fc2ブログ

シャーレ水ヶ浜でカレーセット食べて、Vertigineで最初の100キロ超えを帰ろう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

堀切漁港で少しまったりしたあと、湖岸道路が県道に合流したところでハンドルを南に向けてシャーレに戻り始めます。
県道でも立派な道。
わりに車線が広いので安心してはしれます。
スピードも乗りやすく、気持ちいい。
20210718_01.jpg

湖岸道路に戻り、再び北に向かって湖岸を左側に見て走っていると、サギさんがいた。
20210718_02.jpg

そして、ちょうどいい時間にシャーレ水ヶ浜に再び到着〜
20210718_03.jpg

開店間もないため、客は私一人。
当初の目的のとおり、カレーセットをオーダー。
久しぶりに美味しかった。
20210718_04.jpg



しばらく景色なんか眺めながらのんびり。
朝早く起きてきたから眠くなる...
20210718_05.jpg

このままいたらお尻に根が生えそうなので、無理くり出発。
同じ道を帰るのはイヤなので、ちょっと東の方に振ってから帰ろう。
サイクリングロードがあったので乗ってみた。
20210718_06.jpg

なんだか空が怪しいなぁ。
あそこの交差点で右折して湖岸道路方面に向かって、琵琶湖大橋を目指そう。
20210718_07.jpg

やっぱり近江平野は広い。
そして水郷と言われるだけのことはある。
20210718_08.jpg

野洲の街に入りました。
あまり知識はないのですが、見た感じ、この街はかなりの歴史を持っているようです。
お社は新しくなっていますが、昔からある神社のよう。
こんどちょっと調べてゆっくり観光に来てもいいかもね。
20210718_09.jpg

曇ったり晴れたりの天気がだんだん晴れ勝ちになって、それはそれで天気がいいからいいんだけど、いかんせん、暑い!
とうとう耐えられなくなって、オアシスに飛び込んだ。
ちょっと熱中症の兆候が出てきたので、身体の中から冷やそうとドーピングです。
あ〜、もう一本いきたいところだわ。
20210718_10.jpg

本日3本目の600ccの水も補給し、先に進みましょう。
20210718_11.jpg

ちょっと追い風なので脚は楽だけど、逆に風が当たらなくて暑い、痛し痒しだなぁ。
20210718_12.jpg

湖岸道路にぶつかってから南下を再開。
モナコのみたいなマンション、昔からあるんだよね、どんな内装なんだろう。
20210718_13.jpg

琵琶湖大橋を西に渡り直し、湖西をさらに南下。
浜大津を目指しますが、こちら側は交通量が湖東よりも多く、エンジンの熱も手伝ってさらに暑い(^^;
たまらず休憩です。
20210718_14.jpg

今回のツーリング、最初のうちはけっこう調子よかったんだけど、やっぱり昼食の後くらいからこたえ始めた。
浜大津の駅前を通過し、R1に向かって坂を上っていくと、もういつものようにヘロヘロになってきた。
前にいるお兄さんほどではないと思いたいですが、けっこう脚にきている。
おまけにちょっと頭痛もする、熱中症の症状ですな...
20210718_15.jpg

もうすっかり重たくなってしまった脚をどうにかこうにか回しながら、蹴上まで山を越えて戻ってきました。
20210718_16.jpg

山県有朋の元別荘の無鄰菴の前で記念撮影してからさらに西進。
20210718_17.jpg

平安神宮が見えてきたらもう帰ったようなもの。
だんだん頭痛はひどくなって、なんとなく朦朧としてきた、でも最後まで気を抜いちゃだめだぜ。
20210718_18.jpg

ちょっと寄り道したところにあった橋。
大正三年十月とな。
京都は爆撃にあっていないから、こういうものも無事なんですね。
20210718_19.jpg

20210718_20.jpg

この橋は荒神橋、というらしい。
20210718_21.jpg

寄り道済ませて無事に帰宅できました。
今回は120キロ行った!
と思ったのに、STRAVAみてみたら119.68キロだって!
あと320メートルだけ足りなかったなんて(^^;
サイコンの表示上では120キロになっていたのになぁ。
でも、これならもう120キロ走ったって言ってもいいよね?
20210718_22.jpg

ブルベやっている人たちから見たらそれくらいなんだよ、って言われそうだけど、まだ120キロ超えたことがないからこれが私の壁なんですよね〜
これから暑い夏が来るけど、山の方の涼しいところに向かったらまたこれくらい走れるかな?
がんばろっと。

ところで熱中症なんですが、今回走り始めはわりに調子いいと思っていたのに、最後の20キロくらいで完全に暑さに当てられました。
帰宅したときは少し気分が悪い状態。
それでも汗を流さないと気持ち悪くて死んじゃいそうだったので、ぬるめのシャワーを浴び、クーラーをきかせた部屋で扇風機も回し、和室で横になってしまいました。
なんとなく体全体が火照っていたので体温を測ってみたところ、37.5度と出た。
う〜ん、武漢熱ではないと思うが、とにかく冷やそう。
...という理由をつけてアイスクリームをもう一本食べ、クーラーボックスの保冷剤をタオルで包んで首のうしろを、ケーキなんかを運ぶときに入れてもらう保冷剤をやはりタオルに包んで頸動脈を冷やすことで、特に頭痛がやわらいでだいぶ身体も楽になり、翌朝にはすっかり熱も下がって回復していました。
いやあ、やっぱり実走して鍛えないと暑さに対応できませんね。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

暑い中、お疲れ様でした〜。

湖見ながらのカレーセット、いいですね。
お尻に根が生える前に出発!よく頑張りました(笑)
私だったら、ヤバいかも。

熱中症は鍛えてもねぇ...(ーー;)
水分、ミネラル補給と適度な休憩で対応するしか(−_−;)

こちらも、梅雨が明けました。
暫くは無理できません。
Kachiさんも、ライド距離更新はもちょっと涼しくなってからの方がいいかもですね。ε-(´∀`; )

Re: No title

ShimaQさん、こんにちは。

> 暑い中、お疲れ様でした〜。

ありがとうございます(^^)
いやあ、朝は涼しかったんですが、昼過ぎてから暑くなりましたね〜

> 湖見ながらのカレーセット、いいですね。
> お尻に根が生える前に出発!よく頑張りました(笑)
> 私だったら、ヤバいかも。

ここのカレー、格別うまいっ! ってほどじゃないんですが、この景色の中でいただくと美味しいんですよね(^^)
カロリーも高いからエネルギー補給にちょうどよいかと(笑)
疲れると快適な場所ってやばいですよね。
ずっとそこにい続けたくなる、もう少し粘っていたらやばかったかもです(^^;

> 熱中症は鍛えてもねぇ...(ーー;)
> 水分、ミネラル補給と適度な休憩で対応するしか(−_−;)

そうなんですよね。
今回もちゃんと塩タブレットも持っていって、水もしっかり補給していたんですが、やっぱり身体に熱がこもるとどうしようもないようで、鍛えてどうなるもんじゃないんでしょうねぇ。

> こちらも、梅雨が明けました。
> 暫くは無理できません。
> Kachiさんも、ライド距離更新はもちょっと涼しくなってからの方がいいかもですね。ε-(´∀`; )

ですね。
関西も今日梅雨明け宣言したようです。
こうなったら昼夜逆転で涼しいうちにはシカないか...
と言っても仕事あるしなぁ(笑)
やっぱり秋を待つしかないかなぁ(^^;

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?