ミラー再塗装の実施 ~ 完了
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
やっと再ペイントできる日が来ました。
先日、下地処理をしたミラーを置いてバンパープライマーを噴いた後...

ペイントを噴きます。


噴いてみると、下地作りの時には気が付かなかった荒れた下地が浮かび上がってきました。
しかし、もうここまできたら後戻りはできません。続けます。



先日と同じようにタープでペイントブースを作りましたが、やはりゴミの付着は避けられません。

これは無理にはがすことをせず、爪でつぶしてみました。

こちらも。


クリアも噴き、とりあえずの完成。

ゴミが付着した後はこんな感じに仕上がりました。

サイドの浮かび上がった傷の後もちょっと残念な感じですが、もうやり直す気力はありません(^^;

この部分はパテで埋めたところですが、下地作りの時はほとんど面一でここまで段差があるようには感じませんでした。指で触れた感じもスムーズで問題ないように見えたのですが、バンパープライマを噴いたところあたりでちょっと様子がヘンになりました。でもそのまま続行しました(^^;
まあ、遠目にはあまり目立たないことにして、これでひとまず塗りは完了、来週、塗装が完全硬化したらまた鏡面仕上げにかかります。
もう二度と倒さないぞ、と心に誓うのでした(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
やっと再ペイントできる日が来ました。
先日、下地処理をしたミラーを置いてバンパープライマーを噴いた後...

ペイントを噴きます。


噴いてみると、下地作りの時には気が付かなかった荒れた下地が浮かび上がってきました。
しかし、もうここまできたら後戻りはできません。続けます。



先日と同じようにタープでペイントブースを作りましたが、やはりゴミの付着は避けられません。

これは無理にはがすことをせず、爪でつぶしてみました。

こちらも。


クリアも噴き、とりあえずの完成。

ゴミが付着した後はこんな感じに仕上がりました。

サイドの浮かび上がった傷の後もちょっと残念な感じですが、もうやり直す気力はありません(^^;

この部分はパテで埋めたところですが、下地作りの時はほとんど面一でここまで段差があるようには感じませんでした。指で触れた感じもスムーズで問題ないように見えたのですが、バンパープライマを噴いたところあたりでちょっと様子がヘンになりました。でもそのまま続行しました(^^;
まあ、遠目にはあまり目立たないことにして、これでひとまず塗りは完了、来週、塗装が完全硬化したらまた鏡面仕上げにかかります。
もう二度と倒さないぞ、と心に誓うのでした(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ひとまず完成、おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした、簡単にできたように見えますが、根気との戦いだったような気が・・・。(^_^;)
ゴミで結構凸な感じになってしまうんですね~、やはり、塗装は奥が深く難しそうです・・・。
後は鏡面仕上げですが・・・もう一息ですよ~。\(^o^)/
そして、お疲れ様でした、簡単にできたように見えますが、根気との戦いだったような気が・・・。(^_^;)
ゴミで結構凸な感じになってしまうんですね~、やはり、塗装は奥が深く難しそうです・・・。
後は鏡面仕上げですが・・・もう一息ですよ~。\(^o^)/
No title
時間おいて作業するとゴミが付着するんですよね(^_^;)
今回で塗装の腕も相当上がったのでは?( ̄ー ̄)
僕からすればいい出来ではありませんか( ̄ー ̄)
今回で塗装の腕も相当上がったのでは?( ̄ー ̄)
僕からすればいい出来ではありませんか( ̄ー ̄)
No title
う~む、、、塗料シンナーが滲みた時点で、パテとの相性の関係上、パテの縮みが出たんじゃないかと思います。
或いは、パテが完全乾燥してない時にも同様の縮が出ることもあります。
或いは、パテが完全乾燥してない時にも同様の縮が出ることもあります。
No title
次々と課題が出ますねwパテの問題も有るんですね~
ゴミはしょうがないですね
私は凄く大雑把なのでこれくらいなら十分OKですw
最後の
>もう二度と倒さないぞ、と心に誓うのでした(^^;
と言うセリフが実感がこもってますね~(笑
お疲れ様でした~
ゴミはしょうがないですね
私は凄く大雑把なのでこれくらいなら十分OKですw
最後の
>もう二度と倒さないぞ、と心に誓うのでした(^^;
と言うセリフが実感がこもってますね~(笑
お疲れ様でした~
Re: No title
るーのぼさん、おはようございます。
> ひとまず完成、おめでとうございます!
> そして、お疲れ様でした、簡単にできたように見えますが、根気との戦いだったような気が・・・。(^_^;)
ありがとうございます。
そうですね~、作業自体は噴きつけるとしか表現できないのですが、確かに今期は必要ですね~
ちょっと焦るとすぐにダマができてしまいますし、いまから思うと下地作りも完全ではなかったようです(^^;
> ゴミで結構凸な感じになってしまうんですね~、やはり、塗装は奥が深く難しそうです・・・。
> 後は鏡面仕上げですが・・・もう一息ですよ~。\(^o^)/
応援、ありがとうございます。
確かに塗装は奥が深いですね
今度こそ満足できるだろうと思ってかかりましたが、バンパープライマーを噴いた時点ですでに破綻が出てしまっていました。
どこに伏兵が潜んでいるかわかりませんね。
とりあえず、次週の鏡面仕上げで官僚とします(^^)
Kachi//
> ひとまず完成、おめでとうございます!
> そして、お疲れ様でした、簡単にできたように見えますが、根気との戦いだったような気が・・・。(^_^;)
ありがとうございます。
そうですね~、作業自体は噴きつけるとしか表現できないのですが、確かに今期は必要ですね~
ちょっと焦るとすぐにダマができてしまいますし、いまから思うと下地作りも完全ではなかったようです(^^;
> ゴミで結構凸な感じになってしまうんですね~、やはり、塗装は奥が深く難しそうです・・・。
> 後は鏡面仕上げですが・・・もう一息ですよ~。\(^o^)/
応援、ありがとうございます。
確かに塗装は奥が深いですね
今度こそ満足できるだろうと思ってかかりましたが、バンパープライマーを噴いた時点ですでに破綻が出てしまっていました。
どこに伏兵が潜んでいるかわかりませんね。
とりあえず、次週の鏡面仕上げで官僚とします(^^)
Kachi//
Re: No title
たくろーさん、おはようございます。
> 時間おいて作業するとゴミが付着するんですよね(^_^;)
本当に、あんなブース立ち上げていても付着しますから、空中浮遊物は避けられませんね。
プロの方でもごみの付着は避けられないでしょうに、どう処理しているんでしょうね~
> 今回で塗装の腕も相当上がったのでは?( ̄ー ̄)
> 僕からすればいい出来ではありませんか( ̄ー ̄)
いやいや(笑)、奥が深いですよ、塗装の世界。
パテ埋めしたところなんて、絶対わからないように仕上げられそうだと楽しみだったんですが、ちょっと残念でした。
まあ、これも経験ですね。
カウルの塗装にこの経験が生きるといいのですが(^^;
Kachi//
> 時間おいて作業するとゴミが付着するんですよね(^_^;)
本当に、あんなブース立ち上げていても付着しますから、空中浮遊物は避けられませんね。
プロの方でもごみの付着は避けられないでしょうに、どう処理しているんでしょうね~
> 今回で塗装の腕も相当上がったのでは?( ̄ー ̄)
> 僕からすればいい出来ではありませんか( ̄ー ̄)
いやいや(笑)、奥が深いですよ、塗装の世界。
パテ埋めしたところなんて、絶対わからないように仕上げられそうだと楽しみだったんですが、ちょっと残念でした。
まあ、これも経験ですね。
カウルの塗装にこの経験が生きるといいのですが(^^;
Kachi//
Re: No title
iwataさん、おはようございます。
> う~む、、、塗料シンナーが滲みた時点で、パテとの相性の関係上、パテの縮みが出たんじゃないかと思います。
なるほど~、確かに縮み、という感じがしますね。
塗装前は本当に指で触っても全く分からないレベルだったんですが、いまはクリアの上からでもへこんでいるのがわかるくらいです。
それにしても、パテもバンパープライマーもペイントもクリアも全部HOLTSなので、相性だとしたらちょっとご勘弁(^^;)て感じですね~
> 或いは、パテが完全乾燥してない時にも同様の縮が出ることもあります。
いろいろ調べると、パテって結構湿気を吸うらしいですね。
前日に水ペーパーで研いだから、その影響があるのかもしれません。
ひょっとするとこれが一番の原因かもしれませんね。
まあ、とりあえず塗装は完了とします(^^)
いろいろ貴重な情報をありがとうございます!
Kachi//
> う~む、、、塗料シンナーが滲みた時点で、パテとの相性の関係上、パテの縮みが出たんじゃないかと思います。
なるほど~、確かに縮み、という感じがしますね。
塗装前は本当に指で触っても全く分からないレベルだったんですが、いまはクリアの上からでもへこんでいるのがわかるくらいです。
それにしても、パテもバンパープライマーもペイントもクリアも全部HOLTSなので、相性だとしたらちょっとご勘弁(^^;)て感じですね~
> 或いは、パテが完全乾燥してない時にも同様の縮が出ることもあります。
いろいろ調べると、パテって結構湿気を吸うらしいですね。
前日に水ペーパーで研いだから、その影響があるのかもしれません。
ひょっとするとこれが一番の原因かもしれませんね。
まあ、とりあえず塗装は完了とします(^^)
いろいろ貴重な情報をありがとうございます!
Kachi//
Re: No title
TREKさん、おはようございます。
> 次々と課題が出ますねwパテの問題も有るんですね~
iwataさんからいろいろ情報をいただきました(^^)
どうも前日に水ペーパーで磨いたのが悪かったのかも?
次回のカウル補修の時に実証できると、ノウハウとして蓄積できそうですね(大袈裟?)
> ゴミはしょうがないですね
> 私は凄く大雑把なのでこれくらいなら十分OKですw
そうですね~、確かにゴミをとパテ痕を除けば今回はいままでのなかで一番ましな出来かもしれません。
それにしても、やっぱり塗装は奥が深いですね。
溶剤の匂いもきついですが、やはり待てない私としては待ち時間がいちばんのが政所だったりします(^^;
> 最後の
> >もう二度と倒さないぞ、と心に誓うのでした(^^;
> と言うセリフが実感がこもってますね~(笑
>
> お疲れ様でした~
ありがとうございます。
実は、御嶽山のふもとで倒したとき、また横転している写真を撮り忘れたのですが、やっぱりそんな写真が撮れるようなシチュエーションには遭遇したくないですね。
ちょっと注意力散漫でした(^^;
Kachi//
> 次々と課題が出ますねwパテの問題も有るんですね~
iwataさんからいろいろ情報をいただきました(^^)
どうも前日に水ペーパーで磨いたのが悪かったのかも?
次回のカウル補修の時に実証できると、ノウハウとして蓄積できそうですね(大袈裟?)
> ゴミはしょうがないですね
> 私は凄く大雑把なのでこれくらいなら十分OKですw
そうですね~、確かにゴミをとパテ痕を除けば今回はいままでのなかで一番ましな出来かもしれません。
それにしても、やっぱり塗装は奥が深いですね。
溶剤の匂いもきついですが、やはり待てない私としては待ち時間がいちばんのが政所だったりします(^^;
> 最後の
> >もう二度と倒さないぞ、と心に誓うのでした(^^;
> と言うセリフが実感がこもってますね~(笑
>
> お疲れ様でした~
ありがとうございます。
実は、御嶽山のふもとで倒したとき、また横転している写真を撮り忘れたのですが、やっぱりそんな写真が撮れるようなシチュエーションには遭遇したくないですね。
ちょっと注意力散漫でした(^^;
Kachi//