fc2ブログ

悪夢の現場検証と破損状況

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

昨日喫した【座りゴケ】。
二度と同じ過ちは犯したくないので、今朝、出勤前に現場検証です。

昨日、帰宅した時はこれくらいの感じで自宅に横付けしていました。
ほとんど右端にぴったりつけるような感じです。
この状態から右に倒れました。
20111214_01

バイクを同じ位置において気が付いたのですが、右側ミラーにつけているサブ(魚眼)ミラーがなくなっています。
20111214_02

探してみますが、道路には落ちていません。
すると、花壇の中、土の上にサブミラーがありました。
落ちている周辺がくぼんでおり、そこにミラーハウジングが埋まる形で倒れ込んだようです。
20111214_03

こんな形で倒れたおかげで粉砕に至らなかったのでしょう。
もしアスファルトが相手だったら、おそらくミラーハウジングは粉々になって、サイドカウルにまで被害が及んでいたに違いありません。

明るいところで見ていたら、エンジンのヘッドプロテクタも破損していました。
昨晩、暗い中で見たときはプロテクタ自体が黒いためわかりませんでしたが、これも交換しないといけなさそうです。
20111214_04

このエンジンヘッドプロテクタとミラーハウジングの2か所がこの重いRTを支えて地面との接触から守ってくれたようです。
停める位置がもう少し左に寄っていたらアッパーカウルや後付のウィンドスクリーンが大きく破損していたでしょうし、場合によってはウィンドスクリーンを支持しているステーにまで被害が及んでいたかもしれません。
逆にもう少し右に寄っていたら、間違いなくサイドカウルが破損していたに違いありません。
さらによかったのは、ミラーハウジングは破損したものの、オレンジのレンズには破損はなく、ミラー自体も割れていないため、ターンシグナルや後方確認の機能は何ら影響を受けなかった点です。
前回といい、今回といい、【不幸中の幸い】が重なりました。
ありがたいことです。

さて、帰宅してからミラーハウジングの破損状況をもう少し詳しく見てみます。

写真は右側が車体前方に向くほうです。
20111214_06

外側の下部がパックリ割れていますね。

もう少しアップです。
20111214_07

裏返してみると...
20111214_08

車体前方にあたる方角から見ると、それほど違和感がない程度の破損状況です。
20111214_09

20111214_05

車体との接合部分。
20111214_10

特段かみ合わせが悪くなっていることはなく、しっかりとボディに固定されていますが、ちょっとだけクラックが入っています。

ここです。
20111214_11

部品を注文して塗装が終わるまでこのまま運行に供しても問題はなさそうです。
車検ではハネられるでしょうが、今日の行き帰りでもがたつくことはなく、ウィンカーの光漏れもありませんでした。

さて、ミラーハウジングと一緒に注文すべき部品を選んでみましょう。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは~
大丈夫ですか、私も背中の「ブチッ」って音の方が気になりましたが
大丈夫のようですね、医者へ行くなら早目が良いですよ

私も腰を痛めて休業中ですので余計心配です
次の日又次の日とどんどん痛くなって結局休んでしまってますw

私が買ったディーラーでも言ってましたが
RTは立ちゴケしてもミラーとシリンダーヘッドのおかげで
意外とカウルには傷が付かないと言ってましたが、ほんとですねw
倒れた場所にもよるんでしょうが、最小限と言って良いんじゃないでしょうか?

前向きに次のネタにしちゃうところが頭が下がります(笑
修理レポートも楽しみにしてますよ~

Re: No title

TREKさん、おはようございます。

> 大丈夫ですか、私も背中の「ブチッ」って音の方が気になりましたが
> 大丈夫のようですね、医者へ行くなら早目が良いですよ

ご心配おかけして申し訳ありません。
2日経過しましたが、大丈夫のようです(^^;
とりあえず、山は越えたかな(?)と。

> 私も腰を痛めて休業中ですので余計心配です
> 次の日又次の日とどんどん痛くなって結局休んでしまってますw

そうだったんですか、お見舞い申し上げます。
腰は体の幹ですから、大事になさってくださいね。
どうも、やはり腹筋背筋を鍛えないと、背骨だけでは支えきれないみたいですね。
10月に私がギックリやった時も、原因はくしゃみでしたもの(^^;

> 私が買ったディーラーでも言ってましたが
> RTは立ちゴケしてもミラーとシリンダーヘッドのおかげで
> 意外とカウルには傷が付かないと言ってましたが、ほんとですねw
> 倒れた場所にもよるんでしょうが、最小限と言って良いんじゃないでしょうか?

最小限だった、と私も思います。
ミラーハウジングとヘッドプロテクタの交換だけですみますものね。
厳密にいうと、シリンダヘッドにも少し傷が入っていますが、プロテクタ着けたらほとんど見えませんし、まあ、柔らかい素材なので、クラックでも入れば交換せざるを得ませんが、どうやら大丈夫だったようです。

> 前向きに次のネタにしちゃうところが頭が下がります(笑
> 修理レポートも楽しみにしてますよ~

恐れ入ります。
ブログやってたから前向きになれた、というのもないとは言えなかったりします。
人間、何が心理に影響を与えるかわからないですね~
ついでなので、ちょっと先を読んだ部品調達も視野に入れています (^^)

Kachi//

No title

おはようございます。

自分もKachiさんのお名前を時々いろいろな方のブログで見ましたので、突然ですがお邪魔しました。(^_^;)

ミラーが倒れた場所はギリギリ、コンクリートをかわしてますね・・・被害が少なくてよかったです。
プロテクターも被害を抑えてくれたんですね、BMWって頑丈のような気がします。(^-^)

大変でしたね・・・

RTのようなフルカウルだと、立ちゴケひとつでも結構な被害ですね・・・(⌒-⌒; )
でもまだ軽い方みたいでよかったですね。
アドベンチャーは立ちゴケ程度では大丈夫だったんですが、車にぶつけたらさすがに壊れちゃいました(笑)

Re: No title

るーのぼさん、こんにちは。

> 自分もKachiさんのお名前を時々いろいろな方のブログで見ましたので、突然ですがお邪魔しました。(^_^;)

ありがとうございます。
こうやってコメントいただけるのって、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします♪

> ミラーが倒れた場所はギリギリ、コンクリートをかわしてますね・・・被害が少なくてよかったです。
> プロテクターも被害を抑えてくれたんですね、BMWって頑丈のような気がします。(^-^)

ほんとうに、私にしてみれば、『神に賜った5センチ』って感じでした(笑)
ヘッドはプロテクタがなかったら、ひょっとする問われていたかもしれませんね。
サイドカウルが無事だったのは精神的にもすごく助かりました。
サイドがやられていたら、文調ももっと暗かったでしょうね~

Kachi//

Re: 大変でしたね・・・

shumidderさん、こんにちは。
だいぶ良くなられて、本当によかったですね。
退院も近いようで、何よりです。

> RTのようなフルカウルだと、立ちゴケひとつでも結構な被害ですね・・・(⌒-⌒; )
> でもまだ軽い方みたいでよかったですね。

サイドが無事だったのは大きかったです。
国内ではミラーハウジングだけでも3本くらいはするようで、海外からの輸入を経験していてよかったです。
イギリスで調達すると10ポンドしませんもの。

> アドベンチャーは立ちゴケ程度では大丈夫だったんですが、車にぶつけたらさすがに壊れちゃいました(笑)

さすがにクルマ相手だときつかったでしょうね。
でも、バイクは取り換えが聞きますけど、人間の身体はスペアはないですから、大事になさってくださいね。
来春の病院食フルコース、楽しみにしていますよ~

Kachi//

No title

こんばんは~
エンジンヘッドプロテクターとミラーハウジングの損傷で済んで
とにかくよかったっすね^^;
ケガしてたらバイクに乗れなくなっちゃいますからね~
続きの修理や部品注文についての記事、楽しみにしております。

Re: No title

天さん、こんばんは。

> エンジンヘッドプロテクターとミラーハウジングの損傷で済んで
> とにかくよかったっすね^^;
> ケガしてたらバイクに乗れなくなっちゃいますからね~

まったく、この2点だけのスワップでよくて助かりました。
身体の方も、頭が守られていたので、これも幸運でした。
背中のぷちって音は何だったんでしょうね~
ある日突然どうにかなる、なんてことなければいいのですが。

> 続きの修理や部品注文についての記事、楽しみにしております。

どさくさに紛れてちょっとプラスアルファを注文しようかな、なんて目論んでおります。
ゆっくり考えてみましょう(^^)

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?