Cycle Mode OSAKA 2022の戦利品
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
Cycle Modeで十分楽しんだあと、往路、ちょっと怖い思いもしたので、復路は交通量が少ないであろう淀川沿いを走ることにしました。
万博記念公園から真っすぐ東に進んで淀川にぶつかってから、右岸を川上に向かって走っていきます。
目論見通り、交通量は少ないぞ。

実はサイクルモードの最中から風がえらく強くなってきて、春一番だったのかな?
それがこの帰り道ではうまい具合に追い風になってくれて楽に進める(^^)

枚方大橋を左岸に渡ってから淀川河川公園へ。
風が強くて自転車建てるのもタイヘン(^^;

扇形の花壇です。
地図を見てその名前を知ったけど、コンサートステージだと思ってた。

すぐに関西医科大学附属病院。

なにもない淀川の上を送電線がまたぐ。

あれ? いつの間にかサイクリングコースを外れて上の道路に乗ってしまったみたい。でもいいや。

追い風に背中を押されていいペースで走っていたら、あっという間にさくらであい館の展望塔が見えてきた。

そこからは再びサイクリングコースに乗り、嵐山方面を目指す。
人がいないところでは楽に40キロくらい出せる、それくらい追い風がきいている。

羽束師橋の下です。上はクルマ、下は人・自転車・原付きが通れる二重構造の橋の下をくぐります。

川は淀川から鴨川へ。
そして無事に帰宅できました。

復路はちょっと遠回りしたから46キロ弱の走行。
往復80キロ走れて、冬のリハビリとしてはまあ良かったかな〜

今回のゲット品ですが...
アパレルのKAPELMUURでこんなものを買ってきました。

上半身だけのレインウェア、もちろん、ウィンドブレーカとしても使えます。

ちょっとPEUGEOT似のロゴ。

生地はすごく薄くて、裏に手を回すとこんなふうに透けて見えるくらい。
これであの耐水圧は立派ですね。

収納袋に入れるとここまでコンパクトになります。
これならジャージのうしろポケットに入れて走れそうですね。
荷物を小さくしたい自転車ツーリングではありがたい。

そのほかにパンフレットをたくさんもらってきました。
和歌山県、しまなみ海道、北海道、三方五湖、若狭・湖西、すさみなどなど。

まだあるよ。
白馬、北播磨、そのほか、トレーナやCycle Cabinのパンフレットの数々。

このGarminのステッカですが...

貼り付け場所の指定があるんですよ。
これ、なにか特殊な機能があるのかな? ちゃんと説明を聞けばよかった。

これはハードライディングのあとに摂ると良いらしい。
早速いただきましたが、けっこう好みの味でありました(^^)

あと、今回がっかりしたGarminですが、なんだかよくわからないシリコンのバンド。

これ、ナニに使うんだ??

KAPELMUURと白馬ではこんな袋をもらいました。
白馬の方は会社で使うのはちょっと抵抗があるけど、KAPELMUURの方は会議で部屋を移動するのにPCの他、持っていくものを入れるのに重宝しそう。

ということで、今年のCycle Mode行きでウィンターシーズンの錆落としができてよかったよかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
Cycle Modeで十分楽しんだあと、往路、ちょっと怖い思いもしたので、復路は交通量が少ないであろう淀川沿いを走ることにしました。
万博記念公園から真っすぐ東に進んで淀川にぶつかってから、右岸を川上に向かって走っていきます。
目論見通り、交通量は少ないぞ。

実はサイクルモードの最中から風がえらく強くなってきて、春一番だったのかな?
それがこの帰り道ではうまい具合に追い風になってくれて楽に進める(^^)

枚方大橋を左岸に渡ってから淀川河川公園へ。
風が強くて自転車建てるのもタイヘン(^^;

扇形の花壇です。
地図を見てその名前を知ったけど、コンサートステージだと思ってた。

すぐに関西医科大学附属病院。

なにもない淀川の上を送電線がまたぐ。

あれ? いつの間にかサイクリングコースを外れて上の道路に乗ってしまったみたい。でもいいや。

追い風に背中を押されていいペースで走っていたら、あっという間にさくらであい館の展望塔が見えてきた。

そこからは再びサイクリングコースに乗り、嵐山方面を目指す。
人がいないところでは楽に40キロくらい出せる、それくらい追い風がきいている。

羽束師橋の下です。上はクルマ、下は人・自転車・原付きが通れる二重構造の橋の下をくぐります。

川は淀川から鴨川へ。
そして無事に帰宅できました。

復路はちょっと遠回りしたから46キロ弱の走行。
往復80キロ走れて、冬のリハビリとしてはまあ良かったかな〜

今回のゲット品ですが...
アパレルのKAPELMUURでこんなものを買ってきました。

上半身だけのレインウェア、もちろん、ウィンドブレーカとしても使えます。

ちょっとPEUGEOT似のロゴ。

生地はすごく薄くて、裏に手を回すとこんなふうに透けて見えるくらい。
これであの耐水圧は立派ですね。

収納袋に入れるとここまでコンパクトになります。
これならジャージのうしろポケットに入れて走れそうですね。
荷物を小さくしたい自転車ツーリングではありがたい。

そのほかにパンフレットをたくさんもらってきました。
和歌山県、しまなみ海道、北海道、三方五湖、若狭・湖西、すさみなどなど。

まだあるよ。
白馬、北播磨、そのほか、トレーナやCycle Cabinのパンフレットの数々。

このGarminのステッカですが...

貼り付け場所の指定があるんですよ。
これ、なにか特殊な機能があるのかな? ちゃんと説明を聞けばよかった。

これはハードライディングのあとに摂ると良いらしい。
早速いただきましたが、けっこう好みの味でありました(^^)

あと、今回がっかりしたGarminですが、なんだかよくわからないシリコンのバンド。

これ、ナニに使うんだ??

KAPELMUURと白馬ではこんな袋をもらいました。
白馬の方は会社で使うのはちょっと抵抗があるけど、KAPELMUURの方は会議で部屋を移動するのにPCの他、持っていくものを入れるのに重宝しそう。

ということで、今年のCycle Mode行きでウィンターシーズンの錆落としができてよかったよかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは。
ボクが初めてサイクリングモードに行ったのは(って、1回しか言ってないけど)もう、6年半も前。
初めてスポーツ自転車(クロスバイク)、買おうと思い、出かけて行ったのでした。
http://shimaq.jugem.jp/?eid=1033
もうね、自転車のことなんかなんも知らずに行ったもんで、知らんメーカーばっか!弱ペダって何?フレームだけ飾ってどした?ヘルメットならカブト?とか、別世界を浮遊してる様でした。
今行くと、多分、欲しいものだらけになっちゃって、別の意味でヤバいことになりそうε-(´∀`; )
色々戦利品ありますね。
私も展示会とか行くと、色々貰ってきます(バブルの残り香がある頃はノベルティーグッツも高価なものが多かったです)
サイクリングロードのパンフいいですね。
しまなみ街道、三方五湖...
(行きたくなってヤバそう)
ボクが初めてサイクリングモードに行ったのは(って、1回しか言ってないけど)もう、6年半も前。
初めてスポーツ自転車(クロスバイク)、買おうと思い、出かけて行ったのでした。
http://shimaq.jugem.jp/?eid=1033
もうね、自転車のことなんかなんも知らずに行ったもんで、知らんメーカーばっか!弱ペダって何?フレームだけ飾ってどした?ヘルメットならカブト?とか、別世界を浮遊してる様でした。
今行くと、多分、欲しいものだらけになっちゃって、別の意味でヤバいことになりそうε-(´∀`; )
色々戦利品ありますね。
私も展示会とか行くと、色々貰ってきます(バブルの残り香がある頃はノベルティーグッツも高価なものが多かったです)
サイクリングロードのパンフいいですね。
しまなみ街道、三方五湖...
(行きたくなってヤバそう)
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちは。
>
> ボクが初めてサイクリングモードに行ったのは(って、1回しか言ってないけど)もう、6年半も前。
> 初めてスポーツ自転車(クロスバイク)、買おうと思い、出かけて行ったのでした。
> http://shimaq.jugem.jp/?eid=1033
記事、拝見しました〜
あいや〜、一回しか行かれていないとはもったいなや〜
いま行かれたらきっと目が輝くのではないかと(^^)
> もうね、自転車のことなんかなんも知らずに行ったもんで、知らんメーカーばっか!弱ペダって何?フレームだけ飾ってどした?ヘルメットならカブト?とか、別世界を浮遊してる様でした。
私も数十年ぶりに自転車買った時はわからんことばっかりでしたね〜
その中でも、ShimaQさんと同じようにGIANTがかっこいいなーとGIANTのROCK5000ちうMTBを買いましたよ。
その後、TRANCR2というフルサス買ったりしましたけど(^^;
> 今行くと、多分、欲しいものだらけになっちゃって、別の意味でヤバいことになりそうε-(´∀`; )
そうですよ〜
やばいですよ〜(^^)
散財間違いないですよ〜(恐)
> 色々戦利品ありますね。
> 私も展示会とか行くと、色々貰ってきます(バブルの残り香がある頃はノベルティーグッツも高価なものが多かったです)
最近のお土産はだいたい大陸でお安く作ったものが多いですよね。
『昔は良かったな〜』とかいうと年寄り臭くなりますが、たしかに90年くらいまではこんなのただでもらえるの? ってことがちょいちょいありましたね。
> サイクリングロードのパンフいいですね。
> しまなみ街道、三方五湖...
> (行きたくなってヤバそう)
ね。
写真見るとすごく行きたくなりますよね。
私のいまのウィッシュリストは『アワイチ』『ビワイチ』『しまなみ海道』ですね〜
あ〜いきて〜
Kachi//
> こんにちは。
>
> ボクが初めてサイクリングモードに行ったのは(って、1回しか言ってないけど)もう、6年半も前。
> 初めてスポーツ自転車(クロスバイク)、買おうと思い、出かけて行ったのでした。
> http://shimaq.jugem.jp/?eid=1033
記事、拝見しました〜
あいや〜、一回しか行かれていないとはもったいなや〜
いま行かれたらきっと目が輝くのではないかと(^^)
> もうね、自転車のことなんかなんも知らずに行ったもんで、知らんメーカーばっか!弱ペダって何?フレームだけ飾ってどした?ヘルメットならカブト?とか、別世界を浮遊してる様でした。
私も数十年ぶりに自転車買った時はわからんことばっかりでしたね〜
その中でも、ShimaQさんと同じようにGIANTがかっこいいなーとGIANTのROCK5000ちうMTBを買いましたよ。
その後、TRANCR2というフルサス買ったりしましたけど(^^;
> 今行くと、多分、欲しいものだらけになっちゃって、別の意味でヤバいことになりそうε-(´∀`; )
そうですよ〜
やばいですよ〜(^^)
散財間違いないですよ〜(恐)
> 色々戦利品ありますね。
> 私も展示会とか行くと、色々貰ってきます(バブルの残り香がある頃はノベルティーグッツも高価なものが多かったです)
最近のお土産はだいたい大陸でお安く作ったものが多いですよね。
『昔は良かったな〜』とかいうと年寄り臭くなりますが、たしかに90年くらいまではこんなのただでもらえるの? ってことがちょいちょいありましたね。
> サイクリングロードのパンフいいですね。
> しまなみ街道、三方五湖...
> (行きたくなってヤバそう)
ね。
写真見るとすごく行きたくなりますよね。
私のいまのウィッシュリストは『アワイチ』『ビワイチ』『しまなみ海道』ですね〜
あ〜いきて〜
Kachi//