今年の総集編 〜自転車編〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
総集編も大詰め。
自転車です。
今年はなんだか実走が少なかったな〜という印象です。
まず、春が来たらいつもの京北方面にハンドルを向けました。
周山街道はけっこう交通量が多いので、裏道(旧道)を走れるときは裏道を選ぶ。
するとこんな美しい景色に出会うことができます。
新道(バイパス)はトンネルを走ったりするので、景色が犠牲になってしまうし、やっぱり自転車にとっては危険がいっぱい。

桜は満開で素晴らしい景色が続きます。

川沿いの桜並木だってこんなですよ。
四季の中でいちばん美しいシーズンかもね。

常照皇寺の近くの桜だってこんなだもの。

初夏になって同じコースを走ったら、桜もこんなになっていました。
やっぱり春のほうがいいな〜(^^;

落車して肋骨を折ったことがあるトンネルを避けて旧道の峠を越えたらこんな景色に出会えました。

初秋には、日中は暑いけど、夜には少し冷え込むようになり、滋賀県の日産リーフの森まで走ってみたところ、木が少しずつ色づき始めていました。

日陰は涼しい風が吹いていて気持ちが良かった。
ここは春に来てもいいかもね。

ここでキャンプしたら気持ちよさそうだけど、もちろん、ここはキャンプ場じゃないからできない。
でも、ちょっと休むだけでもいい気分になれるね。

この日は天気も良くて、帰りの琵琶湖のほとりもこの天気で素晴らしいツーリングだった。

秋になったら、しばらく実走していなかったサビを落としたくなって、近場で60キロほどの距離を走ってきました。

鴨川の上流の洛雲荘では綺麗なグラデーションをみることができました。

まあ実走は本当に少なかったのですが、実際、どんな走行実績だったのか?
Garmin Connectから一年分のデータを落としまして、アクティビティごとに集計してみました。
データは12月24日時点なので、少し動くかもしれませんが、まあ誤差範囲でしょう(^^)

実走の『バイク』は驚きのわずか460キロ、おめえ、自転車持っている意味あんの? って言われそうです(^^;
『Zwift』は2,000キロにわずかに届きませんでしたが、11月12月はほとんどできていませんでしたが、私のアクティビティとしてはメインになるくらいのものでした。
『固定ローラー』はまあ私の場合はZwiftと基本同じ。Zwiftはゲーム感覚でロンドンやニューヨーク、その他の俊哉さんが黒をバーチャル画面で眺めながら走るものですが、固定ローラーはそういうものなしで漕ぎます。
来年2月にアワイチをすることになってから、12月に入ってZwiftなしのローラーを再開したのですが、これがZwiftよりも距離も時間も頑張れる(なぜかわからない^^;)事がわかって、12月に入ってからはZwiftはしていない状態、ちょっと契約中断したほうがいいかもね。
ちょっと驚いたのは『ウォーク』で、ほとんどが在宅勤務時の朝のお散歩なのですが、1年かけたとはいえ、250キロ近く歩いていたんですねぇ。
まあそれでも京都から東京までは届いていないのですが、歩いてもけっこう行くものなんですねぇ。
『ラン』はもう言及することなし(笑) 論評に値しません(^^;
とまあ、こんな感じで一年よく遊びました。
この総集編に書かなかったことの他にも奥さんともあちこち行きました。
来年もいろいろ遊びたいですね〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
総集編も大詰め。
自転車です。
今年はなんだか実走が少なかったな〜という印象です。
まず、春が来たらいつもの京北方面にハンドルを向けました。
周山街道はけっこう交通量が多いので、裏道(旧道)を走れるときは裏道を選ぶ。
するとこんな美しい景色に出会うことができます。
新道(バイパス)はトンネルを走ったりするので、景色が犠牲になってしまうし、やっぱり自転車にとっては危険がいっぱい。

桜は満開で素晴らしい景色が続きます。

川沿いの桜並木だってこんなですよ。
四季の中でいちばん美しいシーズンかもね。

常照皇寺の近くの桜だってこんなだもの。

初夏になって同じコースを走ったら、桜もこんなになっていました。
やっぱり春のほうがいいな〜(^^;

落車して肋骨を折ったことがあるトンネルを避けて旧道の峠を越えたらこんな景色に出会えました。

初秋には、日中は暑いけど、夜には少し冷え込むようになり、滋賀県の日産リーフの森まで走ってみたところ、木が少しずつ色づき始めていました。

日陰は涼しい風が吹いていて気持ちが良かった。
ここは春に来てもいいかもね。

ここでキャンプしたら気持ちよさそうだけど、もちろん、ここはキャンプ場じゃないからできない。
でも、ちょっと休むだけでもいい気分になれるね。

この日は天気も良くて、帰りの琵琶湖のほとりもこの天気で素晴らしいツーリングだった。

秋になったら、しばらく実走していなかったサビを落としたくなって、近場で60キロほどの距離を走ってきました。

鴨川の上流の洛雲荘では綺麗なグラデーションをみることができました。

まあ実走は本当に少なかったのですが、実際、どんな走行実績だったのか?
Garmin Connectから一年分のデータを落としまして、アクティビティごとに集計してみました。
データは12月24日時点なので、少し動くかもしれませんが、まあ誤差範囲でしょう(^^)

実走の『バイク』は驚きのわずか460キロ、おめえ、自転車持っている意味あんの? って言われそうです(^^;
『Zwift』は2,000キロにわずかに届きませんでしたが、11月12月はほとんどできていませんでしたが、私のアクティビティとしてはメインになるくらいのものでした。
『固定ローラー』はまあ私の場合はZwiftと基本同じ。Zwiftはゲーム感覚でロンドンやニューヨーク、その他の俊哉さんが黒をバーチャル画面で眺めながら走るものですが、固定ローラーはそういうものなしで漕ぎます。
来年2月にアワイチをすることになってから、12月に入ってZwiftなしのローラーを再開したのですが、これがZwiftよりも距離も時間も頑張れる(なぜかわからない^^;)事がわかって、12月に入ってからはZwiftはしていない状態、ちょっと契約中断したほうがいいかもね。
ちょっと驚いたのは『ウォーク』で、ほとんどが在宅勤務時の朝のお散歩なのですが、1年かけたとはいえ、250キロ近く歩いていたんですねぇ。
まあそれでも京都から東京までは届いていないのですが、歩いてもけっこう行くものなんですねぇ。
『ラン』はもう言及することなし(笑) 論評に値しません(^^;
とまあ、こんな感じで一年よく遊びました。
この総集編に書かなかったことの他にも奥さんともあちこち行きました。
来年もいろいろ遊びたいですね〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは^_^
総集編の写真は粒ぞろいですね~
Motorworks2024年カレンダコンペにも出されるんでしょう!
自前のカレンダーを作られ、
配られるのもいいですよ(^^;)
総集編の写真は粒ぞろいですね~
Motorworks2024年カレンダコンペにも出されるんでしょう!
自前のカレンダーを作られ、
配られるのもいいですよ(^^;)
Re: No title
yosiさん、こんばんは。
> こんにちは^_^
> 総集編の写真は粒ぞろいですね~
ありがとうございます。
まあ、上澄みですので、ちょっと写りが良いのばかり選びました(笑)
> Motorworks2024年カレンダコンペにも出されるんでしょう!
そうですね〜
やっぱり2024年も応募すると思います(^^)
でもちょっとネタ切れなんですよね。
またツーリング行って写真いっぱい撮らないと(^^;
> 自前のカレンダーを作られ、
> 配られるのもいいですよ(^^;)
いっや〜、私の可憐だなんてもらってくれる人いるでしょうか(^^;
もう自己満足のカタマリですものねぇ(笑)
家に飾るってのはいいかも(^^)
Kachi//
> こんにちは^_^
> 総集編の写真は粒ぞろいですね~
ありがとうございます。
まあ、上澄みですので、ちょっと写りが良いのばかり選びました(笑)
> Motorworks2024年カレンダコンペにも出されるんでしょう!
そうですね〜
やっぱり2024年も応募すると思います(^^)
でもちょっとネタ切れなんですよね。
またツーリング行って写真いっぱい撮らないと(^^;
> 自前のカレンダーを作られ、
> 配られるのもいいですよ(^^;)
いっや〜、私の可憐だなんてもらってくれる人いるでしょうか(^^;
もう自己満足のカタマリですものねぇ(笑)
家に飾るってのはいいかも(^^)
Kachi//
No title
Kachiさんこんばんは!
ZWIFT良いですね~私もやってみたいのですが住環境柄困難なのが残念です。
私も実走だけしかできないのにその実走すらまともに走れていないので、
来年こそは頑張って走りたいです!
あ、その前に3月のハーフマラソンに向けて準備しなくちゃなんですよね~(-_-;)
ZWIFT良いですね~私もやってみたいのですが住環境柄困難なのが残念です。
私も実走だけしかできないのにその実走すらまともに走れていないので、
来年こそは頑張って走りたいです!
あ、その前に3月のハーフマラソンに向けて準備しなくちゃなんですよね~(-_-;)
Re: No title
こーでぃさん、おはようございます(^^)
> Kachiさんこんばんは!
> ZWIFT良いですね~私もやってみたいのですが住環境柄困難なのが残念です。
確かに集合住宅だと騒音の問題はありますよね〜
でもタイヤを回さないダイレクトドライブのスマートトレーナーだとかなり静からしいですよ。
私のはタイヤを回すからけっこう大きな音がするんですが(^^;
> 私も実走だけしかできないのにその実走すらまともに走れていないので、
> 来年こそは頑張って走りたいです!
同じく、今年は実走なんてしてないに等しかったので、来年はもっと走らないとな〜と思ってます。
お互い、肩の力を抜いて行きましょう(^.^)
> あ、その前に3月のハーフマラソンに向けて準備しなくちゃなんですよね~(-_-;)
おー、ハーフマラソン出られますか、すごい!
私なんて、自転車乗るくせに自分の足で走ると2キロでだれちゃいます、使う筋肉が違うんだろうとも思いますが、やっぱり老化かなぁ(^^;
Kachi//
> Kachiさんこんばんは!
> ZWIFT良いですね~私もやってみたいのですが住環境柄困難なのが残念です。
確かに集合住宅だと騒音の問題はありますよね〜
でもタイヤを回さないダイレクトドライブのスマートトレーナーだとかなり静からしいですよ。
私のはタイヤを回すからけっこう大きな音がするんですが(^^;
> 私も実走だけしかできないのにその実走すらまともに走れていないので、
> 来年こそは頑張って走りたいです!
同じく、今年は実走なんてしてないに等しかったので、来年はもっと走らないとな〜と思ってます。
お互い、肩の力を抜いて行きましょう(^.^)
> あ、その前に3月のハーフマラソンに向けて準備しなくちゃなんですよね~(-_-;)
おー、ハーフマラソン出られますか、すごい!
私なんて、自転車乗るくせに自分の足で走ると2キロでだれちゃいます、使う筋肉が違うんだろうとも思いますが、やっぱり老化かなぁ(^^;
Kachi//
No title
こんにちは
1年間お疲れさまでした。
外ライド、結構のってらっしゃる様に感じてましたが、意外と少なかったですね。
対してローラーは結構回しましたね。
あと、ウォーキング250kmとは凄いです。
ZWIFTですが、最近クラブ内でも話題になりますが。
実装>>ZWIFTだよね!って感じの話が出てます。
ZWIFTやってて思いますが、パワートレーニングとか目的を持ってないと効果は中々でなさそうですよね。
ロングを回す時も、ルート完走バッジを埋めたいだけに映画を見ながら回してるのでZWIFTでなくても良くない?って感じです(笑)
と言いつつ続けますけど。そろそろ埋めるワークアウトも減ってきて悩ましいです(^_^;
1年間お疲れさまでした。
外ライド、結構のってらっしゃる様に感じてましたが、意外と少なかったですね。
対してローラーは結構回しましたね。
あと、ウォーキング250kmとは凄いです。
ZWIFTですが、最近クラブ内でも話題になりますが。
実装>>ZWIFTだよね!って感じの話が出てます。
ZWIFTやってて思いますが、パワートレーニングとか目的を持ってないと効果は中々でなさそうですよね。
ロングを回す時も、ルート完走バッジを埋めたいだけに映画を見ながら回してるのでZWIFTでなくても良くない?って感じです(笑)
と言いつつ続けますけど。そろそろ埋めるワークアウトも減ってきて悩ましいです(^_^;
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> 1年間お疲れさまでした。
> 外ライド、結構のってらっしゃる様に感じてましたが、意外と少なかったですね。
いやあ、たぶん、一回のライドでも記事を複数回に分けて書いているから多く感じられたのかもしれませんね。
でも、実際に500キロを切っていたというのはけっこう衝撃でした(笑)
> 対してローラーは結構回しましたね。
> あと、ウォーキング250kmとは凄いです。
ローラーはしげさんに比べたらまだまだなんだと思うのですが、私の基準では乗ったほうかな〜と思います(^^)
ウォーキングは、これは文字通りチリツモですね〜
朝の散歩なんてせいぜい1.5キロ程度ですし、他にちょっとしたぶらり旅なんか、一回5キロ止まりですからこんなに歩いているとは思いませんでした。
こりゃ在宅時は必須ですね〜(^^)
> ZWIFTですが、最近クラブ内でも話題になりますが。
> 実装>>ZWIFTだよね!って感じの話が出てます。
> ZWIFTやってて思いますが、パワートレーニングとか目的を持ってないと効果は中々でなさそうですよね。
> ロングを回す時も、ルート完走バッジを埋めたいだけに映画を見ながら回してるのでZWIFTでなくても良くない?って感じです(笑)
> と言いつつ続けますけど。そろそろ埋めるワークアウトも減ってきて悩ましいです(^_^;
あ〜、なんとなくアグリーですね〜
Zwiftって、私の場合はコースの中で距離を選んでやるパターンなんですが、例えば15kmを選んで走り始めるともう15キロがゴールになってしまって、それ以上走る意欲がなくなっちゃうんですよね。
ゴールまでのカウントダウンがすごく精神的にきいているようで、だったらそういう距離ありきじゃなくて、回せる間回そうって感じで回すとけっこう行けるんですよ。
だったらZwiftでも50キロとか選んでやりゃいいやんて思いたいところなんですが、そんな距離は最初から選ぶ気がしないという(^^;
人によりけりなんでしょうけれど、トレーニングメニューをやったらいいかもなんですよね。
いろいろ試してみようと思います(^^)
Kachi//
> こんにちは
> 1年間お疲れさまでした。
> 外ライド、結構のってらっしゃる様に感じてましたが、意外と少なかったですね。
いやあ、たぶん、一回のライドでも記事を複数回に分けて書いているから多く感じられたのかもしれませんね。
でも、実際に500キロを切っていたというのはけっこう衝撃でした(笑)
> 対してローラーは結構回しましたね。
> あと、ウォーキング250kmとは凄いです。
ローラーはしげさんに比べたらまだまだなんだと思うのですが、私の基準では乗ったほうかな〜と思います(^^)
ウォーキングは、これは文字通りチリツモですね〜
朝の散歩なんてせいぜい1.5キロ程度ですし、他にちょっとしたぶらり旅なんか、一回5キロ止まりですからこんなに歩いているとは思いませんでした。
こりゃ在宅時は必須ですね〜(^^)
> ZWIFTですが、最近クラブ内でも話題になりますが。
> 実装>>ZWIFTだよね!って感じの話が出てます。
> ZWIFTやってて思いますが、パワートレーニングとか目的を持ってないと効果は中々でなさそうですよね。
> ロングを回す時も、ルート完走バッジを埋めたいだけに映画を見ながら回してるのでZWIFTでなくても良くない?って感じです(笑)
> と言いつつ続けますけど。そろそろ埋めるワークアウトも減ってきて悩ましいです(^_^;
あ〜、なんとなくアグリーですね〜
Zwiftって、私の場合はコースの中で距離を選んでやるパターンなんですが、例えば15kmを選んで走り始めるともう15キロがゴールになってしまって、それ以上走る意欲がなくなっちゃうんですよね。
ゴールまでのカウントダウンがすごく精神的にきいているようで、だったらそういう距離ありきじゃなくて、回せる間回そうって感じで回すとけっこう行けるんですよ。
だったらZwiftでも50キロとか選んでやりゃいいやんて思いたいところなんですが、そんな距離は最初から選ぶ気がしないという(^^;
人によりけりなんでしょうけれど、トレーニングメニューをやったらいいかもなんですよね。
いろいろ試してみようと思います(^^)
Kachi//
No title
こんばんは。
何度見ても、どの写真も綺麗で格好いいですねぇ。
Kachiさんの写真見ると、もう自分の写真、ブログにあげるのやめようって思っちゃいます。
いやいいや、懲りずにあげますけど。
来年はKachiさんに負けない様な写真撮れる様に、がんばりますっ!!
弊ブログにて、ワタシの写真への批判アドバイス、よろしくお願いいたします。(^人^)
何度見ても、どの写真も綺麗で格好いいですねぇ。
Kachiさんの写真見ると、もう自分の写真、ブログにあげるのやめようって思っちゃいます。
いやいいや、懲りずにあげますけど。
来年はKachiさんに負けない様な写真撮れる様に、がんばりますっ!!
弊ブログにて、ワタシの写真への批判アドバイス、よろしくお願いいたします。(^人^)
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんばんは。
>
> 何度見ても、どの写真も綺麗で格好いいですねぇ。
> Kachiさんの写真見ると、もう自分の写真、ブログにあげるのやめようって思っちゃいます。
> いやいいや、懲りずにあげますけど。
いやあ、私は鉄砲数撃ってるだけですよ、お恥ずかしい(^^;
でも、そうやって褒めていただけるとモチベーション上がります(笑)
> 来年はKachiさんに負けない様な写真撮れる様に、がんばりますっ!!
> 弊ブログにて、ワタシの写真への批判アドバイス、よろしくお願いいたします。(^人^)
批判だなんて滅相もございません(^^;
あ、ご質問がありましたらおっしゃっていただければ、テクニカルなこと(撮影時の露出とか編集時のレタッチとか)はなにか言えるかもしれません(^^;
カメラのウンチクはいくらでもあるんですけどね(笑)
Kachi//
> こんばんは。
>
> 何度見ても、どの写真も綺麗で格好いいですねぇ。
> Kachiさんの写真見ると、もう自分の写真、ブログにあげるのやめようって思っちゃいます。
> いやいいや、懲りずにあげますけど。
いやあ、私は鉄砲数撃ってるだけですよ、お恥ずかしい(^^;
でも、そうやって褒めていただけるとモチベーション上がります(笑)
> 来年はKachiさんに負けない様な写真撮れる様に、がんばりますっ!!
> 弊ブログにて、ワタシの写真への批判アドバイス、よろしくお願いいたします。(^人^)
批判だなんて滅相もございません(^^;
あ、ご質問がありましたらおっしゃっていただければ、テクニカルなこと(撮影時の露出とか編集時のレタッチとか)はなにか言えるかもしれません(^^;
カメラのウンチクはいくらでもあるんですけどね(笑)
Kachi//