iPhone13のWi-Fi 2.4Gがトラブルか
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
いつもの在宅勤務の朝のお散歩。
散歩のときって、季節の移ろいを写真に撮っておきたくて、私はよくカメラを持ってでかけます。
ときにNikon D750、ときにCanon G7X Mark2。
この2台のカメラ、いずれもWi-Fiでスマホに接続して撮った写真をスマホに転送することができます。
いまはBlueToothで常時接続してリアルタイムに転送するほうがメジャーのようですね。
ところがある日の朝、いつものように散歩をしたあとに撮った写真をスマホに転送しようとしたところ、どんなにしてもカメラとスマホがつながってくれない。
最初に繋がらなくなったのに気がついたのはNikon D750を使ったときでした。
まさかカメラが壊れた?
と思いながら、試しにCanon G7X Mark2も接続させようとしてもやっぱりつながらない。
こりゃカメラじゃなくてスマホがやられた?
自宅のWi-Fiですが、2.4Gと5Gの2つの周波数帯のうち、試しに2.4Gにスマホをつなごうと思ったらつながらない。
5Gはつながるので、どうも2.4Gが死んでいるためにカメラがつながらない、つまりスマホのエラーの模様。
学生のころ、Apple Stationでバイトをしていた息子に確認してもらってもやっぱりスマホ側のトラブルだろうとのことで、四条烏丸東のApple Stationに修理の予約を入れ、MacにiPhoneのバックアップをとりました。

そして翌日、Apple Stationへ。
予約は土曜日の開店時間。
そしたらびっくり、開店と同時に入るとストアのスタッフの人総出で『いらっしゃいませ〜』だったかなんだったか、なんだか特別なセレモニーでもしているようなお出迎えをしてくれて、なんとなく照れくさくなるくらいだった(^^;
サポートしてくださった若いお兄さんが診断機にかけてくださって検査した結果ではエラーは検出されませんでしたが、実際にショップの2.4GのWi-Fiに接続できなかったので、エラーの有無に関わらず故障再現という結論。
で、こんなの本体まるっと交換なのかな、と思っていたら、どうも基板(抱き合わせでバッテリも)を交換するらしい。
この日はパーツの在庫がなかったため、入荷ご連絡をもらうことにして帰宅。
3日後くらいに連絡があり、再びバックアップを取って、仕事が終わってからApple Stationへ。
18:30すぎのApple Stationは比較的空いていました。

修理には2時間くらいかかるというので、新しいiPhone14なんかをいじったりしていたら、一階でイベントをやるので参加されてみては? とスタッフの方が気を利かせてくださり、それに参加して時間を潰していました。
いやはや、いろんな裏技を教えていただきましたが(全ては覚えきれず ^^;)、裏技じゃないけど『リマインダ』はかなり便利に使える機能が満載だな〜という印象でした。
日時を指定したリマインドはもちろんのこと、指定した場所の半径○○メートル以内に入ったらリマインドしてくれたりとか、テンプレートを作っておけば、例えばブルベに持っていく荷物の一覧を作成して用意が済んだらチェックしてリストから消し込んでいくというようなチェックリストが繰り返し使えたりとか、へ〜そりゃ知らんかった、と思うことがたくさん(^^)
Apple StationのWebページに行けばこうしたイベントがいつ開かれているかの一覧も見ることができるため、奥さんと四条あたりにでかけてお買い物をしている間、そこで暇をつぶすのもいいかもね。

ということで、すっかりお掃除もされてきれいになったiPhoneを持って帰って、Macにつないで復元であります。

今回、基盤の交換と同時にバッテリも新品に生まれ変わったので、ほとんど新品と同じコンディションに復活した我がiPhone。
Apple Stationで触らせてもらった14とは性能的にさほど大きなビハインドはないので、まだ当分活躍してもらえることも確認できた、だってまだ1年ちょっとしか使ってないしね。
ところで、帰宅してからWi-Fiとカメラの接続をしてみたところ、NikonもCanonもWi-Fiの接続はできるんだけど、Canonは接続後にカメラユーティリティで写真取り込みができるのにNikonはできない。
実は修理前にWi-Fi接続ができなくなったときにiOSを16にアップグレードしてみたのだけど、どうもNikonのユーティリティはこのiOS16には対応していないらしい。

App Storeに行ってNikonのWireless Mobile Utilityの情報を見てみると、3年前にiOS12.2に対応して以来、アップデートがない。
D750はいま使っているWireless Mobile UtilityでしかiPhoneと連携できず、新しいスマホアプリのPictBridge系はレフレックスには対応しておらず、ミラーレスのZシリーズ以降しかサポートしていない。
なんだよ、これじゃNikon D750からデータ取り込めないじゃないか。

う〜ん、どうしようか、と考えていたら、そうだ、古いiPhone6S Plusがまだ手元にあって、それにはiOS15が入っていて(iOS16は入らないみたい)問題なくNikonユーティリティが動くので、これで取り込んでiCloudで共有して13に取り込めばまあ使えなくもない...
当面、これでしのぐけど、Nikonさん、ちゃんと新しいOSに対応したアップデートをしてよね。
D750なんてまだまだ現役で稼働している個体なんていくらでもあるはず。
最近はミラーレスのZシリーズに力を入れていてレフレックスのDシリーズは置き去りですか?
20年前のNikonじゃ考えられない対応の悪さですよ、ええ。
困ったもんです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
いつもの在宅勤務の朝のお散歩。
散歩のときって、季節の移ろいを写真に撮っておきたくて、私はよくカメラを持ってでかけます。
ときにNikon D750、ときにCanon G7X Mark2。
この2台のカメラ、いずれもWi-Fiでスマホに接続して撮った写真をスマホに転送することができます。
いまはBlueToothで常時接続してリアルタイムに転送するほうがメジャーのようですね。
ところがある日の朝、いつものように散歩をしたあとに撮った写真をスマホに転送しようとしたところ、どんなにしてもカメラとスマホがつながってくれない。
最初に繋がらなくなったのに気がついたのはNikon D750を使ったときでした。
まさかカメラが壊れた?
と思いながら、試しにCanon G7X Mark2も接続させようとしてもやっぱりつながらない。
こりゃカメラじゃなくてスマホがやられた?
自宅のWi-Fiですが、2.4Gと5Gの2つの周波数帯のうち、試しに2.4Gにスマホをつなごうと思ったらつながらない。
5Gはつながるので、どうも2.4Gが死んでいるためにカメラがつながらない、つまりスマホのエラーの模様。
学生のころ、Apple Stationでバイトをしていた息子に確認してもらってもやっぱりスマホ側のトラブルだろうとのことで、四条烏丸東のApple Stationに修理の予約を入れ、MacにiPhoneのバックアップをとりました。

そして翌日、Apple Stationへ。
予約は土曜日の開店時間。
そしたらびっくり、開店と同時に入るとストアのスタッフの人総出で『いらっしゃいませ〜』だったかなんだったか、なんだか特別なセレモニーでもしているようなお出迎えをしてくれて、なんとなく照れくさくなるくらいだった(^^;
サポートしてくださった若いお兄さんが診断機にかけてくださって検査した結果ではエラーは検出されませんでしたが、実際にショップの2.4GのWi-Fiに接続できなかったので、エラーの有無に関わらず故障再現という結論。
で、こんなの本体まるっと交換なのかな、と思っていたら、どうも基板(抱き合わせでバッテリも)を交換するらしい。
この日はパーツの在庫がなかったため、入荷ご連絡をもらうことにして帰宅。
3日後くらいに連絡があり、再びバックアップを取って、仕事が終わってからApple Stationへ。
18:30すぎのApple Stationは比較的空いていました。

修理には2時間くらいかかるというので、新しいiPhone14なんかをいじったりしていたら、一階でイベントをやるので参加されてみては? とスタッフの方が気を利かせてくださり、それに参加して時間を潰していました。
いやはや、いろんな裏技を教えていただきましたが(全ては覚えきれず ^^;)、裏技じゃないけど『リマインダ』はかなり便利に使える機能が満載だな〜という印象でした。
日時を指定したリマインドはもちろんのこと、指定した場所の半径○○メートル以内に入ったらリマインドしてくれたりとか、テンプレートを作っておけば、例えばブルベに持っていく荷物の一覧を作成して用意が済んだらチェックしてリストから消し込んでいくというようなチェックリストが繰り返し使えたりとか、へ〜そりゃ知らんかった、と思うことがたくさん(^^)
Apple StationのWebページに行けばこうしたイベントがいつ開かれているかの一覧も見ることができるため、奥さんと四条あたりにでかけてお買い物をしている間、そこで暇をつぶすのもいいかもね。

ということで、すっかりお掃除もされてきれいになったiPhoneを持って帰って、Macにつないで復元であります。

今回、基盤の交換と同時にバッテリも新品に生まれ変わったので、ほとんど新品と同じコンディションに復活した我がiPhone。
Apple Stationで触らせてもらった14とは性能的にさほど大きなビハインドはないので、まだ当分活躍してもらえることも確認できた、だってまだ1年ちょっとしか使ってないしね。
ところで、帰宅してからWi-Fiとカメラの接続をしてみたところ、NikonもCanonもWi-Fiの接続はできるんだけど、Canonは接続後にカメラユーティリティで写真取り込みができるのにNikonはできない。
実は修理前にWi-Fi接続ができなくなったときにiOSを16にアップグレードしてみたのだけど、どうもNikonのユーティリティはこのiOS16には対応していないらしい。

App Storeに行ってNikonのWireless Mobile Utilityの情報を見てみると、3年前にiOS12.2に対応して以来、アップデートがない。
D750はいま使っているWireless Mobile UtilityでしかiPhoneと連携できず、新しいスマホアプリのPictBridge系はレフレックスには対応しておらず、ミラーレスのZシリーズ以降しかサポートしていない。
なんだよ、これじゃNikon D750からデータ取り込めないじゃないか。

う〜ん、どうしようか、と考えていたら、そうだ、古いiPhone6S Plusがまだ手元にあって、それにはiOS15が入っていて(iOS16は入らないみたい)問題なくNikonユーティリティが動くので、これで取り込んでiCloudで共有して13に取り込めばまあ使えなくもない...
当面、これでしのぐけど、Nikonさん、ちゃんと新しいOSに対応したアップデートをしてよね。
D750なんてまだまだ現役で稼働している個体なんていくらでもあるはず。
最近はミラーレスのZシリーズに力を入れていてレフレックスのDシリーズは置き去りですか?
20年前のNikonじゃ考えられない対応の悪さですよ、ええ。
困ったもんです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こにちは。
> なんだか特別なセレモニーでもしているようなお出迎えをしてくれて、なんとなく照れくさくなるくらいだった(^^;
開店前のスタッフの会話
「今日、1番でKachi様がご来店らしいで」
「ホンマけ?総出でお迎えせにゃな!」
「店長!何やってまんねん!?早くっ!あのKachi様やで!」
(※会話はイメージです(笑))
> App Storeに行ってNikonのWireless Mobile Utilityの情報を見てみると、3年前にiOS12.2に対応して以来、アップデートがない。
コレはいけませんねぇ( *`ω´)
メーカーとしての姿勢を問われますね。
そんなに新しいの買わせたいのか!?って。
で、コアなNiconユーザー以外は「次は他メーカーだな」と・・(T . T)
ウチの猫カメラも、最近繋がらなくなり...
が、あるPCの古いブラウザではちゃんと作動するんです。
ってことは?...
買って最低10年は使いたいです。
以前の電気機器って、壊れるまで使えたんで、こういうところは技術の進歩が足枷になっちゃってますね。
叩けば直る昭和の電気機器が懐かしいです(^з^)-☆
> なんだか特別なセレモニーでもしているようなお出迎えをしてくれて、なんとなく照れくさくなるくらいだった(^^;
開店前のスタッフの会話
「今日、1番でKachi様がご来店らしいで」
「ホンマけ?総出でお迎えせにゃな!」
「店長!何やってまんねん!?早くっ!あのKachi様やで!」
(※会話はイメージです(笑))
> App Storeに行ってNikonのWireless Mobile Utilityの情報を見てみると、3年前にiOS12.2に対応して以来、アップデートがない。
コレはいけませんねぇ( *`ω´)
メーカーとしての姿勢を問われますね。
そんなに新しいの買わせたいのか!?って。
で、コアなNiconユーザー以外は「次は他メーカーだな」と・・(T . T)
ウチの猫カメラも、最近繋がらなくなり...
が、あるPCの古いブラウザではちゃんと作動するんです。
ってことは?...
買って最低10年は使いたいです。
以前の電気機器って、壊れるまで使えたんで、こういうところは技術の進歩が足枷になっちゃってますね。
叩けば直る昭和の電気機器が懐かしいです(^з^)-☆
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こにちは。
>
> > なんだか特別なセレモニーでもしているようなお出迎えをしてくれて、なんとなく照れくさくなるくらいだった(^^;
> 開店前のスタッフの会話
> 「今日、1番でKachi様がご来店らしいで」
> 「ホンマけ?総出でお迎えせにゃな!」
> 「店長!何やってまんねん!?早くっ!あのKachi様やで!」
> (※会話はイメージです(笑))
わははー、笑わせていただきました🤣
でもね、「ホンマけ?」は泉州弁です(爆)
ここはやはり京都弁で「ホンマどすか?」といきましょう😂
> > App Storeに行ってNikonのWireless Mobile Utilityの情報を見てみると、3年前にiOS12.2に対応して以来、アップデートがない。
> コレはいけませんねぇ( *`ω´)
> メーカーとしての姿勢を問われますね。
> そんなに新しいの買わせたいのか!?って。
> で、コアなNiconユーザー以外は「次は他メーカーだな」と・・(T . T)
ほんとにね〜
ニコンはもうだいぶ前にも「おいおい、そりゃないよ」と思うことがあったんで、ちょっとどうよーって思ってます。
まあ、アプリが使えなくてもカメラは壊れたわけじゃないので使えるんですが、やっぱり不便なんですよね〜、お客はぜったいそう考えるよねって分かりそうなもんなんですけどね。
企業姿勢を問われますよね🤔
> ウチの猫カメラも、最近繋がらなくなり...
> が、あるPCの古いブラウザではちゃんと作動するんです。
> ってことは?...
> 買って最低10年は使いたいです。
> 以前の電気機器って、壊れるまで使えたんで、こういうところは技術の進歩が足枷になっちゃってますね。
> 叩けば直る昭和の電気機器が懐かしいです(^з^)-☆
叩けば直る! すげーアナログ😂
でもカメラなんて耐久消費財ですもんね、アナログカメラなんて今でも動くんだもん、デジタルだって耐久性は同等なんだからフォローして欲しいもんです🤔
Kachi//
> こにちは。
>
> > なんだか特別なセレモニーでもしているようなお出迎えをしてくれて、なんとなく照れくさくなるくらいだった(^^;
> 開店前のスタッフの会話
> 「今日、1番でKachi様がご来店らしいで」
> 「ホンマけ?総出でお迎えせにゃな!」
> 「店長!何やってまんねん!?早くっ!あのKachi様やで!」
> (※会話はイメージです(笑))
わははー、笑わせていただきました🤣
でもね、「ホンマけ?」は泉州弁です(爆)
ここはやはり京都弁で「ホンマどすか?」といきましょう😂
> > App Storeに行ってNikonのWireless Mobile Utilityの情報を見てみると、3年前にiOS12.2に対応して以来、アップデートがない。
> コレはいけませんねぇ( *`ω´)
> メーカーとしての姿勢を問われますね。
> そんなに新しいの買わせたいのか!?って。
> で、コアなNiconユーザー以外は「次は他メーカーだな」と・・(T . T)
ほんとにね〜
ニコンはもうだいぶ前にも「おいおい、そりゃないよ」と思うことがあったんで、ちょっとどうよーって思ってます。
まあ、アプリが使えなくてもカメラは壊れたわけじゃないので使えるんですが、やっぱり不便なんですよね〜、お客はぜったいそう考えるよねって分かりそうなもんなんですけどね。
企業姿勢を問われますよね🤔
> ウチの猫カメラも、最近繋がらなくなり...
> が、あるPCの古いブラウザではちゃんと作動するんです。
> ってことは?...
> 買って最低10年は使いたいです。
> 以前の電気機器って、壊れるまで使えたんで、こういうところは技術の進歩が足枷になっちゃってますね。
> 叩けば直る昭和の電気機器が懐かしいです(^з^)-☆
叩けば直る! すげーアナログ😂
でもカメラなんて耐久消費財ですもんね、アナログカメラなんて今でも動くんだもん、デジタルだって耐久性は同等なんだからフォローして欲しいもんです🤔
Kachi//
No title
こんにちは
2.4GHzだけ壊れるとか有るんですね。
でも治って良かったですね。
OSバージョンの上位互換結構有ると思うんですが、ダメだったんですね。残念。
特にハートメーカーのソフト(特にスマホアプリ)ってサポートがお粗末なのが多いですよね。
作って、少し保守してすぐにぶん投げちゃうイメージがあります。
サポートと言えば、スマホ。
10万前後の価格なのに、Android(特にキャリアモデル)って、2年ぐらいでOSアップデート終わりますもんね。
セキュリティ的に問題を抱えますが、使えると言えば使えますけど。。
iPhoneはサポート長いので良いですよね。
2.4GHzだけ壊れるとか有るんですね。
でも治って良かったですね。
OSバージョンの上位互換結構有ると思うんですが、ダメだったんですね。残念。
特にハートメーカーのソフト(特にスマホアプリ)ってサポートがお粗末なのが多いですよね。
作って、少し保守してすぐにぶん投げちゃうイメージがあります。
サポートと言えば、スマホ。
10万前後の価格なのに、Android(特にキャリアモデル)って、2年ぐらいでOSアップデート終わりますもんね。
セキュリティ的に問題を抱えますが、使えると言えば使えますけど。。
iPhoneはサポート長いので良いですよね。
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> 2.4GHzだけ壊れるとか有るんですね。
> でも治って良かったですね。
ありがとうございます。
ねえ、こんな事があるんですねぇ、ちょっとびっくりしました(^^;
壊れるんだったら5GHzの方も同時に壊れそうなものですものね。
> OSバージョンの上位互換結構有ると思うんですが、ダメだったんですね。残念。
> 特にハートメーカーのソフト(特にスマホアプリ)ってサポートがお粗末なのが多いですよね。
> 作って、少し保守してすぐにぶん投げちゃうイメージがあります。
そうなんですね。
いやほんと、OSとアプリの組み合わせってやっぱり命令系統が違うとだめ、とかいうことなんでしょうかね。
私はそのへん詳しくないのですが、古いiPhone6s PlusにはいっているOS15ではちゃんと動くので、やっぱりOSがアップグレードされたために動かなくなった、ということですね。
実際、Canonはアプリアップデートで動くようになりましたから、やっぱりこれはNikonのサポートのええかげんさと言えそうです、悲し(^^;
> サポートと言えば、スマホ。
> 10万前後の価格なのに、Android(特にキャリアモデル)って、2年ぐらいでOSアップデート終わりますもんね。
> セキュリティ的に問題を抱えますが、使えると言えば使えますけど。。
> iPhoneはサポート長いので良いですよね。
そうですよね、サポートが終了しても使えるっちゃ使えるんですけど、やっぱり不安が残りますよね。
自分だけだったら頭かいて終わりなんですけど、他の人にも迷惑かけることになりますからね。
確かにiPhone6はおおかた7年間アップデートを受け付けてくれましたね。
そういう意味では長く使えるのかも(^^)
先日、会社支給のAndoroid端末を使うようになったのですが、Android使うのはじめてで、iOSとの違いに戸惑っています(笑)
Andoroidも出始めの頃に触らせてもらった拙宅の奥さんのスマホのときよりもだいぶスムーズになったようですね。
これ使ってみて、時期スマホを引き続きiOSにするかAndroidにするか考えようと思います(^^)
Kachi//
> こんにちは
> 2.4GHzだけ壊れるとか有るんですね。
> でも治って良かったですね。
ありがとうございます。
ねえ、こんな事があるんですねぇ、ちょっとびっくりしました(^^;
壊れるんだったら5GHzの方も同時に壊れそうなものですものね。
> OSバージョンの上位互換結構有ると思うんですが、ダメだったんですね。残念。
> 特にハートメーカーのソフト(特にスマホアプリ)ってサポートがお粗末なのが多いですよね。
> 作って、少し保守してすぐにぶん投げちゃうイメージがあります。
そうなんですね。
いやほんと、OSとアプリの組み合わせってやっぱり命令系統が違うとだめ、とかいうことなんでしょうかね。
私はそのへん詳しくないのですが、古いiPhone6s PlusにはいっているOS15ではちゃんと動くので、やっぱりOSがアップグレードされたために動かなくなった、ということですね。
実際、Canonはアプリアップデートで動くようになりましたから、やっぱりこれはNikonのサポートのええかげんさと言えそうです、悲し(^^;
> サポートと言えば、スマホ。
> 10万前後の価格なのに、Android(特にキャリアモデル)って、2年ぐらいでOSアップデート終わりますもんね。
> セキュリティ的に問題を抱えますが、使えると言えば使えますけど。。
> iPhoneはサポート長いので良いですよね。
そうですよね、サポートが終了しても使えるっちゃ使えるんですけど、やっぱり不安が残りますよね。
自分だけだったら頭かいて終わりなんですけど、他の人にも迷惑かけることになりますからね。
確かにiPhone6はおおかた7年間アップデートを受け付けてくれましたね。
そういう意味では長く使えるのかも(^^)
先日、会社支給のAndoroid端末を使うようになったのですが、Android使うのはじめてで、iOSとの違いに戸惑っています(笑)
Andoroidも出始めの頃に触らせてもらった拙宅の奥さんのスマホのときよりもだいぶスムーズになったようですね。
これ使ってみて、時期スマホを引き続きiOSにするかAndroidにするか考えようと思います(^^)
Kachi//