暑くてごはん作る気が起きないときは新風館のランチとデザートだ
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
京都も緊急事態宣言が適用されてあと半月は要注意。
そんな宣言前の夏のある日。
くっそ暑いな〜、食事作る気もしないし、どっか食べに行こうか、ってんで京都の中心街まででかけていきました。
ついたのは烏丸三条の南東の角にある新風館にやってきました。
もともとはNTTの前身の電電公社のさらにその前身 逓信省の電話交換所だったところ。
そこが商業施設にリニューアルし、更に2016年から数年をかけてさらにリニューアルしてちょっと前にオープンしたところです。

その中で、奥さんが先日野菜を買ったというちょっと変わったお店へ。

本と野菜を売っているという、どういう組み合わせ?

お食事もできるということで、入ってみました。

オーガニックの野菜中心のランチでした。

お腹いっぱいになって建物の中を徘徊。
いろいろおしゃれな店が入っていますね〜
ここは『Traveler’s Factory』というショップ。
どうも旅をテーマにしたお店のようで、いろいろ面白いものが置いてある。

これ、売りもんなん?
で、ちょっと興味を惹かれたのが『東亜海運株式会社』というステッカー。
ネットで調べてみると、どうやら昭和13年に設立された会社の模様。
いまは東京湾フェリー株式会社と社名を変えて存続しているらしく、社旗も変わっていません。

こちらは船の窓を利用したショーケース。
このへんからお店の可愛い女の子が横についていろいろ教えてくれるようになりました。
こりゃなかなかスタイリッシュで重厚。

そのあと私が目を奪われたのがこのショーケース。

OLYMPUS PEN EEですよ、あなた。
これ、フルオーバーホールして半年の保証がついて9,900円ですと!
レンズの周りの凹凸のあるストロボのようなものは『セレン光電素子』という露出計です。
いまのカメラのようにバッテリは必要なく、光が当たることで電子を放出し、露出計の役割を果たす素子です。
レンズの焦点距離は28ミリですが、PENはハーフサイズなので、35ミリ換算で42ミリ。
受光面のサイズはAPS-Cサイズとほぼ等しい大きさです。
オリンパスはカメラ事業撤退ですが、往年のベストセラーカメラです。

もう一台、おったまげたのがYASHICA FLEXです。
いまはなきYASHICAの名機。
知る人ぞ知る二眼レフカメラ。
下のレンズが撮影用のレンズ、上のレンズはファインダー用でレフレックスミラーで直角に反射させた像が直上のフォーカシングスクリーンに投影され、上から覗いてフレーミングを確認します。
レンズで180度回転した像が鏡で反射されて投影されるため、フォーカシングスクリーンに結ばれた像は左右が反転して見えます。
撮影用レンズの下には『COPAL』の刻印。
いまは日本電産の子会社です。
レンズに向かって右側の赤い刻印が絞り、左側の黒い刻印がシャッタースピードを表します。
これもオーバーホール済みだって言うんだから驚きます。

他にもRICOHだとかCANONだとか、いま考えるとフルサイズでこの大きさ、重さかよ、と思えるフィルムカメラが何台か。
窓際には何やら素敵な自転車。
クラシックバイクを、これもレストアしているのかと思いきや...

トーキョーバイクとのコラボ企画で組んだバイクだそうです。
なかなかいい雰囲気出しているじゃないですか〜

いろいろ喋っていたらのどが渇いた。
ということで、デザートタイムであります。
奥さんが『ここのかき氷おいしいんだよ〜』というので入ることに。
煎茶ジンライムのかき氷なんか食べたらひっくり返るので...

マンゴーのかき氷です(笑)

奥さんはアルコールいくかと思ったら、やっぱりマンゴーだって。
いやはや、頭のてっぺんまで突き抜けるような冷たさで汗もすっかり引きましたわ。
はよ涼しくならないかね〜


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
京都も緊急事態宣言が適用されてあと半月は要注意。
そんな宣言前の夏のある日。
くっそ暑いな〜、食事作る気もしないし、どっか食べに行こうか、ってんで京都の中心街まででかけていきました。
ついたのは烏丸三条の南東の角にある新風館にやってきました。
もともとはNTTの前身の電電公社のさらにその前身 逓信省の電話交換所だったところ。
そこが商業施設にリニューアルし、更に2016年から数年をかけてさらにリニューアルしてちょっと前にオープンしたところです。

その中で、奥さんが先日野菜を買ったというちょっと変わったお店へ。

本と野菜を売っているという、どういう組み合わせ?

お食事もできるということで、入ってみました。

オーガニックの野菜中心のランチでした。

お腹いっぱいになって建物の中を徘徊。
いろいろおしゃれな店が入っていますね〜
ここは『Traveler’s Factory』というショップ。
どうも旅をテーマにしたお店のようで、いろいろ面白いものが置いてある。

これ、売りもんなん?
で、ちょっと興味を惹かれたのが『東亜海運株式会社』というステッカー。
ネットで調べてみると、どうやら昭和13年に設立された会社の模様。
いまは東京湾フェリー株式会社と社名を変えて存続しているらしく、社旗も変わっていません。

こちらは船の窓を利用したショーケース。
このへんからお店の可愛い女の子が横についていろいろ教えてくれるようになりました。
こりゃなかなかスタイリッシュで重厚。

そのあと私が目を奪われたのがこのショーケース。

OLYMPUS PEN EEですよ、あなた。
これ、フルオーバーホールして半年の保証がついて9,900円ですと!
レンズの周りの凹凸のあるストロボのようなものは『セレン光電素子』という露出計です。
いまのカメラのようにバッテリは必要なく、光が当たることで電子を放出し、露出計の役割を果たす素子です。
レンズの焦点距離は28ミリですが、PENはハーフサイズなので、35ミリ換算で42ミリ。
受光面のサイズはAPS-Cサイズとほぼ等しい大きさです。
オリンパスはカメラ事業撤退ですが、往年のベストセラーカメラです。

もう一台、おったまげたのがYASHICA FLEXです。
いまはなきYASHICAの名機。
知る人ぞ知る二眼レフカメラ。
下のレンズが撮影用のレンズ、上のレンズはファインダー用でレフレックスミラーで直角に反射させた像が直上のフォーカシングスクリーンに投影され、上から覗いてフレーミングを確認します。
レンズで180度回転した像が鏡で反射されて投影されるため、フォーカシングスクリーンに結ばれた像は左右が反転して見えます。
撮影用レンズの下には『COPAL』の刻印。
いまは日本電産の子会社です。
レンズに向かって右側の赤い刻印が絞り、左側の黒い刻印がシャッタースピードを表します。
これもオーバーホール済みだって言うんだから驚きます。

他にもRICOHだとかCANONだとか、いま考えるとフルサイズでこの大きさ、重さかよ、と思えるフィルムカメラが何台か。
窓際には何やら素敵な自転車。
クラシックバイクを、これもレストアしているのかと思いきや...

トーキョーバイクとのコラボ企画で組んだバイクだそうです。
なかなかいい雰囲気出しているじゃないですか〜

いろいろ喋っていたらのどが渇いた。
ということで、デザートタイムであります。
奥さんが『ここのかき氷おいしいんだよ〜』というので入ることに。
煎茶ジンライムのかき氷なんか食べたらひっくり返るので...

マンゴーのかき氷です(笑)

奥さんはアルコールいくかと思ったら、やっぱりマンゴーだって。
いやはや、頭のてっぺんまで突き抜けるような冷たさで汗もすっかり引きましたわ。
はよ涼しくならないかね〜


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは~
>食事作る気もしないし
ってkachiさん料理されるんですか?(笑)
それとも奥様のご意見ですか?
暑さも宣言もあと少し(希望)、
我慢しましょう・・・^_^
>食事作る気もしないし
ってkachiさん料理されるんですか?(笑)
それとも奥様のご意見ですか?
暑さも宣言もあと少し(希望)、
我慢しましょう・・・^_^
No title
こんにちはぁ。
入ったお店で、予期せぬ趣味のモノに出会うとアドレナリン上がりますよね。
私はカメラはずぶの素人なんで、Kachiさんの興奮度合いは共有できないのですが(^_^;)、たまたま、往年のオーディオ機器とか置いてあったりすると、釘付けになります。
マンゴーかき氷!んまそーーー(^q^)
入ったお店で、予期せぬ趣味のモノに出会うとアドレナリン上がりますよね。
私はカメラはずぶの素人なんで、Kachiさんの興奮度合いは共有できないのですが(^_^;)、たまたま、往年のオーディオ機器とか置いてあったりすると、釘付けになります。
マンゴーかき氷!んまそーーー(^q^)
Re: No title
yosiさん、こんばんは。
> こんにちは~
>
> >食事作る気もしないし
> ってkachiさん料理されるんですか?(笑)
> それとも奥様のご意見ですか?
ふたりの意見ですよ~
食事は奥さんが作ったり私が作ったり、一緒に作ったりいろいろなんです。
まあ、私が作るのってパスタがメインで、『料理だ!』と胸を張って言えるほどのものではないと思うんですが、もちろん、パスタを対したことがないと言っているのではなく、料理の内容の話ですよ、サクッと作って食べられるものが多いかな(^^;
> 暑さも宣言もあと少し(希望)、
> 我慢しましょう・・・^_^
ですよね、私もあと半月だと思っています。
ほんとに暑いのが苦手なので、早く涼しくなってほしいもんです(^^;
Kachi//
> こんにちは~
>
> >食事作る気もしないし
> ってkachiさん料理されるんですか?(笑)
> それとも奥様のご意見ですか?
ふたりの意見ですよ~
食事は奥さんが作ったり私が作ったり、一緒に作ったりいろいろなんです。
まあ、私が作るのってパスタがメインで、『料理だ!』と胸を張って言えるほどのものではないと思うんですが、もちろん、パスタを対したことがないと言っているのではなく、料理の内容の話ですよ、サクッと作って食べられるものが多いかな(^^;
> 暑さも宣言もあと少し(希望)、
> 我慢しましょう・・・^_^
ですよね、私もあと半月だと思っています。
ほんとに暑いのが苦手なので、早く涼しくなってほしいもんです(^^;
Kachi//
Re: No title
ShimaQさん、こんばんは。
> こんにちはぁ。
>
> 入ったお店で、予期せぬ趣味のモノに出会うとアドレナリン上がりますよね。
そうなんです、わかっていただけて嬉しいです(^^)
特に昔の思い出が詰まったものだとなおテンション上がりますね~
> 私はカメラはずぶの素人なんで、Kachiさんの興奮度合いは共有できないのですが(^_^;)、たまたま、往年のオーディオ機器とか置いてあったりすると、釘付けになります。
私は13歳頃からもう45年以上カメラ小僧なんです(笑)
オーディオは私も萌えますね~
最近は往年のとても手が出なかったような超高級アンプなんかがタダみたいなお値段で出ていることがちょいちょいあるのでググッと思うのですが、ジャンク品を修理して運用できるほどの腕がないので見送っております(^^;
掘り出し物があると嬉しいんですけどね~
> マンゴーかき氷!んまそーーー(^q^)
これね、めっちゃ美味しかったです。
対処、この氷のボリュームに対してシロップが足りないんじゃない? なんて思っていたのですが、実際に食べてみたら絶妙な量でしたね~
また行きたいんですが、けっこう並ぶのが辛いです(^^;
Kachi//
> こんにちはぁ。
>
> 入ったお店で、予期せぬ趣味のモノに出会うとアドレナリン上がりますよね。
そうなんです、わかっていただけて嬉しいです(^^)
特に昔の思い出が詰まったものだとなおテンション上がりますね~
> 私はカメラはずぶの素人なんで、Kachiさんの興奮度合いは共有できないのですが(^_^;)、たまたま、往年のオーディオ機器とか置いてあったりすると、釘付けになります。
私は13歳頃からもう45年以上カメラ小僧なんです(笑)
オーディオは私も萌えますね~
最近は往年のとても手が出なかったような超高級アンプなんかがタダみたいなお値段で出ていることがちょいちょいあるのでググッと思うのですが、ジャンク品を修理して運用できるほどの腕がないので見送っております(^^;
掘り出し物があると嬉しいんですけどね~
> マンゴーかき氷!んまそーーー(^q^)
これね、めっちゃ美味しかったです。
対処、この氷のボリュームに対してシロップが足りないんじゃない? なんて思っていたのですが、実際に食べてみたら絶妙な量でしたね~
また行きたいんですが、けっこう並ぶのが辛いです(^^;
Kachi//