うぐい川の千本桜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
バイクで行った甲賀のうぐい川千本桜、翌週に奥さん連れて行ってきました。
バイクで行ったときは途中の景色も楽しみたいと思って下道オンリーで行ったのですが、渋滞は多いし、いい景色は目的近くだったので、今回は京都東ICから名神、さらに新名神を乗り継いで現着。
到着したのが11:30で、奥さんお腹すいたというので、まずは腹ごしらえすることに。

11:30にオープンしたHakunamatataはすでに満席で、私達の前には2組の先客。
一組は4名様のバイクグループ。
そしてもう一組は、組というよりも女性ライダーのお一人様。
実は先週、私もバイクで来たんですよ〜、という話から拙宅二人とバイク組5人はすっかり仲良くなってしまい、待っている間全く退屈しませんでした(^^)
中央の男性はKawasakiのZ1000、奥さんと話している女性はKawasakiのW800に乗っていらっしゃるとのこと、シビレルな〜(^^)

少しずつ席が空き始めたので、4人組の人たちは二人ずつ入店、お一人の女性と拙宅二人がほぼ同時に入店してオーダーをしました。

我々のあとから入店されたお客さん二組がワンちゃんを連れていらっしゃいました。
この子はスタンプーの男のコ、パーシーくん。
賢そうな顔して、とっても人懐っこい7歳。
かわいいな〜

そして、こっちがトイプーとチワワのハーフの女のコ、ウィーちゃん。
この子がかっわい〜〜んですよ、私、メロメロになってしまいました。
私の腕と胸に手を当てて、すくっと首をのばしてカメラ目線。
賢そうなお顔(^^)

オーダーしたものが来ました。
私はガイヤーン。

奥さんはトマトカツロコモコ。
どちらも美味しかった〜(^^)
ごちそうさまでした。

まだ我々の後ろには待っているお客がいるので、コーヒーを飲んだらとっとと出ていきましょう。
店を出たらまずは橋の上から桜並木を俯瞰します。
いや〜、一週間前は堅い蕾だったのに、見事に咲きましたね〜
ちょうどいいタイミングじゃないですか。

京都の鴨川よりも空いていますね〜

後ろの山とのコントラストが素敵。


このうぐい川はいま立っている橋のところで野洲川に流れ込んで終点を迎えますが、その両岸は桜で埋まっています。

向こうの方のピンク色の濃い桜が川面に映ってこれまたいい感じです。

土手を歩くと目の高さに桜の枝が目の前に。


さっき遠くから見ていた色の濃いのは枝垂れ桜でした。


下流側を望みます。

見上げる桜も素敵。

いや〜、なかなか壮観ですね〜

チビちゃんと一緒の親子連れもたくさん。

桜が一斉にさくっていうのは、みんな同じ遺伝子をもっているかららしいですね。
ソメイヨシノは自分では繁殖せず、人間が株分け(?)で増えるそうで、そのため、こういう並木は同じ木から別れた気が多いとのこと。


ちょっと橋の下流にも行ってみましょう。

このほんのりとピンクがかった桜の花が美しい。

道路の上は桜のトンネル。

奥さんごきげんで良かった〜(笑)


気温はちょっと暑いくらい。
こっちは京都に比べて寒いぞ〜なんて言ってきたので、暑くて参った(^^;

でも満足満足。

千本桜を堪能したので、青土ダムへ移動。
ここも素晴らしいですね〜

カップルのデートコースにぴったりみたいですね、たくさんいた(笑)

頭上も桜(^^)

みんな思い思いに記念撮影。

こうして楽しい千本桜巡りは無事終了〜

帰宅してから『こんなところ行ったよ』と息子に、拙宅の家族グループLINEにLINEを入れました。
いちばん上の右側の写真は私がトイプー・チワワのウィーちゃんを抱っこしている写真ですが、『わんこ買ったんだ』という嘘ツィートをあっさり見破り、もうどっちが大人だかわからん(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
バイクで行った甲賀のうぐい川千本桜、翌週に奥さん連れて行ってきました。
バイクで行ったときは途中の景色も楽しみたいと思って下道オンリーで行ったのですが、渋滞は多いし、いい景色は目的近くだったので、今回は京都東ICから名神、さらに新名神を乗り継いで現着。
到着したのが11:30で、奥さんお腹すいたというので、まずは腹ごしらえすることに。

11:30にオープンしたHakunamatataはすでに満席で、私達の前には2組の先客。
一組は4名様のバイクグループ。
そしてもう一組は、組というよりも女性ライダーのお一人様。
実は先週、私もバイクで来たんですよ〜、という話から拙宅二人とバイク組5人はすっかり仲良くなってしまい、待っている間全く退屈しませんでした(^^)
中央の男性はKawasakiのZ1000、奥さんと話している女性はKawasakiのW800に乗っていらっしゃるとのこと、シビレルな〜(^^)

少しずつ席が空き始めたので、4人組の人たちは二人ずつ入店、お一人の女性と拙宅二人がほぼ同時に入店してオーダーをしました。

我々のあとから入店されたお客さん二組がワンちゃんを連れていらっしゃいました。
この子はスタンプーの男のコ、パーシーくん。
賢そうな顔して、とっても人懐っこい7歳。
かわいいな〜

そして、こっちがトイプーとチワワのハーフの女のコ、ウィーちゃん。
この子がかっわい〜〜んですよ、私、メロメロになってしまいました。
私の腕と胸に手を当てて、すくっと首をのばしてカメラ目線。
賢そうなお顔(^^)

オーダーしたものが来ました。
私はガイヤーン。

奥さんはトマトカツロコモコ。
どちらも美味しかった〜(^^)
ごちそうさまでした。

まだ我々の後ろには待っているお客がいるので、コーヒーを飲んだらとっとと出ていきましょう。
店を出たらまずは橋の上から桜並木を俯瞰します。
いや〜、一週間前は堅い蕾だったのに、見事に咲きましたね〜
ちょうどいいタイミングじゃないですか。

京都の鴨川よりも空いていますね〜

後ろの山とのコントラストが素敵。


このうぐい川はいま立っている橋のところで野洲川に流れ込んで終点を迎えますが、その両岸は桜で埋まっています。

向こうの方のピンク色の濃い桜が川面に映ってこれまたいい感じです。

土手を歩くと目の高さに桜の枝が目の前に。


さっき遠くから見ていた色の濃いのは枝垂れ桜でした。


下流側を望みます。

見上げる桜も素敵。

いや〜、なかなか壮観ですね〜

チビちゃんと一緒の親子連れもたくさん。

桜が一斉にさくっていうのは、みんな同じ遺伝子をもっているかららしいですね。
ソメイヨシノは自分では繁殖せず、人間が株分け(?)で増えるそうで、そのため、こういう並木は同じ木から別れた気が多いとのこと。


ちょっと橋の下流にも行ってみましょう。

このほんのりとピンクがかった桜の花が美しい。

道路の上は桜のトンネル。

奥さんごきげんで良かった〜(笑)


気温はちょっと暑いくらい。
こっちは京都に比べて寒いぞ〜なんて言ってきたので、暑くて参った(^^;

でも満足満足。

千本桜を堪能したので、青土ダムへ移動。
ここも素晴らしいですね〜

カップルのデートコースにぴったりみたいですね、たくさんいた(笑)

頭上も桜(^^)

みんな思い思いに記念撮影。

こうして楽しい千本桜巡りは無事終了〜

帰宅してから『こんなところ行ったよ』と息子に、拙宅の家族グループLINEにLINEを入れました。
いちばん上の右側の写真は私がトイプー・チワワのウィーちゃんを抱っこしている写真ですが、『わんこ買ったんだ』という嘘ツィートをあっさり見破り、もうどっちが大人だかわからん(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
満開の桜・さくら・サクラ・SAKURA!
こんなきれいな景色の中を散歩できるんですから奥様もご機嫌になるでしょう^^
私も写真を見返そうっと♪
こんなきれいな景色の中を散歩できるんですから奥様もご機嫌になるでしょう^^
私も写真を見返そうっと♪
Re: No title
大和さん、こんばんは。
> 満開の桜・さくら・サクラ・SAKURA!
> こんなきれいな景色の中を散歩できるんですから奥様もご機嫌になるでしょう^^
しばらく一緒に出かけられていなかったので、桜が見られて喜んでいました(^^)
たまに出かけてガス抜きしないとね(^^;
> 私も写真を見返そうっと♪
大和さんの写真を私もも一回見させていただいたんですが、あの霞がかかったような色合いがいいですね〜
上手に編集、画像処理されていると思います。
私のはストレートすぎて風情も何もあったもんじゃないです(^^;
Kachi//
> 満開の桜・さくら・サクラ・SAKURA!
> こんなきれいな景色の中を散歩できるんですから奥様もご機嫌になるでしょう^^
しばらく一緒に出かけられていなかったので、桜が見られて喜んでいました(^^)
たまに出かけてガス抜きしないとね(^^;
> 私も写真を見返そうっと♪
大和さんの写真を私もも一回見させていただいたんですが、あの霞がかかったような色合いがいいですね〜
上手に編集、画像処理されていると思います。
私のはストレートすぎて風情も何もあったもんじゃないです(^^;
Kachi//
No title
うわ〜〜、こっ、コレは素晴らしい桜ですねぇ。
うちの方ではコレほどの桜は見たことありません。上野原の桜くらいで大興奮の私がこんなところ行ったら、どうかなっちゃいそうです。
陽水さんの「東へ西へ」の3番の歌詞みたいに(って、わかんないですよね)。
奥さん大丈夫でした?(笑)
正に千本桜!うちの周りだと、百本桜くらいですかね(^◇^;)
うちの方ではコレほどの桜は見たことありません。上野原の桜くらいで大興奮の私がこんなところ行ったら、どうかなっちゃいそうです。
陽水さんの「東へ西へ」の3番の歌詞みたいに(って、わかんないですよね)。
奥さん大丈夫でした?(笑)
正に千本桜!うちの周りだと、百本桜くらいですかね(^◇^;)
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> うわ〜〜、こっ、コレは素晴らしい桜ですねぇ。
> うちの方ではコレほどの桜は見たことありません。上野原の桜くらいで大興奮の私がこんなところ行ったら、どうかなっちゃいそうです。
え〜そうなんですか、まあしかしここの桜はすごいですよね〜
実は京都には桜がこれでもかって並んでいる名所がちょいちょいありまして、いちど『背割堤』って検索してみてください。
ShimaQさん、きっとひきつけ起こすと思います(笑)
> 陽水さんの「東へ西へ」の3番の歌詞みたいに(って、わかんないですよね)。
> 奥さん大丈夫でした?(笑)
わかんないから聴いてみました、『嬉しさあまって気がふれる』ですか(^^;
奥さん、喜びましたね〜
気はふれなかったけどきゃっきゃ言ってました(笑)
早朝の桧原湖で朝靄がかかった湖に向かったとき以来ですね、あんなの(笑)
> 正に千本桜!うちの周りだと、百本桜くらいですかね(^◇^;)
いや〜、やっぱり富士山バックの桜にはかないませんよ〜
これがまた観られる期間が短いというのがプレミア感をあおりますよね〜
もう葉っぱになっちゃったので、また来年、です(^^;
Kachi//
> うわ〜〜、こっ、コレは素晴らしい桜ですねぇ。
> うちの方ではコレほどの桜は見たことありません。上野原の桜くらいで大興奮の私がこんなところ行ったら、どうかなっちゃいそうです。
え〜そうなんですか、まあしかしここの桜はすごいですよね〜
実は京都には桜がこれでもかって並んでいる名所がちょいちょいありまして、いちど『背割堤』って検索してみてください。
ShimaQさん、きっとひきつけ起こすと思います(笑)
> 陽水さんの「東へ西へ」の3番の歌詞みたいに(って、わかんないですよね)。
> 奥さん大丈夫でした?(笑)
わかんないから聴いてみました、『嬉しさあまって気がふれる』ですか(^^;
奥さん、喜びましたね〜
気はふれなかったけどきゃっきゃ言ってました(笑)
早朝の桧原湖で朝靄がかかった湖に向かったとき以来ですね、あんなの(笑)
> 正に千本桜!うちの周りだと、百本桜くらいですかね(^◇^;)
いや〜、やっぱり富士山バックの桜にはかないませんよ〜
これがまた観られる期間が短いというのがプレミア感をあおりますよね〜
もう葉っぱになっちゃったので、また来年、です(^^;
Kachi//