fc2ブログ

Zwiftのミートアップにお誘いいただきました

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

数日前、しげさんから『Zwiftのミートアップしませんか?』とお誘いをいただきました。
ミートアップって聞いたことはあったものの、具体的になにするのかな? と思っていたのですが、Zwiftの仮想コースの上で仲間同士で一緒に走ることができるようです。
これは面白そう。
事前にいっしょに走る者同士フォローしあっておいたり、音声チャットの準備をしておいたりと、いくつかステップを踏めば走りながら会話もできるんだって!
会社でもやれTeamsだ、Zoomだと仮想空間でミーティングしたりいろんな事ができますが、こういうアスリート系でも同じようなことができるのね〜、すごいな(^^;

ということで、オリンピック絡みの4連休の3日めの朝、07:00からスタートです。
私はスマートトレーナではないですが、勾配がついてくると、普通に回しているとどんどんスピードが落ちてきます。
そうなるとどんどんおいていかれる。
なるほど。
私はZwiftにスピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍計を接続していますが、本来、Zwiftはパワーメーターで受け取ったパワーでスピードを計算しているのだけれど、パワーメーターがない場合はスピードセンサから受け取ったスピードをもとにパワーを計算し、バーチャルでのスピードを出しているらしい。
なので、勾配がついてきているのに同じスピードで流していると同じパワーで勾配を上ることになるので、当然スピードは落ちるということのようで、追いつこうとするとオニ漕ぎしないといけない。
ほほう、うまいことできている。

音声チャットもできて、開始前に『はじめまして〜』とご挨拶。
しげさんも、今回の主催者のボーンさんも、私はリアルにはまだお会いしたことなく、ブログやSNS上でやり取りをしているだけだったので、なんてご挨拶したらいいかと悩みつつ、やっぱり『はじめまして』かと(笑)
自分で笑っちゃったのが、もしかしたらZwift稼働時にPCのカメラをオンにして顔をお互いに見ながら走ることもあるかと思って、クラブジャージを着て、ヘルメット、サングラスもつけて『正装』をしていたのですが、結局、カメラはオンにしませんでした。
よく考えたらZwiftにカメラ画像をミートアップ画面に出す機能があるかどうかもわかっていなかったので、無用だったですね(笑)
20210730_01.jpg

『それにしても皆さん、90とか100とかのケイデンスで走られていますけどスゴイですね、私なんて70前後で回さないと、それ以上だとぜんぜん続かないですよ〜』
というと、
『いや、そのうちできるようになりますよ』
って、うお、楽しみ、と同時にほんとにオレそんなに回せるようになるのかな、という不安も(^^;
でも、その言葉信じてやるんだ(^^)

途中、私が水分補給しているときにボトルを落っことしたり、ボーンさん、私と立て続けにセンサーの接続が切れて遅れたりしましたが、無事1時間のライド終了〜
いやあ、汗びっしょりでっせ〜
途中の会話が走行音なんかに隠れて聴こえない場面もけっこうあって、失礼しちゃったこともあったと思いますが、楽しい1時間をありがとうございました。
20210730_02.jpg

しかしこの固定ローラーというのは、どなたかおっしゃっていましたがかなり効果的なようで、このミートアップ前日、朝05:40くらいに京北方面に走りに行き、距離は70キロちょっとと大したことはないものの、私にとってはけっこうきつい峠を3つほど越えて帰ってきても、途中で撮った写真を整理する余裕があったのは、1ヶ月半ほどローラーを続けたおかげではないかと思います。
まあそれでも街行くローディさん、クラブの皆さんの健脚・剛脚には遠く及ばないのですが、自分だけの閉じた世界で少しでも上に上がれたらいいかな〜と思います。
疲れて仕事に支障が出ない程度に頑張ろう(^^)
20210730_03.jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。
先日はご参加ありがとうございました。
話ししながらだと予定の1時間が有っという間に過ぎますよね。
映像なしなのお伝えしておけば良かったですね。
みんなやりたいのかな?自分なしと思ってたので、実は上着てなかったり。。(笑)
って、サングラスまでつけてたんですね。
ちなみに、音声はZWIFTに機能がないので、discordと言う別のシステムを利用しています。

あと、ケイデンスは慣れと言うか練習すれば割と直ぐに100とかで回せるようになると思います。
逆に言うと練習しないとできないかも知れません。
ペダルがきれい(うまく?)回せてないと、お尻がポンポンはねます。(^_^;
ローラーの上で練習してみると良いと思いますよ。
低ケイデンスでパワーをかけて走るタイプの方もいるのでKachiさんはそっちなのかも知れませんね。
私は筋肉疲労で回せなくなっちゃうので、割とケイデンス高めにしたいと思ってます。

あと、ローラーかなり効果が上がってるとの事、私もなんか期待しちゃいます。
次の実走が楽しみです。\(^o^)/

また、ミートアップしましょう!お願いしますm(_ _)m

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> おはようございます。
> 先日はご参加ありがとうございました。
> 話ししながらだと予定の1時間が有っという間に過ぎますよね。

こちらこそありがとうございました。
本当にあっという間でしたね、一人で走っているときってもっと長く感じますね〜

> 映像なしなのお伝えしておけば良かったですね。
> みんなやりたいのかな?自分なしと思ってたので、実は上着てなかったり。。(笑)
> って、サングラスまでつけてたんですね。

いいんですいいんです、画像出たらネタにもなるしなと思っていたんです。
映るのは上半身だけだろうから、って、パンツの方はジャージじゃなかったんですよ(笑)

> ちなみに、音声はZWIFTに機能がないので、discordと言う別のシステムを利用しています。

ですよね、いろいろ組み合わせることで実現してくださっていましたよね。
しかしこんなサービスが無料で提供されているというのもすごいですね。
どういう運営、経営なんでしょう(^^;

> あと、ケイデンスは慣れと言うか練習すれば割と直ぐに100とかで回せるようになると思います。
> 逆に言うと練習しないとできないかも知れません。
> ペダルがきれい(うまく?)回せてないと、お尻がポンポンはねます。(^_^;
> ローラーの上で練習してみると良いと思いますよ。

なるほど、やっぱり私はたまにしか乗っていなかったから回せないんですね〜
こりゃ毎日回していると少しずつ改善するかもしれませんね、期待しよっと(^^)

> 低ケイデンスでパワーをかけて走るタイプの方もいるのでKachiさんはそっちなのかも知れませんね。
> 私は筋肉疲労で回せなくなっちゃうので、割とケイデンス高めにしたいと思ってます。

おほっ、私はトルク型なんですかね、でもそういう自覚はないなぁ(^^;
すぐにバテて顎でちゃうんですよ(笑)
根性もないしなぁ、あと10歳若かったらもう少し伸び代もあったかもしれないんですが(^^;

> あと、ローラーかなり効果が上がってるとの事、私もなんか期待しちゃいます。
> 次の実走が楽しみです。\(^o^)/

ローラーはたしかに効果があると思いますよ。
鈍感な私が実感しているので、たぶん確かです(^^)
これで持久力がついてくれると、そのうちビワイチくらいやってみたいもんです(^^)

> また、ミートアップしましょう!お願いしますm(_ _)m

ですね!
是非またご一緒させてください。
それまでに鍛えておきます(^^)

Kachi//

No title

こんにちは

discordの収入源は有償プランの契約の様です。
課金ユーザに感謝しつつ使わせてもらいましょう(笑)

あと、高ケイデンスは単に長時間乗って出来る様にはならないかも?です。
ペダルを踏み降ろすのではなくて、円で回し、引き足を意識すれば
100rpmぐらいだったら30分も練習すればKachiさんななら余裕かと思いますよ。
ローラーの上でチャレンジしてみると良いと思います。
私。。どのぐらい回せるんだろう?今度チャレンジしてみようかな。。

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> こんにちは
>
> discordの収入源は有償プランの契約の様です。
> 課金ユーザに感謝しつつ使わせてもらいましょう(笑)

なるほど、やはりそうですよね。
なんか広告が出ている様子もないし、何が収入なんだろうと思っていたんです。
でも課金アカウントだとどんな事ができるかも知りたいですね〜

> あと、高ケイデンスは単に長時間乗って出来る様にはならないかも?です。
> ペダルを踏み降ろすのではなくて、円で回し、引き足を意識すれば
> 100rpmぐらいだったら30分も練習すればKachiさんななら余裕かと思いますよ。
> ローラーの上でチャレンジしてみると良いと思います。
> 私。。どのぐらい回せるんだろう?今度チャレンジしてみようかな。。

なるほど〜、ご教示ありがとうございます。
円で回すってわかる気がします。
周山街道のときに試してみたんですが、たしかによく周りました。
が、やっぱり長続きしないんですよ。
お教えいただいたようにローラーで練習してみます(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?