クルマの夏タイヤを新調しました
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
ちょっと間が空いてしまいましたが、2月に検討していた夏タイヤを履き替えました。
今回、ちょっと思うことあって、以前スタッドレスタイヤをはめていたホイールに夏タイヤを組み合わせようと考えました。
このホイールは、いま乗っているGolf Variantを購入したあと、スタッドレスタイヤをタイヤ屋さんで購入するときにAudiの中古ホイールを買ったもので、たぶんA3についていたもの。
いまはどうかわかりませんが、当時のGolf(5)とAudiのA3は中身は共通部品で構成されていたので、ホイールも流用できました。
VWとAudiだったらAudiのほうが軽いんちゃう? というあまり根拠がない『そんな気』がして、念の為にヘルスメータで重さを測ってみました。
9.1kgと9.2kgを行ったりきたりしていましたが、まあ9.2kgということで。

いつものショップに到着。
雨の中、クラックが入ったタイヤが装着されているVWのホイールと、そのAudiのホイールを取り出しまして...

こちらが件のアウディのホイール。
それなりにやれていますが、まあ遠目に見たらまだきれいかな。

皆様からたくさんのアドバイスをいただきましたが、最終的に『お高い!』と評判のREGNOにしてみました。

製造は昨年の11月ごろの模様。

4本とも同じ表示でした。

装着完了。

VWのホイールからは劣化してしまったPirelli P7 Cinturatoをはずしてもらいます。
あの硬いタイヤのサイドウォールが紙のようにくしゃっと押し込まれます。

全部はずれました。
ホイールだけ持って帰ります。
これ、数カ所にガリ傷がついているのでやる気が出たらキズ補修に挑戦してもいいかも?

交換は117,011kmで。

帰宅してから、はずしたVWのホイール単体の重さを計測。
そしたら9.6kg。
結果、Audiのよりも400g重かった。
この400gの差がどれくらいの効果があるのかわかりませんが、まあ悪いことはないでしょう。

持って帰ったスタッドレスは日を改めて洗浄して大事にしまいました。
このホイールですが、単体で一体どれくらいの重さなんでしょうね。

さて、今回はいたREGNOですが、いやあ、これめっちゃ快適ですね〜
音は静かだし、乗り心地もいい。
いつもの荒れた路面でのロードノイズが格段に静かだし、路面の舗装が一枚めくれたような1.5センチほどの角が角張った穴などを越えるとき、P7では『だん!』という音と振動が来ていたのが『すこっ』(ビックリマークなし)という音と、丸いキックバックですみます。
もちろん、走行中の会話もしやすい。
まだ高速道路を本格的に走ってはいませんが、これなら高速道路も静かで疲れにくい走行ができそうな予感です。
確かに高かったけど、これはいいタイヤだわ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
ちょっと間が空いてしまいましたが、2月に検討していた夏タイヤを履き替えました。
今回、ちょっと思うことあって、以前スタッドレスタイヤをはめていたホイールに夏タイヤを組み合わせようと考えました。
このホイールは、いま乗っているGolf Variantを購入したあと、スタッドレスタイヤをタイヤ屋さんで購入するときにAudiの中古ホイールを買ったもので、たぶんA3についていたもの。
いまはどうかわかりませんが、当時のGolf(5)とAudiのA3は中身は共通部品で構成されていたので、ホイールも流用できました。
VWとAudiだったらAudiのほうが軽いんちゃう? というあまり根拠がない『そんな気』がして、念の為にヘルスメータで重さを測ってみました。
9.1kgと9.2kgを行ったりきたりしていましたが、まあ9.2kgということで。

いつものショップに到着。
雨の中、クラックが入ったタイヤが装着されているVWのホイールと、そのAudiのホイールを取り出しまして...

こちらが件のアウディのホイール。
それなりにやれていますが、まあ遠目に見たらまだきれいかな。

皆様からたくさんのアドバイスをいただきましたが、最終的に『お高い!』と評判のREGNOにしてみました。

製造は昨年の11月ごろの模様。

4本とも同じ表示でした。

装着完了。

VWのホイールからは劣化してしまったPirelli P7 Cinturatoをはずしてもらいます。
あの硬いタイヤのサイドウォールが紙のようにくしゃっと押し込まれます。

全部はずれました。
ホイールだけ持って帰ります。
これ、数カ所にガリ傷がついているのでやる気が出たらキズ補修に挑戦してもいいかも?

交換は117,011kmで。

帰宅してから、はずしたVWのホイール単体の重さを計測。
そしたら9.6kg。
結果、Audiのよりも400g重かった。
この400gの差がどれくらいの効果があるのかわかりませんが、まあ悪いことはないでしょう。

持って帰ったスタッドレスは日を改めて洗浄して大事にしまいました。
このホイールですが、単体で一体どれくらいの重さなんでしょうね。

さて、今回はいたREGNOですが、いやあ、これめっちゃ快適ですね〜
音は静かだし、乗り心地もいい。
いつもの荒れた路面でのロードノイズが格段に静かだし、路面の舗装が一枚めくれたような1.5センチほどの角が角張った穴などを越えるとき、P7では『だん!』という音と振動が来ていたのが『すこっ』(ビックリマークなし)という音と、丸いキックバックですみます。
もちろん、走行中の会話もしやすい。
まだ高速道路を本格的に走ってはいませんが、これなら高速道路も静かで疲れにくい走行ができそうな予感です。
確かに高かったけど、これはいいタイヤだわ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
おおっ!REGNOだ!!
張り込みましたね〜(^^)
良いんだけど高い…けど、よく考えたらバイク用のタイヤに比べたら安いですよね。
ちなみに純正ホイールは品質基準的に同サイズでは似たようなもんになると思います。
強度マージンをかなり広く取ってありますので。(その分頑丈)
アウディでもSモデルやRSモデルの鍛造だと軽いんでしょうけどね。
タイヤのチョイスからもKachiさんは運動性能より快適性重視でしょうから、変に軽いホイールよりも落ち着きが出て良いかもですね。
たぶんREGNO自体、同サイズの比較で軽いタイヤではないと思いますし。
張り込みましたね〜(^^)
良いんだけど高い…けど、よく考えたらバイク用のタイヤに比べたら安いですよね。
ちなみに純正ホイールは品質基準的に同サイズでは似たようなもんになると思います。
強度マージンをかなり広く取ってありますので。(その分頑丈)
アウディでもSモデルやRSモデルの鍛造だと軽いんでしょうけどね。
タイヤのチョイスからもKachiさんは運動性能より快適性重視でしょうから、変に軽いホイールよりも落ち着きが出て良いかもですね。
たぶんREGNO自体、同サイズの比較で軽いタイヤではないと思いますし。
Re: タイトルなし
まーぼーさん、こんばんは。
> おおっ!REGNOだ!!
> 張り込みましたね〜(^^)
> 良いんだけど高い…けど、よく考えたらバイク用のタイヤに比べたら安いですよね。
もうねー、ずいぶん悩んだんですよ、ほんとに。
でも選んで正解だったかなーと思ってます。
高かったですけど、P7の新品時よりも快適って気がします。
たしかにバイクのタイヤより安いんですけど、本数が倍ですからね、これはけっこう懐に来ます(笑)
> ちなみに純正ホイールは品質基準的に同サイズでは似たようなもんになると思います。
> 強度マージンをかなり広く取ってありますので。(その分頑丈)
> アウディでもSモデルやRSモデルの鍛造だと軽いんでしょうけどね。
やっぱりA3くらいについてるものだと似たようなものなんですね〜
でも400グラム軽いってのはけっこう驚きでした(^^)
鍛造のホイールっていちど試したいですねぇ。
> タイヤのチョイスからもKachiさんは運動性能より快適性重視でしょうから、変に軽いホイールよりも落ち着きが出て良いかもですね。
> たぶんREGNO自体、同サイズの比較で軽いタイヤではないと思いますし。
おお、そうなんですね。
私はバネ下は軽けりゃ軽いほどいいと思ってたんですよ、乗り心地も含めて。
REGNOのあのあたりの柔らかさってやっぱりタイヤの肉厚で出てるんですかね。
いちど重さくらべしたいな〜
この乗り心地が長く続くといいなーと期待してます(^^)
Kachi//
> おおっ!REGNOだ!!
> 張り込みましたね〜(^^)
> 良いんだけど高い…けど、よく考えたらバイク用のタイヤに比べたら安いですよね。
もうねー、ずいぶん悩んだんですよ、ほんとに。
でも選んで正解だったかなーと思ってます。
高かったですけど、P7の新品時よりも快適って気がします。
たしかにバイクのタイヤより安いんですけど、本数が倍ですからね、これはけっこう懐に来ます(笑)
> ちなみに純正ホイールは品質基準的に同サイズでは似たようなもんになると思います。
> 強度マージンをかなり広く取ってありますので。(その分頑丈)
> アウディでもSモデルやRSモデルの鍛造だと軽いんでしょうけどね。
やっぱりA3くらいについてるものだと似たようなものなんですね〜
でも400グラム軽いってのはけっこう驚きでした(^^)
鍛造のホイールっていちど試したいですねぇ。
> タイヤのチョイスからもKachiさんは運動性能より快適性重視でしょうから、変に軽いホイールよりも落ち着きが出て良いかもですね。
> たぶんREGNO自体、同サイズの比較で軽いタイヤではないと思いますし。
おお、そうなんですね。
私はバネ下は軽けりゃ軽いほどいいと思ってたんですよ、乗り心地も含めて。
REGNOのあのあたりの柔らかさってやっぱりタイヤの肉厚で出てるんですかね。
いちど重さくらべしたいな〜
この乗り心地が長く続くといいなーと期待してます(^^)
Kachi//
No title
こんにちは
REGNOにされたんですね。正直全く詳しくは無いですが、前の車で一度使ってみましたが
物凄く静かで、乗りやすかったです。
その次に少しだけ安いDUNLOPのタイヤにしたら最初だけで、少し乗ったら極端に悪化しました(^_^;
REGNOは最初だけじゃなかったです。
今の車?タイヤ?がロードノイズがかなりしてやかましい(笑)ので、次はREGNO?高い?って今から悩んでます。
REGNOにされたんですね。正直全く詳しくは無いですが、前の車で一度使ってみましたが
物凄く静かで、乗りやすかったです。
その次に少しだけ安いDUNLOPのタイヤにしたら最初だけで、少し乗ったら極端に悪化しました(^_^;
REGNOは最初だけじゃなかったです。
今の車?タイヤ?がロードノイズがかなりしてやかましい(笑)ので、次はREGNO?高い?って今から悩んでます。
Re: No title
しげさん、こんばんは。
> こんにちは
> REGNOにされたんですね。正直全く詳しくは無いですが、前の車で一度使ってみましたが
> 物凄く静かで、乗りやすかったです。
おお、REGNO使われたことあったんですね。
私もタイヤ等の知識はないに等しいのですが、それでもこのタイヤの良さははっきりわかりました(^^)
このタイヤをいちど使ったら他のタイヤ使えないかも(^^;
> その次に少しだけ安いDUNLOPのタイヤにしたら最初だけで、少し乗ったら極端に悪化しました(^_^;
> REGNOは最初だけじゃなかったです。
やっぱり高いだけのことはあるんですねぇ。
それをお聞きして安心しました(^^)
5年は使いたいのですが、劣化が少ないというのは大事なことです。
> 今の車?タイヤ?がロードノイズがかなりしてやかましい(笑)ので、次はREGNO?高い?って今から悩んでます。
静かなタイヤは他にもあるんですけどねぇ。
私がこのタイヤの前に使っていたPIRELLIのP7 Cinturatoもお値段はさほど高くなくて静かでしたよ。
今回も迷ったんですが、いちど履いてみたかったREGNOにしました。
あれもおすすめです(^^)
Kachi//
> こんにちは
> REGNOにされたんですね。正直全く詳しくは無いですが、前の車で一度使ってみましたが
> 物凄く静かで、乗りやすかったです。
おお、REGNO使われたことあったんですね。
私もタイヤ等の知識はないに等しいのですが、それでもこのタイヤの良さははっきりわかりました(^^)
このタイヤをいちど使ったら他のタイヤ使えないかも(^^;
> その次に少しだけ安いDUNLOPのタイヤにしたら最初だけで、少し乗ったら極端に悪化しました(^_^;
> REGNOは最初だけじゃなかったです。
やっぱり高いだけのことはあるんですねぇ。
それをお聞きして安心しました(^^)
5年は使いたいのですが、劣化が少ないというのは大事なことです。
> 今の車?タイヤ?がロードノイズがかなりしてやかましい(笑)ので、次はREGNO?高い?って今から悩んでます。
静かなタイヤは他にもあるんですけどねぇ。
私がこのタイヤの前に使っていたPIRELLIのP7 Cinturatoもお値段はさほど高くなくて静かでしたよ。
今回も迷ったんですが、いちど履いてみたかったREGNOにしました。
あれもおすすめです(^^)
Kachi//
以前タイヤ屋さんのオススメでレグノ履いたことあります。
凄い静かで滑らかで 燃費も上がりました。
人と荷物を載せて遠くに行ければよい、クルマにスポーツ性を求めていないボクには良いタイヤだったと思います。
凄い静かで滑らかで 燃費も上がりました。
人と荷物を載せて遠くに行ければよい、クルマにスポーツ性を求めていないボクには良いタイヤだったと思います。
Re: タイトルなし
#92さん、こんばんは。
> 以前タイヤ屋さんのオススメでレグノ履いたことあります。
> 凄い静かで滑らかで 燃費も上がりました。
ほ〜、燃費も上がりましたか、これは耳寄りな情報(^^)
REGNOの前は何は枯れていたんでしょう?
やっぱり静かですよね〜
私もタイヤでここまで変わるもんか、ってびっくりしました。
まあ履き替える前がスタッドレスだったからなおさらだったかもしれませんが、それでも記憶にあるサマータイヤの音よりも静かだと言えますね〜
> 人と荷物を載せて遠くに行ければよい、クルマにスポーツ性を求めていないボクには良いタイヤだったと思います。
ですよね。
私も若い頃だったら『グリップが』とか『踏ん張りが』とか言っていたと思いますけど、いまは快適さがいちばんですわ。
拙宅のGolfにはじめについていたContinentalは、高速走ると車内で特に前後席間で会話がしづらいくらいの音がしていましたからねぇ。
これで高速を走るのが楽しみですよ(^^)
Kachi//
> 以前タイヤ屋さんのオススメでレグノ履いたことあります。
> 凄い静かで滑らかで 燃費も上がりました。
ほ〜、燃費も上がりましたか、これは耳寄りな情報(^^)
REGNOの前は何は枯れていたんでしょう?
やっぱり静かですよね〜
私もタイヤでここまで変わるもんか、ってびっくりしました。
まあ履き替える前がスタッドレスだったからなおさらだったかもしれませんが、それでも記憶にあるサマータイヤの音よりも静かだと言えますね〜
> 人と荷物を載せて遠くに行ければよい、クルマにスポーツ性を求めていないボクには良いタイヤだったと思います。
ですよね。
私も若い頃だったら『グリップが』とか『踏ん張りが』とか言っていたと思いますけど、いまは快適さがいちばんですわ。
拙宅のGolfにはじめについていたContinentalは、高速走ると車内で特に前後席間で会話がしづらいくらいの音がしていましたからねぇ。
これで高速を走るのが楽しみですよ(^^)
Kachi//