ロードバイクトレーニング 折返し 100キロ走るに何時間かかったか?
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
大阪のビル群が見えてすぐ、今回の折り返し点と定めた毛馬閘門に到着です。
左上の『毛馬こうもん』の水門の前を渡ればさらに下ることができ、13〜4キロで大阪湾に到達しますが...

ここまでで58キロ弱、時間にしてちょうど3時間走ったので、やっぱりここで折り返します。
ここまでの平均時速は19.2km/h。

ここで、上空を飛んでいく飛行機を眺めながら2つ目のおにぎりを頬張ります。
あと、エナジーチャージも半分だけ

この飛行機が飛んでいく先には伊丹空港があって、そこにおりていく飛行機ですね。

全日空機です。もうギアダウンしています。

私は全く飛行機に詳しくないのですが、あれ、まだプロペラ機なんか飛んでいるんですね。
地方の小さな飛行場までのコミュータなのかな?

10分ほど休憩したら反転してリスタートです。
今までサイコンの画面をカメラで撮って記録をしていましが、よく考えたら場所を決めて『ラップタイム』を記録すればいいじゃん、と思い出した。
ということで、先程の毛馬閘門を出たちょっとあとくらいからラップを取り始めました。

やっぱり60キロを超えるとそこそこ脚に疲労が溜まってくる。
ぼーっと走っていたら、いつの間にかサイクリングロードをはずれて一般道に出ちまった。
いったいどこでどう間違ったのか? 実は前回、毛馬閘門に行ったときもそうだった。
帰宅してからGPSのログを見たら間違えたところがわかったので、次回からは間違えない... と思う(^^;

さくらであい館に再び到着。
お腹すいたな〜と思っていたら、パンの自動販売機があった。

選んだのはメロンパン、これ安くない?
美味しくいただきましたよ〜

外に出てパン食べていたら、なんとなく聞き覚えのあるエンジン音。
これ、FLAT4の音じゃん? と思って振り向いたら、やっぱりそう、Volkswagenのカルマンギアです。
きれいにレストアしてますね〜(^^)
ちょっと車高落としている。

さくらであい館からは再び桂川サイクリングロードに乗り換えて川上を目指します。

さくらであい館を出て5分ほどの記録、4時間46分走って87.5キロ、平均時速は18.34km/h。落ちた(^^;

河川敷のテニスコートのある場所、このへんはなんとなくほっこりする景色。
もうすぐ五条通だ。

その五条通の少し手前(南)で本日の走行100キロに到達。
所要時間は5時間24分で18.51km/h。
復路のさくらであい館までのスピードよりも少し上がったけど、全体から見るとやっぱりペースが落ちていますね。

その後、五条通を越え、三条通を東進して自宅まで帰ってきました。

今回の走行は117.94km、118キロですね。
これを6時間34分で走ったので、総平均速度は17.96km/h。

Garmin Connectで観た獲得標高はわずか186メートル。
過去に淡路島200キロブルベを走った人のログを観ると、ほとんど同じコースで1550メートル程を上っているので、これの8倍くらいは上らないといけない。
それを含めてこの速度を維持できるか?

こちらはGarmin Connectで記録されたラップタイム。

ちょっと見にくいので、表計算に転記してみました。

こうしてみると、町中を除く平地での平均速度はだいたい19km/hはいけそう。
あとは上りの勾配によってどれくらいスピードダウンするか...
平均して上り12km/hで走ることができて、その上りが全体の1/2くらいと仮定すると...
100km、19km/h → 5.26時間
100km、15km/h → 6.67時間 → 200キロ 11.93時間 = 11時間56分
う〜ん、ちょっと甘いかな〜?
ちょっとキツイ上りだとあっという間に10km/hまで落ちるからな〜、私の場合。
まあ心配ばかりしても始まらん。
四の五の悩んでいる暇があったらその貧脚をなんとかしろ、ってことですな(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
大阪のビル群が見えてすぐ、今回の折り返し点と定めた毛馬閘門に到着です。
左上の『毛馬こうもん』の水門の前を渡ればさらに下ることができ、13〜4キロで大阪湾に到達しますが...

ここまでで58キロ弱、時間にしてちょうど3時間走ったので、やっぱりここで折り返します。
ここまでの平均時速は19.2km/h。

ここで、上空を飛んでいく飛行機を眺めながら2つ目のおにぎりを頬張ります。
あと、エナジーチャージも半分だけ

この飛行機が飛んでいく先には伊丹空港があって、そこにおりていく飛行機ですね。

全日空機です。もうギアダウンしています。

私は全く飛行機に詳しくないのですが、あれ、まだプロペラ機なんか飛んでいるんですね。
地方の小さな飛行場までのコミュータなのかな?

10分ほど休憩したら反転してリスタートです。
今までサイコンの画面をカメラで撮って記録をしていましが、よく考えたら場所を決めて『ラップタイム』を記録すればいいじゃん、と思い出した。
ということで、先程の毛馬閘門を出たちょっとあとくらいからラップを取り始めました。

やっぱり60キロを超えるとそこそこ脚に疲労が溜まってくる。
ぼーっと走っていたら、いつの間にかサイクリングロードをはずれて一般道に出ちまった。
いったいどこでどう間違ったのか? 実は前回、毛馬閘門に行ったときもそうだった。
帰宅してからGPSのログを見たら間違えたところがわかったので、次回からは間違えない... と思う(^^;

さくらであい館に再び到着。
お腹すいたな〜と思っていたら、パンの自動販売機があった。

選んだのはメロンパン、これ安くない?
美味しくいただきましたよ〜

外に出てパン食べていたら、なんとなく聞き覚えのあるエンジン音。
これ、FLAT4の音じゃん? と思って振り向いたら、やっぱりそう、Volkswagenのカルマンギアです。
きれいにレストアしてますね〜(^^)
ちょっと車高落としている。

さくらであい館からは再び桂川サイクリングロードに乗り換えて川上を目指します。

さくらであい館を出て5分ほどの記録、4時間46分走って87.5キロ、平均時速は18.34km/h。落ちた(^^;

河川敷のテニスコートのある場所、このへんはなんとなくほっこりする景色。
もうすぐ五条通だ。

その五条通の少し手前(南)で本日の走行100キロに到達。
所要時間は5時間24分で18.51km/h。
復路のさくらであい館までのスピードよりも少し上がったけど、全体から見るとやっぱりペースが落ちていますね。

その後、五条通を越え、三条通を東進して自宅まで帰ってきました。

今回の走行は117.94km、118キロですね。
これを6時間34分で走ったので、総平均速度は17.96km/h。

Garmin Connectで観た獲得標高はわずか186メートル。
過去に淡路島200キロブルベを走った人のログを観ると、ほとんど同じコースで1550メートル程を上っているので、これの8倍くらいは上らないといけない。
それを含めてこの速度を維持できるか?

こちらはGarmin Connectで記録されたラップタイム。

ちょっと見にくいので、表計算に転記してみました。

こうしてみると、町中を除く平地での平均速度はだいたい19km/hはいけそう。
あとは上りの勾配によってどれくらいスピードダウンするか...
平均して上り12km/hで走ることができて、その上りが全体の1/2くらいと仮定すると...
100km、19km/h → 5.26時間
100km、15km/h → 6.67時間 → 200キロ 11.93時間 = 11時間56分
う〜ん、ちょっと甘いかな〜?
ちょっとキツイ上りだとあっという間に10km/hまで落ちるからな〜、私の場合。
まあ心配ばかりしても始まらん。
四の五の悩んでいる暇があったらその貧脚をなんとかしろ、ってことですな(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは
ロングライドお疲れさまでした。
100kmで5時間24分なので、11時間ぐらいですね。
上りは10km/hでも、下りは足を止めて30km/hで平均20km/hですよ。
実際そこまで単純じゃないですけど、まとまった上りが少ないのでなんとかなるんじゃないでしょうか。
気になるのは、小さいアップダウンが多そうですね。地味にキツイんですよね。
最初なので、不安が大きいかと思いますが、楽しみですね。
ロングライドお疲れさまでした。
100kmで5時間24分なので、11時間ぐらいですね。
上りは10km/hでも、下りは足を止めて30km/hで平均20km/hですよ。
実際そこまで単純じゃないですけど、まとまった上りが少ないのでなんとかなるんじゃないでしょうか。
気になるのは、小さいアップダウンが多そうですね。地味にキツイんですよね。
最初なので、不安が大きいかと思いますが、楽しみですね。
No title
こんにちは
> いったいどこでどう間違ったのか? 実は前回、毛馬閘門に行ったときもそうだった。
そういうこと、ありますよね〜!
一度、ちゃんと行ければ、次からは意識しなくても間違えませんから、次、しっかりいきましょう♪
最近私がハマってる、最近ロードバイク乗り始めた65歳父のアワイチライドのYoutubeが面白いです。
https://youtu.be/1-2ITn6d060
https://youtu.be/J_WMg22oHbE
距離は150kmと、ブルベより少し少ないですが、ハゲみになるかしら?
(私はハゲになりました...そりゃ元々)
> いったいどこでどう間違ったのか? 実は前回、毛馬閘門に行ったときもそうだった。
そういうこと、ありますよね〜!
一度、ちゃんと行ければ、次からは意識しなくても間違えませんから、次、しっかりいきましょう♪
最近私がハマってる、最近ロードバイク乗り始めた65歳父のアワイチライドのYoutubeが面白いです。
https://youtu.be/1-2ITn6d060
https://youtu.be/J_WMg22oHbE
距離は150kmと、ブルベより少し少ないですが、ハゲみになるかしら?
(私はハゲになりました...そりゃ元々)
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> ロングライドお疲れさまでした。
> 100kmで5時間24分なので、11時間ぐらいですね。
ありがとうございます。
5時間24分なのですが、ほぼ平坦なルートなので淡路島のコースに比べるとだいぶ負荷は小さいんですよね。
ざっと1.2倍くらい掛かる感じかな〜と思っているんですよ。
> 上りは10km/hでも、下りは足を止めて30km/hで平均20km/hですよ。
> 実際そこまで単純じゃないですけど、まとまった上りが少ないのでなんとかなるんじゃないでしょうか。
> 気になるのは、小さいアップダウンが多そうですね。地味にキツイんですよね。
たしかにそうですよね。
そこに期待したいところですが、私の場合、上りでのスピードダウン率が大きいんですよ(^^;
あと、おっしゃるように小さいアップダウンて徐々に体力を奪うジャブみたいなものですよね。
> 最初なので、不安が大きいかと思いますが、楽しみですね。
ほんとに不安なんですよ、誰かなんとかしてくれ〜って感じです。
とまあ、乙女みたいに震えていても始まらんので夜はローラー回して、休日にはちょっと長めの実走をやります(^^)
Kachi//
> こんにちは
> ロングライドお疲れさまでした。
> 100kmで5時間24分なので、11時間ぐらいですね。
ありがとうございます。
5時間24分なのですが、ほぼ平坦なルートなので淡路島のコースに比べるとだいぶ負荷は小さいんですよね。
ざっと1.2倍くらい掛かる感じかな〜と思っているんですよ。
> 上りは10km/hでも、下りは足を止めて30km/hで平均20km/hですよ。
> 実際そこまで単純じゃないですけど、まとまった上りが少ないのでなんとかなるんじゃないでしょうか。
> 気になるのは、小さいアップダウンが多そうですね。地味にキツイんですよね。
たしかにそうですよね。
そこに期待したいところですが、私の場合、上りでのスピードダウン率が大きいんですよ(^^;
あと、おっしゃるように小さいアップダウンて徐々に体力を奪うジャブみたいなものですよね。
> 最初なので、不安が大きいかと思いますが、楽しみですね。
ほんとに不安なんですよ、誰かなんとかしてくれ〜って感じです。
とまあ、乙女みたいに震えていても始まらんので夜はローラー回して、休日にはちょっと長めの実走をやります(^^)
Kachi//
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちは
>
> > いったいどこでどう間違ったのか? 実は前回、毛馬閘門に行ったときもそうだった。
> そういうこと、ありますよね〜!
> 一度、ちゃんと行ければ、次からは意識しなくても間違えませんから、次、しっかりいきましょう♪
そうなんですよ〜
たぶん、こんどはそこで間違えることなくイケる、と思うのですが、後半戦でのルートミスだし、なんだかぼ〜っとしてまたやらかしそうです(笑)
> 最近私がハマってる、最近ロードバイク乗り始めた65歳父のアワイチライドのYoutubeが面白いです。
> https://youtu.be/1-2ITn6d060
> https://youtu.be/J_WMg22oHbE
> 距離は150kmと、ブルベより少し少ないですが、ハゲみになるかしら?
> (私はハゲになりました...そりゃ元々)
ハゲみになりますとも、ありがとうございます(^^)
あと一つだけ情報が欲し〜、この65歳のお父さんが150キロを休憩を含めて何時間で走ったか〜、6時間39分て移動時間ですもんね(^^;
それにしても、けっこう急な18%なんて心臓破りの坂があるんですね、恐ろし(^^;
Kachi//
> こんにちは
>
> > いったいどこでどう間違ったのか? 実は前回、毛馬閘門に行ったときもそうだった。
> そういうこと、ありますよね〜!
> 一度、ちゃんと行ければ、次からは意識しなくても間違えませんから、次、しっかりいきましょう♪
そうなんですよ〜
たぶん、こんどはそこで間違えることなくイケる、と思うのですが、後半戦でのルートミスだし、なんだかぼ〜っとしてまたやらかしそうです(笑)
> 最近私がハマってる、最近ロードバイク乗り始めた65歳父のアワイチライドのYoutubeが面白いです。
> https://youtu.be/1-2ITn6d060
> https://youtu.be/J_WMg22oHbE
> 距離は150kmと、ブルベより少し少ないですが、ハゲみになるかしら?
> (私はハゲになりました...そりゃ元々)
ハゲみになりますとも、ありがとうございます(^^)
あと一つだけ情報が欲し〜、この65歳のお父さんが150キロを休憩を含めて何時間で走ったか〜、6時間39分て移動時間ですもんね(^^;
それにしても、けっこう急な18%なんて心臓破りの坂があるんですね、恐ろし(^^;
Kachi//
No title
Youtubeハゲみライドですが、
コメント欄見ると、「6:30のフェリーに乗り」とあるので、所要時間13分なので、出発は6:45位?
「ゴールしました」のサイコンが17:08なので、10時間ちょいですね。
このお父さん、180kmライドもアップされてますね。「あ〜しんどしんど」とボヤキながら、とっても楽しそう。
とにかく、楽しまないとっ!
コメント欄見ると、「6:30のフェリーに乗り」とあるので、所要時間13分なので、出発は6:45位?
「ゴールしました」のサイコンが17:08なので、10時間ちょいですね。
このお父さん、180kmライドもアップされてますね。「あ〜しんどしんど」とボヤキながら、とっても楽しそう。
とにかく、楽しまないとっ!
Re: No title
ShimaQさん、連投ありがとうございます(^^)
> Youtubeハゲみライドですが、
> コメント欄見ると、「6:30のフェリーに乗り」とあるので、所要時間13分なので、出発は6:45位?
> 「ゴールしました」のサイコンが17:08なので、10時間ちょいですね。
なるほど、そこまで見られていませんでした。
情報ありがとうございます。
そうすると、200kmだとぎりぎりブルベ規定タイムに間に合うかどうかのボーダーライン、てとこですね。
たぶん、私もこのお父さんと同じくらいのレベルだからもう少し頑張ってやろうと思います(^^)
> このお父さん、180kmライドもアップされてますね。「あ〜しんどしんど」とボヤキながら、とっても楽しそう。
>
> とにかく、楽しまないとっ!
そうですねっ!
修行みたいになったら何やってんだかわかんないし、イヤになっちゃいますものね(^^)
Kachi//
> Youtubeハゲみライドですが、
> コメント欄見ると、「6:30のフェリーに乗り」とあるので、所要時間13分なので、出発は6:45位?
> 「ゴールしました」のサイコンが17:08なので、10時間ちょいですね。
なるほど、そこまで見られていませんでした。
情報ありがとうございます。
そうすると、200kmだとぎりぎりブルベ規定タイムに間に合うかどうかのボーダーライン、てとこですね。
たぶん、私もこのお父さんと同じくらいのレベルだからもう少し頑張ってやろうと思います(^^)
> このお父さん、180kmライドもアップされてますね。「あ〜しんどしんど」とボヤキながら、とっても楽しそう。
>
> とにかく、楽しまないとっ!
そうですねっ!
修行みたいになったら何やってんだかわかんないし、イヤになっちゃいますものね(^^)
Kachi//