fc2ブログ

能見峠を越えて花背の集落へ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

久多の集落を少し西に行くと、私が勝手に『T字峡』と読んでいるせせらぎの合流地点につきます。
20220604-1135_IMG_9724.jpg

3年前とほとんど石は入れ替わっていないようです。
私が『カピバラ』みたいと思っていた左端中央にある石は3年前に比べてコケが分厚く生してしまってカピバラじゃなくなってしまった(^^)
20220604-1136_IMG_9727.jpg

走ったり止まって写真を撮るだけじゃなくて、ちょっと脇道にそれてみたりが楽しい(^^)
ここは秋にもきたいね〜
20220604-1139_IMG_9728.jpg

志古淵神社の三叉路で左方向、F110に乗り換えます。
立派なお社です。
20220604-1142_IMG_9730.jpg



だんだん道に勾配がつき始めたころ、川とは別に道路脇の溝に豊かな水の流れがあることに気が付きました。
もちろん、ドブ川などではなく、きれいな水がさらさらと流れていて、その流れる音がとってもキレイ。
これ、田んぼに引かれる水なのかな?
20220604-1146_IMG_9731.jpg

ここらへんは行き交うクルマも稀で、道を独り占めして撮影してみたり(^^)
もちろん、前後安全確認をしての撮影ですよ(^^)
周りの緑にフレームのオレンジが映える。
この色選んでよかった(^^)
20220604-1147_IMG_9732.jpg

そして毎回立ち止まって観てしまう茅葺屋根のおうち。
だいぶ屋根が傷んできていて、ちょっとかわいそうだけど、私にできることはなさそうで申し訳ない気持ちに(^^;
20220604-1148_IMG_9734.jpg

以前、ここに止まっている車があったので、たぶんちゃんとオーナー様がいらっしゃるのでしょう、きれいになるといいですね。
20220604-1149_IMG_9735.jpg

その少し奥の方では屋根を葺き替えている真っ最中のおうちもありました。
キレイになってよかったね、完成したころを見計らってまたきてみたい。
昔はこういう屋根の葺き替えというのは集落の住民がみんな協力してやっていたようですが、最近は若い人も少なくてなかなか思うように行かないのでしょうね。
20220604-1150_IMG_9737.jpg

先に進んでさらに勾配がついてきます。
やっぱり少しずつ休憩しないといけない(^^;
20220604-1155_IMG_9739.jpg

林の中を縫うように走る道は、見上げると涼し気な若葉がこちらを見下ろしています。
実際、山の上から下りてくる風がとっても気持ちいい!
20220604-1157_IMG_9740.jpg

まだまだ上りますよ〜
20220604-1205_IMG_9741.jpg

すると後ろから自転車を漕ぐ音と、じゃっじゃっとタイヤが地面を蹴る音が聴こえてきたと思ったらあっという間に追い越された。
追い越された瞬間にカメラの電源をOnにして撮ったところ、もうこんなに離されちゃっていた(^^;
なんでそんなに速く走れるんだよ(^^;
20220604-1223_IMG_9743.jpg

そしてやっと能見峠到着。
スタートしてから3時間40分もかかっちゃった。
しかしやっぱり涼しい、20℃を切っていますね。
20220604-1227_IMG_9744.jpg

ここで2つ目のおにぎりを食べまして、この先のライドに備えますよ。
ここからしばらく下ります。
20220604-1227_IMG_9745.jpg

峠から下りきると、再び清流が流れる林の中を走ります。
20220604-1232_IMG_9747.jpg

倒木は何年もその場所にあるようで、苔が生えていますね。
20220604-1232_IMG_9748.jpg

なんと気持ちのいい道。
周りでは鳥のさえずりや、河鹿と思われる鳴き声が川の方からも聞こえる。
バイクやクルマじゃこれは聴こえない。
20220604-1240_IMG_9751.jpg

道端に咲いているヒナギクらしき花。
20220604-1242_IMG_9752.jpg

こういう花をすぐに立ち止まって愛でられるのも自転車のいいところですね〜
20220604-1242_IMG_9753.jpg

さらに進むとあんなところにも茅葺きのおうち。
新緑に包まれて美しい。こんなおうちがいまでも実際の生活に使われているのって貴重ですね。
20220604-1243_IMG_9754.jpg

F110とF38の交差点近く、ちょっと古めの木造の建物の前でパチリ。
20220604-1249_IMG_9755.jpg

ここから花背峠を越えて下った鞍馬までは22キロだそうです。
さあもうひと踏ん張り。
20220604-1250_IMG_9756.jpg

このルートは茅葺屋根のおうちがちょいちょい残っていて本当に素晴らしい景色を見ることができます。
軒先での団らんがステキ。
考えてみれば、クーラーも入れず、開け放った縁側でお話、下界では考えられないような里山の中のおうちの風景です。
20220604-1253_IMG_9760.jpg

お家の垣根の外にはアザミも。
さて、これから最後の峠を上らないとね〜
ということでも一回だけ続きます。
20220604-1253_IMG_9761.jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちはぁ。

涼しげで良いですね。

> 走ったり止まって写真を撮るだけじゃなくて、ちょっと脇道にそれてみたりが楽しい(^^)
そうそう、気の向くままに、ふらふらと、後の時間も気にせず、ね。
(実力以上のコースにしちゃうと、後のこと考えてこういう余裕なくなっちゃって、後悔することしばしば)

> ここは秋にもきたいね〜
春夏(冬も)、景色のいいとこ、気持ちのいいとこ行くと、かなり高確率でそう思っちゃいますよね。

> 周りの緑にフレームのオレンジが映える。
> この色選んでよかった(^^)
ホントに!色って大事♬

> すると後ろから自転車を漕ぐ音と、じゃっじゃっとタイヤが地面を蹴る音が聴こえてきたと思ったらあっという間に追い越された。
> なんでそんなに速く走れるんだよ(^^;
そこは、Kachi-Limitter外して、♪ウーーーーゥ、追いついて、赤紙!一発免停ーー!!危険運転!タイーーホ!!
えっ?そんなリミッター元々ない?(゚o゚;;

> 周りでは鳥のさえずりや、河鹿と思われる鳴き声が川の方からも聞こえる。
> バイクやクルマじゃこれは聴こえない。
そうそう、それがいいんですよね。渓流の音も。
この前の長野御射鹿池でも、カジカの様な声が賑やか。

茅葺の古民家いいですねぇ。
私の走るコースに欠けてるのはコレなんですよね。
見かけたら、パシャパシャ写真撮ったろ!σ(^_^;)

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> こんにちはぁ。
>
> 涼しげで良いですね。

光は涼し気なんですが、走っているとあっついですよ〜
下りはいいけど、やっぱり上りがね(^^;

> > 走ったり止まって写真を撮るだけじゃなくて、ちょっと脇道にそれてみたりが楽しい(^^)
> そうそう、気の向くままに、ふらふらと、後の時間も気にせず、ね。
> (実力以上のコースにしちゃうと、後のこと考えてこういう余裕なくなっちゃって、後悔することしばしば)

のんびりツーリング派の私としてはやっぱり予定のコース上だけをトレースするよりもちょっとだけ寄り道したいんですよね(^^)
ただ、お尻の時間があるのであんまり深追いはできなんですけど(^^;

> > ここは秋にもきたいね〜
> 春夏(冬も)、景色のいいとこ、気持ちのいいとこ行くと、かなり高確率でそう思っちゃいますよね。

そうそう、特に京都は紅葉がキレイそうなところがゴロゴロありまして、『ここは来なくちゃ!』と思っていても覚えきれずにその時がきたらすっかり忘れている、ということが多いです(笑)
うんと後になってGoogle Map見て、『この星印なんだっけ?』と見て思い出すくらい(笑)

> > 周りの緑にフレームのオレンジが映える。
> > この色選んでよかった(^^)
> ホントに!色って大事♬

ですよね〜?
実は同じフレームでマットブラックのもあったんですが、マットブラックで前のEddy Merckxもそうだったので今回ちょっと趣向を変えて正解でした(^^)

> > すると後ろから自転車を漕ぐ音と、じゃっじゃっとタイヤが地面を蹴る音が聴こえてきたと思ったらあっという間に追い越された。
> > なんでそんなに速く走れるんだよ(^^;
> そこは、Kachi-Limitter外して、♪ウーーーーゥ、追いついて、赤紙!一発免停ーー!!危険運転!タイーーホ!!
> えっ?そんなリミッター元々ない?(゚o゚;;

リミッターがきく前に振り切れていまして、リミッターきくところまでいきましぇん(^^;
出せるものなら出してますよ〜(笑)

> > 周りでは鳥のさえずりや、河鹿と思われる鳴き声が川の方からも聞こえる。
> > バイクやクルマじゃこれは聴こえない。
> そうそう、それがいいんですよね。渓流の音も。
> この前の長野御射鹿池でも、カジカの様な声が賑やか。

やっぱりサイレントスポーツ、いいですよね〜
と言いつつ、モーターサイクルも私はやめられないですよね〜
みんなそれぞれにいいところがあるんですが、自転車は静かで環境音がよく聞こえるのに加えて歩く速度プラスアルファくらいだから色んなものが見えていいんですよね〜

> 茅葺の古民家いいですねぇ。
> 私の走るコースに欠けてるのはコレなんですよね。
> 見かけたら、パシャパシャ写真撮ったろ!σ(^_^;)

かつては多摩あたりでも茅葺屋根の家がかなりあったはずなんですけどね〜
平成狸合戦ぽんぽこの世界です(^^)
もし京都におこしの際は、本コースをご案内させていただきます(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?