい思い出になったようで、高校生になった今、また行きたいと申しております(^^)

> そのうち僕もバイクで琵琶湖一周したいと思います(^^)

バイクでの一周もいいですよ~
やっぱり春先と秋がお勧めですね~

Kachi//

Re: No title

TREKさん、こんばんは。

> 小学生で5日間270kmは大冒険ですね~
> 休み明けの学校では話に花が咲いたでしょうねw

友達にも写真見せていたようですよ(^^)
やっぱりうれしいですよね。
私も会社で同僚に見せちゃいましたもん。

> 今度は親子でツーリングですか?w

いつになるかな~
家内がなかなか許してくれないよな気がしますね。
親子ツーリングが夢なんですけどね、家内も入れて、がいいですね。
みんな免許取ってくれないかな。
おっと、でもバイクはどこに置く?

Kachi//

No title

楽しく拝見させて頂きました
ゆっくり景色を楽しむにも自転車は良さそうですね!
私も自転車をやろうかな〜なんて考えていたりします

第3回が開催出来ると良いですね^^

No title

お疲れ様でした~、かなりの大変そう・・・と、最初は思いましたが意外ときつくなく最後まで楽しく走られたんですね~。
単調な道ではなく、いろいろな景色や街を見ながらだと、気がついたらあっというまに走りきってしまうっていう感じなんでしょうね~。(^-^)

Re: No title

MACさん、こんばんは。

> 楽しく拝見させて頂きました
> ゆっくり景色を楽しむにも自転車は良さそうですね!
> 私も自転車をやろうかな〜なんて考えていたりします

自転車、いいですよ~
最初は子供のころに乗っていた乗り物、って印象でしたが、2006年ごろに子供と乗ってみたら、まあ楽しい楽しい(^^)
MACさんもぜひ一度レンタサイクルでもいいから挑戦なさっては?
あ、すぐそばにていじんさんという師匠がいらっしゃいましたね!

> 第3回が開催出来ると良いですね^^

この秋、息子の希望がかなえられるといいなと思っています。
親父はやる気満々なのですが、来年高3なので勉強との兼ね合いですね~
いまから計画を立てようかなんて思っているんです(^^)

Kachi//

Re: No title

るーのぼさん、こんばんは。

> お疲れ様でした~、かなりの大変そう・・・と、最初は思いましたが意外ときつくなく最後まで楽しく走られたんですね~。

1日の走行距離を刻んでいくと意外と楽でしたよ~
3日目の奥琵琶湖くらいだったかな~、ちょっと気合が入ったのは。

> 単調な道ではなく、いろいろな景色や街を見ながらだと、気がついたらあっというまに走りきってしまうっていう感じなんでしょうね~。(^-^)

おっしゃる通りですね。
やっぱり景色がどんどん変わることと、歩くスピードプラスアルファで、その景色を楽しみながら走れるのがよかったんでしょうね。
話をしながら走れるスピードだったのがいちばんよかったのかもしれませんね~
何より体力に自信がない家内と息子が『楽しかった!』と喜んでくれたのがいちばんでした(^^)

また行きたいですね~

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?