2023年1月 ロードバイク走行距離
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
2月12日のブルベが近づいてきましたが、さて、それを前にした1月のロードバイク走行距離はどうだったでしょうか?
まず全体の記録です。

■バイク
今回はちょっと長めの距離を2回、205キロ走れました。
月中の心づもりとしてはもう一回、130キロを走るつもりだったのですが、あいにくの雪だったか雨だったかでお流れ(^^;
なんとかブルベ本番前に、200キロは無理でも150キロくらいは経験しておきたいんだよな〜
まあ、まだ本番まで10日ほどあるから、土日絡めて少し長めの距離を走れるように頑張りましょう。
この際、坂上りよりも距離を優先しようと思います(^^;
■ローラー
『屋内バイク』ですね。
もっと漕いだかと思っていましたが、意外や少ない6回、235キロです。
ただ、その中で1月28日はローラーでは私としては最長の76キロを回しました。
このときはAmazonVideoで『進撃の巨人』のシーズン2をず〜っと流し、Ankerのイヤフォンで迫力の音を聴きながらやったので長距離を退屈せずに走れました。
途中、2回のトイレ、1回の食事をはさみましたが、サイコンは止めずに計測を続けたので、休憩込みの成績です。
実走ではこんな平均速度は望むべくもありませんが、連続で漕ぐのがどれくらいの疲労度になるか、たぶん6ガケくらいだと思いますが体感できました。
とにかく吹き出す汗がすごく、水を補給しながら走りはしましたが、汗が出たぶん、がっくりと体重は落ちました。
翌日夜には元に戻ったけど(笑)
■ウォーキング
在宅勤務のときは、よほど天気が悪かったり体調が悪いとき以外は朝の散歩を欠かしません。
カメラを携えて歩けば朝のきれいな風景も収められるし、一石二鳥、やっぱりそういう楽しみをおやつにしながら歩くのが吉ですね。
■体組成

12月に比べて1キロちょっと減ったけど、1月は乱高下がけっこうあって、74.7キロを指したこともあるのであまり手放しで『減った』とは言えない。
ブルベまでのあと10日で3キロも4キロも減らせると思えないので、とにかく増やさず、少し減らせるように節制していきましょう。
無理に減らそうとして食べないと体力落としますからねぇ。
さて、ブルベ本番まであと10日。
今回は一人じゃなくて、誘ってくれてきっかけをつくってくれたヤイトくんと、同じ高校の同級生のItaruくんの3人でのエントリなので、久しぶりの同窓会っぽくてとっても楽しみ。
一緒に走るのか、それぞれ自分のペースで走るのかはまだ決めていないけど、お二人のペースに私がついていけるとは到底思えないので先に行ってもらってのんびりペースで消耗なく走ろうかな〜と思っています。
何にしても初めてのブルベゆえ、ペース配分もわからない、できるだけ脚を削らないように上り、そのぶん、平地で距離を稼げるように頑張ってみましょう(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
2月12日のブルベが近づいてきましたが、さて、それを前にした1月のロードバイク走行距離はどうだったでしょうか?
まず全体の記録です。

■バイク
今回はちょっと長めの距離を2回、205キロ走れました。
月中の心づもりとしてはもう一回、130キロを走るつもりだったのですが、あいにくの雪だったか雨だったかでお流れ(^^;
なんとかブルベ本番前に、200キロは無理でも150キロくらいは経験しておきたいんだよな〜
まあ、まだ本番まで10日ほどあるから、土日絡めて少し長めの距離を走れるように頑張りましょう。
この際、坂上りよりも距離を優先しようと思います(^^;
■ローラー
『屋内バイク』ですね。
もっと漕いだかと思っていましたが、意外や少ない6回、235キロです。
ただ、その中で1月28日はローラーでは私としては最長の76キロを回しました。
このときはAmazonVideoで『進撃の巨人』のシーズン2をず〜っと流し、Ankerのイヤフォンで迫力の音を聴きながらやったので長距離を退屈せずに走れました。
途中、2回のトイレ、1回の食事をはさみましたが、サイコンは止めずに計測を続けたので、休憩込みの成績です。
実走ではこんな平均速度は望むべくもありませんが、連続で漕ぐのがどれくらいの疲労度になるか、たぶん6ガケくらいだと思いますが体感できました。
とにかく吹き出す汗がすごく、水を補給しながら走りはしましたが、汗が出たぶん、がっくりと体重は落ちました。
翌日夜には元に戻ったけど(笑)
■ウォーキング
在宅勤務のときは、よほど天気が悪かったり体調が悪いとき以外は朝の散歩を欠かしません。
カメラを携えて歩けば朝のきれいな風景も収められるし、一石二鳥、やっぱりそういう楽しみをおやつにしながら歩くのが吉ですね。
■体組成

12月に比べて1キロちょっと減ったけど、1月は乱高下がけっこうあって、74.7キロを指したこともあるのであまり手放しで『減った』とは言えない。
ブルベまでのあと10日で3キロも4キロも減らせると思えないので、とにかく増やさず、少し減らせるように節制していきましょう。
無理に減らそうとして食べないと体力落としますからねぇ。
さて、ブルベ本番まであと10日。
今回は一人じゃなくて、誘ってくれてきっかけをつくってくれたヤイトくんと、同じ高校の同級生のItaruくんの3人でのエントリなので、久しぶりの同窓会っぽくてとっても楽しみ。
一緒に走るのか、それぞれ自分のペースで走るのかはまだ決めていないけど、お二人のペースに私がついていけるとは到底思えないので先に行ってもらってのんびりペースで消耗なく走ろうかな〜と思っています。
何にしても初めてのブルベゆえ、ペース配分もわからない、できるだけ脚を削らないように上り、そのぶん、平地で距離を稼げるように頑張ってみましょう(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは
1ヶ月お疲れさまでした。
外ライド2回で200kmオーバーなんですね。凄い!
今の時期、距離を伸ばすの少々難しいですよね。
ローラーも76kmは凄いですね。
ローラーって長時間乗るとお尻やばくないですか?(^_^;
ブルベ楽しできてください。スタートだけでも1人じゃないのは楽しいですよね。
PC1のCLOSEに少し余裕を持って到着できれば後は余裕を持てると思いますよ。
1ヶ月お疲れさまでした。
外ライド2回で200kmオーバーなんですね。凄い!
今の時期、距離を伸ばすの少々難しいですよね。
ローラーも76kmは凄いですね。
ローラーって長時間乗るとお尻やばくないですか?(^_^;
ブルベ楽しできてください。スタートだけでも1人じゃないのは楽しいですよね。
PC1のCLOSEに少し余裕を持って到着できれば後は余裕を持てると思いますよ。
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> 1ヶ月お疲れさまでした。
> 外ライド2回で200kmオーバーなんですね。凄い!
> 今の時期、距離を伸ばすの少々難しいですよね。
いや〜、平均100キロなんですが、やっぱり貧脚を思い知ったライドでしたよ(^^;
これを連打でできたらいいんですが、この距離を13.5時間で走らないといけないと思うと『うへぇ〜』って思いますねぇ(^^;
> ローラーも76kmは凄いですね。
> ローラーって長時間乗るとお尻やばくないですか?(^_^;
この日は奥さんがいなかったので心置きなく回せました。
でも単に回すだけじゃとってももちません(笑)
AmazonVideoで『進撃の巨人』のシーズン2をず〜〜っと流しながら回してました(^^)
途中に数分の休憩を数回と昼食もはさみまして、その間もサイコンは回しっぱなしだったので気分的には普通のライドと同じ感覚でした。
これ、ただ回すだけだったり、Zwiftだったら持たなかったと思います(笑)
> ブルベ楽しできてください。スタートだけでも1人じゃないのは楽しいですよね。
> PC1のCLOSEに少し余裕を持って到着できれば後は余裕を持てると思いますよ。
ありがとうございます(^^)
確かにスタート時に仲間がいるのは心強いですよね、。
途中ではぐれても「あいつも頑張ってるからな』と思えるのと思えないのではだいぶ違うと思います(^^)
あと、PC1までのアドバイス、覚えておきます。
やっぱり余裕持って置けるのは後々までいい影響があるでしょうね。
やっぱり『貯金』は大事ってことですね(^^)
Kachi//
> こんにちは
> 1ヶ月お疲れさまでした。
> 外ライド2回で200kmオーバーなんですね。凄い!
> 今の時期、距離を伸ばすの少々難しいですよね。
いや〜、平均100キロなんですが、やっぱり貧脚を思い知ったライドでしたよ(^^;
これを連打でできたらいいんですが、この距離を13.5時間で走らないといけないと思うと『うへぇ〜』って思いますねぇ(^^;
> ローラーも76kmは凄いですね。
> ローラーって長時間乗るとお尻やばくないですか?(^_^;
この日は奥さんがいなかったので心置きなく回せました。
でも単に回すだけじゃとってももちません(笑)
AmazonVideoで『進撃の巨人』のシーズン2をず〜〜っと流しながら回してました(^^)
途中に数分の休憩を数回と昼食もはさみまして、その間もサイコンは回しっぱなしだったので気分的には普通のライドと同じ感覚でした。
これ、ただ回すだけだったり、Zwiftだったら持たなかったと思います(笑)
> ブルベ楽しできてください。スタートだけでも1人じゃないのは楽しいですよね。
> PC1のCLOSEに少し余裕を持って到着できれば後は余裕を持てると思いますよ。
ありがとうございます(^^)
確かにスタート時に仲間がいるのは心強いですよね、。
途中ではぐれても「あいつも頑張ってるからな』と思えるのと思えないのではだいぶ違うと思います(^^)
あと、PC1までのアドバイス、覚えておきます。
やっぱり余裕持って置けるのは後々までいい影響があるでしょうね。
やっぱり『貯金』は大事ってことですね(^^)
Kachi//