fc2ブログ

iPhoneのカメラがバイクの振動で悪影響を受けるらしい

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

私はバイクや車に乗るとき、ナビゲーションにiPhone13 Pro Maxを使っています。
ナビアプリはGoogle MapだったりYahoo Naviだったり、検索の対象によって使い分けています。
でも、クルマのときにはまあいいとして、バイクの場合、RTという振動の大きいバイクにマウントで固定して走ると、特に発進時のバイブレーションや、やっぱり段差を越えるときのショックはクルマに比べて段違いに強いもの。
で、私もiPhone6sPlusを使っているとき、カメラの手ブレ補正機構が不具合が出て、常にレンズシフトが動いているようで写真がブレブレになってしまうようになって、修理しなければなりませんでした。
実際、2021年10月にはAppleから注意喚起が発信されました。
要するに、ハイパワーな自動二輪の特定の振動数の振動に長時間さらされるとカメラシステムにトラブルをもたらす、ということだそうです。

私はMIGSELのマウントベースにRAM Mountのアームとブラケットを組み合わせてアイフォンを使っていますが、これに合う免震システムってどうもなさそう。
いま使っているiPhoneは昨年暮れに機種変更したばかりだし、修理代も高そうだからカメラは壊したくはないよなぁ。

どうしようかなぁと考えていたら、そうだ、古いiPhoneはもうカメラなんか壊れてもいいし、こいつをナビにして、iPhone13にテザリングしてサーバーにつなぎゃいいじゃん?

ということで、この間の日本海行きのときにやってみました。

■iPhone13側の設定
【設定】の中の【インターネット共有】を選択しまして...
20220529_01.png

【ほかの人の接続を許可】をオンにし、パスワードを設定。
20220529_02.png



■iPhone6sPlusの設定
設定の【WiFi】を開いてiPhone13をタップ。
20220529_03.png

20220529_04.png

iPhone13が接続先に設定されます。
20220529_05.png

接続されると左上のWiFiのアイコンが鎖マークに変わってテザリングが完了したことを教えてくれます。
20220529_06.png


一方のiPhone13の画面では左上にやはり鎖アイコンが表示されて、テザリング接続がされていることがわかります。
20220529_07.jpg


再びiPhone6sPlusの画面に戻り、ナビアプリで行き先を検索(これはYahoo Navi)。
20220529_08.png

右下の【ルート】ボタンをタップするとルート計算がされて...
20220529_09.png

ルートコースが複数表示されます。
ちゃんとテザリングアイコンがついていますね。
20220529_10.png

縦横ロックをはずしておけば横に倒して拡張表示、高速に乗ったら左3分の2くらいにマップ、右3分の1くらいに道順表示がされるのでとても便利。
このあたりはYahoo Naviの芸の細かいところです。
20220529_11.png

あと、以前記事にしたことがある音楽鑑賞用に購入したBluetoothイヤフォンをペアリングしておけば、ナビ音声もちゃんと聴こえて言うこと無し。
一つだけアレなのは、iPhone6sPlusが防水じゃない、ってことかな(^^;

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

知りませんでした

私もラムマウントで固定してるんですが、これからは必要な時以外は外しておいたほうがよさそうですね。
ナビが本当に必要なのは夕方ホテルに向かう時だけ。
Googleナビを使うと道路標識より手前で脇道に案内したりしてめんどくさいなぁと思うことが多いです。
幹線道路のみ使用という項目があればいいんですがね。

Re: 知りませんでした

kub1951さん、こんばんは。

> 私もラムマウントで固定してるんですが、これからは必要な時以外は外しておいたほうがよさそうですね。

そうですね。
実際に使うとき以外はスマホは取り付けないほうがいいと思いますね。
確かに発信加速時にはけっこうなバイブレーションでぶりぶり震えていますものね(^^;

> ナビが本当に必要なのは夕方ホテルに向かう時だけ。
> Googleナビを使うと道路標識より手前で脇道に案内したりしてめんどくさいなぁと思うことが多いです。
> 幹線道路のみ使用という項目があればいいんですがね。

Google Mapって、何がいちばん不便かというと、信号の表示がないことなんですよね。
それがあるだけで脇道判断もかなり正確にできるようになると思います。
その点、Yahoo Naviは信号機表示もありますし、スマホの画面の広さにもよりますけど、高速走行時なんかは地図セクションとジャンクション・インターチェンジ見通し図セクションが並んで表示されるからとても見やすいですよ、いちどお試しください(^^)

Kachi//

No title

デザリングも一つの方法ですね?
私は古いスマホはメルカリで売っ払ってしまったのでその手が使えませんでした。

防振デバイスはぱっと見振動が増えてるように見えてなんか変な感じががしますが、使ってるうちに慣れました。

No title

こんにちは。
 
ロードバイクのハンドルに付けたりするのはどうなんでしょうね?
ロードバイクにゃサスがないからある種の振動はもろに伝わってきますが、振動の種類としてはダイジョブなんでしょうか?(最近EDGE825のナビが全く当てにならないので、スマホで道確認しながら走ってるんで、スマホマウント付けてみたんですが...)
 
古いアイフォンをテザリングで!とは良く思いつきましたね。
一瞬、えっ!?と思いましたが、出来て当たり前ですよね。
ワタシは、古いのは無くしてしまったし、次回はキャリア変更+旧機種下取りで余ったシフォンとは縁がなさそうですが(T^T)

ちなみに、ワタシも車の時はYahooナビ、お気に入りです。車のナビと併用することもあるし、事前に家で時間や距離確認する時も。

No title

こんにちは
バイクの振動周波数が影響するんですね。
これ。。マウント側とかiPhoneケースに100均とかで売ってる振動防止のゴムを貼り付けると
振動が顕現されそうな気がします。剥がれて面倒な事になりそうですけど。。

iPhoneが6sってのが良いですね。私は6なんでアップデートが終わっててナビで使おうとすると古くなりそうなんですよね。
iPhone同士だと、テザリングもBTテザリングになるので、バッテリー消費も小さめで良さそうですね。

Re: No title

ganmodokiさん、こんばんは。

> デザリングも一つの方法ですね?
> 私は古いスマホはメルカリで売っ払ってしまったのでその手が使えませんでした。

私も6sPlusは売ろうかどうしようか迷ったんですが、なんだか貧乏性なんでしょうね、手元においちゃいました。
結局、リモートワークのときにPCスピーカにつないで音楽流したりするのにも使って重宝しているんです。
13はイヤフォン端子がついていないので、6だとつなげるんですよね(^^)

> 防振デバイスはぱっと見振動が増えてるように見えてなんか変な感じががしますが、使ってるうちに慣れました。

そうなんですね。
柔らかい素材を挟むと共振が大きくなるようにも見えますよね。
振れ幅が大きくなるというか。
でもたぶん周波数がぐんと低くなるから、高周波にさらされるよりはいいかもしれませんね。

Kachi//

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> こんにちは。
>  
> ロードバイクのハンドルに付けたりするのはどうなんでしょうね?
> ロードバイクにゃサスがないからある種の振動はもろに伝わってきますが、振動の種類としてはダイジョブなんでしょうか?(最近EDGE825のナビが全く当てにならないので、スマホで道確認しながら走ってるんで、スマホマウント付けてみたんですが...)

自転車ですよね、私も以前6sをつけて走っていたことがありました。
バイクに比べると高周波が長時間続くということはないから大丈夫じゃないかな〜、と思います。
コマーシャルでも『小さな怪獣』にボコボコにされても大丈夫って宣伝打っていますからバイクの衝撃とはちょっと質が違うんじゃないかなと(^^)
 
> 古いアイフォンをテザリングで!とは良く思いつきましたね。
> 一瞬、えっ!?と思いましたが、出来て当たり前ですよね。
> ワタシは、古いのは無くしてしまったし、次回はキャリア変更+旧機種下取りで余ったシフォンとは縁がなさそうですが(T^T)

おいといてよかった(^^)
バッテリはだいぶくたびれていますけど、給電しながらの運用だし、テザリング先の13はテザリングしても一日なんか余裕出し、いいかも(^^)
でもやっぱりバイクを離れる時は持っていかないとちょっと心配(^^;

> ちなみに、ワタシも車の時はYahooナビ、お気に入りです。車のナビと併用することもあるし、事前に家で時間や距離確認する時も。

Yahoo Naviってなかなかいいんですよね、これで無料だってんですから驚きですよ。
Google MapにもYahooと同じように信号表示が出たらどっち使うか迷うようになると思うんですけど、道案内はやっぱりYahooナビかなぁ、いまのところ(^^)

Kachi//

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> こんにちは
> バイクの振動周波数が影響するんですね。
> これ。。マウント側とかiPhoneケースに100均とかで売ってる振動防止のゴムを貼り付けると
> 振動が顕現されそうな気がします。剥がれて面倒な事になりそうですけど。。

実際に私も6sをいちどカメラを壊しているので納得の注意喚起なんですよね。
免震てなかなか難しそうですよね。
なにか挟んでも振動の周波数が変わるだけで結局振動をすっかりなくすことができなさそうで(^^;
何でも試してみるほうがいいかもですね(^^)

> iPhoneが6sってのが良いですね。私は6なんでアップデートが終わっててナビで使おうとすると古くなりそうなんですよね。
> iPhone同士だと、テザリングもBTテザリングになるので、バッテリー消費も小さめで良さそうですね。

おお、6はもうアップデート終わりなんですね、。
ということは私の6sも風前の灯か(^^;
それにしてもiPhone同士だとBT接続なんですか、WiFiだとばかり思っていました(^^;
確かにBTのほうがバッテリ消費少なそうですよね。
とりあえず、アップデートが有効なうちに使い倒そうかな(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?