1回目の琵琶湖一周自転車ツーリング Part1
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
どうやら9割がたいけなくなった今週末の陣馬形山。
こんな時は楽しかった家族ツーリングのことを思い出しましょう。
事の発端は、息子が『自転車で琵琶湖一周したい!』といい始めたことでした。
当時息子は小学校中学年。
身体も小さく、乗っていた自転車も24インチのMTBでした。
体力はないものの、やっぱり自走で全行程を走りたいというわけで、全行程約280キロほどを4泊5日で走ることにしました。
1日平均50~60キロ。
先にコースを見せてしまうと、こんなふうに市内から峠を越えて滋賀県に入り、そこから反時計回りに琵琶湖を回ります。
余談ですが、湖を一周するときは反時計回りに回ると、海を眺めながら走るのであれば時計回りに回るとより水際に近いルートをとることができます。

1日目・・・黄色
2日目・・・オレンジ
3日目・・・紫
4日目・・・茶色
5日目・・・緑
3日目は奥琵琶湖の峠を越える、このツーリング最大の難所が予想されたため、40キロ弱という短いルート設定で宿をとりました。
さて、1日目です。
京都市内から逢坂山を越えて滋賀県に入り、京阪の浜大津駅から琵琶湖を南下、琵琶湖の南端の(と勝手に決めた)瀬田の唐橋で東岸にわたって反転北上、琵琶湖大橋東端の【ラフォーレ琵琶湖】一泊します。

琵琶湖畔につくと気持ちいい風が吹いています。

私が下げているのはRF400に乗っていたころに使っていた、バイク用の振り分けバッグです。
GWの初日なのでまだ人も少なく、気持ちのいい公園です。

わざわざ砂浜を走って体力を消耗する息子(^^)

まだ体が小さいですね~、小学校中学年ってこんなんだったか。
烏丸半島につくと風車があります。

たいした距離ではなさそうな感じがしますが、距離にすると50キロほどありました。
滋賀県に入るのに峠を二つ超えるので、それなりに体力を使った1日目。
やがて琵琶湖大橋が見えてきて、ラフォーレ琵琶湖に16:00過ぎに到着。

宿についてみると余裕でした。
これくらいのペースが小さい子供といっしょにツーリングするのには、ゆっくり休めて景色診十分に楽しめるいいペースだと実感しました。
自転車だと歩くスピードプラスアルファくらいなので、クルマやバイクでは見逃してしまうようなものも見えてきます。
次の日も最高のツーリング日和が続いたツーリングです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
どうやら9割がたいけなくなった今週末の陣馬形山。
こんな時は楽しかった家族ツーリングのことを思い出しましょう。
事の発端は、息子が『自転車で琵琶湖一周したい!』といい始めたことでした。
当時息子は小学校中学年。
身体も小さく、乗っていた自転車も24インチのMTBでした。
体力はないものの、やっぱり自走で全行程を走りたいというわけで、全行程約280キロほどを4泊5日で走ることにしました。
1日平均50~60キロ。
先にコースを見せてしまうと、こんなふうに市内から峠を越えて滋賀県に入り、そこから反時計回りに琵琶湖を回ります。
余談ですが、湖を一周するときは反時計回りに回ると、海を眺めながら走るのであれば時計回りに回るとより水際に近いルートをとることができます。

1日目・・・黄色
2日目・・・オレンジ
3日目・・・紫
4日目・・・茶色
5日目・・・緑
3日目は奥琵琶湖の峠を越える、このツーリング最大の難所が予想されたため、40キロ弱という短いルート設定で宿をとりました。
さて、1日目です。
京都市内から逢坂山を越えて滋賀県に入り、京阪の浜大津駅から琵琶湖を南下、琵琶湖の南端の(と勝手に決めた)瀬田の唐橋で東岸にわたって反転北上、琵琶湖大橋東端の【ラフォーレ琵琶湖】一泊します。

琵琶湖畔につくと気持ちいい風が吹いています。

私が下げているのはRF400に乗っていたころに使っていた、バイク用の振り分けバッグです。
GWの初日なのでまだ人も少なく、気持ちのいい公園です。

わざわざ砂浜を走って体力を消耗する息子(^^)

まだ体が小さいですね~、小学校中学年ってこんなんだったか。
烏丸半島につくと風車があります。

たいした距離ではなさそうな感じがしますが、距離にすると50キロほどありました。
滋賀県に入るのに峠を二つ超えるので、それなりに体力を使った1日目。
やがて琵琶湖大橋が見えてきて、ラフォーレ琵琶湖に16:00過ぎに到着。

宿についてみると余裕でした。
これくらいのペースが小さい子供といっしょにツーリングするのには、ゆっくり休めて景色診十分に楽しめるいいペースだと実感しました。
自転車だと歩くスピードプラスアルファくらいなので、クルマやバイクでは見逃してしまうようなものも見えてきます。
次の日も最高のツーリング日和が続いたツーリングです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
自転車で50キロというと、結構距離がありそうな気がしましたが・・・走ってみると、それほどきつくは無いんですね。
いろんなところを走って、何だか楽しそうですね~。
実家にいたころは、こういう風に自転車では無く車で旅行、というパターンが多かったですので、いづれ家族を持つようになったらやってみたい気もします。(^-^)
その前に、体力をつけないといけませんが。(^_^;)
いえ、その前に結婚・・・。(-_-;)
いろんなところを走って、何だか楽しそうですね~。
実家にいたころは、こういう風に自転車では無く車で旅行、というパターンが多かったですので、いづれ家族を持つようになったらやってみたい気もします。(^-^)
その前に、体力をつけないといけませんが。(^_^;)
いえ、その前に結婚・・・。(-_-;)
Re: No title
るーのぼさん、こんばんは。
> 自転車で50キロというと、結構距離がありそうな気がしましたが・・・走ってみると、それほどきつくは無いんですね。
50キロくらいだと、たばこを吸っていたころの私でも余裕で走れました(^^)
いまなら100キロもいけるかもしれません(ほんとか?)
> いろんなところを走って、何だか楽しそうですね~。
> 実家にいたころは、こういう風に自転車では無く車で旅行、というパターンが多かったですので、いづれ家族を持つようになったらやってみたい気もします。(^-^)
私も自転車のロングは初めてでしたが、思った以上に楽しいツーリングでしたよ。
バイク以上に地元にのけこめますし、なにしろ自分の力で走ったというたっせ感がたまりません(^^)
> その前に、体力をつけないといけませんが。(^_^;)
> いえ、その前に結婚・・・。(-_-;)
鵜ほほ、きっといい人が見つかりますよ(^^)
バイクが一緒に乗れる人だといいですね、タンデムでも一緒に走るのでも(^^)
家族で同じ楽しみを味わえるのって、いいですよ。
父親も『家族サービス』という感覚ではなくて、自分も一緒に楽しめちゃうから、それこそ一石二鳥・三鳥って感じです(^^)
Kachi//
> 自転車で50キロというと、結構距離がありそうな気がしましたが・・・走ってみると、それほどきつくは無いんですね。
50キロくらいだと、たばこを吸っていたころの私でも余裕で走れました(^^)
いまなら100キロもいけるかもしれません(ほんとか?)
> いろんなところを走って、何だか楽しそうですね~。
> 実家にいたころは、こういう風に自転車では無く車で旅行、というパターンが多かったですので、いづれ家族を持つようになったらやってみたい気もします。(^-^)
私も自転車のロングは初めてでしたが、思った以上に楽しいツーリングでしたよ。
バイク以上に地元にのけこめますし、なにしろ自分の力で走ったというたっせ感がたまりません(^^)
> その前に、体力をつけないといけませんが。(^_^;)
> いえ、その前に結婚・・・。(-_-;)
鵜ほほ、きっといい人が見つかりますよ(^^)
バイクが一緒に乗れる人だといいですね、タンデムでも一緒に走るのでも(^^)
家族で同じ楽しみを味わえるのって、いいですよ。
父親も『家族サービス』という感覚ではなくて、自分も一緒に楽しめちゃうから、それこそ一石二鳥・三鳥って感じです(^^)
Kachi//