fc2ブログ

白龍園のあとは鞍馬寺、そして夕方のお食事は和食だよ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

白龍園を出た三人は再び二ノ瀬駅へ。
叡山電鉄は単線運行ですが、当たり前ですが駅は双方向に線路が敷かれています。
20230507-115347_DSC_5880.jpg

下り、つまり鞍馬方面行きの電車です。
20230507-115456_DSC_5881.jpg

二駅で鞍馬駅到着です。
昭和の初めに開業のレトロな駅舎。
20230507-120113_DSC_5884.jpg

さて、鞍馬寺です。
以前に奥さんとここから貴船方面まで歩いて山越えをしたことがあります。
20230507-120847_DSC_5885.jpg



美しい新緑が雨を浴びてまたステキ(^^)
20230507-121152_DSC_5886.jpg

鞍馬寺の本堂です。
奥さん、パワーポイントでパワーをいただきます(^^)
いつになくガスが出た後ろの山が美しい。
20230507-125016_DSC_5888.jpg

武漢ウィルス禍のときに来たときよりも美しく飾られていますね。
20230507-130825_DSC_5892.jpg

雨に濡れているので滑らないように気をつけてね。
20230507-133015_DSC_5894.jpg

下山もケーブルを使いましょう(^^;
20230507-134323_DSC_5895.jpg

ありがとうございました。
20230507-135034_DSC_5898.jpg

今回はツイている、3回乗って3回ともパノラミックカーに乗れたよ。
20230507-143216_DSC_5902.jpg

この日はいちど息子を連れてきたかった四季なか村へ。
20230507-174814_DSC_5918.jpg

やっぱり日本料理のお店、いろんなお酒がありますが、奥さんと息子はまずはどぶろくからスタート。
20230507-180342_DSC_5919.jpg

お食事スタート(^^)
20230507-180433_DSC_5921.jpg

20230507-181243_DSC_5924.jpg

お酒2杯目は『奥』。
すっきり系らしい、私は呑まないからわからないです(^^;
20230507-181707_DSC_5925.jpg

カツオが続きます。
20230507-182749_DSC_5926.jpg

20230507-184330_DSC_5929.jpg

20230507-185208_DSC_5930.jpg

20230507-185836_DSC_5931.jpg

20230507-192110_DSC_5932.jpg

締めは釜飯です。
これが美味しいですよ(^^)
20230507-193333_DSC_5933.jpg

赤だしといっしょにいただきます。
20230507-193555_DSC_5934.jpg

最後はデザートでフィニッシュ(^^)
20230507-195931_DSC_5936.jpg

ごちそうさまでした〜
あっという間のGWはこれでおしまい。
またお仕事しなきゃね!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

息子さんとゆったりGW過ごせて良かったですね(^^)
帰省の脚はクルマでしょうか。それとも新幹線?
奥さんと息子さんが飲まれるから、下戸のお父さんは運転手ですね。まぁ仕方ないかw

しかし、鞍馬あたりの風景というか佇まいというか、せわしなさとは無縁でとっても素敵ですね。
私どももゆったり巡ってみたいもんです。

Re: タイトルなし

まーぼーさん、こんばんは。

> 息子さんとゆったりGW過ごせて良かったですね(^^)
> 帰省の脚はクルマでしょうか。それとも新幹線?
> 奥さんと息子さんが飲まれるから、下戸のお父さんは運転手ですね。まぁ仕方ないかw

今回はだいぶ長いこといましたね〜
GWの一週間前に帰ってきたのですが、往復の高速・ガソリン代、そしてこちらでの駐車場代と諸々考えるとやっぱり新幹線という選択だったようで(^^)
友達を乗っけてくると割り勘できるんでしょうけど、やっぱり一人だとね(^^;
まあ息子もあまり強くはないんですが、私よりも『お酒美味しいよ』なんて言うくらいだから、ちょっとはたしなみます。
私なんて、ビールもお酒も美味しさがわからん、コーラやジンジャエールのほうがずっと食事に合うわ、って感じです(笑)

> しかし、鞍馬あたりの風景というか佇まいというか、せわしなさとは無縁でとっても素敵ですね。
> 私どももゆったり巡ってみたいもんです。

この日は特に雨模様だったためか、本当に空いていましたね〜
時間も少し遅めだったのが聞いているかも。
ここはバイクじゃなくて電車で到着がおすすめかも知れませんね。
バイクは宿屋か拙宅に置いといて、って感じで(^^)
山越えしたところの貴船もおすすめですよ〜(^^)v

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?