fc2ブログ

オルタネータベルト交換に挑戦するも...

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

いよいよオルタネータベルトの交換です。

まずはいつものように、RTを丸裸にします。
左右両側のカウルをはずすだけでこれだけのボルトを外さないといけません。
20120211_01

これだけでもかなり面倒くさいので、作業をまとめていくつかやるように考えないとモチベーションが上がりません(^^;

今回は作業のしやすさも考えて、ガソリンタンクも外しました。

まず、現状のベルトの張り具合を確認しておきます。
20120211_02

どれくらいのテンションで押したかを表現するのは難しいのですが、この感触を手で覚えておきます。

次にプラグを抜くためにダイレクトイグニッションを抜きます。
今回、ダイレクトイグニッションをよく観察すると、頭のところにカプラーがついていて、ここからイグニッションとケーブルを分離することができることを発見(いまごろ?)しました。
20120211_03

20120211_04

これをはずしてから車載工具でイグニッションを抜くと、不要な力も加わらず、ストレートにイグニッションを抜く力のみが働くため、いとも簡単にイグニッションを抜くことができました。
もちろんケーブルは傷みませんし、イグニッションをこじる力も加わらないため、折損事故に至る危険も低いといえます。

さて、いよいよかかります。
オルタネータを固定しているボルトはここと...
20120211_05

ここ。
20120211_06

13ミリです。

ところが...

これがまあ固くて固くて、さっぱり緩みません。
いろいろ角度を変えて20分くらい格闘していましたが、とうとう緩まず、これ以上やるとボルトをつぶしかねないので、残念ながら今回は中断。
使っていた工具が柄の短いモンキレンチだったというのは、この作業をなめていました。
しかし、この上側のボルトを緩めるには恐らくソケットを使ったのではスペースが足りず、作業は不可能と思われます。
13ミリの、オフセットがついたメガネレンチが必要です。
20120211_09

先日、トルクスを買ったアサヒプラザは確か火曜日に工具が安くなったと思いますので、今週はちょっと見合わせ。
実に残念な結末でした。

しかし、ここまでバラバラにしたので、何かしないともったいない。
あちこち観察していると、以前見つけた被覆の劣化が、外からは見えないところでも進行していました。
20120211_07

これを補修しておきました。
20120211_08

 ⇒関連記事
  【配線被覆の劣化】
  【劣化した配線被覆の補修】

そのほかにも、私にとってはちょっとした収穫がありましたが、長くなったので、改めて記事にしたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

RTって

おはようございます、ていじんです

RTのメンテって大変ですね~
アクセスしたい場所によっては、カウル全部外しになるんですね・・・

そこで思い出したのですが、以前ディーラーさんで1万キロ点検受けるときに
「RTと同じ値段です」といわれた事があります

これ見てたら、GSの方が絶対安い気がするのは私だけでしょうか??

今度聞いてみます

Re: RTって

ていじんさん、おはようございます。

> RTのメンテって大変ですね~
> アクセスしたい場所によっては、カウル全部外しになるんですね・・・

そうなんです。
まあ、オルタネータベルトの場合、慣れた人であれば左右どちらかだけ、タンクも外さないようですが、私の場合は工具もしょぼかったので、念のために全部はずしました。
その工具が災いして今回は撃沈してしまいました(^^;

> そこで思い出したのですが、以前ディーラーさんで1万キロ点検受けるときに
> 「RTと同じ値段です」といわれた事があります
>
> これ見てたら、GSの方が絶対安い気がするのは私だけでしょうか??

誰が見てもGSの工賃の方を安く設定すべきだと思いますよね~
ちょっと視点を変えると、RTの工賃設定が格安なのかな?...なわけないですよね~
まあとにかく、【エンジン左右同調】【セカンダリプラグ交換】【バッテリ交換】【オルタネータベルト交換】など、主だったメンテナンスはみんなカウル外し必須ですね。
まあ、その代わり高速道路での快適性が得られているので、自分で整備するときはそう思って納得しています(^^)
まあ、正直なところ、もう少しボルトの数は減らしてほしいですね(笑)

Kachi//

No title

いよいよベルトの交換ですか・・・。

ボルトは無理に回すとえらいことになりますよね~、山をなめたりねじ切ってボルトを折ってしまったりとか・・・昔、苦い経験があります。(^_^;)

それにしても、いろんな部品を外すのが大変ですよね・・・。
作業を続けたいお気持ちがよくわかります。(^-^)

Re: No title

るーのぼさん、こんばんは。

> いよいよベルトの交換ですか・・・。

いよいよベルトですよ~。
難易度が高いと思っていたのですが、何となくできるような気になってやってみたら、見事に撃沈でした。
やっぱり軽く見るとだめですね、敵前逃亡です。

> ボルトは無理に回すとえらいことになりますよね~、山をなめたりねじ切ってボルトを折ってしまったりとか・・・昔、苦い経験があります。(^_^;)

ボルトは本当に慎重にしないと、一気にトルクをかけたほうがいいと言われたりしますが、固着していたりすると話は別。今回は固着ではないと思いますが、準備不足は否めなかったですね~

> それにしても、いろんな部品を外すのが大変ですよね・・・。
> 作業を続けたいお気持ちがよくわかります。(^-^)

ほんとうに裸にするのにボタンボルト30本ですからね。
最近こそ慣れましたが、やっぱり始めるときは『よし、やるぞ!』と意気込まないといけません(^^;

来週の土日にリベンジです。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?