fc2ブログ

Daytona MiVue M760D ドラレコ動画

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日RTに取り付けたDaytonaのバイク用前後ドライブレコーダ MiVue M760D


日本海までのツーリングと町中でのちょい乗りで動画を撮りましたので、素人インプレを書いてみようかと。

■田舎道のツーリング
車検の後に日本海までツーリングに行ってきたので、その中からいくつかのファイルを組み合わせて12分くらいの動画に編集してみました。
平日の田舎道なので、前後に走っている車が少なく、ドラレコとしての画像チェックと言うよりもアクションカムのような使い方ですが、前後の映像を交互に入れているのでいちどご覧ください。


この日は曇りだったので、空が白飛びしている場面が多いですが、たまに青空が覗くときれいな青色が再現されているようです。
この日のように空の明るさと地上の明るさのコントラストが大きい場面では地上に露出を合わせていることが見て取れ、ドラレコ用途としては必要十分です。
画質、主にどこまで精細に再現されているかという点では、やはりFull HDの200万画素という画質並みという感じで、WiMiUSやVSYSTOのカメラと同等という印象です。
ナンバーは先行車、後続車ともけっこう至近距離でないと鮮明には判読できませんが、事故にあった場合やあおり運転など、車間がそれなりに近い場合は十分に証拠として使えると思います。
一方、このドラレコはWD(ワイドダイナミックレンジ)を謳っていますが、率直に言って、クルマに使っているCOMTECのドラレコのほうが処理は優秀です。
具体的には、トンネルから抜けるとき、COMTECのほうがトンネルの外の景色の露出がトンネルを抜ける前の早くから適正露出に処理されるのです。
MiVue M760Dも頑張っていますが、こうした場面ではトンネルの外の露出が適正に処理されるまでの時間がかかります。
リアカメラについては、これはVSYSTOでも同じような傾向でしたが、夜間のヘッドライトに照らされた状況の処理に合わせるためか、フロントに比べて若干明瞭度が落ちる(落としている?)印象です。

■昼間の町中
昼間の町中の幹線道路の動画です。


昼間は上のツーリングのときと同じ印象です。

■夜の町中
夜の市内幹線道路の様子です。


夜の画像は、フロントもリアも期待したほどではないという印象です。
クルマのCOMTECはフロントしかついていませんが、フロントどうしだけで比べてもやはりCOMTECのほうが画質はいい印象です。
ノイズは少しCOMTECのほうが多い感じですが、画面全体が明るく、状況がよく分かる感じです。
まあ、それは比べてみれば、という感じで、有事のときの証拠能力としては十分仕事をしてくれるものと思います。

全体を見て思ったのは、動画カメラにありがちなローリングシャッターが観られないこと。
これはありがたかったです。

ここまで書いてふと思ったんですが、フロントとリアの絵作りの違いの傾向からみて、なんとなくこのドラレコってVSYSTOのOEMかもねって気もする。
もともとDaytonaってこういう機器のメーカーじゃないから、製品のコンセプトや仕様を固めて設計は台湾、製造は大陸メーカーに丸投げじゃないかって気がします。
パッケージにデザイン台湾、製造中国って書いてあったし。
違ったらごめんなさい(^^;

なんていいながら、やっぱりツーリングに行ったらその通しの動画を残しておきたいよね、という欲求は如何ともし難く、サポート外ではありますが、試しに256GBのMicroSDカードをAmazonに注文しちゃいました(笑)
20211111_01.jpg

こんな小さなカードに256GBの容量って、隔世の感がありますなぁ。しかも3,000円しないんですよ(^^;
単純計算ではこれで約12時間までループせずに残せるはず。
ドラレコに装填してみたところ、無事録画はできるようですが、実際にフル容量まで録画できるかはいまのところ未知数。
こんどちょっとロングに行って試してみましょうかね〜
20211111_02.jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

よく撮れています。ドラレコとしては問題ないレベルです。車のコムテックは数が多いし、振動問題もないので全体にクオリティが高いのは当然と思います。
OEMはそのとおり。デイトナは自分で作るものはほとんどないメーカー。でも、こちらの方が競合某ブランドよりはるかに使いやすく、画質もよいと思いますよ。
買って大成功でしょ?私は3台の中で2台に付けています。念のため、ということですが、それにしては高い(笑)。GoPro買う気がしません。が、ほしいけれど。

No title

バイク用ドラレコは僕もチェックしているので、すごく興味深く読ませてもらっています。
ちょっと驚くほど画質がいいと思うんですが、これって僕の感覚が古いのかなあ?
これだけ画質が良ければ事故だけでなくてツーリング動画作成にも十分耐えられると思います。

しかし……僕の場合、登山動画やツーリング動画を作成するにあたっての最大の壁は、めんどくさいってことなんですよね……なんせ根気がないもので……

でも、事故動画としては車のドラレコは非常に役立ってくれました。昨年冬の事故では、ドラレコ動画があったおかげでぱっと示談が進みましたし、保険や相手の話もスムーズでした。これがまあ、本来の使い方なんでしょうね。

Re: No title

WRTさん、こんばんは。

> よく撮れています。ドラレコとしては問題ないレベルです。車のコムテックは数が多いし、振動問題もないので全体にクオリティが高いのは当然と思います。

振動の影響は確かにあるでしょうね。
それでもやっぱり画質面ではCOMTECのほうが上だと思っちゃいました。
本文にも書きましたけど、HDRの出来がCOMTECのほうがだいぶいいですね〜
解像度や精細度は同じ解像度ということもあって、互角だと思います。

> OEMはそのとおり。デイトナは自分で作るものはほとんどないメーカー。でも、こちらの方が競合某ブランドよりはるかに使いやすく、画質もよいと思いますよ。

やっぱりDaytonaは企画だけなんですね。
まあこれだけコンパクトに抑えてこの画質ですから上出来ですよね。
細かな画像処理はまだ国産品に一日之長があるように思いますが、ぼやぼやしているとそのうち抜かされるかもしれません(笑)
ソフトの使いやすさも良かったです。

> 買って大成功でしょ?私は3台の中で2台に付けています。念のため、ということですが、それにしては高い(笑)。GoPro買う気がしません。が、ほしいけれど。

はい、これは買ってよかったと思います。
ドラレコと割り切ってあまり画質は期待していませんでしたが、日中は十分な画質です。
GoProはやっぱりGoProですよね、MiVueはFullHDの200万画素ですが、GoProは5.3Kの1580万画素ですからねぇ、大画面で見ることを考えるとだいぶ違うかも(^^;
ただ、あまり大きいとファイル容量も大きくなって大変ですから、FullHDあたりが使いやすいかもしれませんね。
当分これで遊べそうです(^^)

Kachi//

Re: No title

ぷんとさん、こんばんは。

> バイク用ドラレコは僕もチェックしているので、すごく興味深く読ませてもらっています。
> ちょっと驚くほど画質がいいと思うんですが、これって僕の感覚が古いのかなあ?
> これだけ画質が良ければ事故だけでなくてツーリング動画作成にも十分耐えられると思います。

そうですね、PC画面や、ましてスマホ上で見るだけだったらこれで十分に綺麗だと思います。
大画面の40インチ以上の4KのTVで見るのでなければ、ファイルサイズなどの扱いやすさと画質の面ではいちばんバランスがいいのかもしれません。
ファイルも1分刻みから5分刻みくらいまでだったかな、いくつかパターンが選べるので編集のときのハンドリングもいいかもしれません。

> しかし……僕の場合、登山動画やツーリング動画を作成するにあたっての最大の壁は、めんどくさいってことなんですよね……なんせ根気がないもので……

そう!
めんどくさいです!
私もこの記事の動画を作るのに何回『もうこのくらいでいいじゃん』と思ったか(というほど大したものもできていないんですが ^^; )
夜のYouTuberの皆さんてスゴイなと思いますよ、拙宅の奥さんがときどき『あさぎーにょ』さんのチャンネルを観ていますけど、まあ画面展開とかいろいろ手の混んだことやっている。とても真似できると思えませんねぇ。

> でも、事故動画としては車のドラレコは非常に役立ってくれました。昨年冬の事故では、ドラレコ動画があったおかげでぱっと示談が進みましたし、保険や相手の話もスムーズでした。これがまあ、本来の使い方なんでしょうね。

そうでしょうね、私もドラレコをつけようと思ったのは2017年春の事故がきっかけでした。
あの事故なんて、本当にドラレコがあったらイッパツ解決でしたからねぇ。
もちろん、自分のすかたんも写ってしまいますが、そこは事実に基づいた示談につながるというところが重要ですものね。
あまりお世話になりたくはないというのが本音なので、やっぱりドラレコよりもアクションカム的な使い方をしたくなっちゃうのが人情ですよね。

Kachi//

はじめまして。
こちらの動画を参考にM760Dを購入しました。
M760Dは256GB対応になっていませんが、フルまで録画できましたでしょうか?気になります。

Re: タイトルなし

パパロットさん、こんばんは、はじめまして。
御覧頂いてありがとうございます(^^)

> はじめまして。
> こちらの動画を参考にM760Dを購入しました。
> M760Dは256GB対応になっていませんが、フルまで録画できましたでしょうか?気になります。

はい、問題なくフル動画録画できました。
ワンデイツーリングでしたらまるごと残りましたよ。
お試しください(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?