fc2ブログ

悪夢 再び

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

どうも最近、疲れがたまっているのでしょうか。

今日、いつものように会社を出てRTを駆り、自宅に帰った時のこと。
いつも、自宅に着くときは道の右側に寄せて自宅に横付けします。
道路はかまぼこ型に端の方が低くなっていますから、右側通行用に設計されているRTは、この状態がちょうどいい按排の傾きになります。
いつもはこうして止めた後、トップケースをはずして玄関に置き、そのあと、バイクをガレージの車の前に滑り込ませるのですが、今日はガレージに車がないのが見えて、家内がどこかに出かけているんだな、と思い、トップケースをはずした後、再びバイクにまたがってエンジンをかけようと思いました。
バイクにまたがり、シートに体重を預けたとき、なぜかいつもよりも深くサスが沈んだ気がして、『おりょっ?』と思った次の瞬間、またしてもバイクが右にかしいでいきました。
倒れていく方向には垣根があり、路肩にはブロックが立ち上がっています。
ここで倒しては無傷ではすまない。
渾身の力を込めて支えますが、背中で『ぷちっ』という音がしてそのままなすすべもなく倒してしまいました。

先日の平坦な駐輪場と違い、垣根に倒れ込んでいるRTはびくとも動きません。
この間のバイクに背中を向けた起こし方はできません。
ヘルメットを脱ぐのも忘れてうんこらうんこらやっても全く起きる気配がなく、ただならぬ雰囲気を察知した留守番中の息子が玄関から助けに出てきてくれました。
『え~、また倒したの~?』
しかし、体重40キロの超軽量の息子が手伝ってくれたら、どうにかRTは起きました。
サイドカウルが傷ついたり割れていたりしていたらシャレになりません。
確認してみると、ミラーハウジングが破損していました。
20111213_02

もう少し寄ってみます。
20111213_01

下から仰いでみると...
20111213_03

これではさすがに補修と塗装ではすみません。

また Moto-binsか Motorworksのお世話にならなければならなくなりました。
幸い、今回もハンドルは接地しておらず、奇跡的に、と言ってよいでしょう、サイドカウルも全く被害はありませんでした。ミラーハウジングがRTを支えてくれたようです。

もうひとつ、バイクが倒れるとき私自身も一緒に倒れ、ブロックの上に落ちていきました。
その時、後頭部に『ごりっ』という鈍い音。
ヘルメットも少し傷みました。
20111213_04

20111213_05

ヘルメットは頭ををまもるためにあるので、これで救われました。
幸い塗装に傷が入った程度でシェル本体にはクラックは入っていません。
どうやらこのまま使用を続けても大丈夫のようです。
いつもはトップケースをはずしたら同時にヘルメットも脱ぐのですが、なぜか今回は脱がずにいて助かりました。
脱いだ状態で今回の転倒を喫していたら、かなりシリアスな事態に陥っていたかもしれません。

息子曰く
『なんかごろん、て鈍い音がしたから、こりゃ絶対バイク倒したと思った』って。
ひょろっとした息子ですが、玄関から飛び出してきたときの姿は、さながらサンダーバードのスコット(1号のパイロット)のようで、頼もしく思えました。

『まあ、このあいだ倒した時に中途半端にミラーハウジングに傷が入っていたから、これで思い切って換える踏ん切りがついてよかったっ』って半分負け惜しみで言ったら、『どんだけ前向きなの』っていい方にとってくれました。

教訓です。
バイクは自宅についてスタンドを立てる瞬間まで、ヘルメットは外さないほうがよい。

あ、また横倒しの写真、撮り忘れました ^^;

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

災難でしたね~

ミラーハウジングだけの破損で、ご自身に怪我が無くて良かったですね、
写真を見たときドキッとしました。
私もR1100RSにフルパニアで乗っていてこかしたときには泣きそうになりました、しかも山道で・・・
情けないわ、焦るわで平常心が無くなりますよね、気をつけましょう。
ヘルメットの大切さもわかります。
PS,前の、エントリの月食写真カッコイイですね、私のプログで紹介させてもらってもいいですか!?(てっいうかもう書いちゃいましたが^^)

Re: 災難でしたね~

モアさん、こんばんは。

> ミラーハウジングだけの破損で、ご自身に怪我が無くて良かったですね、
> 写真を見たときドキッとしました。

ほんとうに、今回ばかりは倒した場所が場所だけにカウルぎたぎたを覚悟しました。
なので、横倒しの写真を撮る余裕なんかなかったのですね~
つぎは撮ろう、とは思いたくないのでこれっきりにしたいものです(^^;

> 私もR1100RSにフルパニアで乗っていてこかしたときには泣きそうになりました、しかも山道で・・・
> 情けないわ、焦るわで平常心が無くなりますよね、気をつけましょう。

【平常心がなくなる】は本当にそうですね~
私もヘルメットも脱がずに、シールドが曇っていることも忘れてうんしょうんしょやっていましたもの。
倒した時に冷静に社員を撮られる方、腹がすわっているな~って思います(笑)

> PS,前の、エントリの月食写真カッコイイですね、私のプログで紹介させてもらってもいいですか!?(てっいうかもう書いちゃいましたが^^)

どうぞ、使ってやってください!
ピンボケだったりブレたりしていますが、観測できなかったたくさんの方に見ていただければこんなにうれしいことはありません。

Kachi//

No title

こんばんは、はじめまして。
突然のコメント、失礼いたします。

もしもヘルメットをかぶっていなかったら・・・ゾッとしますね。
お怪我が無くて、なりよりです。

他人ごとではないですね、自分もバイクをちゃんと停めてからヘルメットを脱ぐようにしたいです。
暑い時とか、すぐにヘルメットを脱いだりすることがありますので・・・。

買い換える踏ん切りがついた、ですか~。
自分だったら、一週間くらい凹みっぱなしです・・・。(-_-;)

立ちゴケ

おはようございます、ていじんです。

再びの立ちゴケネタ・・・

重量級のバイクは、起こすのが大変。
そして起こした後のダメージも大変ですよね~

今回は結構痛かったみたいで、ご愁傷さまです・・・
今度お会いする時は、新品のミラーハウジングお目にかかれそうですね(笑)

ちなみにヘルメットですが、
思えば私は車庫にいれてメインスタンド立てるまで脱ぎませんね~

No title

おはようございます。
バイクの怪我は財布に痛いですが、ご本人に怪我が無くて良かったです。
「背中で『ぷちっ』という音がして…」とあったので、また腰をやってしまったのかと思いましたが、そうでなかったようでホッとしました。^^;

ヘルメットもちゃんと仕事してくれ何よりでした♪(^_^)v

Re: No title

るーのぼさん、はじめまして。
よくお名前を拝見しています(^^)
コメントをいただき、ありがとうございます。

> もしもヘルメットをかぶっていなかったら・・・ゾッとしますね。
> お怪我が無くて、なりよりです。

ヘルメットはやっぱり大事ですね。
後頭部は延髄も通っていますから、どうかすると重篤になる危険大ですものね。


> 他人ごとではないですね、自分もバイクをちゃんと停めてからヘルメットを> 脱ぐようにしたいです。
> 暑い時とか、すぐにヘルメットを脱いだりすることがありますので・・・。

今回は偶然かぶっていたので助かりました。
普段と違う動きだったのが幸いしたのかもしれません。
その代わり、そういうときの行動には一呼吸置く慎重さが必要なんだ、としみじみ思いました。

> 買い換える踏ん切りがついた、ですか~。
> 自分だったら、一週間くらい凹みっぱなしです・・・。(-_-;)

いや~、へこんでますよ~(^^;
長いことバイクに乗っていて、転倒立ちごけ数知れずでも、バイクに被害が及びトラブルはブルーですね~
ただ、ブログやる前だったらへこみっぱなしだったと思いますが、いまは『ネタができた♪』と思っている自分に驚いたりしています(笑)

Kachi//

Re: 立ちゴケ

ていじんさん、おはようございます。

> 再びの立ちゴケネタ・・・

もーやんなっちゃいますね~、こうも続くと。
>
> 重量級のバイクは、起こすのが大変。
> そして起こした後のダメージも大変ですよね~

こうも短い期間の間にごろごろ倒していると、このバイク、自分には荷が重いのかな、なんて思ったりします。
バイクの傷もそうですけど、自分の技量のなさ、不注意にもけっこうへこみますね~

> 今回は結構痛かったみたいで、ご愁傷さまです・・・
> 今度お会いする時は、新品のミラーハウジングお目にかかれそうですね(笑)

なんだか、先日のメンテナンスでDIYに目覚めてしまいまして、今回もハウジング、塗料を取り寄せて自分で補修してみるか、なんて思っています(^^;

> ちなみにヘルメットですが、
> 思えば私は車庫にいれてメインスタンド立てるまで脱ぎませんね~

それが正解だと思います。
まさか家の前で縁石に頭ぶつけるなんて、思いもよりませんでしたものね。
特にていじんさん、装備重量は400kgに迫る(?)と思いますので、ご注意あれ!(笑)

Kachi//

Re: No title

蒼海さん、おはようございます。

> バイクの怪我は財布に痛いですが、ご本人に怪我が無くて良かったです。
> 「背中で『ぷちっ』という音がして…」とあったので、また腰をやって
> しまったのかと思いましたが、そうでなかったようでホッとしました。^^;

ほんとうにぷちって音がしたんですが、終わってみると特段痛い場所もなく、ほっと安心しています。
でも年取ってきたから、2~3日してからあっちこっち傷んでくるかも(^^;
齢はとりたくないですね~

> ヘルメットもちゃんと仕事してくれ何よりでした♪(^_^)v

こっちもけっこうへこみました。
まあ、ちゃんと仕事してくれた、という意味ではありがとう、っていうべきなんでしょうね。
ヘルメット本体も致命傷になっていなくて一安心です。
バイクもめっとも大事にしたいです。

またミラーの構造調べなきゃ。

Kachi//

私が…

私がGSを手放した最大の理由が取り回しでコントロールできなくなったからです。
重心の高いGSで一度どうにもならない状態に陥ってしまい(幸い倒さなかった)、
その時の情けなさで今までのいい思い出があるうちに乗り換えようと思いました。

技だけでは抗しがたい体力の低下もあるようです。(これ私のことね)

いずれにせよ、体がを痛めなかったのが幸いでした。(ぶちって…大丈夫ですか?)

Re: 私が…

ガンバさん、こんにちは。

> 私がGSを手放した最大の理由が取り回しでコントロールできなくなったからです。
> 重心の高いGSで一度どうにもならない状態に陥ってしまい(幸い倒さなかった)、
> その時の情けなさで今までのいい思い出があるうちに乗り換えようと思いました。

身につまされるお話ですね。
私もこの2回の件ですっかり意気消沈してしまいました。
でも、どんなバイクでも結局は自分の力で支えられないだろうな、と思ったことと、この快適さを手放す気になれなくて、懲りずにまだまだ乗ろうとしちゃっています。

> 技だけでは抗しがたい体力の低下もあるようです。(これ私のことね)

ほんとに私もそうです。
技はハナッから持ち合わせていないので体力勝負のようなところがあったのに、体力は落ちるし、こうしたらああなるだろうな、と考える判断力さえも鈍ってきているようで、今回の転倒劇などまさに『こうしたらこうなる』と予想できたはずのことを判断できなかったのが原因ですね~

> いずれにせよ、体がを痛めなかったのが幸いでした。(ぶちって…大丈夫ですか?)

ご心配おかけしてすみません。
音はしたんですが、大丈夫のようです。
2~3日たってから何か出るといやですけれど、いまのところ無事のようです(^^;
それにしても、齢は撮りたくありませんね。

Kachi//

No title

こんばんわ~ (。・ω・)ノ゙

(´;ω;`)ウゥゥ
やっちまった~ な感じでしょうか?
被害がさほど大きくないようなので何とか元気をだしてください
それより、ぶちっ って… Σ( ̄□ ̄;)

Re: No title

トモ松さん、こんばんは。

> (´;ω;`)ウゥゥ
> やっちまった~ な感じでしょうか?

やっちまった~、ほんとにそんな感じです。
一瞬茫然自失ですが、次の瞬間は血相変えておこしにかかりました(^^;

> 被害がさほど大きくないようなので何とか元気をだしてください

ありがとうございます(ToT)
でも大丈夫、いまは補修のことを考えて前向きですよ~(^^;
何よりおっしゃるように被害が考えられる最少だったのが幸いでした。

> それより、ぶちっ って… Σ( ̄□ ̄;)

そうなんです、あの音、なんだったのでしょうね、いまだになったところ痛くならないんです。
お供しましたし、何かがはじけた感触もあったんで、後からきっと痛くなるんだろうな、ってこれも心配でしたが、結局いまだに痛みはなく...
もうここまで来たら、たぶん大丈夫なんですよね、きっと。
ご心配いただき、ありがとうございます。

疲れがたまっている時は考えられないようなことが起こりますので、お互い気をつけましょうね~

Kachi//

No title

あ~れ~ぇ~  ご愁傷さまですpart2
なんか、読んでるだけで、身も心も?痛いです
背中の『ぶちっ』が気になりますが、お怪我ないようで良かったです
腰に疲れがたまってたのか、無意識に腰をかばってチカラが入らなかったのですかね~
しかし、Kachiさんポジティブ♪ですね~ バイクの修理が楽しみになってるような・・・ (笑)


Re: No title

ふらふらさん、こんばんは。

> あ~れ~ぇ~  ご愁傷さまですpart2
> なんか、読んでるだけで、身も心も?痛いです
> 背中の『ぶちっ』が気になりますが、お怪我ないようで良かったです

ご心配いただき、恐縮ですm(_ _)m
ぷちっ、は、たいがいやった瞬間は痛くなくて、後からじわじわくるものが多いですから、痛くならないうちに起こさなきゃ、なんて、頭の中は意外と冷静だったりするんですよね~
でも、幸い痛くならずに済んだようです。
もう24時間以上たっていますから、もう大丈夫だ、と信じています(笑)

> 腰に疲れがたまってたのか、無意識に腰をかばってチカラが入らなかったのですかね~

たぶんそうですね~
もう一つ、物理的に右側は道路が低くなっているので、足が足らずに支えきれなかった、というのもあったと思います(短足...泣)

> しかし、Kachiさんポジティブ♪ですね~ バイクの修理が楽しみになってるような・・・ (笑)

たぶん、TDMのころのようになんてもバイク屋さんにお願いしているころだったら、まずは修理代のことでブルー一色だったでしょうね~
でも、正規ディーラーの何分の一の金額で海外から部品を取り寄せれば、簡単なスワップ作業くらいなら自分でできそうなことがけっこうあるとわかると、フレームや操舵系統にダメージがないのであれば深刻にならずに済むようになりました。
ブログネタができた、なんて妙なモチベーションもあることも否定できないですね、ヘンな私です。

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?