fc2ブログ

ブルベ装備続々と?

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

準備着々。

といいたい。

ブルベに出るために必要なものを揃えないといけませぬ。
というわけで、某日、3つほどをAmazonでオーダー。

いちどに発注したのですが、マーケットプレイス品もあったようで、ひとつだけ早く来ました。
20230119_01.jpg

1つ目の荷物はこれ。
Bike Light Holder。
20230119_02.jpg

ハンドルバーなどにベルクロで固定し、バーにクロスするような形でライトなどを固定するためのバンドであります。
20230119_03.jpg

20230119_04.jpg



その本体。
ゴム製の本体があって、このスリットのような穴にベルクロのベルトを通します。
20230119_05.jpg

こんな感じ。
20230119_06.jpg

そして次の日。
20230119_07.jpg

至福の開封〜
20230119_08.jpg

1つ目は反射ベスト...
というかタスキみたいじゃん。
20230119_09.jpg

こんなふうにコンパクトに丸まっているやつを展開すると...
20230119_10.jpg

こんなになります。
ベストのものもあるにはあったのだけれど、夏に着用することを考えるとこっちのほうがいいかなと。
20230119_11.jpg

もうひとつはAnker。
20230119_12.jpg

あけますと...
20230119_13.jpg

USB → MicroUSBのケーブル。
20230119_14.jpg

これであります。
モバイルバッテリですね。
20230119_15.jpg

PowerCore5000という5,000mAhの容量のものです。
出力は5Vで2Aなので、VENUのチャージには使えない(1Aでないといけないそうです)。
iPhoneとGarmin EDGE520Jは大丈夫でしょう。
20230119_16.jpg

MicroUSBが入力、USBが出力です。
20230119_17.jpg

説明書きの肝心なところはこれくらいかな。
側面のLEDは充電状況を示していて、PowerCoreを充電しているときは充電の進行状態を表示。
デバイスをPowerCoreでチャージしているときは残量を示します。
どうやらチャージが終わると消灯するようです。
また、何もつないでいないときに丸いボタンを押すと、その時のチャージ容量(残量)が表示されます。
20230119_18.jpg

こんな感じですね。
20230119_19.jpg

早速ハンドルにつけてみました。
20230119_20.jpg

20230119_21.jpg

ちょっとハンドル周りがごちゃごちゃしますが、まあいいかなと。
20230119_22.jpg

このあと、EDGE520Jをチャージしつつ夜練に使用。
20230119_23.jpg

実際に走ってみるとちょっと左手に干渉することがわかったので、最終的にステムの下に横向きに取り付けることにしました。
20230119_24.jpg

そうそう、チェーン・スプロケット洗浄の効果ですが、そんなに変わんないんじゃないのと思っていましたが、なんとなく走りが軽くなった気がしたのと(気がした、だけかも)、いちばん感じたのは、走行中の駆動系の音が圧倒的に小さくなったこと。
今まで、漕いでいるときって『ちゃ〜〜〜』って音がしていたのですが、これがほとんど無音になりました。
もちろん、ラチェット音は変わりませんけどね(^^)
20230119_25.jpg

反射ベスト(タスキ)も写真撮ろうと思っていたのですが、どうも工事現場のおじさんみたいになっちゃったので載せるのやめます(笑)
そろそろ持っていくものをまとめておいておくようにしましょう。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは
着々と準備中ですね。
このライトマウントブルブルするよなぁ。。と思ったらモバイルバッテリーなんですね。
なるほど、便利そうですね。

この反射ベスト結構使ってる方を見かけます。
自由度高くて良さそうですよね。結構興味津です。つぎコレにしようかな。
視認性的には、蛍光色の布面積が広い方が良さそうなので悩ましいです。

ハンドル周り、結構シンプルな方だと思いますよ。
200だとメチャクチャ物を持ってない方も結構いて両極端でおもしろいですよ。
300とかになると、私のごちゃごちゃなんて可愛いもんです(笑)

楽しみですね。

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> こんにちは
> 着々と準備中ですね。
> このライトマウントブルブルするよなぁ。。と思ったらモバイルバッテリーなんですね。
> なるほど、便利そうですね。

そうなんです、モバイルバッテリ用に買ってみました。
モバイルバッテリ、自転車だったら筒型のほうが設置しやすそうだったのと、ちょうどこのマウント見つけたのでセットにしてみました。
結局ステムの下に横向きに設置するのがいちばん良かったです。
四角いやつだとこうはいかなかったでしょうね〜、しげさんのサイコンみたいにモバイルバッテリにドッキングできるといいんですけどね〜

> この反射ベスト結構使ってる方を見かけます。
> 自由度高くて良さそうですよね。結構興味津です。つぎコレにしようかな。
> 視認性的には、蛍光色の布面積が広い方が良さそうなので悩ましいです。

そうそう、蛍光色の布面積の広いやつのほうが被視認性はいいですよね、ゼッタイ。
でもこの先、もしかして暑い時期の、ブルベに限らずロングのときにしたほうがいいかも、って時を考えるとこっちになりました(^^)
まあ、たぶんこんなこと言っていても暑い時期に着用しない気がしますけど(笑)

> ハンドル周り、結構シンプルな方だと思いますよ。
> 200だとメチャクチャ物を持ってない方も結構いて両極端でおもしろいですよ。
> 300とかになると、私のごちゃごちゃなんて可愛いもんです(笑)

300だと、前照灯2灯、リアも2灯でしたっけ?
かなりレギュレーション(?)厳しくなりますよね〜
私は200も走りきっていないので300を走る機会が来るとはとても思えないのですが、もし出ることになると、装備をつけるために全体見直ししないといけなさそうですね。

> 楽しみですね。

楽しみ半分、不安半分、いや、ほんとに完走できるんだろうか(^^;

Kachi//

No title

Kachiさん
お返事ありがとうございます。

ブルベの300kmですが、特に指定がなければ装備は200kmと同じですよ。
400km以上で前照灯が2個と、ヘルメットに尾灯が追加です。
私が参加した事ある300kmは夜間スタートで夜間が長いので、個別ルールで前照灯2灯でした。
尾灯も1つで良さそうですが、2つ以上付けてる方多いですね。
特にOMNIシリーズはぶつけるとバラバラになってパーツ無くしそうなので、2つ無いと怖いです。(^_^;

>楽しみ半分、不安半分、いや、ほんとに完走できるんだろうか(^^;
 楽しんで来ればいいと思いますよ。
 と、初ブルベDNFのワタシから。。(笑)

No title

こんにちは。

私の先代のモバイルバッテリーがAnkerでした。3200mhAだったのですが、もうちょっと大きいのが欲しくてエレコムのにしました(またAnkerのが欲しかったんですが、見つからなかったのか?高かったのか?)。この形状が1番いいと思います。
私は、ヘッドチューブバッグに入れてるんですが、動くのか、ケーブル外れちゃう事多いんですが、こうやってハンドルにつけちゃうのも手ですね。

自転車の清掃、たいして変わらん!と私も思ってましたが、結構変わるんですよねー(なら、毎回洗え!って話ですけどσ(^_^;))

> 反射ベスト(タスキ)も写真撮ろうと思っていたのですが、どうも工事現場のおじさんみたいになっちゃったので載せるのやめます(笑)
載せなさい!ww

> ブルベに出るために必要なものを揃えないといけませぬ。
必要な体力は当日までに届きそうですか?
足りない分は、根性で!!www

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> Kachiさん
> お返事ありがとうございます。
>
> ブルベの300kmですが、特に指定がなければ装備は200kmと同じですよ。
> 400km以上で前照灯が2個と、ヘルメットに尾灯が追加です。
> 私が参加した事ある300kmは夜間スタートで夜間が長いので、個別ルールで前照灯2灯でした。
> 尾灯も1つで良さそうですが、2つ以上付けてる方多いですね。
> 特にOMNIシリーズはぶつけるとバラバラになってパーツ無くしそうなので、2つ無いと怖いです。(^_^;

車検の規定に関わらず、安全を見て複数つけておくのが吉なんでしょうねぇ。
何しろ目立ってナンボ、というか目立たないと危ないですもんね。
尾灯は多めの方がいい気がしますよね。ちょっと考えます(^^)

> >楽しみ半分、不安半分、いや、ほんとに完走できるんだろうか(^^;
>  楽しんで来ればいいと思いますよ。
>  と、初ブルベDNFのワタシから。。(笑)

な、な、なんと不吉な、DNFと(爆)
いや、そうおっしゃっていただくとかえって安心です、最初はDNFしても『そういうもんさ』と思えます(笑)
明日もちょっと走ってこようと思います(^^)

Kachi//

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> こんにちは。
>
> 私の先代のモバイルバッテリーがAnkerでした。3200mhAだったのですが、もうちょっと大きいのが欲しくてエレコムのにしました(またAnkerのが欲しかったんですが、見つからなかったのか?高かったのか?)。この形状が1番いいと思います。

そうそう、この形が良さげだったんですよ。
四角いやつは装着が難儀しそうだったんですよね、バッグはあまり増やしたくなかったので、最終この形にしました。
容量は5,000ありまして、EDGE520Jは純正700だから単純計算で7回分のチャージができる。ただ、EDGEのバッテリはけっこうくたびれているので700もないか(^^;

> 私は、ヘッドチューブバッグに入れてるんですが、動くのか、ケーブル外れちゃう事多いんですが、こうやってハンドルにつけちゃうのも手ですね。

先日、淀川を下ったときに試してみましたけど、外れることはなかったです。
バッグの中に入れているとそれはそれで安心感はありそうですけどね、コネクタの相性もあるのかもしれませんね。

> 自転車の清掃、たいして変わらん!と私も思ってましたが、結構変わるんですよねー(なら、毎回洗え!って話ですけどσ(^_^;))

自転車の掃除は効きますね〜
たぶん、長距離乗ったら累積的な疲労の違いが出そうな気がします。
何より心理的に気持ちいいから安心もできるしね(^^)

> > 反射ベスト(タスキ)も写真撮ろうと思っていたのですが、どうも工事現場のおじさんみたいになっちゃったので載せるのやめます(笑)
> 載せなさい!ww

お、やっぱり載せたほうがいいですか?(笑)
いずれ淡路島走るときにはイヤでも撮ると思うので、それまでお待ち下さい(笑)

> > ブルベに出るために必要なものを揃えないといけませぬ。
> 必要な体力は当日までに届きそうですか?
> 足りない分は、根性で!!www

いっや〜、鋭いツッコミですね〜
まったく自信ありませぬ(^^;
根性?
そんなもん、あるわけないじゃないですか(爆)
明日も、ちょっと長めに走ってこようと思いますけど、どうなるかな〜(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?