桜吹雪の中をバイクで走り、秋が同居するような道をゆく
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
佐々里峠を芹生ロードパークに到着。
ここ、桜の花びらが散ってすごい、絨毯までいかないけど、クルマが走りすぎるたびに桜の花びらが舞っている(^^)

広角でちょっと上の方から俯瞰して撮るとこんな感じ。

ここはやっぱり望遠でRTの画を撮っておかないと(笑)


こういう構図だと、バイクにピントを合わせるか...

背景の散った桜にピントを合わせるのかは迷うところ。

一陣の風が吹き抜けると、こんな感じで桜が舞うんです。
これ、このフレームにバイクを入れて撮りたかったけど、このあと、風吹かず(^^;

美しい、これが朽ちていくのは儚いものです。

峠をおりていくと、まるで秋みたいな風景に遭遇。

これ、4月の下旬でっせ?

こっちだったらわかるんですけどね(^^;

そんな風景を堪能しているうちに美山の集落に到着。
ちょっと集落の中に入ってみようかなと思っていたのですが、あまりの観光客の多さに断念。
旗振った引率員が20人くらい引き連れて集落の方に向かっていたり、横に並んで記念撮影したりしている人たちがいて、それを横目に素通り(^^;

そこから一気に日本海へ、内浦湾の日引の棚田までひとっ走り!
本当は海辺までおりて行きたかったのですが、湾の入口の道には関係者以外進入禁止の看板がありまして、バイクやクルマはもちろんのこと、歩いても入らないほうが良さそうだったので諦めることに。
けっこう風光明媚なところなので、たぶんお行儀の悪い観光客がいろいろやらかしたのかもしれません。違うかもしれません。
ま、地元のお邪魔をするわけにはいかないから仕方ありませんね。

もうそろそろお昼時だったので、海辺で海鮮丼でも食べてみたいなと思い立ち、15キロ強を走って若宮海水浴場近くのうみから食堂までやってまいりました。

頂いたのはもちろん、美味しそうな海鮮丼(^^)
たいへん美味しゅうございました、ごちそうさまでした。

さて次はどうしようと思っていたところ、久しぶりに琵琶湖のほう、奥琵琶湖の方に行ってみることに。
R303で高島方面に行く途中で若狭熊川宿で休憩。
この日はそこそこ天気も良かったのでライダーが多かった。

休憩の後はR161に乗り換え...

奥琵琶湖に向かう峠のトンネルを潜り...

塩津園地に到着。

な〜んにもないのですが、なんとも気持ちのいい風景が広がっている。

誰もいないし。

ちょっとずつアングルを変えて撮ってみたり。

70-300のズームも使うよ。

とまあ、陰にこもってバイクの写真を撮りつつ、次の目的地に向かうのであります。
も一回だけ続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
佐々里峠を芹生ロードパークに到着。
ここ、桜の花びらが散ってすごい、絨毯までいかないけど、クルマが走りすぎるたびに桜の花びらが舞っている(^^)

広角でちょっと上の方から俯瞰して撮るとこんな感じ。

ここはやっぱり望遠でRTの画を撮っておかないと(笑)


こういう構図だと、バイクにピントを合わせるか...

背景の散った桜にピントを合わせるのかは迷うところ。

一陣の風が吹き抜けると、こんな感じで桜が舞うんです。
これ、このフレームにバイクを入れて撮りたかったけど、このあと、風吹かず(^^;

美しい、これが朽ちていくのは儚いものです。

峠をおりていくと、まるで秋みたいな風景に遭遇。

これ、4月の下旬でっせ?

こっちだったらわかるんですけどね(^^;

そんな風景を堪能しているうちに美山の集落に到着。
ちょっと集落の中に入ってみようかなと思っていたのですが、あまりの観光客の多さに断念。
旗振った引率員が20人くらい引き連れて集落の方に向かっていたり、横に並んで記念撮影したりしている人たちがいて、それを横目に素通り(^^;

そこから一気に日本海へ、内浦湾の日引の棚田までひとっ走り!
本当は海辺までおりて行きたかったのですが、湾の入口の道には関係者以外進入禁止の看板がありまして、バイクやクルマはもちろんのこと、歩いても入らないほうが良さそうだったので諦めることに。
けっこう風光明媚なところなので、たぶんお行儀の悪い観光客がいろいろやらかしたのかもしれません。違うかもしれません。
ま、地元のお邪魔をするわけにはいかないから仕方ありませんね。

もうそろそろお昼時だったので、海辺で海鮮丼でも食べてみたいなと思い立ち、15キロ強を走って若宮海水浴場近くのうみから食堂までやってまいりました。

頂いたのはもちろん、美味しそうな海鮮丼(^^)
たいへん美味しゅうございました、ごちそうさまでした。

さて次はどうしようと思っていたところ、久しぶりに琵琶湖のほう、奥琵琶湖の方に行ってみることに。
R303で高島方面に行く途中で若狭熊川宿で休憩。
この日はそこそこ天気も良かったのでライダーが多かった。

休憩の後はR161に乗り換え...

奥琵琶湖に向かう峠のトンネルを潜り...

塩津園地に到着。

な〜んにもないのですが、なんとも気持ちのいい風景が広がっている。

誰もいないし。

ちょっとずつアングルを変えて撮ってみたり。

70-300のズームも使うよ。

とまあ、陰にこもってバイクの写真を撮りつつ、次の目的地に向かうのであります。
も一回だけ続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
おちです、こんばんは
もしかして今度こそ出会ってませんか?
私は一昨日の日曜、遅がけから(14時頃)途中越えで小浜の方へ向かいました
その途中でシルバーの1150RTとすれ違って手をあげたのですが
kachiさんではなかったですか?
もしかして今度こそ出会ってませんか?
私は一昨日の日曜、遅がけから(14時頃)途中越えで小浜の方へ向かいました
その途中でシルバーの1150RTとすれ違って手をあげたのですが
kachiさんではなかったですか?
Re: No title
おちさん、こんばんは。
> おちです、こんばんは
> もしかして今度こそ出会ってませんか?
> 私は一昨日の日曜、遅がけから(14時頃)途中越えで小浜の方へ向かいました
> その途中でシルバーの1150RTとすれ違って手をあげたのですが
> kachiさんではなかったですか?
え〜、残念ながら私ではありませんでした(^^;
私はその2日前の金曜日だったんですよ。
日曜日は自宅で車を洗ってました(笑)
それにしても我々以外の(シルバーの)1150RTがそんな近くでも走っているんですか、京都のRTで集合したら楽しそうですね〜
Kachi//
> おちです、こんばんは
> もしかして今度こそ出会ってませんか?
> 私は一昨日の日曜、遅がけから(14時頃)途中越えで小浜の方へ向かいました
> その途中でシルバーの1150RTとすれ違って手をあげたのですが
> kachiさんではなかったですか?
え〜、残念ながら私ではありませんでした(^^;
私はその2日前の金曜日だったんですよ。
日曜日は自宅で車を洗ってました(笑)
それにしても我々以外の(シルバーの)1150RTがそんな近くでも走っているんですか、京都のRTで集合したら楽しそうですね〜
Kachi//
No title
いやもう残念
妙に目を見開いてこちらを注視されてたのでもしやと思ってた矢先
タイムリーな記事だったので・・・・
ほんと一度集まったら楽しいでしょうね
妙に目を見開いてこちらを注視されてたのでもしやと思ってた矢先
タイムリーな記事だったので・・・・
ほんと一度集まったら楽しいでしょうね
Re: No title
おちさん、連投ありがとうございます。
> いやもう残念
> 妙に目を見開いてこちらを注視されてたのでもしやと思ってた矢先
> タイムリーな記事だったので・・・・
> ほんと一度集まったら楽しいでしょうね
残念でしたね、ほんと、ただコースとしてはニアミスもいいところなので、そのうちご一緒させてください。
RTも生息数がだいぶ減りましたからね、大事に乗っていきたいです(^^)
Kachi//
> いやもう残念
> 妙に目を見開いてこちらを注視されてたのでもしやと思ってた矢先
> タイムリーな記事だったので・・・・
> ほんと一度集まったら楽しいでしょうね
残念でしたね、ほんと、ただコースとしてはニアミスもいいところなので、そのうちご一緒させてください。
RTも生息数がだいぶ減りましたからね、大事に乗っていきたいです(^^)
Kachi//