fc2ブログ

オイル交換のあとは伊根の舟屋へ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

エンジンフラッシングをし、オイル交換をした翌日、ちょっとロングを走りに行くことにしました。
スタートのODOは、オイル交換時と同じ139,704km。
今回はTodaさんにいただいたBooster Plugを接続して走ります。
燃費がどうなるかも楽しみ。
20221011-0702_IMG_0807.jpg

周山街道を北上します。
バイクでもロードバイクでも走っているおなじみのルート。
20221011-0735_IMG_0808.jpg

ロードバイクだとちょっと怖いトンネルもバイクだと右手首をひねるだけですい〜っと加速するのはほんとうに楽ちん。
20221011-0735_IMG_0809.jpg

どこに行こうかと思っていたのですが、結局、行ったことがある伊根の舟屋に行くことにして古いiPhone6s PlusでYahooナビで道順を案内してもらいながら快適なクルージング。
20221011-0843_IMG_0811.jpg



R176の大きなループ橋を駆け上り、高度を上げて日本海側におりていきます。
20221011-0942_IMG_0813.jpg

天橋立を横目で見ながら海辺を北上。
これだけ海面がすぐ下にあると、嵐のときは大変なんだろうなぁ。
20221011-1021_IMG_0814.jpg

伊根の街に到着したのは11:00前くらい。
お腹も空いたし、どこか食事できるところないかな〜と思って調べてみたら、いくつかあったのですが兵四楼というお食事処にいってみることにしました。
20221011-1101_DSC_4359.jpg

お造り定食(^^)
新鮮で美味しゅうございました。
お醤油がちょっとしょっぱかったかな(^^;
20221011-1109_DSC_4361.jpg

まだ時間もあるし、食事しながらGoogle Mapを眺めていたら、近所にIne Cafeという新しいカフェができている模様。
やってきました。
20221011-1130_DSC_4368.jpg

どうも船着き場だったところにカフェを建てたのかな?
あるいはもともとはここも舟屋の一つだったのかも?
20221011-1142_DSC_4364.jpg

2階席に案内をしていただき、チーズケーキのセットをいただきました。
20221011-1201_DSC_4365.jpg

目の前をかもめが飛んでいったりして、舟屋を背景になかなかのいい雰囲気で休憩ができます。
20221011-1201_IMG_4841.jpg

もいう4年ほども前になるのか、ここまで星景を撮りに来たこともありましたね。
この辺に宿をとって撮れたらなおいいかもなぁ。
20221011-1203_DSC_4366.jpg

標準ズームのテレ端120ミリレンズでもここまで寄せられる距離をかもめが飛んでいきます。
20221011-1205_DSC_4367.jpg

ちょっと海側のテラスにも出て、景色や建物の感じも楽しんでいっちゃいましょう。
20221011-1218_DSC_4370.jpg

浮き輪があったりして、若い頃は海よりも山のほうが好きだったけど、最近は海もいいなと思うようになりました。
そういえば、最近のツーリング先は海に向かうことが多いですね。
20221011-1218_DSC_4371.jpg

ということで、続きは次回に(^^)
20221011-1219_DSC_4373.jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

舟屋の朝

以前まさに舟屋の民宿にお世話になったことがあります。
早朝部屋の真下から漁船のエンジン音が鳴り響き、まさに舟屋の醍醐味を味わって、寝不足になりました(笑)。
素敵な写真が撮れる場所でもあり、ここ5年ほど行こう行こうと思いつつ、その民宿が廃業されたこともあって行けないでおります。
朝の舟屋は本当に素晴らしい光景ですね。

Re: 舟屋の朝

WRTさん、こんばんは。

> 以前まさに舟屋の民宿にお世話になったことがあります。
> 早朝部屋の真下から漁船のエンジン音が鳴り響き、まさに舟屋の醍醐味を味わって、寝不足になりました(笑)。

ここに泊まれたらステキでしょうねぇ。
ただ、おっしゃるように朝の出漁で起こされるのは難儀かも(笑)
一方、新鮮なお魚を食べさせてくれそうで、食事が楽しみですね〜

> 素敵な写真が撮れる場所でもあり、ここ5年ほど行こう行こうと思いつつ、その民宿が廃業されたこともあって行けないでおります。
> 朝の舟屋は本当に素晴らしい光景ですね。

これで朝もやなんかが漂っているとかなりフォトジェニックになりそうですね〜(風景ですが ^^;)
なんだか、今回はかえって写真を見返してみたら、肝心の舟屋はあんまり良く撮れていませんでした、残念(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?