fc2ブログ

福井県側には抜けられず、新しいピザのお店を開拓

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

通行止めの看板があったところから観たおにゅう峠の北側の様子。
何となく京都滋賀というよりも信州にありそうな風景。
なんて言いながら、おにゅう峠の北側って実は福井県だったりします(^^;
20211123-1016_IMG_8559.jpg

そこから数キロ下っていくと、ああ、本当に通行止めだわ。
ユンボが狭い道を塞いで、何やら川底をすくったりしている模様。
タイミングを見て通ることができるかなとしばらく観ていましたが、通らせてもらうとしたらどう見てもお仕事の邪魔をするとしか思えないので、ここは素直にUターンです。
20211123-1030_IMG_8561.jpg

ああ、小浜のお魚が...
とちょっとがっかりしつつ、来た道を戻ります。
このK35はガードレールもないところがけっこうあって、クルマでもバイクでもかなり怖い。
特にバイクだと道端に停車したときにバランスを崩したら谷底に真っ逆さま、という恐怖があってなかなか写真を撮るにも勇気がいります。
20211123-1037_IMG_8561.jpg



でも見える風景は美しい。
20211123-1037_IMG_8562.jpg

滋賀県側もこうやって見るとかなり山深いですね。
20211123-1049_IMG_8565.jpg

途中の色づいた山を愛でつつ慌てず急がずおりていきます。
一気に下るのはもったいない。
20211123-1055_IMG_8568.jpg

途中の集落ではこんな大きな木もあって、さっきの山の中とは違った人の営みも感じられて少しホッとするところ。
20211123-1059_DSC_2321.jpg

左上の方にいま走り下りてきた道が見えます。
自転車で福井県側から峠越えをしていた自転車に、写真撮影のたびに追い越され、また追い越し直すということを繰り返しましたが、どこのお国か、外国の方が一生懸命走っていらっしゃいました。どこからどこまで行くつもりだったんだろう、お話したかったな。
20211123-1100_DSC_2324.jpg

すすきの向こうにも民家。
ここでまた同じロードバイクに抜かれた(^^)
20211123-1109_IMG_8575.jpg

ようやく葛川近くまで戻ってきました。
橋の横には燃えるような紅葉。
20211123-1132_IMG_8586.jpg

本当はマックさんの家にでも言ってピザを食べようと思っていたのですが、R367を走っていてあまりにもお腹が空いたところ、沿道に『...Pizza...』の文字が見えた。
Uターンしてパーキングに入った店がこちら。
20211123-1140_DSC_2330.jpg

『The Rover』という石窯でピザを焼いてくれるお店で、お店の前にはすでにナンバーを外されたRange ROVER(かな?)が置かれていました。
20211123-1149_DSC_2326.jpg

いただいたピザはたっぷりのチーズが乗っていて美味。
こりゃピザ好きの奥さんも連れてこなきゃ(^^)
20211123-1202_DSC_2327.jpg

なんでも3年前まで丹波篠山でお店をしていたそうで、こちらずっと空き地で売りに出されていたこの土地を購入して移転されたとのこと。
薪でピザを焼いていると、近所に民家があると煤でご迷惑を掛けるということで移転を決心されたのだとか。
このR367は、いまでこそこうしてバイパス(新道)ができていますが、30年ほど前は狭い道でタイヘンだったんですよ〜、なんて話をしていました。
JBLのスピーカがいいな。
そして、ここはワンコ同伴もOK。
私が入ったときはトイプーとジャックラッセルのミックスの女の子が一匹と、似たような子がもう一匹。
可愛かった(^^)
20211123-1218_DSC_2328.jpg

こうしておにゅう峠の紅葉狩りは無事終了〜
福井県側に抜けられなかったのは残念だけど、そのかわり新しいピザのお店を見つけられたから、それはそれで収穫があったね。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おにゅう峠いいですね。
(↑新しいんですか?失礼しました(−_−;))

見渡す限りの山山山!
こういう秘境感、好きなんですよねー。

そして、オートバイ!いいですねぇ。

私、自転車でヒィコラ山の中走ってるの、こういう景色見たさ一心で、なんですけど、脚が衰えて来たら、なんて考えると、もう暫くすると見れなくなっちゃうのかな?とか寂しくなって来ます。
車で?っていっても、ちょいちょい好きなところで停まって、というわけに行かんだろうしなぁって。
そこ行くとオートバイはいいですよね。
免許のない私は、憧れちゃいます。

いざとなったら原付で行くか?(笑)

Re: No title

ShimaQさん、こんばんは。

> おにゅう峠いいですね。
> (↑新しいんですか?失礼しました(−_−;))

あはは、『おにゅう』は『小入』ということらしいです。
私は『お乳』かと思っていましたが、奥さんに『あほか』と笑われました(^^)

> 見渡す限りの山山山!
> こういう秘境感、好きなんですよねー。

たしかにここは山ぶかいですね〜
ここらへんは道が通っているからまだいいんですが、昔、昭和のころにはもう少し東の方に『八丁村』というのがあって、そりゃもう道なき道をたどっていかないといけないようなところだったそうです(^^;
今じゃ廃村になっていて、『廃村八丁』としてコアな人には人気らしいです(^^)

> そして、オートバイ!いいですねぇ。
>
> 私、自転車でヒィコラ山の中走ってるの、こういう景色見たさ一心で、なんですけど、脚が衰えて来たら、なんて考えると、もう暫くすると見れなくなっちゃうのかな?とか寂しくなって来ます。

いやいやいや、一ヶ月で8000メートルを超える獲得標高をモノにしていらっしゃるんですから、まだまだいけますよ〜
昨年、私が京北で出会ったローディーさんは80歳でしたからね、あと20年近くいけますよ、きっと(^^)

> 車で?っていっても、ちょいちょい好きなところで停まって、というわけに行かんだろうしなぁって。
> そこ行くとオートバイはいいですよね。
> 免許のない私は、憧れちゃいます。
> いざとなったら原付で行くか?(笑)

バイクは原付きでもけっこう楽しめますよ〜
昔みたいなクラッチ付きスポーツバイクは最近ないのかなぁ。
今から免許取るってのもありですよ、中型でも十分遠くにいけます(^^)v
私も20代の頃は250CCで京都から九州までいきました、なので大丈夫ですよ〜

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?