京都府内で観られる、今年最後の桜かな?
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
もう桜はすっかり終わりだと思っていたのですが、3月に自転車で美山に行こうとしていたとき、結局通行止めで美山に抜けられなかったのですが、たまたま行き止まりのゲート前で居合わせたローディーさんお二人が、そのゲートの向こうの方は市内に比べて桜が咲くのが一ヶ月近く遅いから、GW前くらいに行くといつもきれいなんですよ、とおっしゃっていたのを思い出しました。
今年はあんまりあちこちの桜を見ることができていなかったので、時間を見つけていってきました。
スタート時のODOは142,035km。
今回は下道ばかりで、美山の桜を見たあと、日本海へ抜けてお食事、それから奥琵琶湖経由で帰ろうという算段。

今回は京北から常照皇寺方面にハンドルを切り、南から佐々里峠を越えて美山に入ることにしました。
その京北でこの桜。
だいぶ葉っぱが出てきていますが、ここでこんなに残っているなら、美山に抜ける峠方面も期待できそうです。

桂川に沿って走っていると、山桜がきれいに咲いていて、なんかパッチワークを観ているよう。

ちょうどあぜ道のような道をごろごろ転がしていたのですが、地元の農家の方を追い越すときに軽く会釈をして、その先でバイクを止めたところ、その男性がすぐに追いついてこられて声をかけてくださいました。
ちょうど追い越したときくらいに山の方で『ぱ〜ん!」というかなり大きな破裂音がしたので、あれはシカかイノシシを仕留める鉄砲の音ですか? とお訊きしたところ、そうではなくて、これから鮎の稚魚を放流するにあたってそういう獣たちが鮎を獲ってしまわないように脅かして追い払うための爆竹だと教えて下さいました。
なるほど、そういうことをされるんですねぇ。
眼下には沈下橋が見えます。

更に東へ走る。
ここは秋にもバイクを止めて写真を撮ったことがあるところ。

秋と春じゃ色が全く違う。

一年通して楽しめますねぇ。
ここも山桜がちょこちょこ顔を出している。

沿道にはこんなふうに枝垂れ桜まで植わっているところがある。

iPhoneの超広角レンズでも撮影。
しかしやっぱり小さい撮像素子で写している画を大幅に加工しているため、エッジがキツすぎて一眼やコンパクトには描写面ではかなわないですね。

葉桜ですが、まだ花は残っている。


F38に入ってからもちょいちょい桜が咲いている。

暗いバックに桜のピンクが映えます。

そして、3月にしまっていたゲートはもちろんもうあいていて、その先の方に桜がまとまって咲いているところがありました。

なかなか濃ゆい色ですね〜

今回は下道ばかりでけっこうな長距離を走るので、ここで少し休んでから再スタートします。
続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
もう桜はすっかり終わりだと思っていたのですが、3月に自転車で美山に行こうとしていたとき、結局通行止めで美山に抜けられなかったのですが、たまたま行き止まりのゲート前で居合わせたローディーさんお二人が、そのゲートの向こうの方は市内に比べて桜が咲くのが一ヶ月近く遅いから、GW前くらいに行くといつもきれいなんですよ、とおっしゃっていたのを思い出しました。
今年はあんまりあちこちの桜を見ることができていなかったので、時間を見つけていってきました。
スタート時のODOは142,035km。
今回は下道ばかりで、美山の桜を見たあと、日本海へ抜けてお食事、それから奥琵琶湖経由で帰ろうという算段。

今回は京北から常照皇寺方面にハンドルを切り、南から佐々里峠を越えて美山に入ることにしました。
その京北でこの桜。
だいぶ葉っぱが出てきていますが、ここでこんなに残っているなら、美山に抜ける峠方面も期待できそうです。

桂川に沿って走っていると、山桜がきれいに咲いていて、なんかパッチワークを観ているよう。

ちょうどあぜ道のような道をごろごろ転がしていたのですが、地元の農家の方を追い越すときに軽く会釈をして、その先でバイクを止めたところ、その男性がすぐに追いついてこられて声をかけてくださいました。
ちょうど追い越したときくらいに山の方で『ぱ〜ん!」というかなり大きな破裂音がしたので、あれはシカかイノシシを仕留める鉄砲の音ですか? とお訊きしたところ、そうではなくて、これから鮎の稚魚を放流するにあたってそういう獣たちが鮎を獲ってしまわないように脅かして追い払うための爆竹だと教えて下さいました。
なるほど、そういうことをされるんですねぇ。
眼下には沈下橋が見えます。

更に東へ走る。
ここは秋にもバイクを止めて写真を撮ったことがあるところ。

秋と春じゃ色が全く違う。

一年通して楽しめますねぇ。
ここも山桜がちょこちょこ顔を出している。

沿道にはこんなふうに枝垂れ桜まで植わっているところがある。

iPhoneの超広角レンズでも撮影。
しかしやっぱり小さい撮像素子で写している画を大幅に加工しているため、エッジがキツすぎて一眼やコンパクトには描写面ではかなわないですね。

葉桜ですが、まだ花は残っている。


F38に入ってからもちょいちょい桜が咲いている。

暗いバックに桜のピンクが映えます。

そして、3月にしまっていたゲートはもちろんもうあいていて、その先の方に桜がまとまって咲いているところがありました。

なかなか濃ゆい色ですね〜

今回は下道ばかりでけっこうな長距離を走るので、ここで少し休んでから再スタートします。
続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト