fc2ブログ

〜車検準備〜 クラッチフルードの交換

本日もご覧頂き、ありがとうございます。

ブレーキフルード交換でリアブリードニップルをへし折ってしまい、ちょっとだけ意気消沈したのですが、気を取り直して作業を継続します。
次はクラッチフルードの交換。
前回の交換は2019年の7月、ODOは125,010kmのときで、インターバルとしてはちょうどいいタイミングだと思います。
しかし、なんでこのときにいっしょにブレーキフルード交換しなかったのかな、ヘンなの。
んじゃ、始めましょう。
クラッチフルードのブリードはここからです。
タイラップを切ってフリーにします。
20211020_01.jpg

ブリーダの末端を保護しているネジを外します。
20211020_02.jpg

外れました。
奥のボールがスプリングで手前に押されてフルードをせき止めています。
20211020_03.jpg

ここにこのブリードニップルを装着。
左側の先端があのボールを押してすぐ横の穴をフルードが通って外に流れ出てきます。
20211020_04.jpg



ブレーキと同じようにマスターシリンダをオープン。
20211020_05.jpg

こちらもまだきれいですね。
もしかして、もう一年、いまのペースだと5,000キロくらい先でも良かったかもね。
20211020_06.jpg

ブリード開始。
20211020_07.jpg

ほとんど色も変わらず、いつ入れ替わったのかあまりわからず(^^;
でもそうとうポンピングしているので、もうよかろうと。
20211020_08.jpg

ブリードニップルを外しますが、そこにはフルードが残っているので...
20211020_09.jpg

ブレーキのときと同じようにペーパータオルできれいに吸い取っておきます。
たぶん、これを適当にやってフルードが残っていると、結晶化して蓋のネジの固着を招くのではないかと思います。
20211020_10.jpg

きれいになったよね。
20211020_11.jpg

フルード液面を調整して...
20211020_12.jpg

マスターシリンダを閉じます。
ネジは対角線で数回に分けてしめます。
20211020_13.jpg

20211020_14.jpg

20211020_15.jpg

20211020_16.jpg

一回目はドライバのシャフトのところをつまんで軽く止まるところまでを対角線で。
二回目以降はハンドル部分を使って同様に少しずつ対角線の順番にしめました。
今回は4周くらいしたかな(笑)

フルードをきれいに拭き取ったブリーダにねじをねじ込む。
20211020_17.jpg

最後にカバーを被せて元通りフレームにタイラップで固定して終了です。
20211020_18.jpg

これも同じ135,723kmでの作業。
20211020_19.jpg

も一回続きます。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
ふと思ったのですが1150GSとRTはだいぶタイヤサイズが違いますね。
とくにリアタイヤ。
デフあたりは共通かと思ってましたが違うんですかね?
センターはスイングアームで決まってしまうのでホイールオフセットだけの違いじゃないような気がしますがどうなんでしょうか?

Re: No title

ツカダさん、こんばんは。

> こんばんは。
> ふと思ったのですが1150GSとRTはだいぶタイヤサイズが違いますね。
> とくにリアタイヤ。
> デフあたりは共通かと思ってましたが違うんですかね?
> センターはスイングアームで決まってしまうのでホイールオフセットだけの違いじゃないような気がしますがどうなんでしょうか?

さてさて、どうなんでしょうね〜
私はRTとGSの細かい比較したことないのでなんともいえないですね〜
ここ↓でパーツナンバーとか調べられるので、いちど覗いてご覧になってはいかがでしょう?
https://www.realoem.com/

Kachi//

No title

毎回貴重な情報ありがとうございます!
勉強になります!

Re: No title

ツカダさん

> 毎回貴重な情報ありがとうございます!
> 勉強になります!

よござんした。
どういたしまして。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?