夕方、宝ヶ池でシカさんに遭遇
本日もご覧いただきありがとうございます。
GWに入るちょっと前、宝ヶ池にあるオートバックスに行ったあと、宝が池公園と宝ヶ池プリンスホテルの間の道を走っていたら、まだ日が高い時間でしたが鹿が横断していくのに遭遇しました。
鹿は一頭出てくると、その後に二頭三頭と出てくるということは聞いていたので少しアクセルを緩めたのですが、結局出てきたのは三頭。
動画には2頭しか写っていないように見えるのですが、肉眼では3頭通りました。
以前、岩倉の住宅街を夜に自転車で走っているときにも小鹿さんに遭ったし、やはり夜に江文峠を自転車で越えているときにも目の間に崖の上からシカさんが転げ落ちてきたことがありました。
宝ヶ池はホテルもあるし、クルマもひっきりなしに通るし、こんなところでまだ日が高いうちに鹿さんに出遭うとは、京都も自然が豊かですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
GWに入るちょっと前、宝ヶ池にあるオートバックスに行ったあと、宝が池公園と宝ヶ池プリンスホテルの間の道を走っていたら、まだ日が高い時間でしたが鹿が横断していくのに遭遇しました。
鹿は一頭出てくると、その後に二頭三頭と出てくるということは聞いていたので少しアクセルを緩めたのですが、結局出てきたのは三頭。
動画には2頭しか写っていないように見えるのですが、肉眼では3頭通りました。
以前、岩倉の住宅街を夜に自転車で走っているときにも小鹿さんに遭ったし、やはり夜に江文峠を自転車で越えているときにも目の間に崖の上からシカさんが転げ落ちてきたことがありました。
宝ヶ池はホテルもあるし、クルマもひっきりなしに通るし、こんなところでまだ日が高いうちに鹿さんに出遭うとは、京都も自然が豊かですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
市内でも・・・
Kachiさん、こんばんは。
北区と言えど市内、こんな所にも出て来るのですね!?
ゴルフ場では、時々見かけますが、それほど人を恐れている様子はありませんね。
北海道ツーリングでは、稚内辺りの道端で草を食べている沢山の鹿に遭遇しました。
あの辺りはスピードを出すと、鹿の飛び出しがあるかもですので注意が必要ですね。
一応、バイクには鹿よけの笛を(走ると鳴っているらしいです???)付けています。(笑)
北区と言えど市内、こんな所にも出て来るのですね!?
ゴルフ場では、時々見かけますが、それほど人を恐れている様子はありませんね。
北海道ツーリングでは、稚内辺りの道端で草を食べている沢山の鹿に遭遇しました。
あの辺りはスピードを出すと、鹿の飛び出しがあるかもですので注意が必要ですね。
一応、バイクには鹿よけの笛を(走ると鳴っているらしいです???)付けています。(笑)
Re: 市内でも・・・
げんさん、こんばんは。
> Kachiさん、こんばんは。
>
> 北区と言えど市内、こんな所にも出て来るのですね!?
今は周山街道の上の方の京北町まで右京区だったかで『市内』なんですよね(^^;
もう二山くらい越えているから『市内じゃないだろ〜』って突っ込みたい気分ですが、宝ヶ池のある北区あたりはまだ『市内』と言えると思います(^^)
けっこう人里でも出てくるんですよね(^^;
> ゴルフ場では、時々見かけますが、それほど人を恐れている様子はありませんね。
過去に人に襲われたことがなかったり、鉢合わせしても襲われることがないと『自分たちには無害だ』と学習するんでしょうかね〜
奈良のシカさんなんて向こうから寄ってきますものね。
もちろん、あれは『鹿せんべい』目当てなんですけど(笑)
> 北海道ツーリングでは、稚内辺りの道端で草を食べている沢山の鹿に遭遇しました。
北海道あたりはいろんなのがいますよね〜
私は北見市の近くのチミケップ湖というところでキタキツネにばったり出会いましたよ。
まだ子供だったようですが、ちっとも逃げる気配も見せず、じっとこっちを見ていました。
手を触れるのはご法度らしいですが、可愛かったです(^^)
> あの辺りはスピードを出すと、鹿の飛び出しがあるかもですので注意が必要ですね。
> 一応、バイクには鹿よけの笛を(走ると鳴っているらしいです???)付けています。(笑)
なるほど、北海道でもそうなんですね。
クルマなんかはシカが衝突してもダメージが少なくなるようななんとかバンパー(名前ど忘れ)がついているんですよね。
野生の動物は頑丈なようで、立ち往生の原因になるそうで、おおこわ(^^;
Kachi//
> Kachiさん、こんばんは。
>
> 北区と言えど市内、こんな所にも出て来るのですね!?
今は周山街道の上の方の京北町まで右京区だったかで『市内』なんですよね(^^;
もう二山くらい越えているから『市内じゃないだろ〜』って突っ込みたい気分ですが、宝ヶ池のある北区あたりはまだ『市内』と言えると思います(^^)
けっこう人里でも出てくるんですよね(^^;
> ゴルフ場では、時々見かけますが、それほど人を恐れている様子はありませんね。
過去に人に襲われたことがなかったり、鉢合わせしても襲われることがないと『自分たちには無害だ』と学習するんでしょうかね〜
奈良のシカさんなんて向こうから寄ってきますものね。
もちろん、あれは『鹿せんべい』目当てなんですけど(笑)
> 北海道ツーリングでは、稚内辺りの道端で草を食べている沢山の鹿に遭遇しました。
北海道あたりはいろんなのがいますよね〜
私は北見市の近くのチミケップ湖というところでキタキツネにばったり出会いましたよ。
まだ子供だったようですが、ちっとも逃げる気配も見せず、じっとこっちを見ていました。
手を触れるのはご法度らしいですが、可愛かったです(^^)
> あの辺りはスピードを出すと、鹿の飛び出しがあるかもですので注意が必要ですね。
> 一応、バイクには鹿よけの笛を(走ると鳴っているらしいです???)付けています。(笑)
なるほど、北海道でもそうなんですね。
クルマなんかはシカが衝突してもダメージが少なくなるようななんとかバンパー(名前ど忘れ)がついているんですよね。
野生の動物は頑丈なようで、立ち往生の原因になるそうで、おおこわ(^^;
Kachi//
No title
こんにちは。
市内で野生の鹿とは!?...<;O_o>
野生の鹿なんて、群馬へスキーに行った帰りに出会ったことがあるくらい。
昔、出張で和歌山に行った時、最終の新幹線に接続する特急に乗っていた時、車掌さんに、「この新幹線乗れない可能性があります。線路内に鹿が入ってしまうと、一時停止で走り出すまで15分くらいかかるので」と言われました。
車掌さん曰く、ライトを見ると、逃げずに立ち止まる習性があるとのことでした。
そういえば、群馬で遭遇した鹿さんも、車の前で仁王立ちでした。
でも、Kachiさん鹿は、立ち止まらず、ちゃんと逃げてくれて良かったですね。
市内で野生の鹿とは!?...<;O_o>
野生の鹿なんて、群馬へスキーに行った帰りに出会ったことがあるくらい。
昔、出張で和歌山に行った時、最終の新幹線に接続する特急に乗っていた時、車掌さんに、「この新幹線乗れない可能性があります。線路内に鹿が入ってしまうと、一時停止で走り出すまで15分くらいかかるので」と言われました。
車掌さん曰く、ライトを見ると、逃げずに立ち止まる習性があるとのことでした。
そういえば、群馬で遭遇した鹿さんも、車の前で仁王立ちでした。
でも、Kachiさん鹿は、立ち止まらず、ちゃんと逃げてくれて良かったですね。
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちは。
>
> 市内で野生の鹿とは!?...<;O_o>
>
> 野生の鹿なんて、群馬へスキーに行った帰りに出会ったことがあるくらい。
東京近郊だとこういうことって少ないですよね。
私も住宅街でこんな大型の野生動物を見たのは京都が初めてです。
広島では住んでいたマンションの裏の山でイノシシが出たって話はありましたけど、実際に目にしたことはなかったですしね(^^;
> 昔、出張で和歌山に行った時、最終の新幹線に接続する特急に乗っていた時、車掌さんに、「この新幹線乗れない可能性があります。線路内に鹿が入ってしまうと、一時停止で走り出すまで15分くらいかかるので」と言われました。
え〜!
シカが入るだけでそんなに走れなくなるんですか、警笛で追っ払うわけに行かないんですかね〜
羊だと大きい音だとその場でひっくり返って気絶してしまうらしいけど、シカさんだったら逃げていきそうなんですけどねぇ。
> 車掌さん曰く、ライトを見ると、逃げずに立ち止まる習性があるとのことでした。
> そういえば、群馬で遭遇した鹿さんも、車の前で仁王立ちでした。
は〜、それは知りませんでした。
今回、私はアクセルを緩めるだけでしたけど、本当はブレーキ分で止まったほうが良かったのかもしれませんね。
知らないことは危険ですね〜
> でも、Kachiさん鹿は、立ち止まらず、ちゃんと逃げてくれて良かったですね。
本当にそうです。
岩倉で夜に出会った子鹿ちゃんは、自転車で追っかけたけど全然追いつけませんでした。
それくらいすっ飛んでいってくれれば安心なんですけどね(^^;
Kachi//
> こんにちは。
>
> 市内で野生の鹿とは!?...<;O_o>
>
> 野生の鹿なんて、群馬へスキーに行った帰りに出会ったことがあるくらい。
東京近郊だとこういうことって少ないですよね。
私も住宅街でこんな大型の野生動物を見たのは京都が初めてです。
広島では住んでいたマンションの裏の山でイノシシが出たって話はありましたけど、実際に目にしたことはなかったですしね(^^;
> 昔、出張で和歌山に行った時、最終の新幹線に接続する特急に乗っていた時、車掌さんに、「この新幹線乗れない可能性があります。線路内に鹿が入ってしまうと、一時停止で走り出すまで15分くらいかかるので」と言われました。
え〜!
シカが入るだけでそんなに走れなくなるんですか、警笛で追っ払うわけに行かないんですかね〜
羊だと大きい音だとその場でひっくり返って気絶してしまうらしいけど、シカさんだったら逃げていきそうなんですけどねぇ。
> 車掌さん曰く、ライトを見ると、逃げずに立ち止まる習性があるとのことでした。
> そういえば、群馬で遭遇した鹿さんも、車の前で仁王立ちでした。
は〜、それは知りませんでした。
今回、私はアクセルを緩めるだけでしたけど、本当はブレーキ分で止まったほうが良かったのかもしれませんね。
知らないことは危険ですね〜
> でも、Kachiさん鹿は、立ち止まらず、ちゃんと逃げてくれて良かったですね。
本当にそうです。
岩倉で夜に出会った子鹿ちゃんは、自転車で追っかけたけど全然追いつけませんでした。
それくらいすっ飛んでいってくれれば安心なんですけどね(^^;
Kachi//
No title
Kachiさん、こんばんは
シカはこわいですよー
以前にも話しましたが、琵琶湖のほとりで去年
目の前5mあたりで茂みから急に出てきて
避けきれずに正面から当たりました(たぶん時速80km位)
ABSのおかげで転倒せずに済んだのですが
RTはかなりのダメージ。結局直すのにビックリ十万円かかりました
私もそれ以来アマゾンでシカ避けに笛を買ってつけてます
効果があるのかどうかわかりませんが
千円程度で済むならと・・・・
シカはこわいですよー
以前にも話しましたが、琵琶湖のほとりで去年
目の前5mあたりで茂みから急に出てきて
避けきれずに正面から当たりました(たぶん時速80km位)
ABSのおかげで転倒せずに済んだのですが
RTはかなりのダメージ。結局直すのにビックリ十万円かかりました
私もそれ以来アマゾンでシカ避けに笛を買ってつけてます
効果があるのかどうかわかりませんが
千円程度で済むならと・・・・
Re: No title
おちさん、こんばんは。
> Kachiさん、こんばんは
> シカはこわいですよー
> 以前にも話しましたが、琵琶湖のほとりで去年
> 目の前5mあたりで茂みから急に出てきて
> 避けきれずに正面から当たりました(たぶん時速80km位)
そうそう、コメントでお聞きしましたね、大変でしたよね。
80キロ出ていたらまあ避けることはできないですものね、命まで奪われなくてほんとに良かったですね。
> ABSのおかげで転倒せずに済んだのですが
> RTはかなりのダメージ。結局直すのにビックリ十万円かかりました
> 私もそれ以来アマゾンでシカ避けに笛を買ってつけてます
> 効果があるのかどうかわかりませんが
> 千円程度で済むならと・・・・
なるほど、すずですか〜
なんだか鈴よりもエンジンの音で逃げていってくれそうな気もしますが(^^; 備えあれば、ですものね。
よく、北海道や信州の山を歩く時は熊よけのために鈴を鳴らしながら歩く、というのは聞きますよね。
いずれにしてもこちらの存在をアピールして近づいてこないようになればいいですよね。
京都は本当に山際の住宅地でも要注意です(^^;
Kachi//
> Kachiさん、こんばんは
> シカはこわいですよー
> 以前にも話しましたが、琵琶湖のほとりで去年
> 目の前5mあたりで茂みから急に出てきて
> 避けきれずに正面から当たりました(たぶん時速80km位)
そうそう、コメントでお聞きしましたね、大変でしたよね。
80キロ出ていたらまあ避けることはできないですものね、命まで奪われなくてほんとに良かったですね。
> ABSのおかげで転倒せずに済んだのですが
> RTはかなりのダメージ。結局直すのにビックリ十万円かかりました
> 私もそれ以来アマゾンでシカ避けに笛を買ってつけてます
> 効果があるのかどうかわかりませんが
> 千円程度で済むならと・・・・
なるほど、すずですか〜
なんだか鈴よりもエンジンの音で逃げていってくれそうな気もしますが(^^; 備えあれば、ですものね。
よく、北海道や信州の山を歩く時は熊よけのために鈴を鳴らしながら歩く、というのは聞きますよね。
いずれにしてもこちらの存在をアピールして近づいてこないようになればいいですよね。
京都は本当に山際の住宅地でも要注意です(^^;
Kachi//
No title
私の書き方が悪かったようですみません
すずじゃないですよ〜、「ふえ」です
こんなやつ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HLAPG4W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
風で音が鳴るらしい・・・
北海道のレンタカーには類似品が付いてるらしく
そのせいかどうかは定かではありませんが
それを付けてからシカ(その他の動物も含む)との衝突事故が減ったそうな・・・
すごく小さなものなのでお守りがわりにオススメです
すずじゃないですよ〜、「ふえ」です
こんなやつ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HLAPG4W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
風で音が鳴るらしい・・・
北海道のレンタカーには類似品が付いてるらしく
そのせいかどうかは定かではありませんが
それを付けてからシカ(その他の動物も含む)との衝突事故が減ったそうな・・・
すごく小さなものなのでお守りがわりにオススメです
Re: No title
おちさん、連投ありがとうございます(^^)
> 私の書き方が悪かったようですみません
> すずじゃないですよ〜、「ふえ」です
ごめんなさ〜い!
私の見間違いです、おちさんはなんにも悪くありません(^^;
> こんなやつ
> https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HLAPG4W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
> 風で音が鳴るらしい・・・
> 北海道のレンタカーには類似品が付いてるらしく
> そのせいかどうかは定かではありませんが
> それを付けてからシカ(その他の動物も含む)との衝突事故が減ったそうな・・・
> すごく小さなものなのでお守りがわりにオススメです
これはよさそうですね〜
私も買っておこうかな(^^)
これ、クルマ、バイク、自転車用に3個買っておいてもいいかも(^^;
Kachi//
> 私の書き方が悪かったようですみません
> すずじゃないですよ〜、「ふえ」です
ごめんなさ〜い!
私の見間違いです、おちさんはなんにも悪くありません(^^;
> こんなやつ
> https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HLAPG4W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
> 風で音が鳴るらしい・・・
> 北海道のレンタカーには類似品が付いてるらしく
> そのせいかどうかは定かではありませんが
> それを付けてからシカ(その他の動物も含む)との衝突事故が減ったそうな・・・
> すごく小さなものなのでお守りがわりにオススメです
これはよさそうですね〜
私も買っておこうかな(^^)
これ、クルマ、バイク、自転車用に3個買っておいてもいいかも(^^;
Kachi//