よだれよだれのカレー屋さん
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
京都に暮らし始めてはや20年。
でも、実は20年暮らす前にも、独身の頃に京都にいたことがあります。
1986年から3年半くらいだったか。
ちょうどそのとき京都に転勤したとき、会社の寮の同期に誘われていった美味しいカレー屋さんには、結婚後の二度目の京都勤務で拙宅の奥さんも息子も入り浸りになりました。
そのカレー屋さんが昨年の8月に新装開店したのですが、武漢肺炎の影響もあってなかなか行けず、ようやく行くことができました。
そのカレー屋さんの名前は『ガラムマサラ』。

もともとはおばちゃんが始めたカレー屋さん。
開店した1983年当初はちっとも客が入らず、ずいぶん苦労されたようですが、まだインターネットなどがない時代、お客の一人が雑誌か何かに投稿した『よだれよだれのカレー屋さん』という記事がきっかけでブレイク。
その頃は白川北大路交差点の南西のブロックをちょっと入ったところにありましたが、いまは少しだけ動いて同じ白川北大路の交差点の南東すぐのところに移転しています。
創始者のおばちゃんはもう何年も前に亡くなってしまいましたが、いまはお嬢さんと息子さんが切り盛りされていて、メニューもすごく増えました。

私がいただいたのは炭火焼きバターチキンカレー。

奥さんはジンガーカレー。

途中、東京勤務でブランクはあったものの、通い続けて35年、変わらず美味しいカレーを提供してくれるお店です。
これからもお世話になりますよ〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキングは
京都に暮らし始めてはや20年。
でも、実は20年暮らす前にも、独身の頃に京都にいたことがあります。
1986年から3年半くらいだったか。
ちょうどそのとき京都に転勤したとき、会社の寮の同期に誘われていった美味しいカレー屋さんには、結婚後の二度目の京都勤務で拙宅の奥さんも息子も入り浸りになりました。
そのカレー屋さんが昨年の8月に新装開店したのですが、武漢肺炎の影響もあってなかなか行けず、ようやく行くことができました。
そのカレー屋さんの名前は『ガラムマサラ』。

もともとはおばちゃんが始めたカレー屋さん。
開店した1983年当初はちっとも客が入らず、ずいぶん苦労されたようですが、まだインターネットなどがない時代、お客の一人が雑誌か何かに投稿した『よだれよだれのカレー屋さん』という記事がきっかけでブレイク。
その頃は白川北大路交差点の南西のブロックをちょっと入ったところにありましたが、いまは少しだけ動いて同じ白川北大路の交差点の南東すぐのところに移転しています。
創始者のおばちゃんはもう何年も前に亡くなってしまいましたが、いまはお嬢さんと息子さんが切り盛りされていて、メニューもすごく増えました。

私がいただいたのは炭火焼きバターチキンカレー。

奥さんはジンガーカレー。

途中、東京勤務でブランクはあったものの、通い続けて35年、変わらず美味しいカレーを提供してくれるお店です。
これからもお世話になりますよ〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキングは
スポンサーサイト
コメントの投稿
カチさんが そこまで通い続けられるお店は めちゃ美味しいんだと思います、
今度 京都に行った時 食べてみます!
今度 京都に行った時 食べてみます!
Re: タイトルなし
#92さん、こんばんは。
> カチさんが そこまで通い続けられるお店は めちゃ美味しいんだと思います、
> 今度 京都に行った時 食べてみます!
ぜひぜひ。
私の名前を出しても値引きはききませんが、美味しいですよ。
まず手始めは、回転のときからあるビーフカレーがおすすめです。
ガラムマサラの原点です。
食べ始めは甘く感じるんだけど、食べているうちに汗が出てきます(^^)
バイクだととめるところがないので、道端に止めるしかないかな(^^;
Kachi//
> カチさんが そこまで通い続けられるお店は めちゃ美味しいんだと思います、
> 今度 京都に行った時 食べてみます!
ぜひぜひ。
私の名前を出しても値引きはききませんが、美味しいですよ。
まず手始めは、回転のときからあるビーフカレーがおすすめです。
ガラムマサラの原点です。
食べ始めは甘く感じるんだけど、食べているうちに汗が出てきます(^^)
バイクだととめるところがないので、道端に止めるしかないかな(^^;
Kachi//