冬の終わりに冬装備の補修
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
もう冬も終りに近いですが(というか、立春過ぎているからもう春w)、まだツーリングのときには寒さを感じます。
なので、いまもたまの通勤の時はまだ冬用グローブを使っています。
前車、TDM850に乗っているころから使っているもので、うろ覚えですが、たぶん2005年くらいから使っているもう17年もの。
これだけ長く使っているといろいろくたびれてくるのですが、まあ保温効果は殆ど落ちず、ただ、裾を絞めて隙間風を防いでくれるゴムがのびのびになってきました。
ちょうど8年ほど前にいちど補修したのですが、やっぱり奥さんの裁縫道具の中にあったものはちょっと弱かったようで、もう数年前から『そろそろまたゴム換えないとなぁ』という感じでした。
それでもだましだまし使っていたのですが、とうとう絞ろうと思ってもゴムが伸び切ってしまって用をなさなくなってしまったので、意を決して(というほど大げさではないけど)ゴムを交換することにしました。
いちばん緩めた状態でこんなにゴムが余るほど伸びちゃった。

交換する前にゴムのルーティングをチェック。
グローブの裾のトンネルの両側から出たゴムは...

このストッパを通って...

その先で結ばれています。
なので、この矢印の方向でゴムを通してやれば交換完了です。

なにしてるの? と奥さんがいうので事情を説明していると、これ使えば? とゴム紐を出してくれました。
お、ちゃんとアウトドア用じゃん?
ありがとう、使わせてもらうよ。

古いゴムの結びをとき、ストッパの外側から通した新しいゴムを古いゴムに縫い糸を使って連結します。
結ぶとどうしてもこの先にある穴を通らないんですね。

固定したところがすっぽ抜けないように注意しながらトンネルを通し反対側から結び目が出て通すことができました。

裾を最も緩めた状態でゴムがあまり余らないようにゴムの長さを調整して...

カットアンド結び。

先に左手をやり、右側もこんな状態だったので同様にして交換完了です。

グローブの紹介記事でも書きましたが、このグローブには料金所でグローブをはずしたときにグローブが落ちないようなリングが付いていて、そのリングが何かに引っかかったときに簡単に外れて危険がないようになっています。
それの右手側の取り付け部分が外れてしまいました。

これを所定の位置に縫い付けまして...

出来上がり。

引っ張ったら取付部はちぎれず、リングだけが外れてくれました、成功(^^)

で、実はこのリング、右側がちぎれたときに冬ジャケットの胸ポケットに入れておいたのですが、直そうと思ったら入れたはずのポケットにない。
おっかしいなぁと思って手探りしてみたら、ジャケットの下の方におているみたい。
ちうことで、ポケットに穴が空いていること確定でした(^^;
縫い目の端がほつれて解けた模様。
そのほつれたところをライターで炙って溶かし...

縫い付けて完了。

これを見た奥さん、
『なんでそんな色の糸で縫ってんのよ』
だってさ、もう目が悪くなって、黒地に黒の糸じゃどこ縫っているかわからないんだもん。
どうせポケットの内側だし、これで問題ないんだもん。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
もう冬も終りに近いですが(というか、立春過ぎているからもう春w)、まだツーリングのときには寒さを感じます。
なので、いまもたまの通勤の時はまだ冬用グローブを使っています。
前車、TDM850に乗っているころから使っているもので、うろ覚えですが、たぶん2005年くらいから使っているもう17年もの。
これだけ長く使っているといろいろくたびれてくるのですが、まあ保温効果は殆ど落ちず、ただ、裾を絞めて隙間風を防いでくれるゴムがのびのびになってきました。
ちょうど8年ほど前にいちど補修したのですが、やっぱり奥さんの裁縫道具の中にあったものはちょっと弱かったようで、もう数年前から『そろそろまたゴム換えないとなぁ』という感じでした。
それでもだましだまし使っていたのですが、とうとう絞ろうと思ってもゴムが伸び切ってしまって用をなさなくなってしまったので、意を決して(というほど大げさではないけど)ゴムを交換することにしました。
いちばん緩めた状態でこんなにゴムが余るほど伸びちゃった。

交換する前にゴムのルーティングをチェック。
グローブの裾のトンネルの両側から出たゴムは...

このストッパを通って...

その先で結ばれています。
なので、この矢印の方向でゴムを通してやれば交換完了です。

なにしてるの? と奥さんがいうので事情を説明していると、これ使えば? とゴム紐を出してくれました。
お、ちゃんとアウトドア用じゃん?
ありがとう、使わせてもらうよ。

古いゴムの結びをとき、ストッパの外側から通した新しいゴムを古いゴムに縫い糸を使って連結します。
結ぶとどうしてもこの先にある穴を通らないんですね。

固定したところがすっぽ抜けないように注意しながらトンネルを通し反対側から結び目が出て通すことができました。

裾を最も緩めた状態でゴムがあまり余らないようにゴムの長さを調整して...

カットアンド結び。

先に左手をやり、右側もこんな状態だったので同様にして交換完了です。

グローブの紹介記事でも書きましたが、このグローブには料金所でグローブをはずしたときにグローブが落ちないようなリングが付いていて、そのリングが何かに引っかかったときに簡単に外れて危険がないようになっています。
それの右手側の取り付け部分が外れてしまいました。

これを所定の位置に縫い付けまして...

出来上がり。

引っ張ったら取付部はちぎれず、リングだけが外れてくれました、成功(^^)

で、実はこのリング、右側がちぎれたときに冬ジャケットの胸ポケットに入れておいたのですが、直そうと思ったら入れたはずのポケットにない。
おっかしいなぁと思って手探りしてみたら、ジャケットの下の方におているみたい。
ちうことで、ポケットに穴が空いていること確定でした(^^;
縫い目の端がほつれて解けた模様。
そのほつれたところをライターで炙って溶かし...

縫い付けて完了。

これを見た奥さん、
『なんでそんな色の糸で縫ってんのよ』
だってさ、もう目が悪くなって、黒地に黒の糸じゃどこ縫っているかわからないんだもん。
どうせポケットの内側だし、これで問題ないんだもん。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
「もう目が悪くなって」って
このヤレ感は見えているんでしょうか?(笑)
長く使っていると、愛着は深まりますね^_^
このヤレ感は見えているんでしょうか?(笑)
長く使っていると、愛着は深まりますね^_^
Re: タイトルなし
yosiさん、こんばんは。
> 「もう目が悪くなって」って
> このヤレ感は見えているんでしょうか?(笑)
みえてますよ〜
もうそろそろ新調したいという気持ちはあるんですが、この『裾を絞れる』やつがなかなかないんですよね。
特に指先が荒れてるんですよね〜
> 長く使っていると、愛着は深まりますね^_^
それもあります(^^)
もう18年くらいかなぁ。
ジャケットとともにまだまだ使うかも(笑)
Kachi//
> 「もう目が悪くなって」って
> このヤレ感は見えているんでしょうか?(笑)
みえてますよ〜
もうそろそろ新調したいという気持ちはあるんですが、この『裾を絞れる』やつがなかなかないんですよね。
特に指先が荒れてるんですよね〜
> 長く使っていると、愛着は深まりますね^_^
それもあります(^^)
もう18年くらいかなぁ。
ジャケットとともにまだまだ使うかも(笑)
Kachi//
いつもの
いつもの高級なお食事代金を少しこちらに回してもバチは当たらないような気がしますが?笑
Re: いつもの
kub1951さん、こんばんは。
> いつもの高級なお食事代金を少しこちらに回してもバチは当たらないような気がしますが?笑
ううっ、それが言えたら私のバイクライフがどれほど豊かになることか...
しくしく...
Kachi//
> いつもの高級なお食事代金を少しこちらに回してもバチは当たらないような気がしますが?笑
ううっ、それが言えたら私のバイクライフがどれほど豊かになることか...
しくしく...
Kachi//