fc2ブログ

Zwift事始め

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

6月の初めにしげさんからローラーを譲っていただいて、雨の日でもトレーニングができる環境ができてウハウハなのですが、そこにさらなる潤滑剤をいただいてしまいました。

事前にご連絡を頂いていたのですが、とある日、レターパックが届きました。
しげさんからの追加のプレゼントです、いいのかしら、ありがとうございます。
実は着荷当日は所要がありまして外出しており、翌日午前中に再配達してもらいました。
20210726_01.jpg

至福の開封〜
20210726_02.jpg

入っていたのはANT+のドングルとUSBの延長ケーブル、そして先日いただいたローラーの脚につけるスペーサです。
20210726_03.jpg



こちらをパソコンにつけてセンサ類を接続してあげるとZwiftに信号を渡してスマートトレーナではないローラーでも擬似的に(?)Zwiftプレイができるそうです。
20210726_04.jpg

本体はこのUSBに取り付ける、パット見は少し前によくワイヤレスマウスに付属していたBluetoothの受信機のようなANT+のドングルです。
私のMacではドライバのインストールも不要ですぐに使えるように書かれています。
20210726_05.jpg

さて、ではMacにつなぐ準備です。
私のMacのUSBはC-Typeしかポートがないので、購入時にハブをいっしょに購入してあります。
そこに3個のUSBポートがついていまして、いずれもUSB3.0規格、『1A』の表示があるポートはGarminのVENUやEDGE520Jなんかを充電するために使っているので、真ん中のポートに挿してみましょうかね。
20210726_06.jpg

20210726_07.jpg

で、Zwiftについてまったく知識らしい知識がなかったので、いろいろ調べてみました。
私はZwiftにサイコンやスピードセンサーなど、バイクにつけているデバイス一切合財を接続させるものだと思っていたのですが、そもそもZwiftというのはパワーメーターからの入力をもとにスピードなどを計算しているそうで、パワーメーターを持っていない私の場合はスピードセンサーを接続させれば(まったく同じ環境ではもちろんないけど)ほぼ同じ計算ができるのだそうです。
参考にさせていただいたのはこのサイトです。
Cycle Sports ZWIFT(ズイフト)公式! 完全スタートガイド 何をそろえたらいいか、まる分かり!

アカウントを作成してから7日間、または25kmを走るまで無料体験ができるそうなので、早速アカウントを作成してインストールをしてみました。
プログラムファイルダウンロード中です。
20210726_08.jpg

その後、センサ類を接続(簡単にできました)、プロファイルや連携するアプリ(Garmin ConnectやSTRAVA)等を設定して、初期画面で選択できるWATOPIAを走ってみました。
ほぼフラットなコースですが、数箇所、最大8%くらいまでの上りと下りがあります。
スマートトレーナではないので、右上に出ている勾配表示のパーセンテージが3%くらいになったら一段、6%を超えたらさらに一段負荷を上げて走ってみました。
当然、それに合わせてギアも低速側に変速しなければならず、それなりに実走感があったと思います。
なんだかんだと途中に用事が入ったため、結局3回目でコースを一周したようです。
20210726_09.jpg

最初の2回はSTRAVAやGarmin Connectとの連携を設定する前だったので、最後に走ったWATOPIAだけがSTRAVAとGarminに転送されていました。
この3回ですでに23kmを走ってしまったので、あと2キロで無料体験が終わっちゃう?(^^;
でもこれは想像以上に楽しい。
サブスク契約をしてしばらく使ってみましょう。
継続できれば継続すればいいし、忙しくてたまにしかローラーができそうもないということであれば解除すればいいかと。
たぶん、その前にスマートローラーがすごく欲しくなりそうな予感もする、大丈夫かな〜(^^;
20210726_10.jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

Kachiさん
Macは使った事ないので少し不安でしたが、無事使えて良かったです。
無料期間ですが、ZwiftのFAQみると7日間は距離制限無しで利用できるみたいですよ。
https://support.zwift.com/ja/faq-S1LMiqO4B#Free

ZWIFTお手軽さと、他の走者がみんな人間なのかぁと思うと、ちょっと楽しいですよね。
ただ、回しだすと止まらないので、めちゃくちゃ疲れます。
信号あっても良いのに。。と思う事も(笑)

Re: No title

しげさん、こんばんは。

> Kachiさん
> Macは使った事ないので少し不安でしたが、無事使えて良かったです。

ありがとうございます。
私も不安でしたが、案ずるより産むが易しと言うほどじゃないけどあっさりできちゃいました(^^)

> 無料期間ですが、ZwiftのFAQみると7日間は距離制限無しで利用できるみたいですよ。
> https://support.zwift.com/ja/faq-S1LMiqO4B#Free

情報ありがとうございます。
確認しました、こりゃタップリ週末まで試せそうです。
四連休を挟むから、暑さを避けてじっくり走ってみようと思います^ - ^

> ZWIFTお手軽さと、他の走者がみんな人間なのかぁと思うと、ちょっと楽しいですよね。
> ただ、回しだすと止まらないので、めちゃくちゃ疲れます。
> 信号あっても良いのに。。と思う事も(笑)

そうそう、コンピュータじゃなくて、アバターを動かしてるのは人間ですもんね。
それと、おっしゃるように回し始めるとなかなか止められないので本当に信号機があるといいなと思いますね、あっという間に汗だくです(^^;

Kachi//

No title

スマートローラー購入フラグ立ちました!(笑
ズイフトが猫に小判状態でエセ自転車乗りのワタシが言うのもナンですが、
スマートローラーは導入するべきでしょう
日本風マップも追加されたことですし・・
真夏、雨の日、雪の日用のお楽しみとして、元を取れると思います(精神的に・・)

Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

> スマートローラー購入フラグ立ちました!(笑

そうなんです、もう何本引っこ抜いたか(^^;
だめですよ、そんなこと言っちゃ(笑)

> ズイフトが猫に小判状態でエセ自転車乗りのワタシが言うのもナンですが、
> スマートローラーは導入するべきでしょう
> 日本風マップも追加されたことですし・・

ふらふらさん、相当走り込んでますね〜
私はまだWatopia一択でして、STRAVA上でフォローしあっている人たちが走っているコースってどこにあるんかな〜っていろいろ見ているところです(^^;
日本風マップ、見てみたいですね(^^)

> 真夏、雨の日、雪の日用のお楽しみとして、元を取れると思います(精神的に・・)

たしかにそうかも。
こちら京都の夏は、すでに殺人的暑さですから、クーラーが入った部屋で扇風機全開で走れるというのはある意味いい環境ですよね。
今年の冬あたり、気がついたらポチっているかも?(笑)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?